中学校でも習う動名詞ですが、シッカリと理解して使えていますか?
因みに、動名詞を英語で表現すると、gerund(発音記号はdʒérənd・発音はジェランド)です。
知識程度として押さえておきましょう。
動名詞は、現在進行形、現在分詞と同じ「動詞ing」の形ですが、何がちがうのでしょうか?
また、よく比較されるのが「to不定詞」でもあります。
それと、人工知能(AI)チャットのChat GPTやGeminiを使った英語の動名詞の勉強法なども紹介していますので、参考にしてみて下さい。
目次
動名詞とは?わかりやすくその役割を例文を使って解説
※このページには広告が含まれています。
動名詞には大きく分けて3つの役割があります。
それが下記の3つです。
- 主語(S)
- 補語(C)
- 目的語(O
文法用語なので少し堅苦しいですね。
なので、これらを例文を使って、動名詞がどのようになるのかイメージしやすく解説していきます。
上記の文型用語の並びなどを深く知りたい方は、『英語の5文型(語順)の見分け方・例文と簡単マスター勉強法』の記事を参考にして下さい。
また、冒頭でもお伝えしていますが、動名詞とは「動詞ing」の形です。
主語(S)の役割
基本的に英文の文頭(最初)にあり、その英文の主人公(誰々、何々は)という立場にある役割が、主語です。
「I like apples.(リンゴが好きです)」の主人公は「I」ですね。この「I」が主語です。
動名詞はこの主語になることがあります。
下記がその例文です。
- Sleeping is good.(寝ることはいいことです)
- Walking to the station makes me sweat.(その駅にあるくと汗が出ます)
など、「~することは~です」の意味が多い形です。
上記の場合の「sleep」と「walk」は目的語(動詞の後ろにある名詞)を必要としない自動詞ですが、他動詞の場合は必ず「動名詞+名詞」の形になります。
- Answering the question sounds hard.(それに回答することは難しそうです)
- Marring her is my dream.(彼女と結婚することは私の夢です)
など。
因みに、自動詞と他動詞の違いを詳しく知りたい場合は、『自動詞と他動詞の違いと2つの正しい見分け方・両方使える動詞一覧』の記事を参考にして下さい。
補語(C)の役割
主語とイコールになる役割が、補語といいます。
「He is a student.(彼は生徒です)」の文で、「He = a student」ですね。この場合の「student」が補語です。
下記がその例文です。
- My dream is becoming a professional soccer player.(私の夢はプロのサッカー選手になることです)
- My hobby is studying foreign languages.(私の趣味は外国語を勉強することです)
など。
主語も動名詞、また補語も動名詞の有名なことわざがあります。
それが、「Seeing is believing.(百聞は一見に如かず)」です。
直訳は「見ることは信じることです」と、どちらともに動名詞が使わていますね。
目的語(O)の役割
基本的に動詞や前置詞などの後ろにあり、「~をすること」などと訳す名詞的役割が目的語です。
下記がその例文です。
- I like reading books on weekends.(週末に読書をすることが好きです)
- I’m worried about giving a speech.(スピーチをすることが心配です) ※前置詞+名詞の形は後ほど解説します
など。
この形は動詞のすぐ後ろに「not」の否定形(~しないことを~する)を入れるケースも多いです。
「I enjoy not working on weekends.」(週末は働かないで楽しい)、など。
現在分詞と現在進行形との違い
動名詞の役割についてはある程度理解できましたか?
そこで少しややこしくなるのが、現在分詞、現在進行形という文法用語です。
どちらとも「動詞ing」の形なのですが、動名詞と何が違うのでしょうか?
現在分詞とは、『英語の現在分詞とは?3つの主な役割と過去分詞との違いなど』の記事にも書いている通り、2つの役割があります。
- 名詞の動きを表現する形容詞的役割:「a crying baby(泣いている赤ちゃん)」など、名詞を修飾して動きを表現
- 主語の動きを表現する役割:「I’m running.(彼は走っています)」など、主語の動きを表現しています
つまり、『英語の現在進行形|2つの意味と作り方のルール・例文や否定と疑問文』でも説明している現在進行形は、現在分詞の中にあり、ある意味、現在分詞と現在進行形はイコールと考えると分かりやすくなります。
一方、動名詞は主語や名詞の動きではないというのが違いですね。
あくまで、主語になったり、補語になったり、目的語になるためにingが付く動詞ということです。
to不定詞との違い
さて、動名詞と「to不定詞(to 動詞の原形)」もよく比較されます。
「to不定詞」については『英語の「不定詞」|3つの用法を簡単に5分でマスターする!』で詳しく解説していますが、下記の例文を見て下さい。
- I love to read books.
- I love reading books.
何がちがうのでしょうか?
どちらともに「読書をすることが好きです」となりそうですが、実はそうではないんですね。
前者の「to不定詞」は、「これから将来したいこと」という意味合いが強く、後者の動名詞は習慣化している趣味のようなニュアンスになります。
この動名詞を使う形は、自己紹介での趣味の話などで役立ちます。『英語の自己紹介で「趣味」を伝える|8個の質問と9つの答え方例文一覧』も参考にしてみて下さい。
また、次の例文(主語の役割)を見て、違いをイメージしてみましょう。
- To play soccer is fun.
- Playing soccer is fun.
どちらとも、「サッカーをすることは楽しい」となります。
しかし、前者の「to不定詞」は、一般的な常識や意見、後者の動名詞は自分が主体としてやることのニュアンスが入っています。
学校では、このようなケースの動名詞と不定詞が同じように紹介されていますが、微妙に意味がことなるので押さえておきましょう!
動詞の後ろが動名詞(forget calling、など)、動詞の後ろが不定詞(forget to call、など)のパターンの違いを見ていましょう。
ようるすにto不定詞と動名詞の両方のケースでの意味の違いの解説となります。
因みに、wantやdecide、expectやhopeなどの後ろは、必ずto不定詞を使う動詞となります。
forget
- I forgot meeting him.(彼に会ったことを忘れていました)
- I forget to meet him.(彼に会うことを忘れていました)
全然意味が異なりますね。
動名詞の方は、「I forgot about meeting him.」と前置詞を使った目的語として置き換えることもできます。
stop
- I stopped buying alcohol.(アルコールを買うのをもうやめました)
- I stopped to buy alcohol.(アルコールを買うために立ち止まりました)
こちらも意味が全く違ってきますね。
remember
- I remember having given you a call.(あなたに電話したことは覚えています) ※完了形の動名詞については後ほど解説します。
- I remember to give you a call.(あなたに電話しなくてはいけないことを覚えています)
ここでは、forget、stopなど分かりやすい動詞の例文を使って違いをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
必ず動名詞をとる動詞一覧と例文・覚え方
先ほど少し触れましたが、動詞の後ろが必ず「to不定詞」の
下記が代表的な一例です。
- finish(終わる) ※He finished talking.(彼が話すのが終わりました)、など
- enjoy(楽しむ) ※I enjoy playing baseball(野球をすることを楽しんでいます)、など
- mind(気にする) ※Would you mind telling me about yourself?(自己紹介して頂いていいですか?)、など
- miss(逃す、ができなくて残念に思う、懐かしい) ※I miss living in UK.(イギリスに住んでいたことを懐かしく思う)、など
- admit(認める) ※He admitted skipping a class.(授業をさぼったことを認めた)、など
- avoid(避ける) ※She always avoids speaking to my friend.(彼女は私の友達と話すことをいつも避けています)、など
動名詞を必ずとる動詞を覚えるのに、「megafeps(メガフェプス)」という覚え方があります。
「mind, escape, give up, avoid, finish, enjoy, practice, stop」の頭文字をとって繋げてそのまま発音したものです。知識として覚えておくと役立ちます。
「stop」に関しては「~を止める(辞める)」という場合は、既に「to不定詞」との違いのところで解説している通り必ず動名詞をとります。「~のために立ち止まる」という場合は「to不定詞」です。
前置詞+動名詞の形
前置詞の後ろに動詞が来る場合は、必ず動詞ingの動名詞となり、前置詞の目的語の役割を果たします。
下記がその例文です。
- Thank you for coming.(来てくれてありがとう)
- How about going for lunch with me?(一緒にランチでもどう?)
- I’m good at singing.(歌が得意です)
「Thank you for to come.」など、前置詞の後ろが「to不定詞」になることはありません。
前置詞の後ろは必ず動名詞で目的語となるということは覚えておきましょう。
しかし、動詞などの後ろがto不定詞なのか、前置詞のtoなのかややこしいパターンの言い回しがあります。
下記が代表的で多くの日本人が間違える形ですので、この機会に習得しておきましょう。
look forward to
「楽しみにしてる」という熟語ですが、この場合の「to」は前置詞なので、その後ろは必ず動名詞になります。
- I look forward to hearing from you.(返信を楽しみにしております)
- I’m looking forward to meeting you soon.(あなたに会えるのを楽しみにしています)
因みに、『look forward to|意味の違いを13個の例文で紹介』の記事にも書いている通り、「I’m looking forward to」と現在進行形の方がカジュアルな言い方となります。
ビジネスメールなどの場合は、「I look forward to」の形がベターです。
get(be動詞) used to
この形もよく間違われるのですが、次の2つの例文と訳を確認して下さい。
- I’m used to living here.(ここに住むことに慣れました) ※「I get used to living here.」も同様です。
- I used to live here.(私はかつでここに住んでいました)
同じ発音でも、後者の場合は、「かつて~でした」と過去の習慣を表す時に使います。その場合は「to不定詞」となります。
本件については、『2つある!英語の「used to」の意味や使い方とは?』でも詳しく解説しています。
その他の動名詞の形
さて、最後になりますが、受動態と完了形の動名詞の形を見てみましょう。
受動態
受け身ですが、『英語の「受動態(受け身)」を簡単にマスターする5つの基本』にも書いていますが、「be動詞+過去分詞」が基本です。
この「be動詞」の部分が動名詞となるケースで、「being(be動詞の原形) +過去分詞」の形となります。
- I like being called Jun.(ジュンと呼ばれるのが好きです) ※この場合は、「I like to be called Jun.」と同様になります。
- I’m afraid of being given a task.(仕事を振られることが怖いです) ※前置詞の後ろで受け身の形を作っている例文です。
完了形
「having + 過去分詞」の形で、過去のことを表現する場合の形となります。
この場合は、『英語の現在完了形|過去形との違い・4つの用法や例文と時間軸イメージ』にあるような、現在完了形の動名詞というイメージです。
この形の動名詞は「that構文」に置き換えることもできます。
和訳は「それを言ったことを後悔しています」です。
- 動名詞:I regret having said that.
- that構文:I regret that I said that.
全く同じ意味です。
下記の和訳は「そこで働いたことはとても幸せなことです」となります。
- 動名詞:I’m happy about having worked there.
- that構文:I’m happy that I worked there.()
こちらも意味は同様です。
Chat GPTやGeminiなどのAI(人工知能)チャットサービスを使って英語の動名詞をマスターしよう!
しっかりと英語の動名詞を覚えて使いこなせるようになるのに、人工知能(AI)のチャットサービスもおすすめです。
例えば、次のようなプロンプト(命令文)を入力するだけで、クイズのようなトレーニング問題などをどんどん作ってくれます。
- 「英語初心者です。to不定詞との違いが分からないので、例文と解説をお願いします。誰でも分かるように教えて下さい。」
- 「色々な場面で使える動名詞のトレーニング問題を20個ほど下さい。」
など。
まさしく、会話をしながらお願いする感覚でOKです。
この人工知能(AI)のチャットサービスにより、このような確認やトレーニングが容易に可能になっています。この機会に試して下さい。
また、AIチャットサービスで有名なのが2つあります。
一つは「Chat GPT」です。OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットであり、生成AIの一種で、無料版と有料版がありますが、確認やトレーニングは無料版で十分です。
また、もう一つはGoogleが提供する「Gemini」です。
Chat GPT、Geminiのどちらも素晴らしい機能を提供しており、自分に合ったチャットサービスをご活用下さい。アプリもあるので気軽にスマホやタブレットでも使えます。
まとめ:動名詞はとにかく便利!
いかがでしたでしょうか?
動名詞を使えるようになると、特に英会話の時にめちゃくちゃ役立ちます。
今回この記事を読んでもまだ理解できていない場合は、ここでの例文とその意味を把握するだけでも何となくニュアンスの感覚が掴めるはずです。
何度でもいいので、理解できるまで目を通してみましょう!まずは、何となく理解できたぐらいでも全然大丈夫です。