著者 : 藀氞 䞈叞

◆䞊智倧孊比范文化孊郚卒珟囜際教逊孊郚
◆初受隓でTOEIC990満点、英怜1玚、小孊校英語指導者資栌
◆ニンテンドヌ3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバむザヌ
◆日経HR「英語コミュニケヌション in Business」特別講垫2017幎8月
◆日経メディカル「医垫のためのDailyむングリッシュ」特別講垫2019幎10月
◆公匏動画チャンネルマむスキ英語【たった3分で奇跡を起こす】2020幎2月

タップしお詳しいプロフィヌルを芋る

著者自身の受隓英語ぞの疑問や登校拒吊ずいった苊い䜓隓や、10幎以䞊にわたる海倖生掻から、倖囜人の英語習埗の早さず盞察する日本人の遅さの違いを同時に培底的に解読・研究を繰り返すこずで、日本人ぞ「英語回路」を怍え付ける仕組みを解明。


◆掻動 - 芞胜人 ぞの個別指導、英䌚話・ TOEIC講座、䌁業研修、小孊生を䞭心に 各地でボランティア英語指導など。


藀氞の著者・監修した商品

◆著曞に「なぜ、留孊生の99は英語ができないのか」など倚数シリヌズ环蚈10䞇郚以䞊

2016幎に甚倧な被害をもたらした「熊本地震」ぞの埩興掻動の䞀環ずしお、『マむスキ英語代衚藀氞䞈叞』は、同幎月より、Jリヌグ所属のロアッ゜熊本のスポンサヌカンパニヌずしお協賛しおおりたす。

英語の「受動態受け身」を簡単にマスタヌする぀の基本

のべ664,915人がこの蚘事を参考にしおいたす

  • この゚ントリヌをはおなブックマヌクに远加
  • Pocket

受動態受け身ずは䜕なのでしょうか

分かりやすく説明するず、䜕かしらの行為を受ける偎が䞻語ずなる文型です。

日本語では「䞻語がされるられる」ずなりたす。

英語の受動態の基本の圢は、「䞻語be動詞過去分詞by」です。

因みに、英語で「受動態受け身」は、「passive voice」ず衚珟したす。

その逆が胜動態active voiceで、行為をする偎が䞻語ずなる圢です。

違いは次の通りです。2぀の䟋文の違いを芋おみたしょう。

  • 胜動態AがをするWe play soccer. ※「We私たち」が「play soccerサッカヌをする」ずいう行為の䞻語です。
  • 受動態BがをされるSoccer is played. ※「Soccer」が「is playedサッカヌをされる」ずいう行為を受ける䞻語です。 ※この堎合に「by us」などの远加情報は必ずしも必芁ではありたせん。この堎合の過去分詞は「played」です。

たた、䞋蚘の違いが分かりたすか

  • 胜動態I’m exciting.私は興奮させおいる※行為をするのが「I」で、䜕かを興奮させおいる状態。
  • 受動態I’m excited.私は興奮しおいる※興奮させられたのは「I」で、それが䞻語になっおいたす。この堎合の過去分詞は「excited」です。

しかし、なぜわざわざ受動態にするのでしょうか

そこには明確な理由がありたす。詳现は埌ほど説明したすが、䞋蚘の4぀が䞻な理由ずその䟋文です。

  • 行為をした人動䜜䞻が明確ではない堎合This house was built last year.この家は昚幎建おられたした ※行為をした䞻動䜜䞻が分からない。この堎合の過去分詞は「built」で、原圢は「build」です。
  • 䞻語動䜜䞻が長すぎる堎合I was moved by the movie which was released by company A last year.私は去幎、A䌚瀟がリリヌスした映画に感動させれたした ※これを胜動態にするず、「The movie which was released by company A last year moved me.」ずなり䞻語がずおも長くなりたす。
  • 話に䞀般性を持たせるテクニックIt’s said that Japanese are polite.日本人は瀌儀た正しいず蚀われおいたす※「It’s known that .ず知られおいたす」ずいう構文も同様です。
  • すでに受け身が圢容詞ずなっおいる堎合I’m tired.私は疲れおいたす ※原圢は「tire疲れさせる」でその過去分詞でそれが圢容詞になっおいるのが「tired」です。これは先ほどの「I’m excited.」の「excited」も同様です。

英語でよく出おくる受動態ですが、どんな堎面で䜿うのか䜿い方がある皋床理解できたしたか

しかし、進行圢や疑問文の䜜り方、たた気を付ける文型の受動態など现かく基瀎を身に付けたほうがベタヌです。

ここで受動態の䜜り方や意味などを理解するず、間違った文を芋るずハッキリず違和感を芚えるようになりたす。たた、様々な䟋文を挙げながら簡単なクむズ問題も出しおいるので是非トラむしお䞋さい。

ここでもう䞀床、䞭孊校で習う受動態をしっかり芋なおしおマスタヌするこずで、英䌚話などにも掻かしたしょう

■なぜ日本人だけ英語が話せないのか「英語のカラクリ」を今だけ無料プレれント䞭PDFå…š71ペヌゞ

目次
受動態受け身の意味ず必芁性・胜動態ずの比范
英語の「受動態受け身」の基本圢
䟋文その「open芏則動詞」を䜿った胜動態ず受動態
䟋文その「draw䞍芏則動詞」を䜿った胜動態ず受動態
英語の「受動態受け身」の時制
基本の受動態
進行圢の受動態ず䟋文
完了圢の受動態
受動態の時制のたずめ䟋文
英語の「受動態受け身」の吊定文
英語の「受動態受け身」の疑問文
疑問文の基本
WHを䜿った受動態の疑問文
英語の「受動態受け身」を䜿う理由ず文のパタヌン
パタヌン行為をした人動䜜䞻が明確ではない堎合
パタヌン䞻語動䜜䞻が長すぎる堎合
パタヌン話に䞀般性を持たせるテクニック
パタヌンすでに受け身が圢容詞ずなっおいる堎合
前眮詞の「by」以倖を䜿う受動態ずは
この受動態には気を付けよう
SVOOの文型第4文型
知芚動詞
䜿圹動詞
矀動詞
助動詞や副詞の䜍眮
「want」ず「to䞍定詞」での受動態

受動態受け身の意味ず必芁性・胜動態ずの比范

受動態は受け身の文です。

英語で「受動態受け身」は、「passive voice」ず衚珟したす。

圢容詞の「passiveパッシノ」は次のような意味がありたす。

  • 受け身の
  • 掻動的ではない
  • 蚀いなりの

などがありたす。

「voiceノォむス」は「声」ずいう䞍可算名詞でもありたすが、ここでは「様子・態」ずいう意味で䜿われおいたす。

受動態の反察は「胜動態」で、英語では「active voice」ず衚珟したす。「passive voice」ずは逆の衚珟ずなりたす。

「activeアクティノ」は「掻発的な」ずいう意味がある圢容詞なのでむメヌゞしやすいですね。

通垞の胜動態の文の堎合は、「A䞻語はBをしたする」で、行為をしおいる偎を䞻語にしお文を䜜りたす。

私たちが通垞目にする、「䞻語動詞目的語䟋I play soccer.」のような圢を胜動態ず蚀いたす。これは吊定圢も含みたす。

䞀方、受動態の文は「BはAにをされるされた」ずいう意味で、Aではなく行為をされた偎のB目的語のケヌスが倚いを䞻語にしお文を䜜りたす。

次の日本語での䟋文を確認しおみたしょう。

英語文での受動態受け身の䜜り方は埌述で詳しく解説したす。

  • 胜動態圌女はこの絵を描いた。She drew this picture.
  • 受動態この絵は圌女によっお描かれた。This picture was drawn by her.
  • 胜動態その犬が私を噛んだ。The dog bit me.
  • 受動態私はその犬に噛たれた。I was bitten by the dog.
  • 胜動態先生が私に英語を教えた。Our teacher taught me English.
  • 受動態私は先生から英語を教わった。I was taught English by our teacher.

このように胜動態の䞻語ず目的語を、受動態では入れ替えお「された」ずいう意味になりたす。

胜動態に぀いおは、『英語の胜動態ずは受動態ずの違いを14の䟋文問題で完党習埗』の蚘事で詳しく解説しるのでこちらもご参考䞋さい。

英語の「受動態受け身」の基本圢

受動態の基本の圢を確認しおみたしょう。

受動態の基本圢は䞋蚘ずなりたす。

  • 「䞻語 + be動詞 + 過去分詞 + by 行為をした人物」 
  • ※しかし、「by」以降は省略するこずが可胜ですし、埌述したすが、あえお隠す堎合、たた「by」ではないパタヌンもありたす。

受動態では絶察に欠かせないのが「過去分詞」です。

過去分詞ずしお分かりやすいのが、「動詞の原圢+ed」です。この堎合は、過去圢ず同じ圢ずなりたす。

  • 聞くlisten原圢→listened過去圢→listened過去分詞
  • 芋るlook原圢→looked過去圢→looked過去分詞
  • 奜きlike原圢→liked過去圢→liked過去分詞 ※eで終わる堎合は動詞の原圢+dです。「love」も同様です。

しかし、日垞的に䜿う倚くの動詞は䞍芏則動詞ずいうもので、䞋蚘のように原圢、過去圢、過去分詞ず単語自䜓が倉わるのが䞀般的です。

  • 食べるeat原圢→ate過去圢→eaten過去分詞
  • なるbecome原圢→became過去圢→become過去分詞
  • 切るcut原圢→cut過去圢→cut過去分詞 ※「cut」は党お同じ圢です。「put眮く」も同じです。

このような䞍芏則動詞などは、『英語の動詞皮類ある動詞の基本ず䜿い方・掻甚方法』でも玹介しおいるので䞀床は目を通しおおくず圹立ちたす。

たた、過去分詞に぀いおは、『英語の過去分詞4぀の䜿い方・単語䞀芧の芚え方ず䟋文など』でも詳しく解説しおいたすが、英語では欠かせない珟圚完了圢や過去完了圢でも䜿うので、ずおも倧切な英文法の1぀ずなりたす。

英語では「past particle略p.p.」ず衚珟したすが、䞋蚘が䞻な䞍芏則動詞の過去圢ず過去分詞の䞀芧です。たずは、䞭孊校で習うこれらを芚えおおくず倧倉䟿利です。

党おが受動態で䜿える動詞ばかりではありたせんが、過去分詞の圢に慣れおおきたしょう

原圢
過去圢
過去分詞
be動詞is, are
was, were
been
know知る
knew
known
see芋る
saw
seen
bring持っお来る
brought
brought
buy買う
bought
bought
come来る
came
come
doする
did
done
draw描く
drew
drawn
drink飲む
drank
drunk
drive運転する
drove
driven
eat食べる
ate
eaten
fall萜ちる
fell
fallen
find芋぀ける
found
found
forget忘れる
forgot
forgotten
get手に入れる
got
gotten
give䞎える
gave
given
go行く
went
gone
have持぀
had
had
keep保぀
kept
kept
leave去る
left
left
lose倱くす
lost
lost
mean意味する
meant
meant
meet䌚う
met
met
say蚀う
said
said
show芋せる
showed
shown
sing歌う
sang
sung
sit座る
sat
sat
sleep眠る
slept
slept
speak話す
spoke
spoken
stand立぀
stood
stood
tell䌝える
told
told
steal盗む
stole
stolen
swim泳ぐ
swam
swum
take持っおいく
took
taken
teach教える
taught
taught
think考える
thought
thought
understand理解する
understood
understood
wake起きる
woke
waken
win勝぀
won
won
write曞く
wrote
written
run走る
ran
run

では、次から䟋文を䜿った、受動態の䜜り方を芋おみたしょう。

䟋文その「open芏則動詞」を䜿った胜動態ず受動態

  • 胜動態圌はそのドアを開けた。 → He opened the door.
  • 受動態そのドアは圌によっお開けられた。 → The door was opened by him. ※受動態にする時は目的語のthe door行為をされた偎を䞻語にしお文を぀くりたす。

胜動態の時制は過去圢なので、受動態でも過去圢にしたす。

䟋文その「draw䞍芏則動詞」を䜿った胜動態ず受動態

この䟋文は珟圚圢ずなっおいたす。

  • 胜動態圌女は絵を描く。 → She draws the picture.
  • 受動態この絵は圌女によっお描かれる。 → The picture is drawn by her. ※ここでも、胜動態で行為をされた偎のthe pictureを䞻語にしたす。

このように、受動態は胜動態の行為をされる偎を䞻語にしお、「be動詞 + 過去分詞」を぀ければ基本はです。

劂䜕でしたでしょうかある皋床の䜜り方は分かりたしたか

次は䟋文のような珟圚圢や過去圢などのような時制に぀いお少し深堀しお解説したす。

英語の「受動態受け身」の時制

受動態で過去などの時を衚わす方法はずおも簡単です。通垞のbe動詞を䜿った文ず基本ルヌルは同じです。

基本の受動態

䞋蚘が受動態の基本ずなりたす。

  • 珟圚圢䞻語+ am/ is / are + 過去分詞 → 「される」
  • 過去圢䞻語+ was/ were + 過去分詞 →「された」
  • 未来圢䞻語+ will be+ 過去分詞 →「されるだろう」 ※「䞻語+ going to be+ 過去分詞」も同様です。

進行圢の受動態ず䟋文

be動詞の埌に「being」を眮くだけでOKです。過去分詞をing圢にしおしたわないように芁泚意です。

  • 珟圚進行圢䞻語+ am/ is/ are + being + 過去分詞 → 「今たさにされおいる」
  • 過去進行圢䞻語+ was/ were + being + 過去分詞 → 「されおいた」

進行圢の受動態はTOEICなどのテストでもよく出る文法の1぀です。TOEIC Part1のリスニング描写問題でひっかけ問題ずしお甚いられるケヌスが倚いです。

『TOEIC Part1で満点攻略7぀のコツず勉匷法や問題集・単語』の蚘事も参考にしおみお䞋さい。

では、問題です。䞋蚘の違いが分かりたすか

  • The cloth is displayed. → 服がすでに展瀺されおいる様子をむメヌゞできたす。
  • The cloth is being displayed. → 今たさに、店員などにより展瀺されおいる、䞊べられおいる様子ずなりたす。

動䜜の様子が党然違いたすね。この点は特に泚意しおおきたしょう。

完了圢の受動態

完了圢は「havehas been」を䜿いたすが、過去分詞はそのたたです。䞻語が䞉人称単数の堎合に、「has」を䜿いたす。

  • 珟圚完了圢䞻語 + have / has + been + 過去分詞 → 「されおいる」 ※過去から今でもその状態ずなっおいる
  • 過去完了圢䞻語 + had been + 過去分詞 → 「されおしたっおた」 ※過去から䞀定期間その状態だったが、今は違う。
  • 未来完了圢䞻語 + will have been + 過去分詞 → 「されおしたっおいるだろう」 ※将来もその状態が続いおいる

受動態の時制のたずめ䟋文

時制の違いのたずめずしお、それぞれの䟋文を芋おみたしょう

※぀の文を党おの時制に圓おはめるず、時制によっおは意味に無理があるものもありたすが、ここでは文の倉化の圢だけ確認しおください。「ドア開けられた。」を基本ずしお倉えおいたす。「by」以降は省略しおいたす。

  • 珟圚圢The door is opened.そのドアは開けられる
  • 過去圢The door was opened.そのドアは開けれれた
  • 未来圢The door will be opened.そのドアは開けらるでしょう
  • 珟圚進行圢The door is being opened.そのドアは今、開けられおいたす
  • 過去進行圢The door was being opened.そのドアは開けられおいたした
  • 珟圚完了圢The door has been opened.そのドアは開けられおいたす ※今も継続しお開いおいる状態
  • 過去完了圢The door had been opened.そのドアは開けられた状態でした ※しかし、今は開いおいない
  • 未来完了圢The door will have been opened.そのドアは、今埌も開けられた状態でしょう

劂䜕でしたでしょうか

時制による察象のニュアンスに違いが分かりたしたか

ここで特にポむントずなるのが、完了圢です。日本語にはない衚珟の仕方ですが、芚えるずずおも䟿利です。たずは、基本ずなる「珟圚完了圢」から抌さえるずいいでしょう。

『英語の珟圚完了圢過去圢ずの違い・4぀の甚法や䟋文ず時間軞むメヌゞ』の蚘事を読んで、完了圢のむメヌゞを確立させお䞋さい。

英語の「受動態受け身」の吊定文

受動態の吊定文は「be動詞」を吊定圢にするだけです。

受動態の吊定文の基本圢は䞋蚘ずなりたす。

  • 「䞻語 + be動詞 + not + 過去分詞 + by 行為をした人物」

※by以降は省略可です。

䟋文は次の通りです。

  • 受動態の肯定文The book was written by a famous writer.この本は有名な䜜家によっお曞かれたした。
  • 受動態の吊定文The book wasn’t written by a famous writer.この本は有名な䜜家によっお曞かれおいたせん。「was not」の短瞮圢が「wasn’t」ずなりたす。

「受動態の吊定文はbe動詞を吊定圢にする」ず芚えればOKです。

「have」を䜿った受動態・完了圢の文は䟋倖ですが、これも通垞の完了圢ず同じ吊定文の圢です。文䞭のhavehasを吊定圢にするだけでOKです。

  • 受動態の肯定文The TV show has been watched by many people.このテレビ番組は倚くの人に芋られおいたす。
  • 受動態の吊定文The TV show hasn’t been watched by many people.このテレビ番組はそれほど倚くの人には芋られおいたせん。「has not」の短瞮圢が「hasn’t」になりたす。

英語の「受動態受け身」の疑問文

受動態の疑問文も基本の疑問文の䜜り方ず同じです。

「be動詞」を䞻語の前に眮けば疑問文にするこずができたす。回答も「be動詞の疑問文」ず同じです。

疑問文の基本

受動態の疑問文の基本圢は䞋蚘です。

  • 疑問文「be動詞 + 䞻語 + 過去分詞 + by 行為をした人物」
  • 回答「Yes, 䞻語 be動詞.」/「No, 䞻語 be動詞+not.」

※by以降は省略可で。

䟋文を確認しおみたしょう。

  • 受動態の肯定文The house was built by my grandfather.この家は私の祖父が建おたした。
  • 受動態の疑問文Was the house built by my grandfather?この家は私の祖父が建おた物ですか
  • 回答Yes, it was.はい、そうです/ No, it wasn’t.いいえ、違いたす

WHを䜿った受動態の疑問文

「What」、「when」、「how」などの疑問詞を䜿った疑問文も、受動態でも基本的には基本の疑問文の䜜り方ず同じです。

疑問詞を䜿った受動態の疑問文の基本圢は䞋蚘です。

  • 「疑問詞 + be動詞 + 䞻語 + 過去分詞 + by 行為をした人物」

※by以降は省略可です。

䟋文も芋おみたしょう。

  • そのWhen was the University of Washington established?ワシントン倧孊はい぀蚭立されたしたか
  • そのWhat was drawn in the picture?その絵に描かれおいるのは䜕ですか ※「what」、「who」などは、䞻語自䜓が疑問詞になるので、肯定文のように䜜り、最埌に「?」を付ければOKです。

英語の「受動態受け身」を䜿う理由ず文のパタヌン

さお、今たで受動態の䜜り方や語順、意味など様々な圢を芋おきたしたが、なぜそもそも「受動態受け身」にするのでしょうか

実はそこにはちゃんずした理由がありたす。

受動態を䜿う代衚的なパタヌンがあるので確認したしょう。

パタヌン行為をした人動䜜䞻が明確ではない堎合

倧昔に䜜られた建物などは誰が建おたか明確ではありたせん。たた、䞍特定倚数の人がしおいる行為なども行為者は明確ではありたせん。その堎合に、受動態を䜿うこずがありたす。

よっお、その堎合は「by」ずいう英語は䜿えたせん。

  • 䟋文The machine was invented in Kyoto.
  • 和蚳その機械は京郜で発明されたした。

この文では誰が発明したのか動䜜䞻が明確ではありたせん。

機械の堎合、倚くの人が耇合的に関わっお発明される堎合がありたす。そのような堎合、胜動態にするこずで、あえお行為者を曞かなくおすみたす。そうするこずで、本来䌝えたかった「京郜で発明された」ずいう事実を読み手に的確に䌝えるこずができたす。

  • 䟋文The Statue of Liberty was built in 1886.
  • 自由の女神は1886幎に建造されたした。

この堎合も、自由の女神は沢山の人によっお䜜られおいお行為者は明確ではありたせん。

䞀方、誰でもそうするこずは可胜であるのを匷調する際に、「The full moon can be seen tonight in Tokyo.今日、東京では満月が芋られたす」ずいう文があったずしたす。

誰に芋られるかは明確であり人々に芋られる、あえお動䜜䞻を説明する必芁がないですね。

「People can see the full moon tonight in Tokyo.」ずいう蚀い方も間違えではありたせんが、「The full moon」を匷調した時には受け身にした方がベタヌな文ずなりたす。

パタヌン䞻語動䜜䞻が長すぎる堎合

英文の䞻語はなるべく短くすっきりさせお、頭でっかちにならないようにするずいう暗黙のルヌルがありたす。

そのため、䞻語にあたる郚分動䜜䞻が長くなっおしたう堎合は、受動態に倉えお䞻語を入れ替えるこずによっお頭の郚分を短くするこずができたす。

  • 胜動態My friend who is international student from India taught me about his country.
  • 和蚳むンドから来た留孊生の私の友人が、圌の囜に぀いお私に教えおくれた。

この文は「My friend who is international student from India」が䞻語で、かなり長いですよね。そこで受動態にするず䞻語が短くすっきりした文になりたす。動䜜䞻は埌ろに持っおきたす。

  • 受動態I was taught about India by my friend who is international student from India.
  • 和蚳私はむンドから来た留孊生である友人にむンドのこずを教えおもらいたした。

この受動態はどうでしょうか日本語で読んでもすっきりした文ですよね。

぀たり胜動態の動䜜䞻を埌ろに持っおきお、受け身を䜜るずいうふうに芚えおおくずOKです。

パタヌン話に䞀般性を持たせるテクニック

テクニックずしお受動態を䜿うパタヌンがありたす。

日本語でも「䞀般的にず蚀われおいる。」ずいうこずがありたすが、「ず蚀われおいる」や「されおいる」ずいうような受動態の文にするこずで、動䜜䞻が明確ではなくなるので、話しに䞀般性がでお、広く行われおいる行為のように聞こえたす。

あえお、分や䌚話の䞭で受動態を甚いおこのテクニックを䜿う堎合がありたす。その堎合は「that節」をよく䜿いたす。

぀たり「that節」の郚分がそう蚀われおいるずいう蚳になりたす。

䞋蚘がその䟋文ずなりたす。

  • 䟋文It is said that Japanese food is healthy. ※「say」の過去分詞が「said」です。
  • 日本食はヘルシヌだず蚀われおいる。

これは、「It’s known that節.ず知られおいる」も同じです。その堎合は「know」の過去分詞の「known」を䜿いたす。

この堎合は、誰に「蚀われおいる」、「知られおいる」のはみんな人々だず分かり切っおいるので、「by」は䞍芁です。

パタヌンすでに受け身が圢容詞ずなっおいる堎合

「どういう意味」ず思われたかもしれたせんが、冒頭でも問題を出したしたが芚えおいたすか

  • I’m exciting.
  • I’m excited.

この2぀の違いです。

「excite興奮させる」の圢の倉化です。

2぀目の「I’m excited.興奮させられた興奮しおいる」ずいうのがよく䞀般的に䜿う圢であり、「I’m exciting.」は「私はを興奮させる」ずいう英文になりたす。

぀たり、受動態の「excited」がそのたた圢容詞の圹割ずなっおいるケヌスずなりたす。

これは、䞋蚘の䟋でもそうです。

  • I’m tired.私は疲れさせられた疲れた ※「tire疲れさせる」の受け身です。
  • I’m bored.私は぀たらなくさせられた぀たらない ※「bore぀たらなくさせる」の受け身です。

これは、次の䟋文でも登堎する「interested興味がある」や「surprised驚いおいる」でも同様です。

前眮詞の「by」以倖を䜿う受動態ずは

「by」を省略するケヌスはこれたで床々ご説明したしたが、実はすべおが「by」を䜿えるわけではないんですね。

これが受動態で倚少混乱するパタヌンですが、前眮詞ず䞀緒に塊ずしお芚えおおくのがいいでしょう。

代衚的なパタヌンず䟋文をご玹介したす。

  • It is known to Japanese that it is a bad manner.それは良くないマナヌだず日本人には知られおいたす
  • I’m interested in it.私はそれに興味がありたす
  • He’s surprised at your grade.圌はあなたの成瞟に驚いおいる
  • The glass is filled with milk.そのグラスは牛乳でいっぱいです
  • I’m pleased with the result.私はその結果が嬉しい ※「satisfied with に満足です」ずいう衚珟もできたす。

「by」ずは違う前眮詞ですね。

たた、次のようなケヌスもありたす。

同じ過去分詞でも違う前眮詞で違う意味になるパタヌンです。

tired

  • I’m tired of you.私はあなたにうんざりです
  • I’m tired from work.私は仕事で疲れおいたす

たた、次のケヌスは英語のテストなどでもよくでるものです。

mademakeの過去分詞

  • It’s made of wood.それは朚で䜜られおいたす ※芋た目で分かる材料の時に「of」です。
  • It’s made from milk.それはミルクで䜜られおいたす ※芋た目では分からない原料の時に「from」です。
  • It’s made in Japan.それは日本で䜜られおいたす ※原産地などを衚珟する際は「in」です。

さお、このように気を付ける点はありたすが、曎に泚意が必芁な受動態の圢がありたす。

この受動態には気を付けよう

先ほどは垞に「by」を付けるこずが出来ない受動態のパタヌンを芋たしたが、党おが基本の圢になるずは限りたせん。

ここでは䟋倖的な受動態で、英䌚話にもよく䜿われる圢をご玹介したす。これらを抌さえるこずが出来たら受動態をマスタヌしたのず同じです。

最埌の章ずなるのでじっくり確認しおおきたしょう。

SVOOの文型第4文型

文型ず聞くずちょっず難しい感じがするかもしれたせんが、「単語の語順䞊びの順番」だず思っお䞋さい。

『英語の文型語順の芋分け方・䟋文ず簡単マスタヌ勉匷法』でも説明しおいたすが、英語の語順には基本的に5぀存圚するのですが、その䞭の第4文型の「SVOO」の圢が受け身の時に重芁ずなりたす。

「S」は「䞻語ここでは動䜜䞻」、「V」は動詞、「O」は目的語ずなりたすが、第4文型は「O」が2぀ありたすね。

次のような文型です。

  • People call him Sammy.人々は圌をサミヌず呌びたす ※「him」ず「Sammy」が「O」ずなりたす。
  • She gave me a chocolate.圌にチョコレヌトをあげたした ※「me」ず「a chocolate」が「O」ずなりたす。

さお、これらを受動態にするずどうなるのでしょうか

小テストだず思っお気軜に解いおみお䞋さい。

基本は䞋蚘ずなりたす。

  • 䞀぀目の「O」+ be動詞 + 過去分詞 + 二぀目の「O」+ by + 動䜜䞻 ずなりたす。

※「by」以降は省略できたす。

䞊蚘の䟋文を受け身にするず次のようになりたす。

  • He is called Sammy.
  • I was given a chocolate (by her).

たた、「call」や「give」以倖にも「teach」や「name」など䞭孊校で習う動詞でよく䜿いたす。

  • His son is named Joe.圌の息子はゞョヌず名づけられたした ※胜動態は「He named his son Joe.」ずなりたす。
  • I was taught English by my tutor.私は家庭教垫に英語を教えられたした ※胜動態は「My tutor taught me English.

など。

受け身の際の語順に泚意しお䞋さい。

知芚動詞

知芚動詞ずは「see芋る」、「hear聞く」、「look」や「feel」などず動詞を指したす。

ここでは知芚動詞でよく䜿う「see」を䜿った受動態をご玹介したす。

『英語の「䞍定詞」぀の甚法を簡単に分でマスタヌする』のずころでも詳しく説明しおいたすが、知芚動詞の堎合は「to䞍定詞」を䜿わずに目的語の動䜜を衚珟したす。

行動の党おを芋たず仮定した堎合には、「He saw her enter the room.圌は圌女がその郚屋に入るのを芋た」ず衚珟したす。

「He saw her to enter the room.」ずはなりたせん。぀たり、知芚動詞の堎合は、toが無い「原圢䞍定詞」ずいう䜿い方をしたす。

しかし、その胜動態を受け身にする際は、「to䞍定詞」を䜿うずいうルヌルがありたす。

先ほどの䟋文の受動態は、「She was seen to enter the room by him.圌女はその郚屋に入られるのを圌に芋られた」ずなりたす。

䞀方、党おの動䜜ではなく䞀郚を芋た際に䜿う、「He saw her entering the room.ingずなっおいる」を受動態にするず「She was seen entering the room by him.」ずなりたす。

䜿圹動詞

䜿圹動詞ずは、「let」や「have」、「make」など「にヌをさせる」ずいう動詞ずなりたす。

これも知芚動詞ず同様に「to䞍定詞」を䜿わない、原圢䞍定詞の圢をずりたす。「getto」は䟋倖です。

䟋えば、次の胜動態があったずしたす。

  • We made him come to our party.圌を私たちのパヌティに来させたした
  • He let me do it.圌は私にそれをさせおくれたした

さお、これを受動態にするずどうなるでしょうか

  • He was made to come to our party.
  • I was allowed to do it. ※「let」の受動態はありたせん。「be動詞」+ 「allowed to」ず芚えおおきたしょう

䜿圹動詞の「have」の受け身もありたせん。「have」は自然な流れでそれをするこずが圓然ずいう䜿圹動詞になるので、匷制的な意味合いが匱いためです。

あえお、受動態にするなら「I was toldasked to するように蚀われた」がいいでしょう。

たた、「have」を䜿った受動態の衚珟がありたす。

「I have my watch broken.」ずいう英文があったずしたしょう。それず同じ受け身は「My watch was broken.」ずなりたす。

このような「have + 目的語 + 過去分詞」で受け身を衚珟するケヌスもあるので芚えおおきたしょう

矀動詞

さお、問題です。

次の英文をあなたはどのようにしお受動態にしたすかトラむしおみたしょう

  • A stranger spoke to me.芋知らぬ人が私に話しかけおきたした
  • Everybody laughed at him.みんな、圌のこずを笑いたした
  • Many students look up to her.倚くの生埒が圌女を尊敬しおいたす

さお、解答は次ずなりたす。

  • I was spoken to by a stranger.
  • He was laughed at by everybody.
  • She was looked up to by many students.

劂䜕でしたか

぀たり、過去分詞の単䜓だけでなく、副詞や前眮詞を合わせたものを1぀の動詞矀動詞ずしお捉えないず英文が成り立たない堎合、はそのたたの語順ず圢で受け身でも䜿いたす。

助動詞や副詞の䜍眮

胜動態に助動詞があった堎合は、受動態ではどうなるのでしょうか

たた、sometimesやneverの䜍眮はどこが文法的に正しいのでしょうか

助動詞

先ずは助動詞から芋おいたしょう。

ここでも問題を解いおみたしょう。次の胜動態を受け身にしおいたしょう。

  • People can play the game on the Net.人々はそのゲヌムをネットでできたす
  • You have to finish the report by tomorrow.あなたはその報告曞を明日たでに仕䞊げないずいけたせん

答えは䞋蚘ずなりたす。

  • The game can be played on the Net.
  • The report has to be finished by tomorrow.

぀たり、助動詞はそのたたで、「助動詞 + be + 過去分詞」ずいう順番が基本ずなりたす。

これは、「should」、「must」、「need to」などでも同様です。

助動詞に぀いおは、『英語の15個の助動詞が今すぐ分かる䞀芧ず䜿い方』の蚘事も参考にしおください。

副詞の䜍眮

特に頻床を衚す副詞の䜍眮に戞惑う方も少なくありたせん。

頻床を衚す副詞ずは「sometimes時々」、「alwaysい぀も」、「never決しおしない」などです。

次の䟋文に「sometimes」を䞀番目の䟋文に、「never」を二぀目にはめ蟌んで䞋さい。

  • It’s said that people like it.人々はそれを奜きだず蚀われおいたす
  • He is given a bad grade.圌は悪い成瞟を䞎えられた

答えは次ずなりたす。

  • It’s sometimes said that people like it.
  • He is never given a bad grade.

぀たり、このケヌスでは副詞は過去分詞の前ずいう認識でOKです。

「want」 「to䞍定詞」での受動態

さお、受動態の最埌の説明になるのが、「want」を䜿った受け身の圢です。

䟋えば、次のような䟋文です。

  • I want this to be printed right now.すぐにこれをプリントしおほしい
  • She wants this book to be thrown away.圌女はこの本を捚おおほしい

芁するに、「want + 目的語 + to + be + 過去分詞」で目的語の受け身の圢を䜜るこずができたす。䌚話でよく䜿う衚珟でもありたす。この圢を芚えおおいお損はありたせん。

たずめ英語の受動態受け身は、先ずは基本を抌さえれば簡単

受動態の文法ず䜿うパタヌンをご玹介したした。

受動態は「be動詞 + 過去分詞」が基本です。

時制、吊定文、疑問文も、胜動態ずそれほど倧きな差はありたせん。

文章を曞く時に、䞻語が長い堎合、䞻圹が決たっおいる堎合など、的確な堎面で受動態を取り入れるこずができたら、それだけで文章のレベルが栌段にアップしたす。

ここで、ご玹介した受動態を䜿うパタヌンを少し意識しおみおください。

  • この゚ントリヌをはおなブックマヌクに远加
  • Pocket
cta_teacher_img03

無料孊習資料『偏差倀40の萜ちこがれ人間が勉匷せずに発でTOEIC満点。短期間でネむティブになった党手法』

●「英語孊習に時間もお金も䜿ったのに成果が出ない・・・。」
●「結局、英語は聞けないし、話せないたただ・・・。」
●「TOEICの点数でさえ、党然䌞びない・・・。」

あなたもそんな悩みを䞀人で抱えおいたせんか

たた、英語をマスタヌした人だけが知っおいる「めちゃくちゃ簡単なカラクリ」があるずいうこずをご存知ですか

そのカラクリを知っお、単玔に実践したからこそ、偏差倀だった私が短期間で「英怜1玚」ず「TOEIC満点990」を取埗する英語力を身に付けるこずができたした。぀の資栌ずも䞀発取埗です。

本来、英語は䞀番カンタンな蚀語です。それにもかかわらず、私は日本人の9割以䞊の人が英語に苊しんでいるのが䞍思議でなりたせんし、だからこそその苊痛をなくしお、英語を勉匷せずに楜しく䞊達できるようにしおあげたいず思っおいたす。

今回は、英語が苊手な日本人が挫折せずに英語をマスタヌするための最短手法ず具䜓的ステップに぀いお、私が数䞇人に英語を教えながらブラッシュアップを重ねた「孊校教育ずは180床違う完党ノりハり」を無料党71ペヌゞずいう圢でたずめたした。

ふ぀うのリスニングを犁止した方法から、蚀いたい事がパッず蚀える写真スピヌキング法、暗蚘せずに2䞇単語以䞊がスグ出る手法、文法を䞀切勉匷せずに語順マスタヌするゲヌムたで、ほずんどの日本人が知らないやり方です。

これが日本人の脳の構造䞊、必芁か぀最短ルヌトで英語力を身に぀けるノりハりになりたす。短期間で英語䞊達しなかった人は必ず芋おおいおください。

机に30分も座れない・・・
テストは垞に赀点偏差倀・・・
英語ずは無瞁の人生だった・・・


そんな萜ちこがれの私でさえ短期間でマスタヌ出来たしたし、倚くの実践者が短期で結果を出しおくれおいるこずからも、正しいステップで、勉匷せずに、楜しみながら無料で英語をマスタヌするずいうのが最倧のポむントです。

興味がある方に、今だけ期間限定で党71ペヌゞを無料プレれント䞭です。

このを片手に、あなたの英語孊習をより加速させおあなたの望みを叶えおいただければ、私にずっお䞀番嬉しいこずです。


今すぐ資料をする無料

コメントを残す

*

sp-cta
sp-cta