著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語のリスニング力が驚くほど開花する超簡単な勉強法

のべ1,469,437がこの記事を参考にしています!

あなたは、英語のリスニングが上達するコツや勉強法をお探しではないですか?

多くの日本人がリスニングが上達しない理由も分からず、悩んでいるのが現状です。

「英語のドラマや映画を字幕なしで見たい!」、「TOEICのリスニングの点数を上げたい!」など目標はあるのに、コツや勉強法が分からない・・・

一方で、年齢に関係なく、すぐにリスニングが上達する人がいるのも事実です。

では、その差は何なのでしょうか?

ここでは、英語のリスニング力が驚くほど開花する超簡単な勉強法とそのステップを紹介します。

また、リスニングのコツや勉強法から英会話まで7つのchpterに分けた保存版小冊子(全71ページ)を作成しました。英語初心者を始め、中学生、高校生から社会人まで必ず役立ちますので併せてご活用ください。

⇒「リスニングのコツや勉強法から英会話習得法まで全手法」をまとめた保存版小冊子はこちら

  1. そもそも英語のリスニングとはどういう意味?
    1. ヒアリングとの違い
    2. 勉強無しの「聞き流し」は絶対にダメ!
  2. 初心者でも英語のリスニング力が確実に伸びる理由
  3. 初心者がゲーム感覚で英語のリスニング力を上達させる簡単な勉強法
    1. 最初のリスニング勉強で最も大切な要素とは
    2. 英語のリスニングが上達する人、しない人の決定的な違い
    3. リスニングの音だけに集中できない原因
    4. ゲーム感覚だけで劇的な変化が起こるリスニング勉強法
  4. 最短で聞けるようになる!「数当て」でリスニングを上達させる3つのコツ
    1. 「数当て」でリスニングする際のコツ
    2. 「数当て」トレーニングの例文
    3. 「数当て」トレーニングにおすすめのサイトやアプリ
  5. 苦手だった前置詞や冠詞もはっきり聞き取れる
    1. 前置詞・冠詞まで聞き取れるようになる理由
    2. 「LとR」などの発音の違いも分かってくる
    3. リンキング(リエゾン)も聞き取れるようになる
    4. 英語の数字のリスニングに強くなる方法
  6. 上手く聞けない時のリスニングのコツ|「最初の3単語」勉強法
    1. 「英語の頭」を聞く癖をつけることのメリット
    2. リスニングのトレーニング|最初の3単語
  7. 「最初の3単語」のYoutubeリスニング問題集を使おう!
  8. 英語の音やリスニングが上達するオンライン英会話5選
    1. レアジョブ
    2. Native Camp(ネイティブキャンプ)
    3. クラウティ
    4. kimini英会話
    5. hanaso
  9. リスニングで意味もわかるために最低限必要な勉強
    1. 中学英語など基礎の英単語や英文法を身に付ける
    2. 日常会話の基礎英語を教えてくれるおすすめ無料アプリ
    3. 基礎の英文法を身に付ける方法とおすすめ無料アプリ
  10. 映画やYouTubeを使った意味を理解するためのリスニング勉強法
    1. 勉強法その1.「和訳しないリスニング」で英語をイメージで理解する
    2. 勉強法その2.「予測リスニング」で意味を理解する力を高める
    3. 苦手だった英語の長文やTOEICのリスニング問題・ニュースなどにも対応できる!
    4. 音読(スピーキング)をすることでリスニング力以外もUPする?
    5. ディクテーションは絶対に欠かせない勉強法!
  11. その他のおすすめの無料教材・アプリやコツなど
    1. 持参のリスニング参考書、TOEICなどの音声CD・アプリ
    2. リスニング教材|映画や海外ドラマの無料動画・DVD、無料サイト
    3. 洋楽、聞き流し、倍速リスニングは上達しない!
    4. 教材の音声はイギリス英語?アメリカ英語?
    5. 初心者にはイヤホン・ヘッドフォンがおすすめな理由(目を閉じる)
    6. リスニングは「なりきる(妄想する)」のが大きなコツ!
    7. シャドーイングは中級者・上級者になってから行う
  12. 現時点のあなたのリスニングレベルを確認しよう!
    1. 何故、聞き取れないのかのレベルチェック
    2. TOEICや英検、過去問題集などでリスニング力を定期的に確認する!
  13. リスニングに費やす1日の勉強時間はどれくらいが理想?

そもそも英語のリスニングとはどういう意味?

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

そもそも英語のリスニングというと、どういう定義なのでしょうか?

ここでシッカリと目指す「リスニング力」を知っておくことで、どの英語力を伸ばせばいいのかというのが分かりやすくなります。

リスニング力とは、主に外国語である英語を聞き取る能力のことを指します。具体的には、以下の要素が含まれます。

  1. 音声の認識: 発音された音やアクセント、リズム、イントネーションを正確に聞き取る能力。
  2. 語彙の理解: 聞いた単語や表現の意味を理解する能力。
  3. 文法の理解: 聞いた文章やフレーズの文法構造を理解する能力。
  4. 文脈の把握: 文脈から話の内容やニュアンスを理解する能力。
  5. 推論力: 話者の意図や感情を読み取る能力。

ようするに、英語のリスニング力を伸ばすためには、これらのスキルを総合的に向上させることが重要ということです。

単に英語の音が何となく聞けた!だけではダメなんですね。

それぞれを一つずつクリアしていく勉強法が必要です。

ヒアリングとの違い

よく「リスニング(Listening)と「ヒアリング(hearing)」という言葉を耳にしますが、どちらの能力を伸ばすと英語が聞き取れるようになるのでしょうか?

混乱しますよね。

リスニングとは?ヒヤリングとの違い・発音やスピーキングとの関係』の記事でも書いていますが、以下が違いとなります。

ヒアリング(hearing)は、基本的に音を物理的に聞く能力です。つまり、音声を耳で感知し、脳がその音を認識する過程です。ヒアリングは自然言語に限らず、音楽や環境音など、あらゆる音を聞く能力を指します。

一方、リスニング(listening)は、音声を聞いて理解する能力です。特に、外国語である英語を聞き取るスキルのことを指します。リスニングでは、音声の認識、語彙の理解、文法の理解、文脈の把握、および推論力が重要です。

要するに、ヒアリングは音を聞くだけの能力であり、リスニングはその音から意味を理解する能力です。リスニング力を向上させるためには、ヒアリング能力も必要ですが、それだけでは十分ではありません。

しかし、初心者がリスニング力をUPする勉強の一番最初は、「意識的にヒアリング」する必要があります。この勉強法は後ほど詳しく解説します。

勉強無しの「聞き流し」は絶対にダメ!

以上の理由から、英語の「聞き流し」が英語のリスニング力を向上するのに効果が無いのは分かりますね。

日本語と全く違う、英語の音を「聞き流す」だけでは、いつまでたっても英語の音は「雑音」にしか聞こえません。

しかし、唯一、聞き流しが全体の英語力アップに効果を発揮るする時があります。

それは、一度勉強した英文(理解している英文)を聞き流す時のみです。バックグラウンドで聞くことで、無意識的に英語のフレーズや単語に再度触れることで、覚える効率がUPしていきます。

初心者でも英語のリスニング力が確実に伸びる理由

英語の初心者であれば、「本当に英語のリスニング力伸びるのか?」と不安かもしれません。

初心者でも英語のリスニング力が確実に伸びる理由は、継続的な練習と適切な学習方法によって、聞き取りや理解力が誰でも徐々に向上するからです。以下は、初心者がリスニング力を向上させるための要素です。

これは現時点の英語力、年齢など全く関係ありません!

  1. 継続的な練習: 繰り返しリスニング練習を行うことで、英語の音声や発音、リズム、イントネーションに慣れることができます。
  2. 適切なレベルの教材: 自分の英語レベルに合った教材を使うことで、無理なくリスニング力を向上させることができます。
  3. アクティブリスニング: 集中して聞き、理解しようと努力することで、リスニング力が確実に伸びます。
  4. 多様な音声素材: 映画、ドラマ、ニュース、ポッドキャスト、アプリ、Youtubeなど、さまざまな音声素材を使うことで、リスニング力を幅広く向上させることができます。
  5. シャドウイングやディクテーション: 聞いたフレーズや文を繰り返して口に出す、または書き出すことで、リスニングとスピーキングの両方のスキルを向上させます。
  6. フィードバックと評価: テストなどで定期的にリスニング力の能力を評価し、フィードバックを受けることで、自分の弱点を把握し、効果的に改善することができます。

これらの要素を取り入れた練習を続けることで、初心者でも確実にリスニング力が向上します。最も重要なのは、焦らずコツコツと練習を続けることです。

初心者がゲーム感覚で英語のリスニング力を上達させる簡単な勉強法

いきなり映画や海外ドラマなどで「英語のシャワー」を浴びてもそれは苦痛になるだけです。

おそらく長続きはしません。

だからこそ、楽しみながら誰でも簡単にできる勉強法がベストです。

最初のリスニング勉強で最も大切な要素とは

ヒヤリングとリスニングの違いは既に解説しましたが、初心者のリスニングの勉強では、最初から意味を理解するリスニングはしないことです。

これがポイントです。

これをやっても、英語の早いスピードに追い付いていけません。

英語を理解しながらリスニングする前に、リスニングが苦手な人ほど「最初に始めるべき勉強」があります。

それは、「1つ1つの英語の音を最後までしっかり聞く」ということです。まず、ここがスタートです。

これは何となく英語を聞き流してばかりの日本人には非常に難しいことで意識的にやろうとしても難しかったりします。ですが、これが英語のリスニングの基礎であり、一番大切なコツです。

例として、次の2つの音声を聞いて見ましょう。

●Sample1.

●Sample2.

如何でしたか?

実は、この音声を聞く際に、リスニングが上達できる人、リスニングが上達できない人にはその聞き方に決定的な違いがあります。

英語のリスニングが上達する人、しない人の決定的な違い

その決定的な違いとは、リスニングが上達できない人ほど、無理に日本語回路を使って英語の音を理解しようとしてしまうことです。

実は、スピードに追い付いていない段階で、「英語の音を聞きながら理解してはいけない」のです。

すなわち、英語を理解して聞くというリスニングの前に、意味を無視して、頭から音だけに集中して聞いていく癖付けを行う必要があります。

ここで妄想してほしいのですが、赤ちゃんや幼児が大人が話している英語を意味も分からずに、必死に聞いてたりしますよね?

そんな感じのイメージです。

このことは、『英語のリスニング力をあっという間に伸ばす2つのコツ』の記事でも伝えていますが、英語は日本語とは逆でヘッドイニシャル言語ですので、「最初の3語」に重要内容が詰まっています。要は、リスニングが上達しない人ほど頭の方に意識を集中できていないということです。

英語と日本語のリスニングでは「意識の向ける場所」が変わる

例として、英語と日本語と同じ内容の文章を見比べてみましょう。

  • 英語:I did not go to the restaurant last night.
  • 日本語:昨日、レストランに行きませんでした。

この違いが何か分かりますか?

上記の赤字の部分を見たら明確ですね。

そうです、英語は「頭の部分に重要な情報」があり、日本語は「後ろの部分」にあるのがわかりますよね?

「誰がどうした・しなかった・する・しない、など」というのが、頭の部分を聞けば分かるのが英語です。

逆に、日本語は最後を聞くまでその情報がわかりません。しかも、日本語は「主語(この場合は、私)」が抜けているケースも多々あります。

だから、多くの日本人が、「・・・・・・Tokyo.」と英語を聞いた時に、日本語脳で聞く感覚でリスニングしてしまうので、最後の単語の「Tokyo」という音だけが耳に残ってしまうケースが多いのです。

私たち日本人は、生まれてから今まで、最後に重要な情報が来るというふうに認識しているので、英語を聞くときも最後の方の音を聞き取ろうとする癖がどうしても抜けないのです。

「じゃあ、頭から音だけ聞けばいいんだな・・・」

そう思ってしまうのですが、残念ながら、実際にやってみるとうまくいきません。

なぜなら、普通に頭からリスニングを聞こうと意識したところで、長年日本語を聞いているので、その染みついた悪い癖が取れないからです。

特に子供と比べて大人の方が英語のリスニング力が弱いのは、そのせいでもあります。

リスニングの音だけに集中できない原因

では、なぜ、頭を意識して英語の音を聞こうとしても、うまくいかないのでしょうか?

その原因は下記です。

(1)知ってる単語が聞こえると止まってしまう

英語をリスニングしている時、知ってる単語が聞こえたと同時に意味理解しようとしていませんか?

次の動画で見てみましょう。

(動画内容:途中で耳が止まってしまい、その前後が分からなくなるリスニングの悪い癖の解説)

このように、知っている単語が耳に入ってきた瞬間に、あなたの脳が頭の中で和訳しようとするので、その前後の英語の音が全て聞こえないということが起こります。これでは、リスニング上達への「良い癖」は身に付きません。

(2)知らない単語でひっかかり、意味を捉えようとしてしまう

リスニング中に知らない単語が聞こえた瞬間、その前後の英語が記憶から飛んでしまっていませんか?

知らない単語が聞こえて意味が理解できないとなって、脳が一時停止してしまう方が多いです。

じゃあ、知らない単語がなくなればリスニング力が上達するかというと、それも違います。前述したとおり、知ってる単語でも、脳は意味理解しようと止まるのです。

(3)聞こえた音から文字を浮かべて和訳してしまう、文法も考えてしまう

日本人はどうしても、リスニングしながら聞こえた音を文字化して、和訳して、文法のことまで考えがちです。

例えば、英語を聞きながら、動詞や前置詞、副詞や仮定法などなどが頭の中に浮かんできてしまいます。

しかし、それは、聞こえた単語、しかも知ってる単語が出てきた時、すぐに意味を理解しようとする「悪い癖」が優先しているためです。

英語の文法|英文法の基礎はたった1つしかない』でも解説していますが、英語の文法は「語順」を身に着けることが基本です。

英語のリスニングができる人は、この「語順(文型)」を中心に聞いている感覚です。他の英文法は基本的にはあまり重要視していません。

日本語を聞く時に、日本語の文法なんて誰も頭に思い浮かべないですよね?

でも、英語のリスニングでは難しい文法までも深く考えてしまっているわけです。文法が常に頭に浮かんできては、いつまでたっても英語のリスニングでストレスばかり感じてしまいます。

(4)リスニングは普通に聞いても聞こえません

また、英語の音には、独特のリズムがあり、言語にはそれぞれの周波数が存在しています。

  • 日本語の場合は、125 〜 1,500ヘルツ
  • 英語の場合は、2,000 〜 12,000ヘルツ

という周波数で耳に伝わってきます。

リスニング時の英語と日本語の周波数の違いの説明図

ご覧のとおり、日本語と英語の周波数は全く交わるところがありません。

極端に言うと、鳥が話している言葉を必死に理解しようとしているのが日本人のリスニングだと思って下さい。

これでは、知っている単語があったとしても、何の意味もありません。

だって、周波数上は、ハッキリと聞こえないのですから。

要するに、知っている単語すらも多くの場面で聞こえていないことが多いのはこの周波数の違いが理由なのです。

このように今までの学校英語の癖のまま、英語のリスニング勉強に取り組んでいたわけです。リスニング力を上達させたいなら、これらの癖は一切捨てなければなりません。

ゲーム感覚だけで劇的な変化が起こるリスニング勉強法

そこで、リスニングが苦手で頭でわかっていても悪い癖が全然取れないという人に、最も効果的な方法が「数当て」です。

「一英文が何単語でできているでしょうか」というクイズです。

普段の勉強法とは違って、何かを覚える必要は全くありませんし、意味もまったく関係ありません。

単純に英語のリズムを刻みながら数えるだけです。

下記の写真のように、単純に「指折りながらカウント」します。

1,2,3,4,5・・・という感じです。頭からしっかりと数えます。
1からカウントする写真
例えば、リスニングの音声から「Tokyo」という音が聞こえていても、目的が「数当て」になることで、必ず、他の単語も音や数字のカウントにフォーカスして、悪い癖を発動させずに、無意識的に脳が「最後まで聞こうとする」のです。

数当てでは、英語の音が聞こえたところで和訳している時間はありません。まして聞き逃すということもないです。

ということは、リスニングを苦手にさせていた悪い癖を自動的に消すことができ、そのようなリスニング上達に不可欠な良い癖づけが自然に身につけることができるということです。

普通のリスニングではなく、意識的なリスニング。

このような形で本来のリスニングの土台を確実に作ることができます。

最短で聞けるようになる!「数当て」でリスニングを上達させる3つのコツ

次の動画では「数当て」がどのようなトレーニングなのかを見てみましょう。

その際、英語の勉強と考えず、楽しむことだけにフォーカスして見てください。

これが最短でリスニング力をUPするための一番大きなコツになります。

「イヤフォン・ヘッドフォン」を使って、英語の音に集中して見て下さい。音声が流れ始める前に、目を閉じると英語の音に集中するスイッチにもなります。

(動画内容:英文を使って、英語のリズムを刻みながら数を数えるコツを解説)

「数当て」でリスニングする際のコツ

やみくもに数えるより、下記の手順を踏むことで、より効率的に英語のリスニング力をアップすることができます。

  1. 先ずは、最初から最後まで「耳を止めずに」音を聞く(決して意味は理解しないで下さい) ※知ってる単語、知らない単語で耳を止めない
  2. 最後まで聞いた後に、頭の中で「復唱」して下さい → これをすることで「英語独特のリズム」にも慣れてきます
  3. 復唱しながら、何単語だったかを数える。

たったこれだけです!

※頭の中で英語の音を復唱することで、「どれくらい英語の音が頭に残っているか?」も確認できます。

単純に、英文が何単語で構成されているかを当てるだけです。それ以外何も必要ありません。

「数当て」トレーニングの例文

次にいくつかのトレーニング例文をご用意しておりますので、是非試してみて下さい。英文が何単語で構成されているかを当てるだけです。それ以外何も必要はありません。

(単語数)

  1. 6個:People are piling up some goods.
  2. 6個:The waitress is taking an order.
  3. 7個:How do you like our company logo?
  4. 5個:How can I help you?
  5. 13個:Our advertising campaign will start tomorrow with a new series of TV commercial.

このリスニング勉強法を繰り返すことによって、今まで覚えた英単語や表現、英文法などが活かされるようになり、理解しながら聞くというリスニング力も上達していきます。

英語のリスニングは、意味を理解しなきゃと焦る前に、必ず良い癖を身につけることから始めましょう。

「数当て」トレーニングにおすすめのサイトやアプリ

すぐでも「数当てトレーニング」を実践したい方は、英語の短文が収録されているサイトやアプリの英文を使うといいでしょう。

英語の短文を収録しているリスニングのための問題集やアプリはいくつかあります。

以下にいくつかのオプションを挙げておきますが、アプリやサービスの状況は変わることがあるため、最新の情報を確認してください。

  1. ESL Fast: ESL Fastは、初級から中級レベルの英語学習者向けの短文リスニング素材を提供しています。数百の短い会話や物語があり、練習に役立ちます。

ウェブサイト: https://www.eslfast.com/

  1. Voice of America (VOA) Learning English: VOAのLearning Englishは、英語学習者向けに作られたニュースや短いストーリーを提供しています。適度な速度で話されており、リスニング力を向上させるのに役立ちます。

ウェブサイト: https://learningenglish.voanews.com/

  1. BBC Learning English: BBC Learning Englishは、英語学習者向けのリスニング教材を提供しています。多くの短い会話やドラマがあり、リスニング力の向上に役立ちます。

ウェブサイト: https://www.bbc.co.uk/learningenglish

  1. 英語リスニング練習アプリ: スマートフォン向けの英語リスニング練習アプリもいくつかあります。これらのアプリでは、短い会話や物語を聞くことができます。例えば、「LearnEnglish Audio & Video」や「English Listening and Speaking」などがありますが、App StoreやGoogle Playストアで最新のアプリを検索してみてください。

苦手だった前置詞や冠詞もはっきり聞き取れる

実はリスニングの悩みで初級者も上級者も関係なく多いのが、どうしても「前置詞」や「冠詞(aやthe)」が聞き取れないというものです。

この数当てトレーニングのリスニングではそのような音もしっかり聞き取れるようになってきます。

前置詞・冠詞まで聞き取れるようになる理由

ネイティブは基本的に、主語+動詞、また場所などの発音にアクセントを置くので、他の「前置詞・冠詞」などは強く発音せず、小さい音になっています。

冠詞とは、『もう悩まない!aとtheや英語の冠詞の使い方を5分で解決』でも説明している「a」、「an」、「the」の3つが基本です。日本人はこの音を聞き取るのが非常に苦手です。

一方、前置詞も同様で、『英語の前置詞一覧|全部で78個ある前置詞の解説と使い方』にある全ての前置詞ではなく、特に短いスペルの「in」、「of」、「on」などの聞き取りが苦手です。

これが多くの日本人を悩ませているリスニングの1つなのですが、ここで身につけた全ての音を最初から最後まで聞くという癖が、その悩みを解消してくれることになります。知らない間に、小さな音の前置詞や冠詞まで耳が拾うようになってくるからです。

「LとR」などの発音の違いも分かってくる

また、日本人の聞き取りが不得意な「LとR」や「TH」、「F・V(B)」などの発音も同様です。細かなことにも集中できていることで、そのような音にも耳が慣れてきて違いが分かるようになってきます。

英語は、「Lice(しらみ)」と「Rice(お米)」や「Vase(花瓶)」や「Base(基本)」など一文字違うだけで意味が全く異なる言語です。このような違いも自然と身についていくのです。

※英語の発音練習に関しては、下記を参照してください。

・『英語の発音を楽しく上達できる2つの練習方法とコツ』

・『「英語の発音記号」25選!日本人の苦手を克服する勉強法・動画付き』

リンキング(リエゾン)も聞き取れるようになる

英語独特のリズムを創り出している発音の1つに、リンキング(リエゾン)というのがあります。

リンキング(リエゾン)とは、音と音の繋がりです。

この聞き取りが不得意な日本人も多いです。

例えば、「when I called you,・・・」という英文があったとしましょう。日本人の発音はカタカナのように「ウェン・アイ・コールド・ユー」(4単語)になりますが、ネイティブはそのように発音しません。

ネイティブは「ウェナイ・コージュー」と、あたかも2単語の塊のように発音しています。こういうリンキングが会話の中では大量に存在しますので、ネイティブと同じ感じで塊の音で捉えられないとなかなかリスニングは厳しいというのはお分かりですよね?

リンキングに関しては、『英語の発音|初心者でもネイティブ並みに話せる発音矯正法』と『リンキング(リエゾン)でリスニング力が劇的にUPする3つの勉強法』の記事でも解説しているので、スキマ時間にでも確認してみて下さい。

英語の数字のリスニングに強くなる方法

また、リスニング力が身についても、英語の数字の聞き取りが難しいという方は結構います。

英語で「2,309」や「10,987,000」など大きい数字が苦手な方、または「1/3」などの少数や分数のリスニングが苦手な方です。

その場合は、下記のトレーニングをおすすめしています。

  • 車のナンバープレートを見て実際に英語で声に出してみる
  • 買い物時のレシートのおつりの金額を英語で実際に声に出してみる

この方法で英語の数字には徐々に慣れるようになります。日常生活の中でこのようなヒントは多くあるので普段の生活の中でも実践できるはずです。

詳しくは『英語のリスニングで数字が聞き取れない!?2つの対策・コツと練習アプリ』で解説しています。

上手く聞けない時のリスニングのコツ|「最初の3単語」勉強法

ここでご紹介した「数当てトレーニング」や実際のリスニングでも、どうしても上手くいかない場合は、「最初の3単語」のみに集中して聞くのがコツです。

 

先ほど、英語は最初の方に「重要な情報(誰が何をする・しない・しなかった、など)」があるとお伝えしましたが、その中でも最低限押さえる必要があるのが「最初の3語」です。

特に長文になればなるほど、「数当てトレーニング」やリスニングが難しくなりますが、そのような場合でも、「最初の3語」を聞き取る癖だけはつけるようにしましょう!

なお、「最初の3単語」→「数当てトレーニング」への練習の流れは、『英語リスニング|初心者におすすめ!無料アプリ・教材や2つの勉強法』でも解説しています。特に初心者にはおすすめです。

「英語の頭」を聞く癖をつけることのメリット

最初の3単語だけじゃなく、英語のリスニングで「頭を聞く」とは、音声素材の冒頭部分に集中して耳を傾けることを意味します。この方法にはいくつかのメリットがあります。

  1. 文脈の把握: 音声の冒頭部分は、しばしば話の背景や文脈が示されることが多いです。そのため、冒頭に注意を払うことで、話の流れや主題を理解しやすくなります。
  2. 話者の情報収集: 音声の始めには、話者の情報(性別、年齢、職業、関係性など)や話し方(速さ、アクセント、リズム)が含まれることがあります。これらの情報を把握することで、以降のリスニングがスムーズになります。
  3. 焦点の確保: 音声素材の冒頭部分に集中することで、リスニング全体への意識と集中力が向上します。注意力を最初から確保することで、全体の理解が深まります。
  4. 単語やフレーズの予測: 音声の冒頭部分を聞くことで、話の内容やテーマに関連する単語やフレーズを予測できるようになります。この予測力は、リスニング中に新しい単語や表現が出てきたときに、意味を理解しやすくする効果があります。
  5. 自然な会話への適応: 実際の会話では、話の始めに注意を払うことが自然です。そのため、リスニング練習で頭を聞く習慣を身につけることは、実際の英語コミュニケーションに役立ちます。

リスニングのトレーニング|最初の3単語

それでは、ここで先ほどの「数当てトレーニング」で練習した5つの音声を使って、「最初の3単語」によるリスニングのトレーニングを行ってみましょう。

「最初の3単語」をリスニングする際のコツ、手順

まずは、3単語のトレーニングを効率的に進めるためのコツや手順を紹介します。

  1. 最初に聞こえる3単語だけ集中して、あとの音は無視して下さい
  2. 最初の3単語の音がどのような音だったかを思い出してましょう
  3. メモなどに、「カタカナ」でいいので、聞こえた音を書いてみましょう

※これも「数当てトレーニング」同様に、スペルや意味などは無視して、カタカナでいいので音を書き出してください。

正解・不正解もありません!英語の音を掴むといったリスニング力をUPしてくための、癖付けです。

(最初の3単語)

  1. 最初の3単語:People are piling…(ピーポー・アー・パイリング)など
  2. 最初の3単語:The waitress is…(ザ・ウェイトレス・イズ)など
  3. 最初の3単語:How do you…(ハウ・ドゥ・ユー)など
  4. 最初の3単語:How can I…(ハウ・キャン・アイ)など
  5. 最初の3単語:Our advertising campaign…(アワー・アドヴァタイジング・キャンペーン)など

3単語を聞き取ることに慣れてきたら、さらに5語まで聞いてみましょう。最終的には「数当てトレーニング」同様、英語の音を最初から最後まで掴む感覚を身につけていってください。

「最初の3単語」のYoutubeリスニング問題集を使おう!

マイスキ英語Youtbeu公式チャンネルでトレーニング動画を公開中です。

いい教材が見つからない、今すぐトレーニングを始めたいという方のために準備しておりますので是非活用してみて下さい。

下記がレッスン動画の例です。

 

また、もう一つのYoutubeチャンネル「Youtube留学」でも、最初の3単語の問題集を公開しています。既に50英文のトレーニングができるので、是非、ご活用下さい!

英語の音やリスニングが上達するオンライン英会話5選

英語の音を知り、発音やリスニングを上達させたり、日常シーンで使う英語をスラスラ話せるようになりたい場合は、低コストで高いコスパのオンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。

ここでは、英語の音やリスニングが上達するオンライン英会話を5つご紹介します。

  • レアジョブ
  • Native Camp(ネイティブキャンプ)
  • クラウティ
  • kimini英会話
  • hanaso

それぞれ順番に見ていきましょう。

レアジョブ

レアジョブは、講師数6,000名を超える日本最大級のオンライン英会話です。

1レッスンあたりの費用は脅威の約170円〜、毎日1回以上レッスンを受けることができます。

レアジョブで用意されているカリキュラムは幅広く、発音、日常英会話をはじめとして、海外旅行英語、ビジネス英語、その他シーンに合わせた英語など、自分の学びたいカリキュラムを自由に選択できます。

【おすすめレッスン・教材】
・発音ベーシックサウンド

また、講師数6,000名の中には、本場のネイティブ講師も在籍しているため、より本場に近い英語を学びたい方にもぴったりです。

「オンライン英会話を受講したいけど、どのサービスを選んで良いのか分からない」という方は、第一候補としてレアジョブを検討してみてはいかがでしょうか。今なら2回の無料体験レッスンを受講することも可能です。

レアジョブ英会話の無料体験はこちら

Native Camp(ネイティブキャンプ)

Native Camp(ネイティブキャンプ)は、業界初のレッスン受け放題システムを採用しているオンライン英会話です。ネイティブキャンプにログインするだけで、24時間365日、いつでも好きな時間にレッスンを受けることができます。

