「会議」の英語はビジネスでは欠かせない表現の1つです。
勿論、「会議」という英単語だけ覚えればそれでOKというわけではありません。しかも、1つだけの単語ではないので、その使い方もマスターする必要があります。
また、「会議」に関連した英語を同時に習得することで、更に英会話の幅が広がります。
最後には、どれくらい「会議」の英語を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、是非チャレンジしてみましょう!
目次
「会議」の基本英語
※このページには広告が含まれています。
「会議」の英語は一般的に「meeting」で表現します。
「meeting」の発音などは下記となります。
「会う」という意味の「meet」という単語の変化形です。
「meeting」は、「打ち合わせ」いう意味で使われる「会議」です。一般的な「会議」という意味で、気軽に使える単語です。
会社の「会議」や、クライアントとの「打ち合わせ」など比較的小さな「会議」に使われることが多い単語ですが、「大会」「集会」など大きな会議にも使われる場合があります。
「会議」の英語:様々な「会議」の英単語
「会議」とひと口に言っても様々な「会議」がありますよね。
「meeting」の他にも、様々な「会議」を表わす単語があります。それぞれの単語の発音と、詳しい意味を確認しましょう。
「conference」で英語の「会議」を表現
「大きい大会」や「公式の会議」という意味で使います。
「conference」の発音などは下記となります。
学術的な会議(学会)や、研究会、国際会議など、特定の目的、問題があってそのために開かれる「会議」で使われることが多い単語です。
定期的に開かれる「会議」も「conference」を使うことが多いです。
日本語でも、「カンファレンス」という言葉がありますが、そのイメージに近い言葉です。大きな会議室で、プレゼンテーションを行う人がいて、多人数が聞いたり、意見を交換したりするイメージです。
他に、「conference」という単語には、「協議会」「協議」という意味もあります。
- 原子力についての会議:conference on nuclear energy
- アジア・アフリカ会議:Afro-Asia Conference
「congress」で英語の「会議」を表現
大規模で正式な「会議」に使われる単語です。
「congress」の発音などは下記となります。
アメリカなどでは「議会」や「国会」という意味もあります。また、「~会議」という団体名としても、よく使われる単語です。
- 国連会議:UN(United Nation)Congress
- 医学学会:a medical congress
「council」で英語の「会議」を表現
「評議会」「審議会」「協議会」などの意味があります。
「council」の発音などは下記となります。
「地方議会」「諮問委員会」という意味もあります。
立法、行政などで、比較的小さめの「会議」に使われることが多い表現です。
- 閣議:a Cabinet Council
- (戦争の)作戦会議:a council of war
- 州議会:a county council
- 生徒会(生徒の自治組織):the student council
「party」で英語の「会議」を表現
日本語のパーティーという意味だけでなく、「集まり」や宴会的な「会議」を表わす単語です。
「party」の発音などは下記となります。
|
どちらかというと、社交的な集まり、カジュアルな集まりに使われることが多い表現です。
他に、「政党」という意味や、軍などの「部隊」という意味もあります。
「gathering」で英語の「会議」を表現
「gathering」も「party」に近い表現で、「集まり」「集会」などの意味で使います。
「gathering」の発音などは下記となります。
「会議」というよりは、アットホームな会などに使われますが、あわせて覚えておきましょう。
「session」で英語の「会議」を表現
「session」も、「会議」「会合」という意味で使われる表現です。
「session」の発音などは下記となります。
国会関係の用語にも使いますし、大学など学校の「授業」、朝礼という意味でも使います。
- 夕方の授業:the evening session
- サマースクール:a summer session
- 通常国会:a regular session of the Diet
- 本会議:a plenary session ※plenaryは「全員出席の」という意味です。
「assembly」で英語の「会議」を表現
「assemble」が、「集まる」「会合する」「集合する」「組み立てる」と意味があります。
そこから、「assembly」は特定の目的のための「集まり」「会議」で使う単語です。
「assembly」の発音などは下記となります。
「議会」、「(学校の)全校集会」などに使われます。
- 集会の自由:freedom of assembly
- 全校集会:school assembly
- 国連総会:UN General Assembly
「会議」を表わす単語は、似ているものもあり、どの単語を使うかは、その団体の判断によることも多いのも事実です。
国会、議会、国連などの特定の「会議」の名称は、このタイプの「会議」にはこの単語が使われるというのが明確にできません。それらは、その都度確認するようにしましょう。
「会議」の関連英語
ここでは、「会議」に関する様々な関連英語表現を確認しましょう。
- 会議室:meeting room ※正式な会議の会場の場合はconference room、その他、assembly room、business roomなど様々な言い方があります。
- 会議の日:meeting date
- 議題:agenda
- 議事録:minute
- 会議のメモ:meeting notes
- 議長:a chair ※副議長はvice-chair。chairmanでも通じますが、manが男性だけに限定されているため、女性差別の言葉として最近はあまり使われません。
- 司会者、進行役:facilitator
- 会議の主催者:organizer of a meeting
- 出席者:attendee
- 通訳:interpreter
- 電話会議:phone conference
- 会議を開く:hold a meeting
- 会議を主催する:host a meeting ※hostは日本語のホストの語源で、ここでは動詞の「ホスト役を務める」「主催する」という意味。
- 会議を開始する:start a meeting
- 会議を終了する:close a meeting ※会議の場合は、finishではなくclose「閉める」が多く使われるのがポイントです。
- 会議を招集する:call a meeting
- 会議を中止する:cancel the meeting ※call off the meetingでもOK。
- 会議を延期する:postpone the meeting ※postponeは延期で、put off the meetingや、adjourn a meetingでもOK。
- 会議に参加する:attend a meeting ※joinやparticipate in、take part inを使ってもOKです。
- 会議を欠席する:miss a meeting、skip a meeting ※意図的にさぼる場合はcut a meetingです。
- 会議に遅刻する:be late for a meeting
「会議」関連の使える英語フレーズ
様々な会議がありますが、ビジネスなどの「会議」で使える基本フレーズをご紹介します。
「会議を始める」の関連英語フレーズ
- Let’s get started.:(会議を)始めましょう。 ※会議以外でも使えるフレーズなので是非覚えましょう!
- Shall we begin?:始めましょうか?
- May I have attention, please?:みなさん、注目していただけますか? ※ニュアンス的には「始めてよろしいですか?」くらいの意味です。
「会議の議題」の関連英語フレーズ
- Today, we are here to discuss ~.:本日は~について話し合うための会議です。
- The agenda for today’s meeting is~.:今日の会議の議題は~です。
- The purpose of this meeting is to discuss ~.:この会議の目的は~です。 ※「the purpose of ~」は「~の目的は」です。会議以外でも、論文を書く時などにも使えるフレーズです。
- Today, we’d like to talk about ~.:今日は、~についてお話ししましょう。
「会議で質問や意見を聞く」時の関連英語フレーズ
- Do you have any question?:質問はありますか?
- Do you have any opinion?:なにか意見はありませんか? ※「opinion」は「意見」で、会議ではよく使う単語です。
- Do you have anything to say about this?:これについて何かご意見がありますか? ※「anything to say」は、「言うこと」です。
- How do you think about this issue?:この問題についてどう思いますか? ※「this problem」、「this topic」など、状況にあわせて変えて使いましょう。「How do you feel?」(どう感じますか?)もよく使うフレーズです。
「会議を終了する」時の関連英語フレーズ
- That’s all for today.:本日は以上です。 ※「That’s all.」は「以上です。」という意味でよく使う表現です!
- Thank you very much for your contribution.:ご協力誠にありがとうございました。 ※「contribution」は「貢献すること」という意味で、意見を言ったり会議に積極的に参加してくれた場合に使います。
- Let’s wrap this up.:「では、まとめていきましょう。」 ※「wrap up」は「仕上げる」「終わりにする」「切り上げる」という意味があります。
- Let’s sum up.:「では、(本日の内容を)要約しましょう。」 ※「sum up」は「合計する」という意味の熟語ですが、ここでは「要約する」という意味で使っています。
まとめクイズ:「会議」の意味の単語は1つだけじゃない!
「会議」という意味の単語は色々あります。
ここで説明した意味を参考に、例文にたくさん触れて細かいニュアンス、使い方を覚えていきましょう。また、「会議を開く」などの関連用語は、ビジネスの世界だけでなく様々な場面で使う用語なので知っておくと大変便利です。
事前知識としてここでご紹介した英語を知った上で、カジュアルな場面、オフィシャルな場面で使う「会議)の単語や表現など自然と英会話の中で習得していくのがベストです。
それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!
【問題】
- 「協議」という意味もある「会議」の英語は?
- 立法、行政などで、比較的小さめの「会議」の英語は?
- 「議題」の英語は?
- 「この会議の目的は~です」の英語フレーズは?
- 「では、(本日の内容を)要約しましょう」の英語フレーズは?
いかがでしたか?
今すぐ読んだ「会議」に関する英語でも、多少はてこずりますよね。答えを確認して、徐々にでいいのしっかりマスターしましょう!
【解答】
- conference
- council
- agenda
- The purpose of this meeting is to discuss ~.
- Let’s sum up.
「会議」に関するビジネス英語が学べる!おすすめオンライン英会話3選
仕事上で「会議」に関するビジネス英語を使いこなしたり、ビジネスシーンでの英語などを覚えたい場合は、オンライン英会話などで、実際の会話の数をこなすことも大切です。
ここでは、ビジネス英語が学べる、おすすめのオンライン英会話を3つご紹介します。
- Bizmates
- ベストティーチャー
- EFイングリッシュライブ
それぞれ順番に見ていきましょう。
Bizmates
Bizmatesは、ビジネス特化型オンライン英会話でNo.1の実績を誇るオンライン英会話です。
「世界で活躍できるビジネス英会話スキル」を身に付けることが目的であり、独自カリキュラムと実際のビジネスシーンで使われる英語を網羅的に学ぶスタイルとなっています。
レッスン満足度は脅威の97.9%、上達実感は91.1%とこちらも圧倒的です。
レベルが30段階に分かれているので、英語がまったくできない初心者の方でも安心して受講できます。
初月が実質無料になるキャンペーンも用意されているので、Bizmatesが気になる方は公式サイトで情報をチェックしましょう。
ベストティーチャー
ベストティーチャーは、実際の場面を想定したリアルなレッスンが受けられるオンライン英会話です。
ライティング、実践を想定したトレーニング、スピーキングの3つを中心に英語力を強化でき、外国人講師による英作文の添削や、24時間場所や時間を選ばずに回数無制限でレッスンを受けられます。
実際に、ベストティーチャーの受講生も「2ヶ月間受講しただけで海外企業に転職できた」「仕事と育児を両立しながら英検1級を取得できた」と非常に良い評判が見られます。
ライティングとスピーキングを同時に強化したい方は、ベストティーチャーを受講してみてはいかがでしょうか。
EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、世界の大企業でも採用されているカリキュラムを個人でも受講できるオンライン英会話です。
プライベート(1対1)レッスン、グループレッスンの好きなほうを選ぶことができ、12週間(3ヶ月間)でのレベルアップが約束されています。
また、英語レベル診断も用意されているので、自分の英語レベルが分からない方や、診断によって自分のレベルに合わせたカリキュラムを受講したい方にもぴったりです。
EFイングリッシュライブも無料体験が用意されているので、下記の公式サイトから無料体験を受講してみてはいかがでしょうか。
コメント