著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

TOEIC満点者おすすめ!5つの初心者や社会人向け英会話教室

のべ19,963がこの記事を参考にしています!

英語初心者の社会人ほど、英会話教室選びに迷っているのではないでしょうか?

「海外旅行を楽しみたい」、「会社で英語が必要になった」など、理由は様々だと思います。

でも、どこの英会話教室が最適でいいのでしょうか?

私の生徒さんでも、過去に英会話教室に通われていた方はたくさんいらっしゃいます。

よって今回は、世の中に沢山ある英会話教室から、アンケートや私(英検1級・TOEIC満点保持者)が、本当におすすめする英会話教室(スクール)をご紹介します。特に、英語初心者、仕事で英語が必要な社会人の方は必見です。

目次:

0.英会話教室を選ぶ前に実践できる!おすすめ勉強法
・英語初心者の社会人ほど英会話教室で上達しない
・社会人、初心者でも英会話教室で上手くなる人、挫折する人

1.英会話教室アンケート結果と選ぶポイントとは?
その1.英会話教室に行く(行った)理由
その2.社会人ほど英会話教室が続かない理由
その3.英会話教室に行っても上達しない理由
初心者に「グループレッスン」をお勧めしない理由とは?(マンツーマン推奨)

2.英語上達に集中!5つのおすすめ英会話教室比較、選び方
2-1.自分にあう英会話教室の選び方
2-2.おすすめする英会話教室の店舗や料金比較一覧

3.オンライン英会話との比較やアメリカ英語・イギリス英語の選択
3-1.実際の英会話教室とオンライン英会話との違い
3-2.初心者が習う英語はイギリス英語は辛い?

4.英会話教室以外の時間も大切!2つの独学勉強法
4-1.英会話教室以外の時間は「数当て」でリスニング力UP!
4-2.英会話教室以外の時間は「足し算つぶやき」でスピーキング力UP!

0.英会話教室を選ぶ前に実践できる!おすすめ勉強法

英語初心者の社会人ほど英会話教室で上達しない

英語や英会話を習得したい!と思ったら英会話教室や短期留学を思い浮かべる方が多いのですが、その反面、挫折してる方が多い現実も受け止めて下さい。

厳しい言い方かもしれませんが、英語初心者の社会人ほど英会話教室で外国人と話すことだけで絶対に英会話は上達しません!

これは断言できます。

しかし、英会話教室を上手く活用することで英語力が上がることも現実です。

社会人、初心者でも英会話教室で上手くなる人、挫折する人

英会話教室を利用して上手くなる人と、挫折する人との違いは何なのでしょうか?

答えは明確で、英会話教室に通う前、また通っている期間に効果のある事前学習をやっているか、たったこれだけです。

やはり必要最低限の英語力を身に付けた方が効率は上がります。

特にあなたが英語初心者であれば是非、『英語・英会話初心者におすすめ!独学で上達する2つの勉強法』でご紹介してる無料でできる勉強法を英会話教室を決める前に試してもらえれば幸いです。これをやるやらないだけで、英会話教室に入った後の英語の伸びが全然変わってきます!

それでは、これからおすすめの英会話教室などの紹介と、入会後にできる勉強法などもご紹介していきます。

1.英会話教室アンケート結果と選ぶポイントとは?

先ずは、私がこれまで指導した生徒、また指導中の生徒さんに聞いた英会話教室に関するアンケート結果(面談などを含む)をご紹介します。

対象者は約1000名(ランダムピップ)で、これから英語習得を目指す方の参考になるかと思いますので、是非確認してみましょう!

その1.英会話教室に行く(行った)理由

<質問>英会話教室に行く理由は何ですか?

  • 1位:海外旅行を楽しみたい
  • 2位:会社で必要になった
  • 3位:昔から英語に興味があった

その他に、海外の友達を作りたい、将来海外で仕事をしたい、英語を話す機会を作りたかった、など。

しかし、1年以上継続して続けている(続けた)生徒さんは、ほぼ皆無です。そのほとんどが1年未満で英会話教室を辞めているのが現状です。

それでは、その理由は何なのでしょうか?

その2.社会人ほど英会話教室が続かない理由

<質問>英会話教室に行っても続かない理由は何ですか?

  • 1位:英語が上達しない
  • 2位:仕事が忙しくて行けなくなった
  • 3位:英語を話すのが嫌になった

その他に、経済的理由、場所が遠い、英語講師が嫌い、など。1位が圧倒的に、「英語の上達を感じなかったから」です。

その3.英会話教室に行っても上達しない理由

<質問>英会話教室に行っても上達しない理由は何だと思いますか?

  • 1位:回数が少ない(英語に触れる時間)
  • 2位:英語が得意じゃない
  • 3位:理由が分からない

その他に、先生の話すスピードが遅くて映画とかと違う、宿題がない、日本語が通じるからついつい日本語と英語をミックスして話してしまう、など。

これは後ほど説明しますが、英会話教室以外の時間で、何をしているのか?も重要になってきます。

しかし、先ずはあなたに適切な英会話教室を選んでいきましょう!

英会話教室を選ぶポイントは、ずばり「マンツーマン(プライベートレッスン)」です。

なぜ、グループレッスンはお勧めしないのか?

初心者に「グループレッスン」をお勧めしない理由とは?(マンツーマン推奨)

英語初心者であればなおさらです。

グループレッスンには、英語初心者へのデメリットが次のように多いからです。

  • 他の日本人の前だと英語を話すのが恥ずかしいし緊張する → 教室に行くのが嫌になる
  • 他の生徒の日本語なまりの英語を聞かざるをえない → 英語の上達が遅くなる
  • 生徒一人が話す時間に限りがある → 英語を話す機会が少ない

これらが主な理由です。

安く、単純に英語に触れる機会が欲しくて、上達速度も気にしていない、という方は別です。

しかし、上達しなかったら英会話教室は続きません。私の生徒さんの多くが、続かない理由の1位になっているくらいで、これは多くの挫折した日本人に通じるところです。

基本的な流れは、「マンツーマン(プライベートレッスン)」で集中的に英語力をUPして、自信がついてきたら、安い「グループレッスン」で継続して英語に触れる、がベストです。

グループレッスン型英会話教室に関しては、『出会いがある大人向け英会話教室9選』を参考にしてください。格安の英会話カフェ型から刺激や交流機会も多く、コスパの良い英会話教室まで紹介しています。

2.英語上達に集中!5つのおすすめ英会話教室比較、選び方

ここでは大手を中心に、システムや講師の質など、他のことは何も考えずに、「英語の上達だけに集中できて安心」な英会話教室をピックアップしました。

なお、料金の安さで比較したい場合は『【BEST3抽出】大手格安まで大人の英会話教室の料金比較』の記事を参考にしてください。

2-1.自分にあう英会話教室の選び方

ここでご紹介する英会話教室は、他のランキングサイトや口コミでも常に高評価の英会話スクールばかりです。

マンツーマンでも受講料が比較的安く、おすすめの英会話教室もあります。また英会話教室によっては、アプリと連動しているところもあり、英会話教室で習う以外の時間でも有効活用できます。

また、英会話教室のNOVAは月謝制で、他の英会話教室は基本的に半年や1年契約のところが一般的なので、各教室で確認してみましょう。

先ず初心者で英会話教室は初めてという方には気軽に試せるかもしれません。

仕事帰りやご自宅の近くなど、なるべく通いやすいところを選ぶのも、続けられるポイントの一つです。

また、どの英会話教室(スクール)も無料体験を実施しているので、先ずは気軽に受けてみましょう!各教室がオリジナルの教材を使っており、その点も自分に合うのか注意しながら無料体験を受講してみて選ぶ方法がベストです。

2-2.おすすめする英会話教室の店舗や料金比較一覧

※料金や店舗数などは、「2022年8月27日現在」の情報です。

それぞれの英会話教室の料金、特徴などを比較してみましょう。

特に、初心者や忙しい社会人の方は安心して英語の勉強に集中できる5つの英会話教室となります。

Gaba(ガバ)

