
あなたは、Fの発音が苦手で、簡単にマスターできるトレーニングをお探しではないでしょうか?
実は、ほとんどの日本人がその簡単なコツに気づいておらず、間違ったFの発音をしているのです。
しかし、Fの発音も日本語にない音だからといって、発音自体が難しいわけではありません。
正しい発音の仕方を教わっていないから間違った口の動きをするから、自分で自分の首を絞めているだけなのです。もったいないですよね。
目次:
1.前歯の位置だけじゃないFの発音
コツその1.前に出すFの発音
コツその2.下唇に乗せるだけのFの発音
2.恥ずかしいFの発音
3.Fの発音トレーニング
1.前歯の位置だけじゃないFの発音

Fの発音は、前歯の位置が重要ではなく、下唇の動きでFの発音が飛躍的に上達します。
※まずは、Hの発音との比較でFの発音時の前歯の位置を見てみましょう
前歯の位置はそのままなのですが、正しいFの発音には2つの下唇の動きがあり、その方法をマスターする必要があるのです。
コツその1.前に出すFの発音
前歯を乗せた下唇を前に弾くだけで簡単にFの発音をマスターできるのです。
次の動画で確認してみましょう。
(動画内容)
Find,Fine,Fanで下唇を前に弾くFの発音を解説しています。
ネイティブに通じるFの発音をするには、下唇を前に弾くという感覚を身に付けましょう。
コツその2.下唇に乗せるだけのFの発音
前歯に下唇をくっつけて、歯を乗せる感覚だけで、正しいFの発音ができます。
どのようなケースなのか、次の動画で確認してみましょう。
(動画内容)
Leaf,beef,chiefで上の前歯を下唇に触れるFの発音を解説しています。
下唇を弾くFのように、しっかりと発音するだけが、正しいFの発音ではないことが分かりますね。
2.恥ずかしいFの発音
Fの正しい発音が出来ないがために、全く違う意味として伝わるケースが多く存在します。
Fの発音と比較されるのがHの発音です。日本語のハ・ヒ・フ・ヘ・ホです。
※下記がその例です
など、Fの発音が正しくできなくても、文脈から推測出来て伝わる場合もあるかと思いますが、常に不安定な会話になるのは目に見えてますね。下の写真のように、聞き手を常に混乱させます。
だから、英会話をスムーズに楽しむためにも、しっかりとしたFの発音を実践する必要があるのです。
3. Fの発音トレーニング
スキマ時間に継続してトレーニンするだけで、簡単にFの発音を使い分けることが出来る達人に変身します。
それでは、次のトレーニング動画を確認してみましょう。
(動画内容)
1.弾くFの発音:Find,Fine,Fanを連続して発音して、これを3回繰り返して1セット
2.触れるFの発音:Leaf Beef Chiefを連続して発音して、これを3回繰り返して1セット
まとめ:Fの発音は癖をつけるだけで簡単マスター
2つのFの発音があることで、難しいと感じているのであればそれは大きな勘違いです。
ここで紹介したトレーニングをスキマ時間に1日1回でいいので実践するだけで、それが癖となり、最終的に自然にFの発音が出来るようになることのをお約束します。
例えば、「英語のTHの発音|2つの舌の動きで飛躍的に上手くなる方法」などでも詳しく紹介している、日本語にない他の発音同様に、ネイティブのようなカッコいいFの発音をマスターして、多くの英語を正しく表現してほしいと思います。
コメント