また、一般的なオンライン英会話は「1回のレッスン時間は25分〜」と制限を設けられていることも多いですが、ネイティブキャンプは5分だけレッスンを受けることも可能。

朝の通勤前にレッスンを受けるも良し、寝る前に少しだけ英語を勉強するのも良し。

【おすすめレッスン・教材】
・発音トレーニング 実践コース
・発音トレーニング 基礎コース
・発音トレーニング 発展コース

さらに、自習用のコンテンツとして「読み放題」「聞き放題」機能も搭載されており、リーディングやリスニングの強化も自由に行うことが可能です。

これだけ充実したコンテンツが用意されているオンライン英会話は他に存在しないため、低価格でボリューム感のあるレッスンを受けたい方はネイティブキャンプを受講してみましょう。今なら1週間の無料体験レッスンを受けられます。

ネイティブキャンプの無料体験はこちら

クラウティ

クラウティは、家族でシェアできることで有名なオンライン英会話です。

1つのアカウントで、最大6名までアカウントを共有できます。6名で利用したとしても、かかる費用は1アカウントのみの月額4,950円〜。

レッスン回数は1日2回〜4回を選択できるので、「今日はママが英語を勉強する日」「明日は子どもに英語を勉強させる日」という形で、シェアしながら家族全員で英語を学べるのがクラウティのメリットです。

【おすすめレッスン・教材】
・発音講座 ABCフォニックス
・発音講座 はじめてのフォニックス
・発音講座 フォニックス

通常のオンライン英会話は「Zoom」や「Skype」といった外部アプリを使ってレッスンを行いますが、設定をしたことがない人にとっては難易度が高いもの。

その点、クラウティは独自のレッスンシステムを採用しているので、クラウティにログインするだけでレッスンを行うことができます。

圧倒的に低価格で、家族全員で英語を楽しく学びたい方は、一度クラウティの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

クラウティの無料体験はこちら

kimini英会話

kimini英会話は、子どもから大人まで細かにレベルが設定されたカリキュラムで学べるオンライン英会話です。

教育業界で70年以上の実績を誇る学研が運営しており、高校・大学など200以上の教育機関で導入されているレベルの高いカリキュラムが用意されています。

【おすすめレッスン・教材】
・発音コース(フォニックスを用いて丁寧に学習)

「レベルが高くてついていけないかも」と不安に感じている方も、受講をスタートしたタイミングで、スピーキング力を確かめられるテストを受けられます。

こちらのテストの結果に合わせてカリキュラムを提案してくれるため、自分のレベル以上に難しいカリキュラムでレッスンが進むことはありません。

さらに、月額料金も1,100円(税込)〜と、業界最安値クラスです。

子どもから大人まで、品質が担保されたカリキュラムで英語を学びたい方は、kimini英会話を選んでみてはいかがでしょうか。

kiminiオンライン英会話 公式サイトはこちら

hanaso

hanasoは、英語の復習に特化したオンライン英会話です。

  1. レッスンで学び口になじませる
  2. 復習システムにより効率よく定着させる
  3. 音声教材で会話での使い方を練習する

上記3つのステップでレッスンが進むので、日常的に使っている英語を効率よく覚えられるのがhanasoのメリットです。

レッスン教材も豊富に用意されており、日常英会話をはじめとして、おもてなし英会話、特定のシーンに特化したトピックトーク、自由に英語を話すフリートークなどがあります。

【おすすめレッスン・教材】
・発音トレーニング(関正生先生が監修)

「一度覚えた英語を忘れてしまった」「学習の二度手間を減らしたい」と考えている方は、hanasoを選んでみてはいかがでしょうか。

hanasoの無料体験はこちら

リスニングで意味もわかるために最低限必要な勉強

※『英語・英会話「初心者」の独学におすすめ!3つの勉強法・アプリなど』にも書いていますが、リスニングだけでなく、英語をペラペラ話したいという初心者でもやるべき勉強法になります。

英語のリスニング力を上達させるには、英語の「音声の認識」だけではなく、意味を理解したり、語彙の理解、文法の理解、文脈の把握、推論力が必要でしたよね。

中学英語など基礎の英単語や英文法を身に付ける

最初の3単語と数当てトレーニングのリスニング勉強法で、英語のどこに注意して聞くのか分かってきた、また英語のスピードや発音に慣れたとしても、最終的には英単語や英語の表現を知らないと理解するリスニングにはならないですよね。

よって、この段階で初めて英単語などを吸収していきます。

しかし、社会人だから、受験生だからといっていきなり、難しいビジネス英語ではありません。必ず日常英会話ベースの基礎英単語やフレーズです。

英会話に必要な単語は、英語習得と英会話上達に必要!おすすめ285英単語集一覧』でも言っていますが、日常の英会話の80%以上は中学1年生で習う英単語が使われています。さらに、中学生で習う単語は1200単語前後ですが、これは日常英会話の90%以上を占めるものです。

英語独特のリズムやスピードに慣れてきたら、これらの英単語を吸収するだけである程度の意味が理解できるようになるという事になります。

これは後ほど紹介する英文法も同様です。中学校で習う英文法でリスニング力は必ずUPしていきます。

日常会話の基礎英語を教えてくれるおすすめ無料アプリ

それらの日常会話の基礎英語を教えてくれる参考書やアプリは無数にありますが、その中でおすすめなのは「mikan」です。中学英語を網羅しており、ゲーム感覚で触れることができます。

下記からダウンロードしてみて下さい。

他にも下記のおすすめ無料アプリがありますが、自分に合ったものを継続して活用することが一番重要ですね。

  1. Quizlet :フラッシュカード形式の学習アプリで、英単語を覚えるのに適しています。ユーザーが作成した中学英語レベルの単語セットを探すことができます。

iOS: https://apps.apple.com/app/quizlet-flashcards/id546473125 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.quizlet.quizletandroid

  1. Memrise :英単語学習に特化したアプリで、多くの言語学習者に人気があります。英語の中学レベル向けのコースも提供しています。

iOS: https://apps.apple.com/app/memrise-learn-languages/id635966718 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.memrise.android.memrisecompanion

  1. AnkiDroid Flashcards :スペースドリピティション(間隔反復学習法)を利用したフラッシュカードアプリです。中学英語レベルの英単語デッキをダウンロードして学習できます。

Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ichi2.anki iOS (AnkiMobile): https://apps.apple.com/app/ankimobile-flashcards/id373493387 (有料)

  1. Duolingo :英語をはじめとする多くの言語を学べるアプリです。中学英語レベルの単語も含まれており、ゲーム感覚で学習できます。

iOS: https://apps.apple.com/app/duolingo-learn-languages-free/id570060128 Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.duolingo

基礎の英文法を身に付ける方法とおすすめ無料アプリ

また、英語をリスニングする時に大切なのが「語順(文型)」です。リスニングの理解を助けるのに、日本語の「てにをは」のような基本の文法が最低限必要になります。

それらの英文法は『英文法一覧|中学英語の英文法14種類!勉強法や順番・アプリなど』にも書いてある次の14種類程度だと思って下さい。

  1. 名詞(可算・不可算・複数)
  2. 形容詞(名詞や主語との関係)
  3. 動詞(不規則動詞など)
  4. 受動態(be動詞+過去分詞)
  5. 能動態(受け身からの言い換え)
  6. 助動詞(canやwillなど)
  7. 副詞(形容詞との違い)
  8. 前置詞(inやwithなど)
  9. 接続詞(becauseやwhenなど)
  10. 不定詞(to+動詞の原形)
  11. 代名詞(主格、所有格、目的格など)
  12. 関係代名詞(2つ以上の文の結合)
  13. 同級、比較級、最上級(betterやmostなど)
  14. 時制(現在完了や過去完了など)

ですが、これらを参考書で勉強するにはちょっと躊躇しますよね。むしろ、楽しく自然と知らないうちに身についているのがベストでしょう。

そこで、おすすめしたいのが、スキマ時間に気軽にできる2つのアプリです。無料なので上手く活用してみて下さい。これらのアプリの良いところは、音声も付いており、同時にリスニング力も鍛えられる点です。

「イングリッシュセントラル」

「An Instant Reply」

映画やYouTubeを使った意味を理解するためのリスニング勉強法

最初の3単語で英語の音への瞬発力、また数当てトレーニングでのリスニングの持久力、そして日常英会話の基礎の単語と文法が付いてきたら、いよいよ「意味を理解するリスニング」となります。

中級者・上級者もこのリスニングを実践していきます。

これで一気に英語のリスニングが上達していきます。

既に、英語の頭や最初から最後まで英語の音を掴む癖付けができたのであれば、あとは、「和訳しないリスニング」「予測リスニング」を実施するのみです。

辞書や参考書も不要です。勿論、無料で気軽に実践できる上達法です。『映画が字幕なしで分かる!劇的に変わる2つの英語リスニング勉強法』でも詳しく解説しています。

映画や海外ドラマはDVDを購入したりレンタルするよりも、サイトやアプリでいつでもすぐに勉強を始めることができるので大きなメリットですね。

下記がおすすめの動画サイトとそのアプリです。

無料サイトは「Youtube」のみですが、どの動画サイトも30日間などの無料視聴期間があるので、自分に合ったものを選びましょう。

また、おすすめの映画やドラマは初心者、中級・上級者と異なるので、『英語の勉強|映画や海外ドラマは初心者にも効果あり!おすすめ17選』を参考にしてみて下さい。

勉強法その1.「和訳しないリスニング」で英語をイメージで理解する

多くの日本人の方が意味を理解するリスニングをする時に必ず「和訳」をしています。

基礎の英単語を学んだ場合もどうしても和訳してしまいます。単語を知れば知るほどその傾向は強くなります。

英語をリスニングして、それを頭の中で和訳すると「スピードに付いていけない」という事になります。

これでは、意味を理解しないリスニングで身に付けた、最初から最後まで耳が止まらないという癖が台無しですね。

それを解消するのが英語をイメージとして理解しながら聞くという方法です。

このことで、耳が止まることなく、英語を理解できるようになるのです。

その方法と手順は下記となります。

  1. 好きな映画やドラマなどの動画を用意する
  2. 先ずは、日本語吹き替え(または字幕で)で、動画を見る(しっかりと意味を理解しながら聞く)
  3. その後に、字幕を外し、英語の音声だけで見る

たったこれだけです。

これだけで、理解しながら英語のみで映像(イメージ)を見ながらリスニングしている状況と同じになります。この時も絶対に耳を止めないという意識はしておきます。

でも、「やっぱり単語を知らないと全て理解するのは難しいのでは?」と思っていませんか?

次の方法を見てみましょう。

勉強法その2.「予測リスニング」で意味を理解する力を高める

日常会話や海外のドラマや映画で使われている英語の90%程度が中学校で習う英単語でしたね。

それらの英単語を習得した、そして語順感覚や英文法も身に付けたのに、上手くリスニングが出来ない人もいます。

それは、残りの10%の単語で耳が止まって、和訳しようとしているからです。

それらを解決するために、数当てトレーニング(最初の3単語含む)と先ほどの和訳しないリスニングをご紹介しました。

そして、ここが重要で、最後のリスニング練習法です。

「知らない単語が出てきても予測して英語を理解する」という癖付けが必要です。

私たちは、英語の辞書にある全ての英語を暗記することは不可能です。そして、それは一生無理でしょう。

まず、全ての単語を知らないとリスニングできないという間違った考えを捨て、自分が知っている単語のみで理解する癖を付けるのです。

それが、「予測リスニング」です。

その方法は簡単です。

  1. 和訳しないリスニングで使った同じ動画を用意します
  2. 今回は、英語のみで映像を見ながら内容を「予測」します
  3. 日本語吹き替え版(または字幕)を映像を見ながら、どれくらい予測が当たっていたのかを確認する

たったこれだけで、自分がどれくらい予測できて当たっていたのかびっくりされますよ。

もう外国人の英語を聞いたりするのも緊張しなくなり、また映画などを字幕なしで楽しめるようになります。

必死にリスニングのために英単語を覚えているのであれば、一旦それをやめて、是非実践してみて下さい。

苦手だった英語の長文やTOEICのリスニング問題・ニュースなどにも対応できる!

映画や海外ドラマなどでのリスニングだけではなく、TOEICのPart3やPart4の長文リスニングや他の試験などにも十分に対応できるようになります。

TOEICリスニングですぐに点数が上がるコツと勉強法・対策問題集』にもあるように、TOEICのPart1やPart2のリスニングは比較的短く(英会話レベル)、これは最初の3単語や数当てトレーニングで全然大丈夫なのですが、長文に苦労する方が多いのです。

いままでうるさいとしか思わなかった英語の音が、しっかりと聞き取れるようになり、そしてイメージしながら予測理解することができます。

もちろん、これは試験だけの長文の英語に限ったことでもありません。

今後、BBC(イギリス英語)やCNN(アメリカ英語)など、比較的難しい単語を使っている海外のニュースを見た時にも徐々に対応できるようになるのです。

おすすめの英語ニュース|無料サイトやアプリなど7選と勉強法』も参考にして、ニュースのリスニングにもチャレンジしてみましょう!

しかし、いきなり海外のニュースが難しい場合は、「NHKニュース」を録画して、通常の日本語版と英語吹き替えを活用して、予測トレーニングや和訳しないリスニングを試してみましょう!

日本のニュースなので、すでに内容を知っていて理解できているものであれば、和訳しないリスニングがすぐに可能です。

もちろん、ラジオなど気軽に聞ける「NHK英語講座」などの英語もいいでしょう。

頭の3単語に先ず意識をおいてリスニングしてみて下さい。詳しい内容や特徴、また通勤・通学中にもおすすめの番組は、『TOEIC満点者おすすめのNHK英語講座と2つの勉強法』を参考にしてみて下さい。

音読(スピーキング)をすることでリスニング力以外もUPする?

英語に慣れてきたら次のステップとして音読をすることもおすすめしています。

上述の数字のリスニングにも関連しているのですが、実際に自分で音読することで、リスニング力が更に、そしてどんどんアップするのは確実です。

しかし、音読はリスニングの力を身に付けるだけはなく、下記の英語力にも必然的に向上させてくれます。

  • 語順通りに読んでリーディングスピードアップ
  • 自然に文法学習ができる
  • スピーキング力と発音の上達
  • 実践で使える単語力アップ

是非、『英語の音読|5つのやり方とコツ・おおすすめ教材や無料アプリなど』も参考にしてトライしてみて下さい。

ディクテーションは絶対に欠かせない勉強法!

ディクテーションは、初心者にもおすすめしている本当にリスニング力の上達に役立つ英語勉強法の1つです。

聞いた音声を書き取るという単純な方法ですが、効果は抜群です。上記でご紹介したアプリやサイトにある英文を書き出すだけですが、凄い効果です。

英語のディクテーション|初心者に効果あり!2つのコツとおすすめ教材・アプリ』の記事でも詳しく説明しています。

  1. 聞き取り力の向上: 音声を聞いて書き取る練習を繰り返すことで、聞き取り力が向上します。
  2. 文法や単語の理解力強化: ディクテーションを通じて、文法や単語の使用法を正確に理解することができます。
  3. スペルの練習: 聞いた単語やフレーズを書き取ることで、スペルの練習にもなります。
  4. リスニングの集中力向上: 音声を正確に書き取るためには、集中力が必要です。ディクテーションは、リスニングの集中力を鍛える効果があります。

その他のおすすめの無料教材・アプリやコツなど

今までご紹介したアプリや教材など以外でのおすすめの無料教材やコツご紹介します。

無料教材やアプリで学習する際、『英語リスニング教材|厳選!9つのおすすめ無料アプリ・サイト・動画』のサイトでもまとめていますが、ここでも確認しておきます。

良い勉強をして効果を出すには適切な教材や参考書、アプリなどが大切です。

実際の勉強をスタートする前にシッカリ準備は済ませておきましょう。

持参のリスニング参考書、TOEICなどの音声CD・アプリ

冒頭でお話ししている「意味を理解しないリスニング」は、初級者だけではなく、スピードに付いていけない中級者・上級者にも必要なトレーニングとなります。

なお、素材は英単語単体の発音ばかりのものではなく、一つの英文音声が付いているものが理想です。「意味を理解しないリスニング」のトレーニングでは、使われている単語、意味は全く関係ありません。

例えば、下記のような音声のものです。

サンプル音声:

せっかく買った参考書を無駄にしたくない方はそれを使っていいですし、古本などでも手軽に安く購入しても構いません。

また、TOEICテキストのPart1,Part2のCDはここでのリスニング勉強法にも向いています。

特に初心者は、Part1とPart2の音声のみをリスニング教材として使います。後々、ビジネス英語を身に付けたい中級者・上級者にもおすすめしています。

CDが付いたTOEIC公式問題集でもいいのですが、手軽にトレーニング教材として手にするには「TOEIC presents English Upgrader」という公式アプリが便利です。

ダウンロードサイトは下記となります。

App Sore(iOS)
Google play(android)

リスニング教材|映画や海外ドラマの無料動画・DVD、無料サイト

これも「意味を理解しないリスニング」と「意味を理解するリスニング」の両方に使える教材となります。

リスニングの上達にも、楽しく、そして飽きずに習得するにはお好きな洋画などを使った方が絶対に効果が異なります。

勉強という感じではなく、楽しみながらリスニングを上達するのがコツの1つです。

ジブリ映画など英語版のアニメでも構いません。リスニングを上達しながら、映画を楽しめるのであれば一石二鳥です。

映画や洋画で英語学習するイメージ写真

「Youtube」など無料動画サイト、NetflixやHuluなどの有料動画サイトを利用しても構いません。字幕やスクリプトなどを利用して答え合わせなどをします。

ディズニー映画や海外ドラマなど下記がその一例です。

  • フレンズ(Friends)
  • フルハウス(Full House)
  • 白雪姫
  • 美女と野獣
  • ピーターパン

などですが、『英語の勉強|映画や海外ドラマは初心者にも効果あり!おすすめ17選』の記事でも解説しているように、非現実的な「SF映画」、会話が少ない「アクション映画」などは避けるようにし下さい。

あくまで、日常会話の表現が多く使われる映画や海外ドラマがベターです。

洋楽、聞き流し、倍速リスニングは上達しない!

ただし、準備する教材として、洋楽、聞き流し、倍速リスニングはNGです。

単に音楽を聴いても、倍速スピードでリスニングしても英語耳は育ちません。

リスニングしているイメージ写真

それぞれの理由を見てみましょう。

洋楽(歌)では英語のリスニングが上達しない理由

「洋楽でも英語のリスニングは上達しますか?」という質問は多くありますが、英語初心者がリスニング力を鍛えたいのであれば、答えは「NO」です。

洋楽はあくまで、「歌のリズム」であり、「英会話のリズム」ではないためです。

英語の歌が上手い人=英会話ができるにはなっていないのが現状です。日本人の多くの歌手も同様です。

しかし、「英単語を覚える」、また「発音を鍛える」のであれば話は別です。

聞き流しも絶対にNGです。

発音を鍛える際におすすめの洋楽は、『英語リスニングにおすすめの歌(洋楽)|初級・中級者向け厳選12曲』を参考にしてみて下さい。

洋楽を聞く時は、リラックスして単語を復習する感覚、また周りに人がいないところで口ずさむことができる、寝る前などがおすすめです。

倍速・早送りでは英語のリスニングが上達しない理由

巷では、英語の音声を倍速にして、速い英語に慣れて、そして通常のスピードで聞くといいなどといったのもありますが、これも全く無意味です。

英語には、英語独特のリズムがあります。

「倍速」でリスニングしては意味がない2つの理由と本当の勉強法とは?』でも解説していますが、倍速にしてしまっては、そのリズムが聞けなくなり、単なる早口言葉になるだけです。それではいつまでたっても英語のリズムが習得できません。

聞き流しでは英語のリスニングが上達しない理由

洋楽のところでも言いましたが、「聞き流し」でリスニングすることで、英語のリスニング力は上達しません。

聞き流しは、『英語の聞き流しで効果を出す!無料で正しい1つの学習方法』の記事でも解説しているように、単にリラックスする時、また英語のリスニングがある程度付いたタイミングで実践すると効果があるものです。英語には集中すべきポイントがあります。

基本のリスニング力がないうちは、英語の聞き流しでのリスニングはおすすめしません。

その後は、お好きな海外ドラマや日常会話が中心の映画、ディズニー映画などのアニメでもいいでしょう。それらの英語を聞き流して効果を上げていきます。

教材の音声はイギリス英語?アメリカ英語?

「私は絶対にイギリス英語を習得したい!」という方以外は、アメリカ英語の音声や動画をおすすめします。

アメリカ英語のイメージ写真

イギリス英語とアメリカ英語|文法や発音など4つの違い』でもあるように、イギリス英語とアメリカ英語では、使われている単語、発音、アクセントや訛り(なまり)が違うため、先ずどちらかの英語に絞る方が効果的です。

私たち日本人はアメリカ英語に慣れているため、初心者であればアメリカ英語の教材を選択しましょう。

初心者にはイヤホン・ヘッドフォンがおすすめな理由(目を閉じる)

特に英語初心者は、イヤホンやヘッドフォンで英語の音に集中してリスニングすることをおすすめします。

英語のリスニングにはイヤホン・ヘッドホンありがいい?おすすめは?』の記事でも推奨しています。

イヤホンでリスニングしている女性のイメージ写真

雑音があるとどうしても英語の音がちゃんとつかめないということが多いためです。もちろん、上達した時点で不要なのですが、まずはイヤフォンを利用するほうが好ましいです。

イヤフォンやヘッドフォンを使うことで、電車などでの通勤・通学中にリスニングする習慣づけにもなります。

また、英語の音声が流れてきたら「目をつぶる(閉じる)」ことで、更に英語の音だけに集中できるようになります。自宅などで実践する時は是非お試しください。イヤフォンで聞きながら、目を閉じることが自宅などでリスニングをトレーニングする際のパターンにして下さい。

リスニングで目を閉じると理解力が上がる!?TOEICなど3つの対策』の記事でも詳しく解説しています。

リスニングは「なりきる(妄想する)」のが大きなコツ!

