
あなたは、英語のVの発音をきっちりと、しかも、簡単に習得したいと思っているのではないでしょうか?
日本人の多くが、Vを正しく発音できていませんし、しかも相手に誤解まで与えているのです。
まして、日本人は2種類あるVの発音の使い分けができていません。
目次:
1.実際は2種類あるVの発音
1-1.弾くVの発音
1-2.触れるだけのVの発音
2.恥ずかしいVの発音
3.Vの発音トレーニング
1.実際は2種類あるVの発音

Vの発音は、前歯の位置ではなく、下唇の動きで簡単にマスターできる。
Vとよく比較させるBとの違いを見てみましょう。
正しいVの発音には、大きく分けて2つの下唇の動きがあります。
日本語にはない音ですので、これらをしっかりと意識しながら実践していくことが大事なのです。
1-1.弾くVの発音
正しい位置に前歯を置いて、下唇を前に弾くだけで簡単にVの発音を習得できます。
次の動画で確認してみましょう。
(動画内容)
Van,Vase,Visonを使って、下唇を前に弾くVの発音を解説しています。
正しいVの発音をするには、前歯を乗せて下唇を前に弾くという感覚だけでOKです。
1-2.触れるだけのVの発音
下唇を前歯に近づけて、触れさせる感覚だけで、Vを正しく発音ができます。
どのような動きになるのかを、次の動画で確認してみましょう。
(動画内容)
Have,Leave,Diveを使って、下唇を弾かずに前歯を上に上げるイメージを解説
唇を前に弾くVだけが、Vの発音ではありません。
2.恥ずかしいVの発音
Vを正しく発音できなければ、聞き手に間違った情報を伝えてします場合があります。
どのような場合に多いかというと、VをBの発音に置き換えてしまった時です。
要するに、日本語でいうと、バ・ビ・ブ・ベ・ボの発音です。
下記の表で確認してみましょう。
など、他にも似通った発音があります。
「V」を「B」で発音したら全く違う意味となり聞き手が困惑してしまいます。
だからこそ、ちゃんとしたVの発音を正しい方法で身に付ける必要があるのです。
3.Vの発音トレーニング
2種類ある唇の動きを意識ながらVの発音トレーニングを実践するだけで、ネイティブのようにVの発音をいとも簡単にマスターすることができます。
それでは、次のトレーニング動画を確認してみましょう。
(動画内容)
1.弾くVの発音:Van, Vase, Visionを連続して発音して、これを3回繰り返して1セット
2.触れるVの発音:Have, Leave, Diveを連続して発音して、これを3回繰り返して1セット
1日各1セットのトレーニングだけでも、直ぐにVの発音をマスター出来ます。
「Fの発音が自然と上手くなる簡単な2つのコツ」の記事内でのFの発音時と全く同じですので、是非ご参考にして下さい。
また、Vの発音を含め、大事なポイントを凝縮させた発音トレーニングは、「英語の発音|初心者でもネイティブ並みに話せる発音矯正法」で簡単に矯正できますので合わせてご活用ください。
まとめ:Vの発音は弾くだけじゃない
Vの発音も、Fの発音同様に2つの唇の動きが存在する。これは、書籍などでよく見かけるイラストだけの前歯の位置では説明できない。
また、前歯の位置だけに集中するがあまりに、正しいVの発音が出来ないのです。先ほどご紹介したVの発音トレーニングを口ずさむ感じでいいので、実践して下さい。
間違ったVの発音の悪い癖を今すぐストップして、正しい発音をマスターしましょう!
【その他の英会話記事】 ・出会いがある大人向け英会話教室9選 ・Best3|大手格安まで大人の英会話教室の料金比較 ・東京の英会話教室比較|安い初心者向けからマンツーマンまで ・梅田の英会話教室比較|格安で初心者向けからマンツーマンまで ・札幌の安い英会話教室比較|大人子供初心者向けマンツーマンまで |
コメント