著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「継続は力なり」の8つの英語表現|誰の言葉?類義語やことわざも紹介

のべ29,407がこの記事を参考にしています!

ことわざの「継続は力なり」という言葉を聞いたことがある方は多いかと思いますが、英語ではどう表現するのでしょうか?

このようなことわざを英訳する際には直訳をしないというのがポイントです。

会話の中でも使えるフレーズですが、相手に正しく伝わらなければもったいないですね。

よって今回は、「継続は力なり」の英語表現にフォーカスして、様々な類義語からイメージできる英語フレーズ(ことわざ)をご紹介します。会話の中でも使えるので是非、活かしてみて下さい。

「継続は力なり」の類義語と由来

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

下記が「継続は力なり」と同じような意味のことわざです。

  • 塵も積もれば山となる(小さなものでもそれらが重なれば大きなものとなる)
  • 千里の道も一歩から(長い距離でもそれは1歩1歩の積み重ねである)
  • 雨だれ石を穿つ(うがつ)(小さい水滴でも、長い時間が経てば硬い石にも穴をあけることができる)

など。

要するに「続けることの大切さやすごさ」が伝われば同じ意味です。これをそのまま英語のことわざに当てはまるだけで、「継続は力なり」の表現になります。

誰が発した言葉なの?

日本語の「継続は力なり」の起源は諸説ありますが、浄土宗の宗教家である住岡氏の詩からと言われています。

その詩(讃嘆の詩)から一部「念願は人格を決定す 継続は力なり」を引用、または省略したもです。

知識として知っておくといいでしょう。

厳選!「継続は力なり」の英語表現一覧

さて、「継続は力なり」の英語表現を見ていきましょう!

すでに述べていますが、1つの表現だけではなく、同じような意味合いがある表現(フレーズ)であればOKです。

Practice makes perfect.

直訳は、「練習が完璧を作る」となります。

「Practice makes perfect.」は、継続をしないと上手くならない、上手くなりたいなら練習を継続しようという意味合いになります。

まさに、「継続は力なり」ですね。口頭やカジュアルな会話でもよく使われます。

今やっている努力は無駄にはならないよ、という場合にも使えるフレーズです。

Rome was not built in a day.

日本語のことわざでも、「ローマは一日にして成らず」というのがありますね。

大都市、大帝国のローマは一日で作られたわけではない、という意味です。

要するに「Rome was not built in a day.」は、日々の練習や働き、そしてその継続が立派なものを創り出すという意味合いです。

今成功している人はいきなりその地位に行ったのではなく、時間をかけて継続した結果だということですね。

「Practice makes perfect.」よりもフォーマルな言い方です。「千里の道も一歩から」もそのままこの表現が使えます。

Persistence pays off.

「persistence(パーシステンス)」は、「持続すること」を表現する単語です。

また、熟語の「pay off」は「報われる」、「借りを返す」などの時に使う表現です。

よって、「Persistence pays off.」は、何かを続けることで最後には何かしら得るものがある(報われる)、という意味合いになります。

Little and often fills the purse.

日本語のことわざでは、「塵も積もれば山となる」が妥当です。

直訳は「少額を頻繁に貯めることで、財布(purse・パース)が埋まる・パンパンになる」です。

よって、「Little and often fills the purse.」は、少しのことでも継続することで成功に繋がるというニュアンスになります。

これも「継続は力なり」ですね。1日った10分の英語の勉強でも、その継続が将来英語を話すなどの大きな成果に現れてくるイメージですね。

Continuity is the father of success.

直訳は、「継続は成功の父」となります。

何かを成し遂げる(success・サクセス)には、継続(continuity・コンティニュイティー)が大切だと説いているのが、「Continuity of the father of success.」となります。

ストレートな表現ですので、伝わりやすいですね。

Constant dropping wears away the stone.

直訳は、「頻繁な(雨など雫)滴下は石を侵食する」となります。

日本語のことわざの「雨だれ石を穿つ」がそのまま当てはまりますね。

「Constant dropping wears away the stone.」は、「Little and often fills the purse.」と同じで、小さいことの積み重ねの重要性を表現しています。

Never say never!

直訳は「絶対できないと言わないで!」などとなります。

何かを諦めそうになっている相手に、続けようよ、無理じゃない!などの時に「Never say never!」をよく使います。

続けることで成果が得ることができる「継続は力なり」の会話口調の表現ですね。気軽に使えます。

諦めない表現は、「Never give up!」や「Never say die!」など、「never」を使った表現が多いですね。

neverの意味と使い方|命令形やeverとの関係など32個の例文』の記事も参考にしてみて下さい。

Hang in there!

相手を𠮟咤激励する時のフレーズで、「踏ん張ろう!」、「もう少し頑張ろう!」という意味があります。

相手に継続して頑張ることを促すかけ言葉ですね。『hang in thereの意味や正しい発音|使う場面と8つのパターンを習得!』の記事も参考にしてみて下さい。

また、「Keep it up!/Keep on going!(続けよう)」や「Go for it!/You can do it!(やってやろうよ)」などのカジュアルな表現もあります。

まとめ:一期一会など他のことわざの英語表現にも触れよう!

いかがでしたでしょうか?

日本語では「継続は力なり」の1つのことわざ表現で済みますが、英語には色々なパターンがありますね。

類義語からイメージできる英語表現を使っても全く問題ありません!答えは1つではありません。

これは、他の有名なことわざの1つである、『「一期一会」の英語|意味と基本文・短くてかっこいい5つのことわざ』でも紹介している「一期一会」でも同様です。

英語のイメージ感覚をつかむには、ことわざを英訳するとその感覚が磨かれます。是非、色々なことわざで試してみましょう!

英語のことわざ一覧|人生・恋愛・努力など短くて有名な表現70選』の記事も参考にしてみて下さい。

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10
   ×
sp-cta
pc-cta