著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

even thoughの意味と使い方|althoughやthough・even ifとの違いなど

のべ21,526がこの記事を参考にしています!

「even though」がどんな場面で使われるのか知りたいですか?

似たような表現に「although」や「though」、「even if」などがありますが、何が違うのでしょうか?

また、「but」や「in spite of」など同じような意味の表現もあります。

少し混乱しそうな今回の記事のテーマですが、実は一度理解すると頭がスッキリするくらい簡単です。

よって今回は、「even though」だけの表現の意味や使い方だけではなく、類似表現も例文などを使って解説していきます。あなたの英語力向上に活かしてみて下さい。

目次:

1.「even though」の発音と注意点
2.「even though」の意味と使い方・例文
3.「although・though・even if」との違い
・thoughとeven thoughとの関係
・althoughとeven thoughとの関係
・even ifとeven thoughとの関係
4.「even though」の類義語一覧

1.「even though」の発音と注意点

AIスピークバディ英会話_画像

「even though」の発音と発音記号は下記となります。

読み方
音声
発音記号
イーヴン・ゾー
íːvən ðoʊ

「even」には、日本人の苦手な「v」が入っていますね。不得意な方は、『Vの発音を今すぐマスターできる簡単な2つの練習方法』にあるトレーニング方法をご参考下さい。

また、「though」の「音が濁るth(有声音)」については、『英語のTHの発音|3つの舌の動きで飛躍的に上手くなる方法』でコツを掴んで下さい。

ここでの最大の発音ポイントは、ゾウとはっきり「ウ」を発音するのではなく、どちらかと言うと日本語の「ゾー」に近い感じで発音するところです。力を抜いて発音するのがコツです。

2.「even though」の意味と使い方・例文

英語の接続詞一覧|42種類ある接続詞の簡単解説と使い方』にあるような接続詞の一種が「even though」で次のような意味になります。

  • ~にも関わらず
  • ~だけれども

よって、「even though」は「逆説の接続詞」と呼ばれています。

また、文頭や文中のどちらでも使える接続詞です。下記がその例文となります。

しかし、文頭に置いた場合は、カンマ(,)で2つの文を繋げます。

  • He always smiles even though he looks tired.(疲れているように見えても、彼は必ず笑顔です)
  • Even though we are good friends, we rarely see each other.(友達だけど全然会いません) ※「Even though ~, ~.」の形で、カンマを使っています。

など。

「even though」から、逆説の接続詞で一番カジュアルな「but」に置き換えて会話口調にすることができます。

  • even though・・・Even though I call him many times, he never answers.(彼に何度も電話しているにも関わらず、彼は決して電話に出ない)
  • butに置き換える・・・I call him many times, but he never answers.(彼に何度も電話しているけど、決して出ない)

「even though」の前に「カンマ」がある場合は?

英文を見ているとたまに、「even though」は文中で使われているのに、その前にカンマ(,)があるケースがあります。

この場合は、「but」と同じ意味なり、そのまま訳します。「~です、でも~」という感じです。

通常は「even though」の節から訳しますが、その逆です。

  • カンマ(,)+ even thoughの場合・・・He never studies, even though he is smart.(彼は勉強は全然しないけど、頭がいい
  • カンマ無しのeven thoughの場合・・・He is smart even though he never studies.(同上)

文語の時の方法ですので、会話の時はカンマ無しのバージョンで表現します。

3.「although・though・even if」との違い

さて、ここでは「even though」に似たような接続詞について、その違いや関係性などを比較していきましょう。

微妙なニュアンスの違いなどネイティブ感覚で触れましょう。

thoughとeven thoughとの関係

「though」は「even though」よりも弱い「~だけれども」というニュアンスで、カジュアルな口語的表現でもあります。

つまり、逆説を強調したい時は「even though」を使うのがベターです。

また、「though」は副詞にもなり、意味はほぼ同じでも文末に置くこともできます。また、単文の頭におくことも可能です。

その場合は「but」と同じ意味になります。下記がその例文です。

  • I was satisfied with my test though the score was low.(点数は低かったけど、私はテストに満足でした)
  • I can’t believe it. Though, he did it!(信じられないけど、彼は本当にやったね!) ※文頭+カンマの形です。
  • I like your shirt. Isn’t is small, though?(さなたのシャツ好きだけど、それ小さくない?) ※カンマ+文末の形です。 口語ではこの形はよく使います。

など。

althoughとeven thoughとの関係

「although」と「even though」ほぼ同じ意味ですが、「although」が文語的です。

しかし、「although」は文頭で使うことが多いですね。

下記がその例文です。

  • Although he is young and healthy, he doesn’t do any exercise.(彼は若くて健康的ですが、運動を全くやりません)
  • Although the texts seem difficult, they are very useful.(教科書は難しそうに見えるけど、大変役立ちます)

など。

even ifとeven thoughとの関係

「even though」、「though」、「although」全て、現実の話の逆説ですが。「even if」は「仮に・たとえ~だとしても」という仮定法になります。

これも文頭や文中のどちらでも使えます。

下記がその例文です。

  • Even if it is sunny tomorrow, we have to stay at home.(例え明日晴れでも、家にいないといけません)
  • I will give it a try even if those questions get harder.(仮にそれらの問題が難しくなったとしても、私は挑戦します)

など。

4.「even though」の類義語一覧

さて、最後になりますが「~にもかかわらず」の表現は「even though」などだけではありません。

「にもかかわらず」の英語|日常・ビジネスで使える11個の使い分け』で詳しく解説していますが、下記はどれもビジネスなどに使えるフォーマルな言い方です。

  • however ※「but」のフォーマル版で、副詞なので文頭のみで使います。
  • despite ※後ろには「名詞」がくる前置詞です。
  • in spite of ※「despite」よりフォーマルで、後ろは同じ名詞の前置詞です。
  • with all ※「with all the heavy rain(大雨にも関わらず)」などの形で文頭に置くことが多いです

他にも「regardless of」や「nevertheless」などもあります。

まとめ:「even though」だけじゃなく他の表現も使いこなそう!

いかがでしたでしょうか?

「even though」の理解が深まりましたか?

でも、「though」や「but」など他の表現が使いやすいのであれば、別に「even though」は必須ではありません。

色々な表現を使えた方が英語力アップには効果が高いので、ドンドン色んな類似表現も使いこなしましょう!

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英文法
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
sp-cta
pc-cta