Gabaマンツーマン英会話は、1995年の創業当時から、マンツーマンのみに特化している英会話スクールです。

  • 店舗数:44教室
  • エリア:関東エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉)、中部・関西エリア(愛知、大阪、京都、兵庫)
  • 教師の質:「インストラクター認定プログラム」を修了した講師のみ
  • マンツーマンレッスン料:1レッスン40分(コースにより異なる:5000円台~7000円台)
  • グループレッスン料:ー
  • 特徴:納得できなければレッスンを再受講できる「レッスンクオリティ保証制度」がある。日常英会話とビジネス英会話に対応。通い方や年齢に合わせたお得な割引プランもあり。

GABA

Berlitz(ベルリッツ)

世界70か国以上にスクールがあり、140年の歴史がある、海外でも有名な英会話スクールです。

  • 店舗数:74教室(日本国内)
  • エリア
    関東エリア:東京、神奈川、千葉、埼玉(大宮)
    東海・関西エリア:愛知、静岡、大阪、京都、兵庫
    中国・九州エリア:広島、岡山、福岡(博多)
    ※ビジネス系コースは主要なビジネス街の教室で開校
  • 教師の質:全世界から採用
  • マンツーマンレッスン料:1レッスン40分(コースにより異なる:6000円台~7000円台)
  • グループレッスン料:1レッスン40分(コースにより異なる:3000円台)
  • 特徴:仕事で英語やTOEICスコアが必要になった人を中心にビジネスパーソンが多く通う英語教室で約65%が初級者。複数の教室を利用できる。日常英会話とビジネス英会話に対応。細かい目的やレベルに合ったコースもあり。

ベルリッツ

 

シェーン英会話

シェーン英会話は、イギリス系の英会話教室として有名です。

首都圏エリアでは164校の教室を最大展開していて、イギリス好きの方や首都圏にお住まいの方には利便性がいいです。

  • 店舗数:186教室
  • 教師の質:56時間に及ぶTEYL(Teaching English to Young Learners and Adults)コースを修了し、特別な指導法を身につけたネイティブ講師
  • マンツーマンレッスン料:1レッスン40分(コースにより異なる:7425円台~ ※平日昼間コース:4950円~)
  • グループレッスン料:1レッスン40分(コースにより異なる:4125円台~ ※平日昼間コースであれば2200円台~)
  • 特徴:生徒中心に会話できるレッスン。平日午後「アフタヌーン」は割引価格で受講可能なので時間帯が合う人には他のスクールよりお得です。講師も実は明るくてフレンドリーで楽しいという声が多い。

シェーン英会話

bわたしの英会話 ※初心者・女性限定

bわたしの英会話は、初心者のみ、女性限定のマンツーマン英会話スクールです。「英語をはじめて学ぶ大人女子(主に30 歳以上)世代」の方に特化して、おしゃれな街を中心に教室があり、ロケーションと空間にこだわっているサービスを提供しています。

しかも、外国人講師の9割が日本語ペラペラ。英会話初心者には安心で、日本人の専任コンシェルジュもサポートしてくれます。

  • 店舗数:9教室
  • エリア:東京(銀座、新宿、渋谷、池袋、東京日本橋、吉祥寺、自由が丘、二子玉川、横浜)
  • 教師の質:外国人講師の9割以上が日本語ペラペラ
  • マンツーマンレッスン料:1レッスン40分(5500円~)
  • グループレッスン料:なし
  • 特徴:ひとりひとりの目標に応じて、プログラム・デザイナー(日本人スタッフ)とレッスンパートナー(外国人講師)と一緒に相談しながらレッスンを組み立てます。

bわたしの英会話

NOVA

駅前留学として有名な「NOVA」。他の英会話スクールと比較しても財布にやさしいのが特徴の一つ。大手英会話教室の中でも一番お得感が得られる教室です。

フリープランであれば、平日はオフィスの近くで受講できて、休日は自宅の近くやちょっとオシャレな街の英会話教室に通ったりできるので、とても利便性が高いです。

  • 店舗数:276教室
  • エリア:全国各地(北海道から沖縄まで多数)※全国どの場所で受講してもOK
  • 教師の質:独自採用(全て外国人)
  • マンツーマンレッスン料:1レッスン40分(5775円~)
  • グループレッスン料:1レッスン40分(2750円~)
  • 特徴「入会金・教材費・スクール管理費が全て無料」かつ月謝制でであり、安心して受講できるのが最大のポイント。