あなたはいきなりネイティブの英語を理解しようとしていませんか?

それは不可能です。ネイティブの子供達でも全ての英語を理解しているわけではありません。

まして、赤ちゃんの時なんて何も分かっていません。

しかし、徐々に英語を聞いて理解していく・・・

そうです、リスニング力を身に付けるにはこのような「言語習得の流れ」が大切なのです!

その際に重要になるのが「なりきる(妄想する)」ということです。

なりきりながらリスニングする具体的な方法については、『英語が独学でペラペラ!4つの無料おすすめ「妄想」勉強法とは?』で詳しく解説しています。

シャドーイングは中級者・上級者になってから行う

よく英語のシャドーイングの勉強法にトライする人がいますが、初心者はすぐに断念します。

英語のシャドーイング|初心者には効果が出ない2つの原因』でも解説していますが、中級・上級者向けのトレーニングがシャドーイングです。

やはり、英語初心者は、数当てトレーニング、ディクテーション、音読をお勧めしています。

現時点のあなたのリスニングレベルを確認しよう!

これらのリスニングの勉強法がわかったことで、いよいよ、新たにリスニングを始めようとする方もいると思いますので、自分のリスニング力がどのレベルなのかわからない方は下記で確認してみてください。

何故、聞き取れないのかのレベルチェック

まずは、下記のリスニングでどれくらい理解できるかをチェックしてみてください。

3つの文章の音声がありますので意味を考えてください。すぐ下に答えの英文がありますが、なるべく見ないようにして下さい。

答え(英文と和訳)は下記となります。

(チェック1の英文)
Mike broke his appointment with me.

(チェック1の和訳)
マイクは私と会う約束を破りました。

(チェック2の英文)
The project is concerned about the adverse effects on the environment.

(チェック2の和訳)
そのプロジェクトは環境に及ぼす悪影響についてのものです。

(チェック3の英文)
I went to the aquarium that has the famous dolphin show.
They jump through the rings, give people rides on their backs and so on.
There were plenty of visitors who were excited and thrilled when they got soaking wet from the dolphins splashing water at them on purpose.
What amazed me the most was that they act as if they understand what we say.
The admission fee was quite expensive, but it was worth it.

(チェック3の和訳)
有名なイルカのショーをやっている水族館に行った。
ジャンプして輪をくぐり抜けたり、背中に人を乗せたり。
大勢の観客がいて、イルカがわざと水しぶきをあげて、びしょ濡れになると、みんな大興
奮で大騒ぎ。
一番驚いたのは、イルカが人間の言うことが分かっているかのように動いていること。
入場料はかなり高かったけど、その価値はあった。

耳が悪い?英語が聞き取れない3つの理由と7つの練習方法・教材』でも解説していますが、これは大きく分けて2つの診断に分かれます。

  • 英文を見たら理解できる場合・・・中級・上級者レベル:単語や英文法力(語順など)の基本は備わっているので、スピードに慣れるための「リズム」などを中心とした勉強法が効率的になります。
  • 英文を見ても理解できない場合・・・初心者レベル:全ての基礎力を身に付ける必要があるので満遍なく勉強する必要があります。

あなたはどれに当てはまりましたか?

1分間で何単語が話されているかと示す単位が「wpm(wors per minute)」ですが、ネイティブの日常会話のスピードが「180wpm」と言われています。

レベルチェックで使用した音声は、少し遅めの「150wpm」程度となるため、それでもスピードが速く感じで聞き取れなかった場合は、スピード感を重視した勉強が必要ということになります。

その方は今は英語の音が単なる「雑音」に聞こえているかもしれません。

また、チェック2の音声はビジネス英語を使用しています。スピードにも付いていけて、チェック1と2はハッキリ聞き取れて、理解できたという方は、『ビジネス英語フレーズ|絶対に押さえておきたい8つのコツと勉強法』にあるようなビジネス英語の単語や表現に慣れると、リスニング力がすぐにUPします。

これで現時点のあなたのリスニングレベルがある程度理解できたと思いますので、目的に合わせてリスニング学習を行っていきましょう。

TOEICや英検、過去問題集などでリスニング力を定期的に確認する!

リスニングのトレーニングをしても、「何となく聞けるようになった」とかの自己評価ではなく、試験やテストで確認するのも一つの方法です。

特に、TOEICは年10回テストがあります。

テストがどうしても苦手という方は、リスイニング問題集を解くのも一つですね。

下記がそのまとめとなります。

リスニング力を確認するための過去問題集やテストがあるサイト、参考書、アプリをいくつか紹介します。ただし、最新の情報やアプリの状況は変わることがあるため、確認してください。

  1. 英語検定試験: TOEIC、IELTS、TOEFLなどの英語検定試験は、リスニング力を測るための試験です。これらの試験の公式サイトや過去問題集を利用して、自分のリスニング力を確認できます。
  1. ウェブサイトでの問題集:
  • Randall’s ESL Cyber Listening Lab: さまざまなレベルのリスニング練習が用意されており、短いクイズを解答することでリスニング力を確認できます。https://www.esl-lab.com/
  • British Council: イギリスの国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシルのウェブサイトでは、リスニング練習用のオーディオ素材やクイズが用意されています。https://learnenglish.britishcouncil.org/skills/listening
  1. 参考書での問題集: TOEIC、IELTS、TOEFLなどの英語検定試験対策書は、リスニング力を確認するための過去問題集や模擬試験が含まれています。これらの参考書を利用してリスニング力をチェックできます。
  2. アプリでの問題集:

リスニングに費やす1日の勉強時間はどれくらいが理想?

日本人にとって、一番大事なリスニングの勉強法は、英語の音を全てつかむという感覚を身に付けることです。

最初は戸惑うかもしれませんが、英語のリスニングは理解する必要もなく、単に楽しく、リズミカルに数を当ててみることに専念すればいいだけです。日本語脳が働かなくなるので、たったそれだけで、面白いように英語の音が聞こえ始めます。

過去に購入した参考書に付いているCDなど、英文なら何でもOKです。全ての英文が、リスニングを上達させてくれる「無料の教材」になります。とにかく、1日数英文でもいいので、聞き流すという練習ではなく、シッカリと英語の音を最後まで聞く癖をつけましょう。

初心者はそれがスタートです。そして基礎の英単語と英文法を身に付ける。中級者・上級者も同じですが、リスニングスピードに慣れてきたら、すぐに映画や海外ドラマ、またニュースなどからリスニング練習をスタートさせましょう!

難しい辞書や参考書だけでは英語のリスニングは上達しません。ステップとコツが一番大切なのです。

また、『英語のリスニングは1日何時間とどれくらいの期間で上達する?5つのコツ』にも書いている通り、1日5~10分でも構いません。毎日の学習を習慣にしてください。

一度勉強した音声などは、歩きながら、家事をしながら、読書をしながらという感じで聞き流して下さい。ふと気づいた時に耳が音に集中して理解している自分がいますよ。

習得の鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にある


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



英語発音
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
online-english-cheap-ranking-image3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta