著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語の過去分詞|4つの使い方・単語一覧の覚え方と例文など

のべ127,998がこの記事を参考にしています!

英語の過去分詞の使い方や意味など理解していますか。

現在分詞との違いなど。

日本語の感覚では理解しにくい過去分詞は、英語の文法学習でつまずいてしまう人が多いポイントです。

しかし、一度身に付けてしまえば、とても便利で英語力UPにもつながる文法の1つです。

よってここでは「過去分詞とは?」という基本的なことから、過去分詞形の作り方、過去分詞の使い方などについて詳しく解説します。尚、過去形など、英語の動詞の基本については『英語の動詞一覧|2種類ある動詞の基本と使い方・活用方法』で紹介しています。

目次:

1.英語の過去分詞とは何?現在分詞との違い
2.過去分詞は英語で?省略形は?
3.英語の過去分詞の形の例と単語一覧
3-1.規則変化動詞と一部の例外
3-2.中学校でも習う!基本的な不規則変化動詞一覧
4.英語の過去分詞の効率的な覚え方
5.過去分詞の意味と使い方(役割)
5-1.受動態「be動詞+過去分詞」としての使い方
5-2.「have(has/had)+過去分詞」の完了形としての使い方
5-3.名詞を修飾する形容詞的用法としての使い方
5-4.第2文型と第5文型の補語としての使い方

1.英語の過去分詞とは何?現在分詞との違い

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

過去分詞は、英語の動詞の変化形の1つです。

英語の動詞は原形から、過去形と過去分詞形に変化します。

過去分詞は名前に「過去」とついていて、過去形と同じ形の物も多いのですが、実はその意味は過去とはあまり関係がありません。

「~される」、「~された」などの受け身の文や、haveとセットで完了の文などで使われます。

形としては「動詞+ed(規則変化動詞)」と「不規則変化動詞」の2つがあります。

過去分詞の形や、使い方や意味については、後ほど詳しく解説します。

また、英語にはもう一つ現在分詞という分詞があります。簡単に言うと基本は「動詞+ing(進行形:~している)」どを指す英文法です。知識として覚えておくと便利です。

未完了や進行の形で使います。

詳しくは、『英語の現在分詞とは?3つの主な役割と過去分詞との違いなど』の記事を参考にしてみて下さい。

因みに、分詞とは、「動き(動詞)と状態(形容詞)を同時に表現」している単語を指しますが、動詞の形が変化したものを「分詞」と思って下さい。

2.過去分詞は英語で?省略形は?

過去分詞は英語で「past participle」(パスト・パーティシプル)です。

「past」は「過去の」という意味で、「participle」は「分詞」という単語です。

「past participle」は覚える必要はありませんが、参考書などでは英語の頭文字をとって「p.p.」と略されることがあるので、略称だけ知っておくと便利です。

因みに、「現在分詞」は「present participle(プレゼント・パーティシプル)」と言います。「present」は「現在の」という単語です。

3.英語の過去分詞の形の例と単語一覧

動詞の過去分詞形は、動詞を変化させて作ります。

変化の形は大きくわけて2種類あり、ルール通りに変化するのが「規則変化動詞」で、そのルールにあてはまらない例外が「不規則変化動詞」です。

規則変化動詞と不規則変化動詞の変化形を詳しく見ていきましょう。

3-1.規則変化動詞と一部の例外

規則変化動詞の場合、過去分詞形も過去形と同じように、動詞の後ろに「ed」をつけるだけでOKです。

【規則変化動詞の例】

  • open(開ける)→ opened
  • visit(訪れる)→ visited
  • watch(観る)→ watched

この場合、主語の種類は関係ありません。単数でも複数でも、単純に「ed」をつけます。

ただし、規則変化動詞でも、一部例外があります。

そのまま「ed」をつけてしまうと、発音が不自然になってしまうものは、少し語尾を変えます。

過去分詞の規則変化動詞の例外は、下記の4つです。

動詞の語尾が「e」の場合

動詞の原形 +「d」となる。

例:use → used, like → liked, change → changed

動詞の語尾が「子音字+y」の場合

語尾の「y」を「i」に変えて「ed」をつける。

※「母音字+y」の場合はそのまま「ed」をつける

例:study → studied, cry → cried

動詞の語尾が「母音字(1文字)+子音字(1文字)」の場合

語尾の子音字を重ねて「ed」となる。

※母音字が2文字の場合は、そのまま「ed」をつける

例:stop → stopped, plan → planned

動詞の語尾が「c」の場合

動詞の原形 +「ked」となる。

例:panic → panicked, picnic →picnicked

尚、これまでご紹介した上記の例外は、過去形でも同じように変化します。

3-2.中学校でも習う!基本的な不規則変化動詞一覧

上記の規則にあてはまらない変化をする動詞が、不規則変化動詞です。

中学校でも習う、そして会話でもよく使う不規則変化動詞を一覧にまとめました。

慣れることが大切ですので、時間のある時に目を通すだけでも徐々に覚えることができるので大丈夫です。

原形
過去形
過去分詞
be動詞(is, are)
was, were
been
bear(耐える)
bore
born(borne)
become(なる)
became
become
begin(始める)
began
begun
bite(噛む)
bit
bitten
break(壊す)
broke
broken
bring(持って来る)
brought
brought
build(建てる)
built
built
buy(買う)
bought
bought
catch(捕まえる)
caught
caught
choose(選ぶ)
chose
chosen
come(来る)
came
come
dig(掘る)
dug
dug
do(する)
did
done
draw(描く)
drew
drawn
drink(飲む)
drank
drunk
drive(運転する)
drove
driven
eat(食べる)
ate
eaten
fall(落ちる)
fell
fallen
feed(餌をやる)
fed
fed
feel(感じる)
felt
felt
find(見つける)
found
found
forget(忘れる)
forgot
forgotten
get(手に入れる)
got
gotten
give(与える)
gave
given
go(行く)
went
gone
grow(育つ)
grew
grown
have(持つ)
had
had
hear(聞く)
heard
heard
hold(握る)
held
held
keep(保つ)
kept
kept
leave(去る)
left
left
lose(失くす)
lost
lost
mean(意味する)
meant
meant
meet(会う)
met
met
pay(払う)
paid
paid
ride(乗る)
rode
ridden
rise(上がる)
rose
risen
say(言う)
said
said
show(見せる)
showed
shown
sing(歌う)
sang
sung
sit(座る)
sat
sat
sleep(眠る)
slept
slept
speak(話す)
spoke
spoken
stand(立つ)
stood
stood
tell(伝える)
told
told
see(見る)
saw
seen
send(送る)
sent
sent
show(見せる)
showed
shown
spend(費やす)
spent
spent
throw(投げる)
threw
threw
steal(盗む)
stole
stolen
swim(泳ぐ)
swam
swum
take(持っていく)
took
taken
teach(教える)
taught
taught
tear(破く)
tore
torn
think(考える)
thought
thought
understand(理解する)
understood
understood
wake(起きる)
woke
waken
wear(着る)
wore
worn
win(勝つ)
won
won
write(書く)
wrote
written
run(走る)
ran
run

不規則変化動詞の場合、過去形と過去分詞が違う形の物も多いです。

尚、下記の「hit」や「cut」のように、現在形、過去形、過去分詞と全く変化しない動詞もあります。

  • put/put/put(置く)
  • hit/hit/hit(打つ)
  • cut/cut/cut(切る)
  • read/read/read(読む) ※しかしこの場合「リード(現在形)」、「レッド(過去形・過去分詞)」と読み方が異なります。
  • quit/quit/quit(辞める)
  • hurt/hurt/hurt(傷つける)
  • cost/cost/cost(費用が掛かる)
  • set/set/set(セットする)
  • shut/shut/shut(閉める)

など。

4.英語の過去分詞の効率的な覚え方

特に不規則変化動詞は、一覧表でみるとたくさんあるように見えますが、普段使うものは限られているので、原形、過去形、過去分詞形の3つの形をセットで覚えるのが一番効率的です。

私が中学の時に「Go, went, gone」と英語教師が言っていたのが、いまだに印象に残っています。単語の暗記は否定しますが、このようにリズムと一緒に頭に残すことは深い記憶(忘れない長期記憶)に刻まれやすいです。

不規則変化動詞以外の基本は動詞の後ろに「ed」という感じぐらいで覚えておくといいでしょう。

5.過去分詞の意味と使い方(役割)過去分詞はいつ使う?

過去分詞は意味や使い方(役割)がイメージしにくいのではないでしょうか。

実は、使い方によっても意味が変わってきます。

過去分詞を使うのは、主に以下の4つの形です。

  • 「be動詞+過去分詞」で受動態(受け身)
  • 「have(has/had)+過去分詞」の完了形
  • 名詞を修飾する形容詞的用法
  • 第2文型と第5文型の補語

それぞれの使い方や意味について、詳しく見ていきましょう。

5-1.受動態「be動詞+過去分詞」としての使い方

過去分詞で一番よく使うのが、受動態の文です。

受動態の文については『英語の「受動態(受け身)」を簡単にマスターする5つの基本』でさらに詳しく解説しています。

文の作り方や、例文、受動態を使う場面の詳しい解説などもありますので、こちらも是非参考にしてください。

受動態(受け身)とは?

受動態の文は「~される」や「~された」という意味の受け身の形をとる文のことです。

一般的な文はでは、受動態の反対の能動態を使います。

能動態の文では、「A(主語)はBを~した」という意味になり、主語にあたるものが行動をする側になります。

一方、過去分詞でつくる受動態の文では、「BはAに~をされる」となり、行動の対象となる側が主語になります。

例文を確認してみましょう。

  • 能動態:彼はこの本を書いた。
  • 受動態:この本は、彼によって書かれた。

例文では「彼」がA、「この本」がBです。例のように、能動態と受動態では主語と目的語が入れ替わります。

受動態の文の形と例文

受動態の文ではbe動詞と過去分詞をセットで使います。

受動態の文の形:主語+be動詞+過去分詞

【例文】

  • This picture was painted by a famous painter. /この絵は有名な画家によって描かれた。
  • This letter was written by Soseki Natsume. /この手紙は夏目漱石によってかかれた。
  • I was taught English by the teacher. /私はその先生から英語を教わった。

受動態を使うタイミング

受動態は、文としては少し不自然な場合のが多いので、わざわざ受動態を使うのは特別な場面です。

受動態の文を使うのは主に、下記のような場面です。

  • 主語が長くなるのを防ぎたい場合
  • 行為をした人が明確でない場合
  • 話題の主役を変えたくない場合
  • 主語に一般性を持たせたい場合※「一般的に~といわれている」など

5-2.「have(has/had)+過去分詞」の完了形としての使い方

過去分詞は「~したことがある」や「~したところだ」などの完了形の文でも使います。

受動態の文の形:主語+have(has/had)+過去分詞

完了形は、完了、経験、継続、結果の4つの用法があり、それぞれの意味が異なります。

4つの用法の意味と例文は下記となります。

【完了用法】

  • 意味:ちょうど~し終えた
  • 例文:I have just read the book. /私はちょうどその本を読み終えました。

【経験用法】

  • 意味:~したことがある
  • 例文:He has been to Hawaii. /彼はハワイに行ったことがあります。

【継続用法】

  • 意味:ずっと~だ、~し続けている
  • 例文:My parents have lived here for 30 years. /私の両親はここに30年間住んでいる。

【結果用法】

  • 意味:してしまった(結果~)
  • 例文:I have lost my wallet. /財布をなくしました。

※結果用法を使う場合、過去にあったそのことの影響(結果)が続いていることを表します。上記の文に場合、「財布をなくした」結果、困っていたり、お金が無かったりという影響が今も続いていることになります。

現在完了形、過去完了形など、『英語の現在完了形|過去形との違い・4つの用法や例文と時間軸イメージ』や『英語の過去完了形|訳し方や現在完了形との違い・4つの用法や例文』の記事も参考にしてみて下さい。

5-3.名詞を修飾する形容詞的用法としての使い方

過去分詞は、名詞を修飾する形容詞のような使い方もできます。

修飾とは、簡単にいうと、名詞に説明を加えたり、意味を補足したりするということです。

過去分詞で名詞を修飾する場合、訳は「~された+名詞」となります。

過去分詞1語だけで修飾する場合は、名詞の前に置く前置修飾を使います。

【前置修飾の例】

  • a broken car(壊れた車)
  • a fallen leaf (落ち葉)
  • a stolen bag(盗まれたバッグ)

過去分詞を含む2語以上で修飾する場合は、名詞の後ろに置く後置修飾を使います。また、冠詞(a, an, the)は必ず過去分詞の前に置きます。

【後置修飾の例】

  • This is a picture taken by her. /これは彼女によってとられた写真です。
  • I read the book written in English. /私は英語で書かれた本を読みました。

この場合は、冠詞は名詞の前に置きます。

2つの修飾の違いを明確にする場合「have」を使うと分かりやすいです。

  • 前置修飾の例文:I have a broken pen.(私は壊れたペンを持っています)
  • 後置修飾の例文:I have a pen broken by my brother.(弟に壊されたペンを持っています)

より詳しく、対象の名詞(ここでは a pen)について説明する場合は、「後置修飾」の形をとります。

英語の形容詞一覧|これで十分!絶対に押さえたい2つの用法』でも、過去分詞など形容詞以外の単語を使った修飾について詳しく解説しています。

5-4.第2文型と第5文型の補語としての使い方

過去分詞の使い方はここまで紹介した3つを覚えれば十分ですが、第2文型や第5文型では、過去分詞を補語として使うこともあります。

それぞれの文型と例文を見てみましょう。

第1~第5文型については、英語の文型については『英語の5文型(語順)の見分け方・例文と簡単マスター勉強法』で詳しく解説しています。

文型は英語の基礎なので、「そもそも英語の文型って何?」という方は是非チェックして下さい。

第2文型の形

S(主語)+V(動詞)+C(補語)