NOVA

2-3 ガンガン英会話したい人向け!コスパ最強の英会話教室

ミライズ英会話

ただ、通学型でガンガン英会話を話したいという人の場合、

「月4回じゃ少ない」
「でも、通学型で回数を重ねると費用が高すぎる」

という、回数増やすほどお金の悩みが出てきます。

そんな人にコスパ最強になるのが、ミライズ英会話です。

スタンダードプランでは、月額27,500円の料金で、通学月4回のマンツーマン英会話(フィリピン人講師)ができるだけでなく、オンライン英会話が無制限で使い倒せます。

  • 店舗数:4教室(オンライン校もあり)
  • エリア:新宿西口校、渋谷校、東京八重洲校、横浜校
  • 教師の質:国際的な英語教授法「TESOL」の公認トレーニングを受講した質の高いフィリピン人講師
  • マンツーマンレッスン料:1レッスン50分(1718円 ※通学月4回+オンライン併用の週4回レッスン想定した場合で計算)
  • グループレッスン料:なし
  • 特徴月謝制で通学レッスンもあり、さらにオンライン受け放題なので費用対効果が最大化できるのがポイント。

一度、無料体験レッスンで試してみるのがおすすめです。

ミライズ英会話

3.オンライン英会話との比較やアメリカ英語・イギリス英語の選択

ここまでご紹介した英会話教室について、オンライン英会話とどっちがいいのか?どのアクセントの英語の講師に習えばいいのか?という点も迷われるかもしれません。

3-1.実際の英会話教室とオンライン英会話との違い

今ではコロナの影響で社会人のリモートワークや在宅も増え、Zoomやスカイプ(Skype)を普段から使っている社会人も多くなりました。

30分500円以下という英会話教室も多く、オンライン英語に触れること自体は悪くはないですが、実際の英会話教室との違いを比較しました。

まず、オンライン教室のメリットは安さです。

安さの分、デメリットとして下記があります。

  • 講師がネイティブではないことが多い → 英語がなまっている
  • 電波が悪い場合、講義が中断することがある → 非効率的な場合がある
  • 英会話を楽しむことが中心 → 間違えを指摘してもらえないことが多い

全てのオンライン英会話教室にあてはまるわけではないのですが、少なくもないのが現状です。

しかし、実際の英会話教室と同じように無料体験を実施しているところがほとんどですので、選び方で失敗しない為にも一度試してみましょう。

3-2.初心者が習う英語はイギリス英語は辛い?

私たちは、英語の参考書や学校でも、基本的にアメリカ英語のアクセントに慣れています。

そんな習慣がある時に、いきなりイギリス英語やオーストラリア英語の英語を聞くのは難しいと感じます。

先ずは慣れ親しんでるアメリカ英語の講師から始まるのがベターです。

発音や単語の違いなどは、『イギリス英語とアメリカ英語|文法や発音など4つの違い』の記事を参考にして下さい。

4.英会話教室以外の時間も大切!2つの独学勉強法

マンツーマンの英会話教室に通うとなると、せいぜい週1回で50分程度の授業になるかと思います。

1週間に40~50分だけ英語に触れるぐらいでは、飛躍的に上達しません!

せっかく時間をかけて、英会話教室を選んで、質の高い講師にマンツーマンで教えてもらっているのに、それ以外の時間に何もしなければ、それが上達度合いを大きく左右してきます。

英会話教室の時間以外での勉強方法については、私が実体験、また私の多くの生徒さんに実践して頂いている独学勉強法をご紹介します。

偏差値40から独学でTOEIC満点を取得した英語勉強法』の記事でも紹介している、「数当て」「足し算つぶやき」いう勉強法です。

4-1.英会話教室以外の時間は「数当て」でリスニング力UP!

英語や日本語以外の言語も全て「耳」から習得していくのが自然な流れです。

英会話の勉強法|独学で確実に英会話を上達させる7つのステップ』の記事で解説しているように、インプットなくしてアウトプットは制覇することができません。

なので、初心者や大人が英会話教室で話すトレーニングをやる時には、常に「英語耳」を鍛えるトレーニングを自宅でやっていただきたいです。相手が言っていることすら理解できなければ、会話は始まりません。

英会話教室と併用!「英語耳」を鍛えるトレーニング

やり方は簡単です。

「一英文が何単語で構成されているのか?」を当てるクイズだと思って下さい。

下記がその音声例です。

さあ、上記の音声はそれぞれ何単語でできていたでしょうか?

  • サンプル1:6単語(He is putting on a jacket.)
  • サンプル2:7単語(The woman is using a sewing machine.)

ここで大事なのが、「意味を考えない」ということです。

あくまで、英語の耳が止まらずに、英語を最初から最後まで聞くという癖付けを植え付けていく目的だからです。

これを、英会話教室以外の、通勤中などのスキマ時間に実践するだけでも英語耳を鍛えることが出来ます。

やり方やコツは、『英語のリスニング力が驚くほど開花する超簡単な勉強法』の記事でも詳しく解説しています。

4-2.英会話教室以外の時間は「足し算つぶやき」でスピーキング力UP!

このやり方も簡単です。

英語は日本語と違い、頭の方に重要な情報がきますね。

これは日本語と全く違います。文型が違うのです。

例えば、下記がその例です。

  • 日本語:昨日、友人に会った
  • 英語:I met my friend yesterday.

さあ、何がどう違うでしょうか?

日本語の特徴は次です。

  • 口語では「私は」という主語が抜けやすい
  • 「会った」という動詞が最後にくる

一方、英語の特徴はというと、

  • 必ず「I」という主語を言う
  • 「met」という動詞が主語の次にくる

日本人が話す英語に主語が抜けることは本当に多いんですね。「like, like(好き、好き)」とか代表的な表現です。

英語は必ず「誰がどうする(した・しない)」を頭の2~3単語で表現します。これが日本語との決定的な違いです。

この違いを、英会話教室以外の時間で克服して、英語を話す時の癖を付けるのです。

最初は無理せずに、どんどん足していくやり方です。

先ずは、「主語+動詞のみ(I met)」、そして次に目的語を足します(I met my friend.)。最後に時間や場所を足します(I met my friend yesterday)。

「I go」などから始めてもいいでしょう。身近な表現のから、先ず主語と動詞をすぐに出すという癖で、そして表現を足していく感覚を常に実践するようにして下さい。

寝る前など日記を書くことも効率的です。先ずは自分の行動、そして感情や考えを書くなど少しずつ難易度を上げていきましょう。日記を書く場合は、『英語で日記は効果的!初心者でもすぐに書ける21つの基本例文』を参考にしてみて下さい。

まとめ:英会話教室はマンツーマン(プライベートレッスン)で通いやすいところから始める!

いかがでしたか?

英語上達に集中できて、そして会社帰りなど、自分の生活スタイルの中で、通いやすいところを選べばOKです。

やはり、英会話教室も続かなければ意味がありません。

そのためにも、最後に紹介した無料でできる独学トレーニングも英会話教室以外の時間で実践するようにしましょう!

外国人と話すということは、素晴らしいことです。それを1日でも長く楽しみ、そしてそれを英語上達につなげましょう。英語を話せるのは楽しいものです。

それには的確な英語の触れ方が重要なのです。是非、参考にしてみて下さい。

【関連記事】

・出会いがある大人向け英会話教室9選
・【BEST3抽出】大手格安まで大人の英会話教室の料金比較
・梅田の英会話教室比較|格安で初心者向けからマンツーマンまで

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta