著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語のディクテーション|初心者に効果あり!2つのコツとおすすめ教材・アプリ

のべ56,665がこの記事を参考にしています!

ディクテーションのイメージ

あなたは、英語のディクテーションの効果とその方法を知りたいのではないでしょうか?

そもそも、ディクテーションとは何なのでしょうか?

英語が上達する方法の1つとして、書籍などでも紹介されているノウハウですが、英語の「シャドーイング」とも比較される方法です。

ディクテーション(dictation)もシャドーイング(shadowing)も、どちらも英語力を向上させるための方法ですが、主な目的が全く異なります。

やり方と効果も全くの真逆なので混乱しないようにしましょう。後ほど、コツなども詳しく解説します。

ここでは、英語の初心者に最適で、効果が出やすいディクテーションのやり方やおすすめの教材やアプリなど公開しています。

目次

英語のディクテーションとはどんな勉強法?

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

英語のディクテーションとは、流れてくる英語の音声を主にメモなどに書き取る勉強法となります。

もちろん、他の言語でも同じ勉強法があります。

ディクテーションは英語で「dictation(名詞)」で、意味は「口述を書き取ること」がメインとなります。しかし、「口述(口で述べること)」という意味も含みます。

動詞の「Dictate(ディクテイト)」は、「口述を書き取る」が主な意味となりますが、これも「口述する」という意味もあります。

英語の書き取り練習で効果抜群の勉強法

ディクテーションは聞いた音を書き出すので、聞き流しとは真逆ですね。

一語一句しっかりと聞くことをし、その後にそれを書き出すので集中力が必要となります。

そのために、英語をシッカリと聞くというリスニング力の向上が主な目的となります。

初心者は、母国語話者が話すスピードに慣れていないため、英語の聞き取りが難しい場合があります。

しかし、ディクテーションを通じて、正確な発音や単語のアクセント、文法構造などをより詳細に聞き取ることができます。

他にも次のような効果があります。

  1. スペリングと文法の向上:ディクテーションは、正確なスペルや文法ルールを身につけるのに役立ちます。書き取りの過程で、語彙や文法ルールを再確認することができます。また、誤字や文法ミスを発見することができ、これらを修正するためのフィードバックを得ることができます。
  2. 記憶力の向上:ディクテーションは、記憶力を強化するのにも役立ちます。聞き取った情報を記憶し、正確に書き取る必要があるため、脳を刺激し、記憶力を高めることができます。
  3. 自信の向上:ディクテーションは、英語のスキルを向上させることにより、自信をつけるのに役立ちます。正確に書き取ることができるようになると、自信を持って英語を話すことができるようになります。

以上のように、英語のディクテーションは、初心者にとっても非常に有益な学習方法であり、リスニングスキル、スペリングや文法ルールの向上、記憶力の強化、自信の向上などの効果があります。

難易度とシャドーイングとの違い(どっちがいい?)

冒頭でも言いましたが、シャドーイングという英語の勉強法がありますが、その違いは下記となります。

  • シャドーイングのやり方:音声のすぐ後ろを影(shadowing)のように付いて発音していく方法
  • ディクテーションのやり方:音声を聞いた後に、穴埋めや一英文を丸々書き出すという方法

シャドーイングは、スピードにもついていくリスニング力、そしてある程度の発音力も必要になるので、『英語のシャドーイング|初心者には効果が出ない3つの原因とコツ』でも書いている通り、中級者・上級者向けの勉強法です。

シャドーイングは本来、同時通訳者のトレーニングとして開発されたものですので、初心者にはディクテーションがおすすめです。

ディクテーションにも難易度があるので注意が必要です。

ディクテーションの難易度は、ディクテーションに使用する音声やテキストのレベルによって異なります。

初心者には、簡単な英語の音声やテキストから始めることが推奨されます。

上級者には、より複雑な音声やテキストを使用することができます。これにより、語彙力や文法知識が向上し、難しい英語の音声やテキストを聞いたり読んだりする能力が向上します。

ただし、初心者が難しい英語の音声やテキストを使用すると、挫折してしまう可能性がありますので、自分に合った難易度の音声やテキストを選ぶことが重要です。

ディクテーションに活用できる学習アプリや教材については後ほど解説します。

ディクテーションは簡単?英語学習として意味ない?

ディクテーションは簡単そうで、英語を上達するための練習法としてはあまり意味がないのでしょうか?

すでに解説している通り、色々なメリットがあるのがディクテーションで、その勉強法に疑う余地はありません。

私も生徒さんにはいつもディクテーションは有効な英語学習の方法の1つとおすすめしています。

リスニングだけじゃない!ものすごいメリットがある勉強法

聞いて書き取る勉強法なので、主にリスニング力を鍛えるのに効果があるとして「ディクテーション」が取り入れらています。

シッカリと耳を使うので、集中してリスニングするという癖は付きますね。ただぼんやりとリスニングする(聞き流し)とは真逆です。

しかし、上述通り、それだけが効果ではありません。

また、次のどれに当てはまるかで並行して実践してほしい勉強法があります。そのことでディクテーションの効果が倍増します。

聞き取れなかった場合はスピードに追い付けていないのが原因

のちほど紹介する、穴埋めディクテーションでも全く書き出せなかった場合は、リスニングのスピードに付いていけてないのが主な原因です。

後述する単語力、文法力などもあるかもしれませんが、書き出せなかった最初の理由として大きいです。

ディクテーションの練習を重ねることで、スピードについていくリスニング力を鍛えることができますが、並行して、『英語のリスニング力が驚くほど開花する超簡単な勉強法』でもある、「最初の3単語」と「数当てトレーニング」という練習をすることで、英語独特のリズムとリスニングスピードにドンドン慣れていくことができます。

公式チャンネル【藤永式】Youtube留学~英語が話せるかっこいい大人に~でトレーニング動画を用意しているので是非、ご活用下さい。

また、日ごろからYoutubeなどの動画サイトなどを利用して、英語の生のスピードに慣れておくこともおすすめしています。

Youtubeで英語学習におすすめ動画30選|初心者の正しい勉強法』の記事もご参考下さい。

音は聞き取れたが書き出せなかった場合

テスト音声は聞けたけど、書き出せなかったという方の理由は様々なあります。

単語力

そもそも単語をしらない場合が多いです。これが弱点という人も多いのではないでしょうか?

しかし、ディクテーションをしながら英単語を吸収することができるのも効果の1つです。

日常英会話、ビジネス英会話と適切な教材を使うことでドンドン単語力を覚えることができるようになります。リスニング力もUPして、単語も覚えるとができる一石二鳥の勉強法なのです。

適切なアプリや教材などについては、後ほどご紹介します。

発音力

発音が弱点な方は音が「カタカナ」に聞こえてはいるけど、英語として書き出せないというのが少なくありません。

音と音が繋がる「リンキング(リエゾン)」や「母音」、「子音」、また単語のストレス、英文のイントネーションを並行して鍛えておくとディクテーションの効果が更に上がります。

発音のルールなどについては、『英語の発音|初心者でもネイティブ並みに話せる矯正練習法』で詳しく解説しているので是非ご確認ください。

文法力

頭から考えながら書き出す時に文型(語順)や基本的な英文法を知らない可能性が高いです。

「あれ?この単語はここの位置でいいのかな?」、「え、この単語は本当にここにくるの?」などディクテーションをすることで、特に英語の並びに強くなってきます。

また、冠詞の「a」がここにはあるはずだ、など。

でも、その感覚を身に付けるまで時間がもったいない!という方は、並行して英文法の勉強もしておくといいでしょう。ディクテーションがみるみる楽しくなるはずです。

そんな方は、『英文法の勉強法|効率的に英語の文法力が身に付く6つの練習とコツ』にもある練習やアプリなどを使ってみて下さい。

英語の勉強法としてのディクテーションの種類と練習問題(レベルチェック)

ディクテーションには主に2種類の勉強法があります。

この2種類のディクテーションのやり方を先ずは試して、今の英語力をチェックするのもとても大切です。

どのテキストや英文でのディクテーションの練習が必要なのかがわかります。

簡単なやり方なら「穴埋め」ディクテーション

初心者の方でリスニングに自信が無い方は、この穴埋めディクテーションをおすすめします。

読んで字のごとしで、全文(一文)を聞いて書き出すのではなく、数か所の抜けている単語を埋めるディクテーションです。

次が例の1つです。

  • 音声の英文:She could not go to school because of fever.(彼女は熱で学校に行けませんでした)
  • 穴埋めディクテーション:She ( ) not go to school ( ) of fever.
  • やり方:上記の ( ) のみを書き出すのが穴埋めディクテーションとなります。

短い英文の穴埋めディクテーションをトライして下さい。

いかがでしたでしょうか?穴埋めの箇所を書き出せましたか?

穴埋めした全文は次となります。

  • テスト1の英文:Mike broke his appointment with me.
  • テスト2の英文:We had a hasty breakfast.

上記が正解した、しないに関係なく次の全文、一英文のディクテーションもトライして下さい。

あくまでレベルチェックですのでリラックスして挑戦してみましょう。

全文(一文)ディクテーション

穴埋めディクテーションが簡単になってきた方は、全文、つまり一英文丸々書き出すというディクテーションをトライした方がいいですね。

ノーヒントで、音声だけを頼りにする真のディクテーション練習となります。

先ほどの例文でいうと、「She could not go to school because of fever.」をそのまま書き出すというトレーニングです。

できなくて当たり前!と思ってチャレンジして下さい。

さあ、短文の穴埋めディクテーションと違い長かったですよね?

答えは次となります。

  • テスト1の英文:The new digital recorder has the same specs as the old one except for the weight.
  • テスト2の英文:We give a 20% discount for reservations made at least three months in advance.

全然できなかった!という方も多いのではないでしょうか?

しかし、それは現時点では同然ですから安心して下さい。

また、これらの練習問題をやって気付いたことがあるかと思います。それらを次で確認してみましょう。

ディクテーションの正しいやり方や書き方とそのコツ(英語レベル別)

さて、先ほどはまず練習問題をやって頂きましたが、英語上達のためには正しいディクテーションのやり方や書き方があります。

基本は音声が流れてきて、一文が終わった後に、書き起こしたり、その一文が何と言ったかを実際に声に出すやり方です。

書き出すだけでなく、声に出しても構いませんが、現在のレベルによりやり方が多少異なります。

私がおすすめするやり方とそれぞれのコツは下記となります。

因みに、書き出すディクテーションをやる場合は、PCへのタイピングなどよりも手書きの方が単語など記憶に残りやすいです。

また、音に集中したい場合は、イヤホンやヘッドフォンなどを装着した方がベターですね。

初心者のやり方とコツ

英語に自信が無い方は、先ずは意味を全く理解しないで書き出すことに集中して下さい。

やり方の順番は下記となります。これは穴埋めディクテーションも全文ディクテーションも同様です。

  1. 何も書き取らずに音声を2回聞く
  2. 3回目の音声の後に書き取る
  3. テキストと照らし合わせて間違えを確認する
  4. 何が聞き照れなかった原因なのかをシッカリ検証する ※「スピードに追い付けなかった?」、「単語が分からなかった?」など

正解してもしなくても、必ずその英文を音読するようにして下さい。

詳しい音読の仕方は、『英語の音読|初心者も効果あり!6ステップとおすすめ無料アプリ・参考書』にも書いていますが、初心者には次の2つの音読方法がいいでしょう。

  • オーバーラッピング:テキストを見ながら音声と一緒に読み上げる音読
  • リピーティング:テキストを見ながら音声の後に読み上げる音読

これを復習として繰り返すことで、新しい英単語なども脳に定着しやすくなります。

またこの他に初心者がディクテーションを実践する際の注意点として、スペルは気にしないということです。

聞いた単語のスペルが分からないでも、最初は全く気にしないでください。

あくまでこの段階では、リスニングする英語耳を鍛えるもので、スペルを気にしていては、追い付かないし、書ききれません。

よって、カタカナやひらがなでも大丈夫です。

そして、どうしても音声のスピードに合わせて書き出そうとしてしまいがちです。

聞いた後は、自分のペースでディクテーションして下さい。

慣れてくれば、頭の中で記憶した英語を何度でも同じスピードで復唱しながら書き出せるようになってきますが、それには慣れも必要になります。

中級者・上級者のやり方とコツ

初級レベルのディクテーションが問題なくできるのであれば、ここでのやり方を実践してみて下さい。

  1. 1回目の音声の直後に意味を考えながら書き取る ※この際にはスペルにも注意を払いましょう。
  2. 同じ音声は聞かない
  3. テキストと照らし合わせて間違えを確認する
  4. 何が聞き取れなかったのか原因なのかをシッカリ検証する ※「スピードに追い付けなかった?」、「単語が分からなかった?」など

初心者のやり方との大きな違いは、音声は1回のみということと、意味をシッカリと理解しながら書き取るという2つのポイントです。

上手くできない時は、同じ箇所のディクテーションをしてしまいがちですが、それは避けて下さい。

英文を記憶するのはいいのですが、丸々暗記になるケースがあるので、上手くディクテーションが出来た、出来ないに関わらず、違う英文をどんどんこなしていきましょう。

また、その後の学習として初心者向けには2種類の音読をおすすめしていましたが、ここでは、「リテンション(retention)」という方法をご紹介します。

リテンションとは、「保持」や「記憶」という単語で、聞きた英文を暗記して、そのまま何も見ないで暗唱するトレーニングです。

その時に、音声スピードに合わせるように発音してみて下さい。

この方法は「リピーティングのテキストを見ないバージョン 」だと思って下さい。多少、脳にも負荷がかかりますが、英語独特のリズムなども身に付くのでとても効果のある方法です。

上述しましたが、書き取る場合に日本人が苦手な発音のスペルに注意してみて下さい。日本人が苦手な音である、F、V、TH、Rの4つの音のスペルだけは間違わないようにチャレンジしてみて下さい。

Think(思う)をSink(沈む)、Vase(花びん)をBase(基礎)と書かないという感じです。全く意味が異なる英文になるのでその点も気にしながらディクテーションをしましょう!

正しい方法でディクテーションの練習をしてみましょう

それでは、ここでご紹介した正しい方法で再度先ほどの練習問題を使ってトレーニングしてみましょう。

短文(初心者向け)

長文(中級者・上級者向け)

1日どれくらいの勉強すればいい?

ディクテーションの練習は、個人のレベルや目標に応じて異なりますが、一般的には以下のような時間や英文数を目安にすることができます。

【英語初心者】

初心者は、ディクテーションの練習を始める前に、まずはリスニングスキルを向上させることが大切です。音声教材やビデオ教材を聞くことで、英語の音声に慣れ、発音やリスニングの基礎を身につけましょう。その後、以下の目安を参考に、1日に10分程度の練習を行い、徐々に難易度を上げていくと良いでしょう。

・英文数:1-2文程度
・時間:10分程度

【英語中級者】

中級者は、英語の基礎的なスキルを身につけているため、より長い英文やより難しいテキストでのディクテーション練習が可能です。以下の目安を参考に、1日に20分程度の練習を行い、定期的に難易度を上げていくと良いでしょう。

・英文数:2-3文程度
・時間:20分程度

【英語上級者】

上級者は、ディクテーションの練習によって、発音やリスニングスキルを磨き、高度な英語のテキストを理解するためのスキルを向上させることができます。以下の目安を参考に、1日に30分程度の練習を行い、難易度の高いテキストにも取り組んでいくと良いでしょう。

・英文数:3-4文程度
・時間:30分程度

ただし、ディクテーションの練習は、長時間続ける必要はありません。

継続して練習することが大切ですので、自分に合ったペースで継続的に取り組むことが大切です。また、ディクテーション練習の前には、必ずリラックスしてから始めましょう。

ディクテーションに最適な教材・アプリ・サイトの選び方

さて、これまで英語のディクテーションのやり方や効果などについて説明してきましたが、それには適切な教材がないと成立しません。

初心者は「アメリカ英語」でディクテーション

またその教材選びの際に注意してほしいのが、初心者の方はまず「アメリカ英語」でディクテーションの練習をしましょう。

イギリス英語とアメリカ英語|文法や発音など4つの違い』でも書いていますが、イギリス英語とスペルも発音も多少異なるので、両方をこなすのはとてもハードルが高いです。

世界的に見ても主流はアメリカ英語が一般的という背景もあるので、先ずはそれ一つに絞りましょう。

また、洋楽が好きだからと言って英語の歌は意味がありません。それは会話の英語のリズムではないのでディクテーションの目的には向いていないので避けて下さい。

ディクテーションに最適な無料サイト

ディクテーションに最適な無料サイトがありますので2つご紹介します。

英語リスニング無料学習館というサイトがありますが、そこの「無料リスニング問題一覧(短い英会話編)」がおすすめです。日常会話が中心なのでその単語なども覚えることができます。

短い350問も掲載されているので初心者もディクテーションをドンドン挑戦することができます。

もう一つは、スピーチ、トーク番組、洋楽など和訳付きの英語学習者のための動画を見付けることができる、VoiceTube(ボイスチューブ)というサイトです。

映画やTOEIC勉強用などのジャンル、初級・中級・上級とレベルに合わせた動画を検索できます。

他にも次のような無料サイトもおすすめしています。

  1. ESL Labhttps://www.esl-lab.com/) 英会話のリスニングやディクテーション練習ができるサイトです。初級から上級までのレベルがあり、テーマも多岐にわたっています。また、スクリプトも併記されているため、聞き取れない単語があっても、確認することができます。
  2. English Centralhttps://www.englishcentral.com/videos) 映画やニュース、音楽などの動画を聞いてディクテーション練習ができるサイトです。動画は英語の字幕がついているため、より理解しやすくなっています。
  3. Elllohttps://www.elllo.org/) 聞き取りやすい英語で構成された短い会話が数多く掲載されています。テーマも多岐にわたっており、初級から上級までのレベルがあります。

ディクテーションできるおすすめ無料・有料アプリ

やはり、すぐにでもディクテーションを始めたいならアプリが便利です。以下がおすすめのアプリとなります。

中学生もおすすめ|スタディサプリ 新日常英会話コース

ディクテーションできるアプリとしておすすめなのが、リクルートの「スタディサプリ 新日常英会話コース」です。解説がわかりやすいため、英語初級者・基礎段階の中学生にもおすすめです。

スタディサプリでは、様々な日常のシチュエーションに合わせて英語のディクテーションができます。ディクテーション以外にも様々な英語力を伸ばすトレーニングができて、便利な機能も満載です。

スタディサプリ 新日常英会話コース

また、ビジネス英語を中心に身につけたい人は「スタディサプリ ビジネス英語」があります。ディクテーションだけでなく、1日1分の神授業やドラマ式レッスンなど楽しく学習できます。

スタディサプリ ビジネス英語

スタディサプリのTOEIC対策コースは以下になります。ディクテーション以外にも、TOEIC対策をしたい人が夢中になれる機能が用意され、最短2分からリスニング、読解力、単語、文法、全部これ一つで学べるようになっています。

スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策

初心者におすすめの無料アプリ|ディクトレ

初心者・初級者には「ディクトレ-ディクテーション特化の英語リスニング学習アプリ-」というアプリがおすすめです。

ディクテーションに特化していて、問題数も豊富にあります。

題材も勉強になる無料アプリ|TEDICT(TEDのアプリ版)

スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなど著名人の演説などの動画が見れる「TED」のアプリ版の「TEDICT」がありますが、ビジネス英語が多いなどの特徴もあるので中級者・上級者向けになります。様々な著名人のプレゼンなので題材としても勉強になるアプリです。

200万人以上が使う人気アプリ|レシピー(旧:POLYGLOTS)

レシピーは、世界中の英語ニュースで気軽に英語学習できるアプリです。200万人以上が使い、4年連続シェアNo.1、ユーザ満足度No.1の人気アプリとなっています。

BBCやNew York Timesなど、有名なテレビ局や新聞社のニュースも無料で読むことができますし、ニュースだけでなく、占いや英語学習記事、ファッションなど幅広いジャンルの記事を多数配信しています。

リスニングからスピーキングまでをシャドーイング学習やディクテーション学習などを効果的に活用し、最適なステップを踏みながらオールインワンで学べます。

レシピー

オンライン英会話で人気!|ネイティブキャンプのアプリ

オンライン英会話で人気のネイティブキャンプ(iOS/Android)のアプリです。ネイティブキャンプの英会話レッスンを受けながら、ディクテーション練習ができます。

レッスンの中で、講師が英文を読み上げて、生徒が書き起こす形式で練習します。初心者から上級者まで対応しています。

ネイティブキャンプのアプリ

ディクテーションにおすすめの本・参考書・教材

こちらはアマゾンなどのネットで購入できる有料の教材となります。

初めてディクテーションをするのにじっくり教科書的な書籍が欲しいという方におすすめです。

下記の2つが有名でおすすめです。

おすすめ本1|ゼロからスタートディクテーション

本書では、初級から中級のさまざまな素材(短文、会話、アナウンス、ニュースなど)を書き取り練習しながら、応用自在のリスニング力を養成する1冊です。

おすすめ本2|CD付 聞いて書きとる英語リスニング300問

簡単な英文のはずなのに聞きとれない原因を5パターンから解明し、300問の実践トレーニングで耳を鍛える、日本人のためのリスニング入門書です。

本書では、日本人が特に苦手とする5つのパターンを基礎編で丁寧に解説した後に、エクササイズ編で徐々にレベルアップしながらディクテーションの問題を解いていきます。

英文内容も「目で見るとわかる簡単な単語ばかりなのに、耳で聞くとわからない」レベルの英文が厳選されていて、ディクテーションの入門書にも最適な一冊です。

高校生・大学受験におすすめのディクテーション本・参考書・教材

また、高校生など大学受験のためにディクテーションで勉強したい人には、大学受験対策用の本・参考書・テキストを使うのがおすすめです。

おすすめ本1|大学入試 英語長文 ハイパートレーニング

東進ハイスクールの人気講師・安河内先生の英語長文対策の本です。このシリーズには基礎編・標準編・難関編などレベルが分かれています。シャドーイングにもおすすめです。

おすすめ本2|速読英単語(Z会)

大学受験対策で人気の本です。速読英単語は、英文を読むことを通じて英単語を学習する本です。ストーリーとともに学習することで、単語とその意味が文脈の中で記憶され、覚えやすくかつ忘れにくくなります。大学入試問題(約660万語)を徹底分析された中から、受験対策に必須の約1900語(派生語・関連語を含めて合計約3100語、大学入試単語の95%をカバー)が厳選されています。

英文・単語の音声はWEBから無料で提供されていて、音声を使って単語数を増やしながらシャドーイングの学習にもおすすめです。

ディクテーションにおすすめの映画・海外ドラマはある?

楽しみながらディクテーションをするには好きなドラマや映画を使うのも一つのコツですね。

しかし、あくまで一英文ごと停止してディクテーションをすることになるので少し面倒です。

それでも、何も興味が湧かない英文で勉強するよりはいいと思われている方にはおすすめです。

英語の勉強|映画や海外ドラマは初心者にも効果あり!おすすめ17選』でもおすすめしていますが、DVDなどのレンタルよりNetflixやアマゾンプライム、Huluなどの動画サイトを利用するととても簡単です。

または、先ほどご紹介した「VoiceTube」もご活用ください。

以下は、初心者向けで短い文章が多い海外ドラマや映画の例です。

  1. Friends(フレンズ) アメリカの人気ドラマで、シーズン1のエピソードは約20分程度の短いものが多いです。日常会話で使われる簡単な英語が多く、初心者向けのディクテーション練習におすすめです。
  2. The Office(ジ・オフィス) アメリカのコメディドラマで、1話の放送時間は約20分程度の短いものが多いです。社内での会話が中心で、実生活で使われる表現が多いため、初心者向けのディクテーション練習に適しています。
  3. Easy(イージー) アメリカのアンソロジードラマで、1話の放送時間は約30分程度の短いものが多いです。ストーリーは簡単で、簡単な英語が使われているため、初心者向けのディクテーション練習におすすめです。
  4. Modern Family(モダン・ファミリー) アメリカの人気コメディドラマで、1話の放送時間は約20分程度の短いものが多いです。家族を中心に描かれており、実際の日常会話に使われる表現が多く登場するため、初心者向けのディクテーション練習に適しています。
  5. Toy Story(トイ・ストーリー) アメリカのアニメ映画で、放送時間は約1時間半程度です。簡単な英語が使われており、ストーリーもわかりやすいため、初心者向けのディクテーション練習におすすめです。

しかし、話し言葉が少ない「アクション」や非現実的の「SF」、難しすぎる「法律関連」のドラマや映画はなるべく避けるようにしましょう。

ディクテーションにおすすめのテキスト|NHKラジオ講座

レベル別で使う表現が異なっており、また再放送などもあるのでスキマ時間に効率的に聞くことが出来るNHKラジオ講座もディクテーションにはおすすめです。

TOEIC満点者おすすめのNHK英語講座と2つの勉強法』で番組別で放送時間などを掲載していますが、どの番組でもそれぞれのテキストが存在します。

以下におすすめのテキストをいくつか紹介します。

  • 『ラジオ英会話』シリーズ

NHKラジオ第2放送で放送されている『ラジオ英会話』のテキストは、日常英会話を中心に簡単な英語表現が多く登場します。また、日本語の解説もついているため、初心者にもわかりやすく、ディクテーションの練習に最適です。

  • NHK『ビジネス英語』シリーズ

NHKラジオ第2放送で放送されている『ビジネス英語』のテキストは、ビジネスシーンで使われる表現が中心になっています。初心者でもわかりやすいように日本語の解説がついているため、ビジネス英語のディクテーション練習に適しています。

これらのテキストは、NHK出版やamazonから購入することができます。また、一部のテキストは、NHKのウェブサイトから無料でダウンロードすることもできます。

または、最寄りの駅の書店などで気軽に購入することができますので、一度確認してみましょう!

そして、徐々に慣れてきたら上級者向けにはなりますが、NHKニュースなどのディクテーションもいいでしょう。

TOEIC公式アプリと問題集

TOEICテストでも高得点を取りたい方の場合は、TOEIC公式アプリと問題集のリスニングセクションの問題をディクテーションにも活用できます。

特に、初心者には英文が短いTOEIC Part1とPart2の音声を使うことをおすすめしています。

それそれの購入やダウンロードについては下記の専用サイトをご参照下さい。

まとめ:先ずはディクテーションを始めよう!

ディクテーションは、頭の中で英文を自然と復唱するので、それだけでも英語独特の発音やリズムを植え付けてくれます。

今まで速いと思っていた英語のスピードにも徐々に慣れてくるはずです。

焦ることなく、初心者であれば、出来れば毎日2~3英文でいので、スタートして下さい。

「期間・勉強時間=英語上達」ではありません。正しい方法で継続することが大切です。

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta