
ビジネスで海外出張をして帰った後、商談相手が日本に来社された後など、英語でのお礼のメールは欠かせませんね。
何か相手にお願いして「迅速なご対応ありがとうございます」などのお礼も必要です。
礼儀として大切なものであり、今後の関係性を保つ、または良くするためにも正しい英語でお礼を言いたいものです。
しかし、どのように書いたらいいのでしょうか?
相手に失礼にならないようにシッカリとお礼を書くことでとてもいい印象を与えます。
目次:
1.英語メールでお礼を書く|件名編
2.英語メールでお礼を書く|書き出し編
3.英語メールでお礼を書く|結び編
4.その他で押さえておきたい英語でのお礼の表現
0.ビジネスでのお礼メールの場面例

お礼を英語で表現する場面は多くありますが、特にビジネスで使うのを想定すると主に下記のようなケースが多いですね。
- メール(電話)へのお礼 ※頂いたメール(電話)の返信として
- 来社(会社訪問)へのお礼
- 商談(打ち合わせ)のお礼 ※『8つもある!?「会議」の英語|36個の関連英語表現も習得』も参考にしましょう。
- (海外)出張後のお礼 ※『「出張」の英語|ビジネスで使えるメール例文・お礼・挨拶など15個』の記事も確認してみて下さい。
- 迅速な(早急な)対応へのお礼 ※資料の提供など
- 贈り物(お祝い、お歳暮、お土産、クリスマスプレセントなど)へのお礼 ※『2つある!「プレゼント」の 英語や会話で使えるフレーズ集』も見てみましょう。
- 採用面接へのお礼 ※『英語で面接|絶対に覚えておきたい厳選フレーズ集』でも例文を記載しています。
- プロジェクト完結へのお礼
- パーティーなどへの招待へのお礼
- 納期調整へのお礼
もちろん、こればかりではありませんが、これらのケースでのお礼の書き方をシッカリ押さえることで色々なシチュエーションで臨機応変に対応できるようになります。
先ずはこれらの場面での英文メールの件名、書き出し、結びの例を確認して自分のものにしてみて下さい。それぞれの場面での言い方を組み合わせて下さい。
あくまで例となりますので、それぞれアレンジは可能ですが、先ずは基本を覚えておきましょう!
1.英語メールでお礼を書く|件名編
ここでは、先ず英語メールの基本中の基本のお礼メールの「件名」の例をご紹介します。
スパムメールに勘違いされることがないようにしっかりと正しい英語表現を使います。
また、時間がある時でもお礼以外の件名も『英会話やビジネスで使える英語メールの件名・タイトル16選』で触れることで幅が広がります。
- Thank you for your e-mail.(メールありがとうございます) ※返信に対するお礼であれば「Thank you for your reply.(ご返信ありがとうございます)」などでもOKです。
- Your visit to our office(来社について) ※「Thank you for your time today.(本日はお時間ありがとうございました)」などでも構いません。
- Today’s meeting(本日の打ち合わせについて) ※「Thank you for today’s meeting」などでもOKです。
- Meeting in NY(ニューヨークでの打ち合わせについて) ※出張先の場所や地域名を入れると相手もすぐに分かりやすくなります。
- Thank you for your quick response.(迅速なご対応ありがとうございます) ※「Thank you for your prompt response.」でも同様です。「prompt」は「迅速な」という英語です。
- Thank you for the gift!(プレゼントありがとう!) ※「Many thanks for the gift」などでもOKです。
- Today’s interview(本日の面接について) ※「Thank you for the intreview today」などと感謝の件名でも構いません。
- Thank you for the project.(プレジェクトに感謝)※About project A(プロジェクトAについて)など。
- Thank you for your invitation(ご招待ありがとうございます) ※「Invitation to ~」としてもOKです。
- Delivery arrangement(納期調整について)
2.英語メールでお礼を書く|書き出し編
ここでは、「~様、いつもお世話になっております。先日は~」などという書き出しについての例文をご紹介します。
また、件名の時と同様に『英語の「メールの書き出し」| カジュアルやビジネスに適用』の記事も確認しておきましょう!
基本形は、「Dear ~(名前)」から始まり、タイトルと同じような感じで感謝の言葉から書き出しをスタートしますが、多少表現を変えるのがベターです。
- Thank you very much for your e-mail today.(本日頂きましたメール誠にありがとうございます)
- Many thanks for your time to visit us today.(本日、来社にお時間を割いて頂きまして誠にありがとうございます。) ※「I really appreciaate your time to visit us today.」でも同様です。
- It was nice to have a meeting with you.(打ち合わせを持てたことに感謝致します) ※「I had a great time meeting with you.」なども使えます。もちろん「Thank you for your time to have a meeting with us.」と「Thank you」から入っても問題ありません。
- It was a great meeting with you the other day in NY.(先日、ニューヨークでの打ち合わせありがとうございました。(海外)出張での打ち合わせのお礼の場合は場所を入れるといいでしょう。
- I appreciate your prompt payment.(迅速なお支払いに感謝申し上げます) ※「payment」のところを、「service(サービス)」や「mail」や「procedure(手続き)」などに変更できます。
- It was a nice gift that you sent for me.(あなたが送ってくれたプレゼントはとても素晴らしいです) ※これに、「Thank you very mcuh.」を月化したり、「Thank you very much for the gift that you sent for me.」としてもOKです。
- Thank you very much for your precious to time today.(本日は貴重なお時間ありがとうございました) ※「Thank you for giving me the great opportunity to speak with you today.」など面接後のお礼のメールなどにそのまま使えます。
- With your great support, we could complete the project on time.(あなたの素晴らしいサポートがあり、プロジェクトを予定通り完了することができました。) ※あなたのサポートがあったから、というような文言があればOKです。
- Thank you very much for inviting me to ~.(~にご招待して頂きまして誠にありがとうございます) ※その後に、「I would definately to like to attend the party.(もちろん喜んで出席させて頂きます)という言葉をつけるといいでしょう。お誘いを断る場合は、「I’m afraid that I am not able to attend the party because ~(理由).」という丁寧な英文を使います。
- Thank you for your arrangement for the delivery.(納期調整ありがとうございました) ※「arrangement」は調整なので、スケジュール調整などの時もそのまま使えます。
3.英語メールでお礼を書く|結び編
最後で大事なのが「結び」の部分です。
『英語メールの結び|ビジネスやカジュアルでも使える15選!』でもご紹介していますが、こちらでもシッカリ習得しておきましょう。
(結びの言葉),
あなたの名字
という形で締めます。
- Best regards
- Best wishes
- Sincerely yours
- Respectfully yours
など。
上記の結びの言葉の前に、次のような英文を書くとさらにいいでしょう。
- Let’s keep in touch.(連絡を取り合いましょう)
- We are looking forward to seeing you again.(またお会いできることを楽しみにしています。)
- I look forward to working with you in the future.(将来一緒にお仕事ができることを楽しみにしています)
- Please do not hesitate to contact us if you have any questions.(何か不明点があればいつでもお気軽にご連絡ください。) ※「Please feel free to ask if you have any questions.」という表現もよく使われます。
- Thank you always for your great support.(あなたの素晴らしいサポートにいつも感謝しています)
- Thank you once again for your visit.(最後に重ねて来社に感謝申し上げます) ※「visit」を「e-mail」や「support」などに変更もできます。
など、参考にしてみて下さい。
お礼メールなどビジネス英語が学べるオンライン英会話3選
ビジネスのお礼メールなど、ビジネスシーンで使う英語を覚えたい場合は、オンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。
ここでは、ビジネス英語が学べるオンライン英会話を3つご紹介します。
- Bizmates
- ベストティーチャー
- EFイングリッシュライブ
それぞれ順番に見ていきましょう。
Bizmates
Bizmatesは、ビジネス特化型オンライン英会話でNo.1の実績を誇るオンライン英会話です。
「世界で活躍できるビジネス英会話スキル」を身に付けることが目的であり、独自カリキュラムと実際のビジネスシーンで使われる英語を網羅的に学ぶスタイルとなっています。
レッスン満足度は脅威の97.9%、上達実感は91.1%とこちらも圧倒的です。
レベルが30段階に分かれているので、英語がまったくできない初心者の方でも安心して受講できます。
初月が実質無料になるキャンペーンも用意されているので、Bizmatesが気になる方は公式サイトで情報をチェックしましょう。
ベストティーチャー
ベストティーチャーは、実際の場面を想定したリアルなレッスンが受けられるオンライン英会話です。
ライティング、実践を想定したトレーニング、スピーキングの3つを中心に英語力を強化でき、外国人講師による英作文の添削や、24時間場所や時間を選ばずに回数無制限でレッスンを受けられます。
実際に、ベストティーチャーの受講生も「2ヶ月間受講しただけで海外企業に転職できた」「仕事と育児を両立しながら英検1級を取得できた」と非常に良い評判が見られます。
ライティングとスピーキングを同時に強化したい方は、ベストティーチャーを受講してみてはいかがでしょうか。
EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、世界の大企業でも採用されているカリキュラムを個人でも受講できるオンライン英会話です。
プライベート(1対1)レッスン、グループレッスンの好きなほうを選ぶことができ、12週間(3ヶ月間)でのレベルアップが約束されています。
また、英語レベル診断も用意されているので、自分の英語レベルが分からない方や、診断によって自分のレベルに合わせたカリキュラムを受講したい方にもぴったりです。
EFイングリッシュライブも無料体験が用意されているので、下記の公式サイトから無料体験を受講してみてはいかがでしょうか。
4.その他で押さえておきたい英語でのお礼の表現
基本的には「心から感謝申し上げます」など感謝を表現する様々な表現を身に付けておくことで英語表現がさらに豊かになります。
いつも同じ言い方、表現では英語が上達しません。
例えば「appreciate」や「grateful」などフォーマルな感謝の英語を使えるとカッコいいです。
よって『「感謝」の英語|ありがとうの3つの基本とメッセージ集』の記事にも必ず触れるようにしてください。
まとめ:英語のメールで実践しよう!
ここで記載した例を利用して、また組み合わせることで実践の場面で先ずは書いてみましょう!
シッカリとした英語を使っていれば失礼にはならないので心配無用です。
また、件名、書き出し、結びのそれぞれで関連記事を紹介していますが、友達などへ書く時のカジュアルな言い方も覚えておくといいでしょう。
この記事でビジネス英語だけではなく、そのような英語も確認することで英語力がドンドン伸びていきますね。
コメント