著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「担当者」の英語|ビジネスメールや電話でも使える厳選10個・略など

のべ134,290がこの記事を参考にしています!

「担当者は誰ですか?」や「担当者は席を外しています」など、英語で表現できますか?

「担当者」の英語は、特にビジネスのシーンでは多く使われる英語です。勿論、カジュアルな英会話でも使われます。

メールや電話でのやり取りなどにも役立つ英語ですので、的確に相手に伝えるためにも、間違えたくはないですね。

最後には、どれくらい「担当者」の英語を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、是非チャレンジしてみましょう!

ここでは、複数ある「担当者」の英語の紹介とその使い方などをご紹介します。

一語で表現できる「担当者」の英語の違い

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

先ずは「担当者」を一語で表現できる英語を見てみましょう。

また、使う単語によって「責任者」という権限が強くなることもあるのでその点を注視してみて下さい。

「staff」で担当者を表現

「staff」(スタッフ)は店員や従業員という意味合いでよく使われます。

しかし、「sales staff」(営業担当者)や「customer staff」(顧客担当者)、「purchasing staff」(購買担当者)など、その前に部署名などを付け加えることでカジュアルに使える表現です。

難しい言葉を探すよりも先ずはこの「staff」を押さえておきましょう。

また権限的にあまりない担当者レベルによく使います。複数で担当している場合は「staffs」という表現でもOKです。

この他に「person」(パーソン)という表現も「staff」と同じようなニュアンスで使えます。

  • You can talk to our sales staff.(営業担当とお話しできます)
  • Our customer staffs will take care of this problem.(顧客担当者たちがこの問題について対応いたします)

など。

「representative」で担当者を表現

「representative」(レプリゼンタティブ)は「代表者」という意味です。

「staff」よりフォーマルな言い方で、しかも権限がある担当者に対してビジネスシーンでよく使われます。よって「責任者」というニュアンスが強いです。

他にも「代理人」や「担当者」という意味があります。

「営業担当者」は「sales representative」や「顧客担当者」は「customer representative」など表現します。

  • He is our sales representative.(彼が営業担当・責任者です)
  • I work as a customer representative.(私は顧客担当者として働いています)

など。

「leader」で担当者を表現

leaderは「チームのリーダー・責任者」とう意味での「担当者」を表現しています。

何かのプロジェクトのリーダー(project leader)という場面などでよく使われます。

  • She is a new project leader.(彼女が新しいプロジェクトの担当者です)
  • I had a discussion with a leader.(担当者と話し合いを持ちました)

など。

「personnel」で担当者を表現

「personnel」(パーソネル)は「人材」という意味ですが、「購買担当者」は「Purchasing personnel」と表現したりするように、担当者としても使います。

「staff」や「person」と同じように権限的には「representative」より低いイメージです。

しかし、一般的には一言で「人事部」というのがビジネスが使われるケースが多いのでその点は注意しましょう。

「officer」で担当者を表現

「officer」(オフィサー)も「representative」のように権限が強いニュアンスの「担当者」です。

役人、警察官、役員などとして使われることが多い単語です。

また、「広報責任者」を「PR officer」などとよく表現します。

名刺など様々な役職名で担当者を表現

これらの他にも責任者という意味もある、「supervisor」「manager」などの表現もあります。

また、「係長」、「課長」、「社長」など役職名で担当者を表現する場合がありますね。

名刺になどに書いてある役職表現をそのまま使えます。『ビジネスですぐに使える英語の役職名厳選55個一覧』の記事を参考にしてみて下さい。

よく使うその他の「担当者」の英語の使い分け

一語で表現する「担当者」の英語以外の、代表的でネイティブが良く使う表現をピックアップしています。

これらの表現もビジネスでの電話やメールでの使い方をマスターする前に押さえましょう!

「person in charge」で担当者を表現

「person in charge」は、ネイティブが頻繁に使う一般的な表現です。

「person(パーソン)」は「人」、「charge(チャージ)」は、料金などの他に、責任や担当という意味があります。

また「be動詞 + in charge of ~」という熟語で「~を担当しています」という表現もできます。

  • He is a person in charge of this issue.(彼はこの問題の担当者です)
  • I’m in charge of sales.(私は営業担当・責任者です)

など。

「contact person」で担当者を表現

「contact person(personnel)」も担当者を表現します。

しかし、「person in charge」と違うところが、「連絡担当者」という意味合いが強いところです。

「contact」(コンタクト)は、ビジネス上は「橋渡し役」という場面で使われます。

  • Please talk to our contact person first.(まずは連絡窓口・担当者とお話しください)
  • Who is a contact person I need to mail to?(私がメールすべき担当者は誰ですか?)

など。

「key person」で担当者を表現

「key person」も担当者として使えます。

しかし、単なる「担当者」というより、プロジェクトや会社の「カギとなる人物」という意味合いが強い表現です。

「responsible person」で担当者を表現

「responsible person」を直訳では「責任のある人(責任者)」となり、担当者を表現しています。

「responsible(リスポンシブル)」はよく「responsible for ~」という形で、「~の責任がある」という表現で使われます。

  • She is a responsible engineer.(彼は担当エンジニアです)
  • He is responsible for purchasing.(彼が購買担当です)

など。

「right person」で担当者を表現

直訳すると「正しい人」となるのですが、電話での取り次ぎなど、「正しい人、該当する人=担当者」というニュアンスで相手に伝えることもできます。

  • I’m not a right person you should talk to.(私はあなたが話すべき担当者ではありません)
  • I let you know a right person for this project.(このプロジェクトの担当者をお知らせします)

など。

「担当者」の英語の略語

英語ではメールなどで略語を使うことが多いのですが、担当者にも英語の略語があります。

「rep.」と「PIC」

下記の2つが代表的な略となります。

  • 「rep.」:「representative」の略です。「sales rep.(営業担当者)」などと表現します。
  • 「PIC」:「person in charge」の3単語の頭文字をとって表現しています。

ビジネスレターで使う「Attn:」とは?

相手の担当者にビジネスレターなどを送る際は、会社名とは別に担当者宛てであることを明記する必要があります。

「attention(注意、などの意味もあります)」の短縮形の「attn」を使います。

(例)
ABC company(ABC会社)
Attn:Mr.Tanaka(田中様宛て) ※部署名など追加してもOKです。

ビジネスメールで「担当者」を使った英語

ビジネスメールでの問い合わせや新規開拓などの時に担当者が分からない場合が多いですね。

「担当者様へ」など、名前は分からない場合に使うメールでの丁寧な英語の表現があります。

mail office

また、「担当者変更のお知らせ」など欠かせない表現があります。

それぞれの役立つ表現を見てみましょう。

「担当者が誰か分からない」時のメールの書き出し

  • To whom it may concern:「ご担当者様へ」とう文言としてとても多く使われるフォーマルな表現です。
  • Dear Sir or Madam(Sir/Madam):Sirは男性、Madamは女性を表わしています。男性か女性か分からない場合の「担当者」への問い合わせなどで使えます。「To whom it may concern」と同様に良く使われます。

この2つの言い方(書き方)さえ覚えていれば、ビジネスのやりとりでも大丈夫です。

また、『英語の「メールの書き出し」| カジュアルやビジネスに適用』や『英語のビジネスメールの書き方|恥をかかない7つの注意点』の記事にもあるように、部署名で担当者を表現する場合もあります。

本文の書き方、また問い合わせ毎のメールの件名の例なども参考にして下さい。

「担当者への転送をお願いします」という場合の英語

メールで「担当者へメールの転送をお願いします」、「Please forward this e-mail to a person in charge.」のような表現でOKです。

ここでの「forward」(フォワード)は転送するという動詞で使えます。

「担当者変更(後任・引継ぎ)のお知らせ」のメール件名など

移動になったり、担当者が変更して後任者を相手に知らせることもありますね。

  • 「担当者変更のお知らせ」:Change in the person in charge ※メールの件名にそのまま使えます。
  • 「後任は~です」:My successor is ~(名前). ※また、「My replacement will be ~(名前)」でも同様です。後任を紹介する時には欠かせない英語です。
  • 「~へ移動になります」:I will be transferred to ~(部署や場所など).」

担当者変更のお知らせの場合は、先ずは感謝の意を述べてから伝えるように本文は気を付けましょう。

「担当者変更」の英語|メールでお知らせする件名や2つのテンプレート』の記事も参考にしてみて下さい。

ビジネスでの口頭や電話で「担当者」を使った英語

新しい会社への営業、電話でのセールスや問い合わせなど、口頭で使うフレーズを覚えてみましょう!

購入した商品について、英語で問い合わせる時などにも役立ちます。

call office

また、電話をかける時やかかってきたりした時に、担当者や担当部署に取り次ぐ時のフレーズなども覚えておくと大変役立ちます。『英語で電話対応|日常とビジネスの2つの場面で役立つ!』の記事も参考にして下さい。

電話や口頭で「担当者と話したい」時の英語フレーズ

担当者が誰か分からない時の表現です。

  • 「担当者(の誰か)とお話しできますか?」:「May I speak to a person in charge?」または、「I would like to speak to someone in charge, please.」など丁寧な言い方です。
  • 「担当者は誰ですか?」:「Who is in charge?」 ※「~の担当者は誰ですか?」は、「Who is in charge of ~?」とします。しかし、カジュアル過ぎるのでビジネスシーンでは避けましょう。

電話で「担当者へ電話を転送する」際の英語フレーズ

あなたが電話に出て、担当者に取り次ぐ(転送する)場合もありますね。

その時は、「Please hold the line. I will transfer your call to a person in charge.」などと表現します。

「Please hold the line.」は「(電話で)少々お待ちください」という表現になります。

「担当者が不在」の場合の英語フレーズ

担当者が席にいない、打ち合わせ中、または休暇中という場合もありますね。

例文が下記となります。

  • 「担当者は席を外しています」:「He/She is not at his/her desk now.」 ※打ち合わせ中であれば、「He/She in the meeting now.」としてもOKです。
  • 「担当者は外出中です」:「He/She is out of office right now.」などでOKです。
  • 「担当者は本日お休みです」:「He/She is on leave today.」などでOKです。「on holiday」でも構いません。

「私が担当者です」と伝える場合の英語フレーズ

既にいくつかの例文の中でも紹介していますが、「私が(~の)担当者です」という場合は、「I am in charge(of ~).」か、「I am responsible(for ~).」で表現します。

しかし、「私が担当者です」とシンプルに言う場合は、「I’m + 名前(苗字). I’m in charge.」でOKです。

まとめクイズ:「担当者」の英語はリスニングにも役立つ!

電話を取り次ぐ時、ビジネスでメールを受け取った時など、相手が「誰と話したいのか?」という時に、ここでご紹介した「担当者」の英語を知っているだけでも、簡単なミスをすることはありません。

日本語では「担当者」の一言で済むのですが、英語はそうはいきません。1つの表現に複数の英語が存在するのが普通です。

しかし、それぞれの英語のニュアンスが異なるのを理解すると楽しくもなります。楽しみながら英語を習得しましょう!

それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!

【問題】

  1. 「営業担当者」の英語は?
  2. 「担当者は誰ですか?」のカジュアルな英語フレーズは?
  3. メールなどで使う「ご担当者様へ」の英語フレーズは?
  4. 「charge」を使って「担当者」を表現しよう!
  5. 「連絡担当者」の英語は?

いかがでしたか?

今すぐ読んだ「担当者」に関する英語でも、多少はてこずりますよね。答えを確認して、徐々にでいいのしっかりマスターしましょう!

【解答】

  1. sales representative(sales rep.)や「sales staff」など
  2. Who is in charge?
  3. To whom it may concern
  4. person in charge
  5. contact person(personnel)

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta