
「毎日」は、英語で「every day」ですが、他にも「each day」や「daily」もあります。
毎日使う表現なので覚えておくととても便利です。
しかし、この「毎日」の表現を正しく使えていない人が多い表現です。
また、2つの単語の「every day」と、1つの単語の「everyday」の違いはわかりますか?
それと「ほぼ毎日」、「毎日の食事」、「日常」など関連英語も覚えると一石二鳥ですね。
目次:
1.3つの「毎日」の基本英語
2.「毎日」の英語の「every day」と「everyday」の違いとは?
2-1.英語の「every day」の使い方
2-2.英語の「everyday」の使い方
3. 知っておきたい「毎日」の別の英語表現!「24/7」と「every single day」
4.「毎日」に関係する英語表現一覧
1.3つの「毎日」の基本英語
1つ目の「毎日」は英語で「every day(エヴリ・デイ)」が多く使われます。
2つ目の「毎日」の英語としては「every day」が多く使う表現ですが、ニュアンスによって「each day(イーチ・デイ)」を使うこともあります。
「each day」も日本語にすると同じ「毎日」ですが、「every day」と少しニュアンスが違います。
「every day」は、「全ての日」という全体的なニュアンスが強い表現ですが、「each day」は「毎日のそれぞれの日」というニュアンスがあり、全体ではなく個別の1日1日に重点を置いた「毎日」です。
また、3つ目の「daily(デイリー)」という単語もありますが、多少フォーマルな感じになります。
2.「毎日」の英語の「every day」と「everyday」の違いとは?
「every day」(2つの単語)と「everyday」(1つの単語)を使い分けていますか?
「毎日」は「everyday」と覚えている人も多いのではないでしょうか。
正しくは「every day」で、「everyday」は少し意味が違い、使い方も異なります。
実は、ここについてはネイティブも間違えて使っている場合が多いので要注意です。
2-1.英語の「every day」の使い方
「毎日」は「every day」なので、以下の例文のような場合は「everyday」ではなく「every day」を使います。
- 日本語:私は毎日英語を勉強しています。
- 英語:I study English every day.
ここで使っている「every day」の「every」は「every morning(毎朝)」や「every night(毎晩)」と同じ使い方をしています。
他にも「every」を使う頻出表現があります。一緒に確認しておきましょう。
- 「毎週」:every week ※「毎週末」は「every weekend(ウィークエンド)」となります。
- 「毎月」:every month
- 「毎年」:every year
- 「隔日」:every other day
- 「隔週」:every other week
- 「毎秒」「刻々と」:every second
※「every ~」とする場合は、複数形にはならないので注意ですね。
2-2.英語の「everyday」の使い方
一方、一語にまとめる「everyday」は「毎日の」、「普段の」、「日常の」という意味があり、「形容詞」として使います。
- 日本語:私は大学で日常英会話のクラスに参加しています。
- 英語:I take everyday English conversation class at the university.
この例文では「everyday English conversation」(日常英会話)という表現がでてきましたが、その他にも「everyday」を使った表現がたくさんあります。よく使う表現を集めました。
- 「日常生活」:everyday life ※「life(ライフ)」は「人生・生活」という意味です。
- 「日常業務」:everyday business
- 「日々の活動」:everyday activities ※「activity(アクティヴィティー)」は「活動」です。この場合は「複数の活動」を指しています。
- 「日々の行動」:everyday behavior ※「behavior(ビヘイヴィアー)」は「態度」、「行動」、「行儀」などの意味があります。
- 「日常英語」:everyday English
- 「常用語」:an everyday word
- 「普段着」:everyday clothes ※「clothes(クローズ)」の代わりに「wear(ウェア)」を使ってもOKです。
- 「世間」:the everyday world
- 「生活物資」:everyday commodities ※「commodity(コモディティー)」は「日常品」、「生活必需品」などの意味があります。
- 「日用品」:everyday item ※「item(アイテム)」は「物・アイテム」の英語です。
- 「毎日の点検」:everyday check-up ※「check-up(チェック・アップ)」は「照合」「検査」などの意味があります。「checkup」は「健康診断」という意味です。
3. 知っておきたい「毎日」の別の英語表現!「24/7」と「every single day」
「毎日」の英語と一緒に知っておきたい表現が「24/7」と「every single day」です。
「24/7」はスラングで、「24 hours/ 7 days a week」の略です。
「24 hours/ 7 days a week」は、「1週間に7日、24時間」つまり、年中無休で24時間営業するお店やサービスについて話す時に使う表現です。
また、お店やサービス以外でも「常に怒っている」「いつもそうしている」という場合にも使います。
「24/7」の発音は「twenty four seven(トゥエンティー・フォー・セヴン)」です。「/(スラッシュ)」は発音しません。
「24/7」を使った例文を見てみましょう。
- そのレストランは24時間営業しています。:The restaurant is open 24/7.
- 彼はいつも勉強している。:He is studying 24/7.
「24/7」を使った表現は、かなりフランクな表現です。正式な場面では使いませんので注意しましょう。
また、これと同じように「every day」を強調するのに「every single day」というのがありますが、アクセントは「single」を強くします。
冒頭でご紹介した「each」を使って、「each and every day」という表現でも強調した感じになります。
4.「毎日」に関係する英語表現一覧
「毎日」に関連する様々な英語表現を見てみましょう。英会話でも使えるものばかりです。
- 「ほぼ毎日」:almost everyday ※「almost(オールモスト)」は「ほとんど~」というとても便利な英単語です。
- 「毎日(薬を)服用する」:take medicine every day ※「dose(ドース)」という単語でも「take medicine(テイク・メディスン)」と同じ意味になります。
- 「毎日の食事」:everyday meal ※「meal(ミール)」は食事の総称です。
- 「毎日の運動」:daily exercise(デイリー・エクササイズ) ※「毎日運動をします」は「excercise daily」といなります。「excercise」は「運動」と「運動する」の両方で使えます。
- 「毎日の練習」:daily practice(デイリー・プラクティス)
- 「毎日の変化」:daily change(デイリー・チェンジ)
- 「毎日の予報」:daily forecast ※「forecast(フォーキャスト)」は「予想する」や「予測する」という意味があり「天気予報」という意味もあります。
- 「毎日のカロリー摂取」:daily caloric intake(デイリー・キャロリック・インテイク) ※「intake」は「摂取」や「摂取量」の意味があります。
- 「毎日入浴する」:bathe daily ※「bathe(ベイズ)」は「入浴する」という意味の動詞です。
※「daily」を「everyday」に代えても同じ意味でカジュアルになります。
まとめ:「毎日」の英語は違いと使い方を押さえるだけ!
「毎日」は、日常会話で良く使う表現です。
まずは、「every day」「everyday」「each day」の違いを覚えて正しく使えるようにしましょう。
「everyday life」(日常生活)などの関連表現や、ネイティブがよく使う「24/7」の表現も、会話でよく使える表現ばかりなので覚えておくと便利ですよ。
どんどん英会話で使って自分のものにしましょう!