過去分詞を使う第2文型の例

  • 英文:He looks excited.
  • 日本語:彼は興奮しているように見える。

※「excited」が過去分詞です。

下記も同様の形です。

  • 英文:The door remained closed.
  • 日本語:そのドアは閉まったままでした。

※「closed」が過去分詞です。

第5文型の形

S(主語)+V(動詞)+O(目的語)+C(補語)

過去分詞を使う第5文型の例

  • 英語:He kept the door closed.
  • 日本語:彼はドアを閉めたままにした。

※「closed」が過去分詞です。

下記も同様の形です。

  • 英文:I heard my name called.
  • 日本語:自分の名前が呼ばれたのを聞きました。

※「called」が過去分詞です。

過去分詞が学べるオンライン英会話3選

過去分詞などの日常英会話を覚えたい場合は、オンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。

ここでは、日常英会話が学べるオンライン英会話を3つご紹介します。

  • レアジョブ
  • Native Camp
  • クラウティ

それぞれ順番に見ていきましょう。

レアジョブ

レアジョブは、講師数6,000名を超える日本最大級のオンライン英会話です。

1レッスンあたりの費用は脅威の約170円〜、毎日1回以上レッスンを受けることができます。

レアジョブで用意されているカリキュラムは幅広く、日常英会話をはじめとして、海外旅行英語、ビジネス英語、その他シーンに合わせた英語など、自分の学びたいカリキュラムを自由に選択できます。

また、講師数6,000名の中には、本場のネイティブ講師も在籍しているため、より本場に近い英語を学びたい方にもぴったりです。

「オンライン英会話を受講したいけど、どのサービスを選んで良いのか分からない」という方は、第一候補としてレアジョブを検討してみてはいかがでしょうか。今なら2回の無料体験レッスンを受講することも可能です。

会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」

Native Camp(ネイティブキャンプ)

Native Camp(ネイティブキャンプ)は、業界初のレッスン受け放題システムを採用しているオンライン英会話です。ネイティブキャンプにログインするだけで、24時間365日、いつでも好きな時間にレッスンを受けることができます。

また、一般的なオンライン英会話は「1回のレッスン時間は25分〜」と制限を設けられていることも多いですが、ネイティブキャンプは5分だけレッスンを受けることも可能。

朝の通勤前にレッスンを受けるも良し、寝る前に少しだけ英語を勉強するのも良し。

さらに、自習用のコンテンツとして「読み放題」「聞き放題」機能も搭載されており、リーディングやリスニングの強化も自由に行うことが可能です。

これだけ充実したコンテンツが用意されているオンライン英会話は他に存在しないため、低価格でボリューム感のあるレッスンを受けたい方はネイティブキャンプを受講してみましょう。今なら1週間の無料体験レッスンを受けられます。

月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!

クラウティ

クラウティは、家族でシェアできることで有名なオンライン英会話です。

1つのアカウントで、最大6名までアカウントを共有できます。6名で利用したとしても、かかる費用は1アカウントのみの月額4,950円〜。

レッスン回数は1日2回〜4回を選択できるので、「今日はママが英語を勉強する日」「明日は子どもに英語を勉強させる日」という形で、シェアしながら家族全員で英語を学べるのがクラウティのメリットです。

通常のオンライン英会話は「Zoom」や「Skype」といった外部アプリを使ってレッスンを行いますが、設定をしたことがない人にとっては難易度が高いもの。

その点、クラウティは独自のレッスンシステムを採用しているので、クラウティにログインするだけでレッスンを行うことができます。

圧倒的に低価格で、家族全員で英語を楽しく学びたい方は、一度クラウティの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

クラウティの無料体験はこちらから

まとめ:中学で習う過去分詞の重要性と過去形との違い

過去分詞の基本の形は、「動詞+ed」で過去形と同じですが、意味や使い方は過去形と大きく異なります。

受動態や名詞を修飾する用法で使う場合「~される」という受け身になります。

完了形で使う場合、「~し終えた」など、他の意味になることもあります。

過去分詞は中学で習うですが、英語を習得する上では欠かせない大事な英文法の1つです。

しかし、初心者や英語が苦手な方は、まずは過去分詞のイメージとして「~される」という受け身を覚えましょう!

習得の鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にある


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



英文法
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
online-english-cheap-ranking-image3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta