著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語の現在形|過去形など4つの時制の違いや使い分けと疑問と否定

のべ23,288がこの記事を参考にしています!

英語の動詞の「現在形」はどのような時に使うのか知っていますか?

因みに、現在形を英語で表現すると「present tense(present form)」と言います。

動詞には「be動詞」と「一般動詞」という2種類があり、それぞれ現在形があります。

また、過去形や現在進行形など様々な用途があります。

その中でも会話での「現在形」は基本の一つです。

しかし、現在形の使い方を間違っている日本人は少なくありません。簡単そうに見えて実は基礎が分かっていない「現在形」。

よって今回は、英語の会話でも欠かせない初歩中の初歩である「現在形」を正しく使えるように解説しますので、一気にマスターしましょう!

英語の「現在形」が表す2つの内容|例文と使い方

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

先ず「現在形」とは英語の動詞が表現する時制の一つです。

冒頭でも説明したように、英語の動詞には「be動詞」と「一般動詞」があります。

例えば、下記のような動詞です。

  • 「be動詞」・・・am, are, isなど
  • 「一般動詞」・・・play, have, likeなど

詳しくは、『英語の動詞一覧|2種類ある動詞の基本と使い方・活用方法』でも解説しているので参考にしてみて下さい。

よく使う動詞の一覧もあるので是非確認しましょう!

また、その2つの動詞にも過去形や未来形などという表現があるのですが、ここでは現在形が表現する内容や意味を解説します。

その1.現在形は「事実」を表現する

先ず、大事なのは動詞の現在形は「事実」を相手に伝えるときに使えることです。

これも先ほどの「be動詞」と「一般動詞」で表現が異なります。それぞれの例文を見てみましょう。

  • 「be動詞」・・・ He is a teacher. ※「彼は先生です」という事実。他にも「I am Japanese.(私は日本人です)」など。
  • 「一般動詞」・・・The sun rises from the east. ※「日は東から昇る」という事実。他にも「I have two sons.(私は2人の息子がいます)

このように事実を表現する時は現在形を使います。

その2.現在形は「習慣」を表現する

基本的に一般動詞で「習慣」を表します。

下記がその例文です。

  • その1.I study English every day.(私は毎日英語を勉強しています) ※「every day(毎日)」、「twice a week(週2回)」など頻度を表す英語と一緒に表現することも多いです。
  • その2.He always listens to music at home.(彼は家ではいつも音楽を聴いています) ※事実の表現でもありますね。

現在形と未来形・過去形・現在進行形などとの違い・使い分け

では、現在形の他にある時制と何が違うのでしょうか?

特に混乱されるのが現在形と「現在進行形」との違いです。先ずはそれから見てみましょう。

現在形と「現在進行形」

よく聞く現在進行形ですが、下記の違いが分かりますか?

現在進行形の形は「be動詞」+「動詞+ing(現在分詞)」となります。現在分詞の作り方は、『英語の現在分詞とは?3つの主な役割と過去分詞との違いなど』の記事を参考にしてみて下さい。

  • 現在形・・・I learn math at school.(私は学校で数学を学びます)
  • 現在進行形・・・I am learning math at school now.(私は今学校で数学を学んでいます) ※「now(今)」などの時制を表現する単語をよく使います。

現在形は「今の現時点ではないが、学校で数学を勉強している習慣」を表現しています。

一方、現在進行形は「まさに今の時点で学校で数学を勉強している動作(状態)」を表現しています。

よって今現在の行動などを表現する場合は、現在形ではなく現在進行形を使うのが一般的です。

ニュアンスの違いを下記の例文でも比較してみましょう。

  • 現在形・・・I live in Tokyo. ※今東京に住んでいる習慣(事実)を表現。
  • 現在進行形・・・I am living in Tokyo. ※今現在東京に住んでいるが、明日以降は分からない、少し前の過去もどこか分からないというニュアンス。

もちろん日常会話の中では、さほど違いが分かって使わないのですが(どちらを使っても構いませんが)、上記のようなニュアンスがあることは押さえておきましょう!

現在形と「過去形」

過去形は現在形の「過去」の事実と習慣を表現する時に使います。

下記がその例文です。

  • その1.He was a baseball player.(彼は野球選手でした) ※しかし、今は野球選手ではない、という事実
  • その2.I read the book 3 years ago.(私はその本を3年前に読みました) ※過去のある時点での行動(事実)を表現しています。「yesterday(昨日)」や「last week(先週)など過去を表現する英語を使うケースがほとんどです。

過去形の作り方などは、『「英語」の過去形|覚え方や疑問文・否定文の作り方や動詞一覧』の記事を参考にして下さい。

また、日本人の方がよく間違える過去形が「become(~になる)」の動詞です。これは私が英語を指導する中でも目立つ動詞の一つです。

下記を比べてみましょう。上記の例文を踏まえて何が違うのかを考えてみましょう!

  • 過去形・・・He became a teacher.
  • 現在形・・・He is a teacher.

過去形の場合は、「彼は先生になりました」という意味になりますが、「今は彼が先生かは分からない」という解釈になります。

この場合は基本的に現在形で表現するのですが、あえて何年前に先生になって、今も先生という場合は、次に説明する「現在完了形(He has been a teacher for 5 years.など)」を使います。

現在形と「現在完了形」

過去のある地点から今まで(現在)の継続した状態(行動)を表現する場合に「現在完了形」という時制を使います。

強調する時などにも使うので覚えておくと大変役立ちます。

次の例文を見てみましょう。

  • 現在形・・・She studies German.(彼女はドイツ語を勉強しています) ※現在の習慣(行動)を現在形で表現しています。
  • 現在完了形・・・She has studied German for 3 years.(彼女は3年間勉強しています) ※過去から今まで(今現在も)勉強していることを表現・強調しています。

日本語には無い表現なので、『英語の現在完了形|過去形との違い・4つの用法や例文と時間軸イメージ』の記事も参考にしてみて下さい。

現在形と「未来形(予定)」

未来形は助動詞の「will」や「be動詞+going to」を使って表現することが多いです。

例えば、次のような例文です。

  • その1.I will go to NY next week.(来週ニューヨークに行きます)
  • その2.It is going to rain tomorrow.(明日雨が降るでしょう)

しかし、一般動詞の現在形で未来を表現することも多々あります。

  • intend(~するつもりです):I intend to attend tomorrow’s meeting.(明日の打ち合わせに出席するつもりです)
  • expect(期待する・予定する):He is expected to be here soon.(彼はもうすぐでここに来る予定です) ※「expect」の受け身(受動態)で表現しています。
  • schedule(計画する):The program is scheduled to be on air next week.(その番組は来週に放送予定です) ※「schedule」は受け身で表現されることが多いです。

「予定」の英語|8つある表現の違いと使えるフレーズ一覧!』の記事でも詳しく解説していますので是非参考にしてみましょう。

原形と現在形との違いとは?

先ほどの例文のように、「will」などの助動詞の後は動詞の「原形」が来ます。

原形とは現在動詞とはことなります。

「be動詞」の原型は「be」です。「is, are, am」が現在形です。

「一般動詞」の原型は、「play, have」などとなりますが、現在形は三人称単数の場合の「playsやstudiesなど」も含まれますのでその点は注意しましょう。※本件は後述で説明しています。

原形と現在形を混乱しないようにしておきましょう!

現在形の否定・疑問文・「s」の付け方など

今までは肯定文で現在形を説明してきましたが、ここでは会話では欠かせない否定形や疑問文と、動詞が変形するルールを解説します。

その上でまず大事なのが「主語が何か?」で2つのグループに分けることができます。

下記が2つの主語のグループとなります。

  • グループ1.名前(単数)、地名(単数)、「it, he, sheなど」の三人称称単数
  • グループ2.その他の複数名詞や「I, you, they」など

ケースその1:現在形の否定文

現在形の「be動詞」と「一般動詞」で見てみましょう。

「be動詞」の否定文

例文を見てみましょう。

  • その1.She is not a dancer.(彼女はダンサーではありません) ※「isn’t」と短縮してもOKです。
  • その2.They are not students.(彼らは生徒ではありません) ※「aren’t」と短縮しても同様です。

「be動詞」の否定文

例文を見てみましょう。

  • その1.He dose not watch TV.(彼はテレビを見ません) ※「doesn’t」と短縮してもOKです。
  • その2.They do not listen to me.(彼らは私の言うことを聞きません) ※「don’t」と短縮しても同様です。

ケースその2:現在形の疑問文

「be動詞」と「一般動詞」で使い分ける必要があります。

また、『英語の質問集|5つの場面でよく使う疑問文の作り方・疑問詞の用法』の記事も参考にしてみて下さい。

「be動詞」の疑問文

例文を見てみましょう。

  • その1.Is he a student?(彼は学生ですか?)
  • その2.Are you Mike’s son?(あなたはマイクの息子ですか?)

「be動詞」の疑問文

例文を見てみましょう。

  • その1.Does this belong to you?(これはあなたのものですか?) ※グループ1の疑問文では「does」を使います。
  • その2.Do you study English?(あなたは英語を勉強していますか?) ※グループ2の疑問文では「do」を使います。

ケースその3:三単現のs

英語の現在形(一般動詞)で主語が三人称単数の場合は、動詞の後ろに「s」をつけます。

下記がその例文です。

4つのパターンに分かれるので覚えておきましょう!

  • その1.He plays soccer.(彼はサッカーをします) ※playが「plays」となります。
  • その2.She goes to school.(彼女は学校に行きます) ※goが「goes」になります。
  • その3.It flies high.(それは高く飛びます) ※flyが「flies」になります。
  • その4.He has a book.(彼は本一冊を持っています) ※haveが「has」となります。

haveが「has」になるのは特殊なケースですが、その他には「s」が付くルールがあります。

  • 語尾が「ss」、「x」、「sh」、「ch」、「o」の場合 →「es」をつける ※例:go → goes, teach → teaches
  • 語尾が「子音字+y」の場合 → 語尾の「y」を「i」に変えて「es」をつける ※例:study → studies, fly → flies -「子音字」とは、母音(a,i,u,e,o)以外の文字のことです
  • 語尾が上記の2つ以外のほとんどの動詞 → 「s」をつける ※例:play → plays, eat → eats

口語でも文語でも大切なルールなのでしっかりと押さえましょう。

まとめ:現在形は習慣と事実を表現するということ!

英会話の中では厳密に「現在進行形」と「現在形」を分けて使っていないケースが多いのですが、知識として知っておくとフォーマルな文章を書く時など役立ちます。

また、他の時制との違い、特に過去形と現在完了形との違いをそれぞれの記事になる時間軸を参考にしてイメージするようにしましょう。

三単現のsなど細かなルールはありますが、使いながら覚えるのがベストです。

会話の基本の1つが現在形ですので、否定文も疑問文も積極的に使うようにしましょう!

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta