
英語の名詞の正しい使い方を知りたくありませんか?
英語でも日本語でも「名詞」はほとんどの文に入っている文法の基本です。英語を学んでいると当たり前にでてくる言葉です。
だからこそ、名詞とは何かについて詳しく学んだことがないという方が多いのではないでしょうか。
目次:
1.英語の「名詞」とは?
1-1.固有名詞
1-2.代名詞
2.英語の名詞の使い方
2-1.名詞の位置
2-2.名詞とセットで使う形容詞
2-3.名詞の応用編(動名詞と名詞節)
3.接尾辞で英語の名詞を見分けるヒント
4.絶対に押さえたい!名詞の重要ポイント:可算名詞と不可算名詞
5.英会話に役立つ!英語の名詞一覧(568単語)
1.英語の「名詞」とは?
「名詞」は、もの、人、場所、ことなどを表すために使う言葉です。
主語や目的語に使われる言葉の多くが、名詞です。
【名詞の例】
- apple(りんご)
- tree(木)
- pen(ペン)
- water(水)
など、様々あります。
名詞にはいくつか種類があります。その中でも、基本として押さえておきたい固有名詞と代名詞について、それぞれ解説します。
1-1.固有名詞
名詞の中でも、人の名前や、地名、国の名前など特定の名前を表す名詞を固有名詞と言います。
【固有名詞の例】
- Jim(ジム/人名)
- Google(グーグル)
- Japan(日本)
- Tokyo(東京)
固有名詞は、基本的に最初の文字(頭文字)を大文字にします。
1-2.代名詞
代名詞とは、名詞の代わりとなる言葉のことです。
日本語では、主語が明らかな場合省略してしまうことが多いですよね。
しかし、英語では主語を省略しないことが多いため、代名詞をとても頻繁に使います。
例文で代名詞を見てみましょう。
【例文】
- 英語:I watched a movie yesterday. It was touching.
- 日本語:昨日、私は映画を観ました。それ(映画)はとても感動的でした。
上記の英文では、最初の文で「movie(映画)」がでてきました。次の文では、既に映画について話していることがわかっているため、代名詞の「it(それ)」を「movie(映画)」の代わりに使っています。
また、この2つの文を一文にする場合もありますが、この場合は「which」や「whom」などの「関係代名詞」を使うことも多々あります。『英語の「関係代名詞」|8種類の使い分けと簡単なコツを習得』を参考にしてみて下さい。
「it(それ)」以外にも、人称代名詞の「I(私)」、「you(あなた)」「he/she(彼/彼女)」なども、とてもよく使う代名詞の例です。
もちろん主語だけでなく、目的語(me, himなど)、所有代名詞(mine, yoursなど)などになったりもします。詳しくは、『英語の人称代名詞が5分で分かる一覧表』にて解説しています。
2.英語の名詞の使い方
次に、英語の名詞の具体的な使い方いついて解説します。
2-1.名詞の位置
英文で名詞を使う位置は主に以下の4つです。
- 主語
- 目的語
- 所有格
- 前置詞「in」や「at」などの後ろ
「主語」
主語は「誰が(何が)」の部分で、その文の主体を表す語句です。基本的に文頭に来る言葉です。
「目的語」
目的語は動作の対象などを表す語句で、「【主語】が~をする」という文の「~を」にあたる部分です。
「所有格」
所有格は、「my(私の)」など「(誰か)の」という表現です。
所有格で使う場合は、名詞の後ろに「’s」(アポストロフィ+s)をつけます。
ただし、「my」、「your(あなたの)」「his(彼の)」など「’s」ではなく、単語自体が変化するものもあります。上述で紹介した人称代名詞の記事も併せて核にしましょう。
「前置詞」
前置詞「in」や「at」などの後ろに名詞を置く場合は、「at school(学校で)」など時間や場所、性質などを伝える表現になります。
因みに、前置詞については、『英語の前置詞一覧|全部で78個ある前置詞の解説と使い方』にて多くのパターンを紹介しています。
2-2.名詞とセットで使う形容詞
名詞は形容詞とセットで使うことが多いです。
形容詞とは名詞を修飾する言葉です。
「修飾する」が少し難しいかもしれません。簡単にいうと、形容詞は特徴や性質などを説明する言葉です。
例えば「きれいな花」と言う言葉の「きれいな」は形容詞で「花」が名詞です。
英語でも日本語と同じように形容詞を修飾する名詞の前に置きます。
【例】
- tall man(背が高い男の人)
- important decision(重要な決定)
実際の英文で使う場合は、形容詞の前にさらに「a/an」、「the」などの冠詞(もう悩まない!aとtheや英語の冠詞の使い方を5分で解決)や「this」、「that」などの指示語など限定詞を置きます。
形容詞については、『英語の形容詞|これで十分!絶対に知っておきたい2つの用法』にても詳しく解説しています。
上記の記事内でも解説していますが、名詞を連続して使う場合もあります。
「chicken soup」や「customer service」などがその例です。その場合は、最初の名詞を形容詞的用法で使っています。
2-3.名詞の応用編(動名詞と名詞節)
一般的に使う名詞の他に、動名詞や名詞節など変わった形の名詞もあります。
ここでは、動名詞と名詞節について、ごく簡単に説明します。
2-3-1.動名詞
動名詞は動詞を名詞にして使う用法です。
基本の形は「動詞+ing」で、意味は「~すること」となります。
【例】
・playing soccer(サッカーをすること)
・reading books(本を読むこと)
・watching movies(映画を観ること)
これと同様に、不定詞(to+動詞の原形)も同じように名詞的用法になります。
『英語の「不定詞」|3つの用法を簡単に5分でマスターする!』にても解説しています。
2-3-2.名詞節
名詞節とは、主語と動詞を含む2語以上からなるかたまりで、「~すること」という名詞の意味になる部分のことです。
「that」、「if」、「weather」の後にくることが多いです。
【例文】
- 英語:I heard the news that he had passed the exam.
- 日本語:彼が試験に合格したというニュースを聞いた。
例文の「that」以降の「that he had passed the exam」が名詞節です。
3.接尾辞で英語の名詞を見分けるヒント
英文を読んでいると、知らない単語がたくさん出てきます。
その単語が名詞なのか、形容詞なのかもわからないことがよくありますよね。
「英単語の意味が全くわからない」という場合に、名詞だとわかるだけで文が読み進めやすくなります。
意味を知らない単語が、名詞かどうか見分けるヒントが語尾にあります。
例を見てみましょう。
下記の5つの単語には共通点があります。探してみてください。
- attraction(アトラクション)
- education(教育)
- animation(アニメ)
- motivation(モチベーション、やる気)
- suggestion(提案)
どの単語にも語尾に「tion」がついています。
この「tion」は、動作や状態を表す名詞をつくる接尾辞で、「~すること」という意味です。
この接尾辞がついている場合はほとんどが名詞です。
「動詞」で名詞が想像できる!?
名詞化する接尾辞は動詞の後についていることが多いです。
動詞の意味を知っていれば、その意味から名詞の意味も想像することが出来ます。
例にあった「suggestion(提案)」は動詞の「suggest(提案する)」と接尾辞の「tion(~すること)」を合わせた単語です。
「education(教育)」も「educate(教育する)」と「tion(~すること)」を合わせた単語です。
このように、接尾辞を知っていると品詞を見分けるだけでなく、意味もなんとなく想像がつきます。
「tion」以外にも、名詞化する接尾辞はたくさんあります。主なものを一覧表にまとめました。
【名詞化する接尾辞一覧】
- -ion, -sion:~すること ※例/conclusion(結論)
- -ness:~であること ※例/happiness(幸福)
- -ment:~すること ※例/entertainment(エンターテイメント)
- -ance, -ence:~すること ※例/distance(距離)
- -ship:~であること ※例/friendship(友情)
- -ity:~であること ※例/ability(能力)
- -tude:~こと ※例/altitude(高度、高所)
- -th:~であること ※例/truth(真実)
- -ure:~すること ※例/adventure(冒険)
- -logy:学問 ※例/psychology(心理学)
- -ism:主義 ※例/nationalism(国家主義)
- -ary, -ery, -ory:場所 ※例/library(図書館)
- -ar, -or, -er , -ian, -ant, -ent , -ist:~する人 ※例/scientist(科学者)
- -ee:~される人 ※例/employee(従業員)
- -hood:~であること(身分、集団、境遇など) ※例/childhood(幼少時代)
接尾辞では色々な英語の語源や意味が予測できるとても便利なものです。『英語の語源|英語の初心者でも分かる22個の接尾辞一覧』の記事も参考にするとおもしろいですよ。
4.絶対に押さえたい!名詞の重要ポイント:可算名詞と不可算名詞
英語と日本語の「名詞」の大きな違いは何でしょうか?
それは「数えられる名詞(可算名詞)」と「数えられない名詞(不可算名詞)」があることです。
例えば「pen(ペン)」は数えられる名詞ですが、「water(水)」は数えられませんし、複数形はありません。
しかし、日本語ではペンは「1本」、水は「1杯」とどちらも数えることができます。
数えられないという概念が日本語にないために、このポイントで多くの人がつまずいてしまいます。逆に言えば、このポイントさえ理解してしまえば英語の名詞はおおよそ理解できたといえる重要ポイントです。
また、名詞には「a」や「the」の冠詞が必要になります。
5.英会話に役立つ!英語の名詞一覧(568単語)
ここでは、英会話やTOEICなど基礎的な名詞をご紹介しています。
単語数も多くスキマ時間の単語帳代わりにお役立て下さい。
- hand / 手
- map / 地図
- man / 男の人
- cup / カップ
- fish / 魚
- line / 線,列
- sister / 姉妹
- watch / 腕時計
- player / 選手,演奏者
- color / 色
- mother / 母
- way / 道,方法
- clerk / 店員
- window / 窓
- piano / ピアノ
- diary / 日記
- mitt / ミット
- meal / 食事
- class / 学級,授業
- rose / バラ
- name / 名前
- bread / パン
- bird / 鳥
- today / 今日,現在
- season / 季節
- glass / コップ,ガラス
- pot / ポット
- age / 年齢,時代
- school / 学校
- right / 右
- parent / 親
- number / 数
- park / 公園
- city / 市,都会
- garden / 庭
- wall / 壁
- science / 科学
- apple / りんご
- homework / 宿題
- cap / 帽子
- car / 自動車
- lemon / レモン
- field / 野原,競技場
- citizen / 市民
- dog / 犬
- lot / たくさん
- room / 部屋
- work / 仕事,作品
- library / 図書館
- fruit / 果物
- floor / 床,階
- son / 息子
- house / 家
- stamp / 切手
- racket / ラケット
- brother / 兄弟
- kitchen / 台所
- basketball / バスケットボール
- country / 国,いなか,地方
- subject / 科目,題目
- baseball / 野球
- cook / 料理人
- yard / 中庭
- half / 半分
- uncle / おじ
- bus / バス
- woman / 女性
- father / 父
- tree / 木
- mail / 郵便
- pilot / パイロット
- boy / 少年
- camera / カメラ
- yesterday / 昨日
- time / 時,~回
- chance / 機会
- table / テーブル
- night / 夜
- box / 箱
- girl / 少女
- cat / 猫
- meter / メートル
- book / 本
- afternoon / 午後
- friend / 友人
- lunch / 昼食
- letter / 手紙
- notebook / ノート
- boat / ボート
- picture / 絵,写真
- pencil / 鉛筆
- door / ドア
- noon / 正午
- dinner / 夕食
- office / 事務所
- singer / 歌手
- teacher / 先生
- student / 学生
- tomorrow / 明日
- milk / 牛乳
- cow / 雌牛
- present / プレゼント
- gate / 門
- hotel / ホテル
- flower / 花
- cake / ケーキ
- left / 左
- pen / ペン
- tape / テープ
- egg / 卵
- bag / カバン
- orange / オレンジ
- danger / 危険
- hospital / 病院
- station / 駅
- church / 教会
- store / 店
- tennis / テニス
- desk / 机
- thing / こと・もの
- daughter / 娘
- evening / 晩
- family / 家族
- chair / いす
- supper / (軽い)夕食
- place / 場所
- plane / 飛行機
- bed / ベッド
- village / 村
- nurse / 看護師
- breakfast / 朝食
- morning / 朝
- doctor / 医者
- doll / 人形
- bank / 銀行,土手
- town / 町
- sheep / 羊
- aunt / おば
- ball / ボール
- dream / 夢
- light / 光,明かり,信号
- body / 身体
- clothes / 服
- market / 市場
- sport / スポーツ
- hobby / 趣味
- holiday / 休日
- program / 番組
- pie / パイ
- music / 音楽
- game / 試合
- police / 警察
- voice / 声
- camp / キャンプ
- candle / ろうそく
- museum / 博物館
- life / 生活,生命,人生
- fun / 楽しみ
- port / 港
- seat / 座席
- person / 人
- piece / 断片
- rabbit / ウサギ
- mouse / はつかねずみ
- earth / 地球,大地
- pocket / ポケット
- neck / 首
- roof / 屋根
- word / 言葉
- coin / 硬貨
- rice / ご飯
- computer / コンピューター
- sound / 音
- potato / じゃがいも
- farm / 農場
- chicken / 鶏
- space / 宇宙
- happiness / 幸福
- road / 道
- coffee / コーヒー
- textbook / 教科書
- newspaper / 新聞
- ground / 地面
- homeroom / ホームルーム
- bridge / 橋
- classroom / 教室
- bath / 風呂
- front / 前
- arm / 腕
- shop / 店
- test / 試験
- beef / 牛肉
- gun / 鉄砲
- river / 川
- building / 建物
- wind / 風
- culture / 文化
- member / 会員
- horse / 馬
- peace / 平和
- ear / 耳
- oil / 石油、油
- money / お金
- knife / ナイフ
- record / レコード
- grass / 草
- smile / ほほ笑み
- success / 成功
- dictionary / 辞書
- nose / 鼻
- eye / 目
- elevator / エレベーター
- circle / 円
- medal / メダル
- fire / 火
- bench / ベンチ
- trip / 旅行
- meat / 肉
- fork / フォーク
- sky / 空
- part / 部分
- advice / 忠告
- club / クラブ
- shoulder / 肩
- gold / 金
- party / パーティー
- sailor / 船員
- bicycle / 自転車
- hair / 髪
- team / チーム
- foot / 足
- language / 言語
- mirror / 鏡
- heart / 心臓、心
- news / ニュース
- lake / 湖
- coat / コート
- pants / ズボン
- snow / 雪
- beer / ビール
- vegetable / 野菜
- king / 王様
- duck / あひる
- mile / マイル
- kind / 種類
- tooth / 歯
- pet / ペット
- photo / 写真
- food / 食べ物
- bar / 棒,横木
- card / カード
- fan / ファン
- lion / ライオン
- street / 通り
- key / 鍵
- history / 歴史
- feeling / 感覚
- farmer / 農場主
- soccer / サッカー
- video / ビデオ
- locker / ロッカー
- land / 陸地,土地
- hill / 丘
- business / 商売
- band / バンド
- dish / 皿,料理
- carpet / じゅうたん
- overcoat / オーバー
- speech / 演説
- chalk / チョーク
- peanut / ピーナッツ
- leg / 脚
- birthday / 誕生日
- cloth / 布
- home / 家
- future / 未来
- post / 郵便
- passport / パスポート
- date / 日付
- face / 顔
- travel / 旅行
- grandfather / 祖父
- island / 島
- chain / 鎖
- paper / 紙,レポート
- album / アルバム
- center / 中央
- shoe / 靴
- people / 人々
- candy / キャンディー
- leaf / 葉
- grandmother / 祖母
- mouth / 口
- plan / 計画
- belt / ベルト
- lesson / 授業,課
- vacation / 休暇
- war / 戦争
- air / 空気
- radio / ラジオ
- magazine / 雑誌
- fool / 馬鹿
- lie / 嘘
- butter / バター
- job / 仕事
- pork / ブタ肉
- machine / 機械
- nest / 巣
- phone / 電話
- airport / 空港
- salt / 塩
- tea / お茶
- child / 子供
- train / 列車
- college / 大学
- health / 健康
- medicine / 薬
- pond / 池
- stone / 石
- noise / 物音
- picnic / ピクニック
- rat / ネズミ
- lady / 婦人
- skirt / スカート
- group / グループ
- eraser / 消しゴム
- moon / 月
- planet / 惑星
- glove / グローブ
- hat / 帽子
- guest / 客
- question / 質問
- story / 話
- hope / 希望,望む
- sugar / 砂糖
- monkey / サル
- factory / 工場
- head / 頭,先頭
- ring / 指輪
- ship / 船
- contest / コンテスト
- ice / 氷
- side / 側面
- song / 歌
- bell / ベル
- dollar / ドル
- guitar / ギター
- mountain / 山
- example / 例
- finger / 指
- football / フットボール
- baby / 赤ん坊
- cloud / 雲
- wood / 木材
- mistake / 誤り
- wife / 妻
- idea / 考え
- math / 数学
- shirt / シャツ
- law / 法律
- capital / 首都
- sun / 太陽
- clock / 置き時計
- star / 星,スター
- top / 頂上
- pig / 豚
- bear / クマ
- gift / 贈り物
- water / 水
- inside / 内側
- art / 美術,芸術
- nature / 自然
- corner / 角
- gentleman / 紳士
- sea / 海
- animal / 動物
- host / 主人
- disease / 病気
- volleyball / バレーボール
- blood / 血
- runner / ランナー
- army / 陸軍
- poem / 詩
- symbol / 象徴
- match / 試合
- position / 位置,地位
- sense / 感覚、感じ
- death / 死
- cheese / チーズ
- reason / 理由,原因
- tower / 塔
- courage / 勇気
- stop / 停留所
- engineer / エンジニア
- artist / 芸術家
- signal / 信号
- gram / グラム
- zoo / 動物園
- dad / お父ちゃん
- brush / 筆
- play / 劇
- valley / 谷
- heaven / 天国
- percent / パーセント
- enemy / 敵
- soil / 土
- snake / 蛇
- desert / 砂漠
- luck / 運
- sign / 標識
- fishing / 魚釣り
- secret / 秘密
- care / 世話,管理
- crowd / 群衆
- answer / 答え
- juice / ジュース
- century / 世紀
- action / 行動
- toast / トースト
- bottle / びん
- sentence / 文
- hole / 穴
- shock / ショック
- neighbor / 隣人
- spelling / 綴り
- reply / 返事
- flight / 飛行
- kilometer / キロメートル
- couple / 一対
- ink / インク
- sunset / 日没
- pop / ポピュラー音楽
- midnight / 真夜中
- beach / 砂浜
- visitor / 訪問者
- umbrella / 傘
- address / 住所
- silver / 銀
- stranger / 見知らぬ人
- grade / 評点,等級
- net / 網
- gym / 体育館
- arrow / 矢
- shadow / 影
- discussion / 討論
- painter / 画家
- mark / 印
- accident / 事故
- husband / 夫
- damage / 被害
- honey / 蜂蜜
- plant / 植物
- course / 進路
- report / 報告
- use / 使用
- theater / 劇場
- waste / 浪費
- barber / 理髪店
- plate / 皿
- hall / 玄関の広間,廊下
- thought / 考え
- page / ページ
- cent / セント
- point / 点
- treasure / 宝物
- root / 根
- promise / 約束
- pal / 友だち
- entrance / 入り口,入学
- centimeter / センチメートル
- queen / 女王
- mom / 母さん
- meaning / 意味
- step / 足元,階段、足の運び
- middle / 中央
- universe / 宇宙
- training / トレーニング
- climate / 気候
- restaurant / レストラン
- cousin / いとこ
- smoke / 煙
- jewel / 宝石
- square / 正方形
- branch / 枝
- fence / 塀
- policeman / 警官
- ocean / 大洋
- lip / 唇
- prize / 賞
- jam / ジャム
- forest / 森林
- list / リスト
- energy / エネルギー
- race / 競走,人種
- palace / 宮殿
- reporter / レポーター
- pain / 痛み
- bit / 少し
- ticket / 切符
- tent / テント
- power / 力
- railway / 鉄道
- soup / スープ
- fox / キツネ
- bomb / 爆弾
- captain / 船長
- area / 地域
- mind / 精神、意見
- grape / ブドウ
- stay / 滞在
- prince / 王子
- tear / 涙
- menu / メニュー
- gas / ガス
- rainbow / 虹
- statue / 像
- toy / おもちゃ
- zone / 地帯
- youth / 若さ
- silk / 絹
- festival / 祭り
- model / 模型
- melon / メロン
- wine / ワイン
- concert / コンサート
- habit / 習慣
- trade / 貿易
- goal / 得点,ゴール
- merchant / 商人
- pair / 一組
- wave / 波
- problem / 問題
- frog / カエル
- sort / 種類
- calendar / カレンダー
- God / 神
- case / 場合,容器
- price / 価格
- joy / 喜び
- exam / 試験
- guide / 案内人
- jeans / ジーンズ
- Asia / アジア
- beauty / 美
- type / 型
- fact / 事実
- curtain / カーテン
- bowl / ボウル、鉢
- taxi / タクシー
- film / 映画
- goods / 商品
- can / 缶
- weather / 天気
- scientist / 科学者
- elephant / 象
- driver / 運転手
- bathroom / 浴室
- matter / 問題,困ったこと
- suit / スーツ
- tie / ネクタイ
- iron / 鉄
- custom / 習慣
- sofa / ソファ
- quiz / 小テスト
- tour / 小旅行
- gray / 灰色
- rush / 殺到
- president / 大統領
まとめ:英語の名詞のルールを押さえるだけで大丈夫!
今回は名詞について詳しく解説してきました。
どの名詞の使い方でも基本ルールがあり、それをしっかり理解すれば難しくはありません。
名詞は動詞とともに、英文に欠かせない品詞です。これまで、英語の名詞のルールが曖昧だったという方は、この機会に少し時間をかけてルールを是非マスターしてくださいね。
因みに、動詞については『英語の動詞|2種類ある動詞の基本と使い方・活用方法』で解説しているので、名詞を理解した後にでも確認して英語力に磨きをかけましょう!