英語の「もちろん(勿論)」を使い分けることができますか?
「もちろん」といえば「Of course.」(オフ・コース)と思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。
学校で、何度も習うため「もちろん=Of course.」と覚えている人も多いように思います。
しかし、実は「もちろん」と言う英語は、「Why not?(誘われた時など)」やスラングの「You bet!(頼まれた時など)」のように、英会話で使える表現が他にも沢山あります。
同じ「もちろん」でも、シチュエーションによって伝えたい気持ちが微妙に違いますよね。そのシチュエーションごとに英語の「もちろん」も使い分ける必要があります。
友達同士の口頭でのやり取りや、ビジネスメールなどフォーマルな場面での表現の仕方など。
もう調べない!「もちろん」の英語を完ぺきにマスターするには?
ここでご紹介する「もちろん」の英語は、中学生で習う英単語が中心で、それが英会話の特徴です。
海外ドラマや映画でも、約80%が、『英語習得と英会話上達に必要!おすすめ285英単語集一覧』にあるような、500未満の中学1年生レベルの英単語ということをご存知ですか?
ようするにネイティブも会話の時にはそのような単語ばかりを使っているということです。
でも、多くの日本人がどのように単語を組み合わせたり、どんな場面で使えるのか?(カジュアルやフォーマルなど)、フレーズを丸々暗記することの繰り返しで、全く使いこなせていません。
これは「もちろん」の英語に限ったことではなく、「よろしくお願いします」、「久しぶり」、「了解しました」、「お疲れ様」、「美味しい」など、日本人が不得意とされる英語表現も同様です。
それらに使われるフレーズも、簡単な単語が中心の中学生英語ばかりです。
英語を習得した方は、その事実を100%知っています。
英語を習得した人とそうでない人の決定的な差の1つです。英語を習得できない人は、フレーズを暗記してすぐに話そうとする・・・でもいつまでたっても上達しない。
この機会に、のべ110万人以上の方が参考にしている『英語の勉強法で確実に上達する人としない人9つの違い』の記事もご覧ください。あなたの英語が飛躍的に伸びるコツが分かります。
今回のように、知らない単語やフレーズを毎回調べることから、少しでも多くの方が卒業できれば幸いです。
最後には、どれくらい「もちろん」の英語を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、チャレンジしてみましょう!
目次
「Of course.」で英語の「もちろん」を表現
※このページには広告が含まれています。
「もちろん」という意味で日本人が頻繁に使うのが、「Of course.」です。
実は「オブ・コース(əvkˈɔɚs)」と「オブ」濁るバージョンの発音が正式ではあります。
しかし、ネイティブでも会話の中では濁らない「オフ・コース」の発音に聞こえるくらい軽く発音しているイメージです。
「have to ~(ハフ・トゥー)」のケースと同じですね。イギリス英語の発音は多少濁るイメージです。
因みに、「もちろん~ではない」と否定する場合は「Of course not.」となります。
さて、「Of course.」の意味について詳しく確認してみましょう。詳しくは、『「of course」の意味や正しい3つの使い方と「sure」との違い』の記事も参考にしてみて下さい。
「当たり前」という「Of course.」の場合
「Of course.」は、「当然」「当たり前」という意味合いで使います。会話の相手の意見に対して、「当然、正しい方向にある」という賛同や許可の意味でつかわれるフレーズです。
例えば何か物を貸してほしいと言われたときに 「Of course.」を使います。
友達同士で気軽に使えるカジュアルな表現です。
下記がその例文です。
- Can I use this pen?/このペン使ってもいい?
- Of course./もちろん。※「Of course, you can.(もちろん、いいよ/可能ですよ/構いません)」
このように、友達などから「このペン使ってもいい?(借りてもいい?)」と聞かれたときに、「もちろん」と答える場合は、許可(~してもいいですよ)のニュアンスが入るので、「Of course.」を使います。
また、「Yes, of course.」と「Yes」を文頭に付けてもOKです。
文章を作る時は、上記の例文のように文頭に「もちろん」のフレーズを出して続けるのが基本です。
しかし、後ほど解説しますが、文中・文末のパターンもあります。
「○○って知っている?」と聞かれたときに、「そんなの聞かなくても、当然知っているよ。」というニュアンスで「もちろん」という時にも 「Of course.」です。
- Do you know George Washington is the first president of the United States?/ジョージ・ワシントンがアメリカの初代大統領だって知っている?
- Of course, I know(I do)./もちろん!(そんなこと)知っているよ/理解していますよ。冗談でわざと言うと時に「Of course not.(もちろん知らないよ)」と否定すれば簡単なジョークの1つにもなります。
ジョージ・ワシントンが初代大統領だということは、アメリカ人なら誰でも知っているような当たり前のことです。「そんなこと、知っていて当然だよ。」というニュアンスで「Of course.」を使っています。
同じ「当然、知っているよ!」という意味の「Of course.」でも、使い方によってポジティブな意味で使うこともできます。相手が「知っていたら嬉しいな」という気持ちで聞いている質問に対して、「もちろん!知っているよ。」という、積極的な「Yes」の意味で使う場合です。
例えば、外国人のお友達と日本について話している時に「和食って知っている?」って聞いた時、ただ単に「うん。知っているよ。」と言われるよりも、「もちろんだよ!すごく健康にいいんだってね!」など、くい気味の回答をしてもらうと話がはずみますよね。こんな時、「有名だからもちろん知っているよ!」という場合にも「Of course.」が使えます。
また、「You can do it, of course.(もちろん、できますよ)」など文末に持ってきて口語では表現するケースも多いです。
それと口頭でも「もちろんだが~(もちろん、でも~)」というケースもありますね。その場合は接続詞の「but」を入れて続けます。
- Can I come now?/今、行ってもいいですか?
- Of course, but you can join after 5 p.m./もちろん!でも、5時以降に参加できます。
など。
使えない「もちろん」の「Of course.」とは?
注意しなければならないのは、「当然だよ!」という意味合いなので場面や会話の内容によっては少し上から目線の言葉になってしまうこともあるということです。
例えば、英検1級などの難しい試験を受験した後、「試験大丈夫だった?合格できた?」って聞かれたときに、「Of course.」で答えると、「簡単だから、受かって当然だよ。そんなこと聞かないで。」というニュアンスに聞こえてしまうことがあります。折角、心配して聞いたのにと相手が気分を悪くしてしまうことがあるので要注意です。
また、レストランやお店などでお客様に何かを頼みごとをされたときに「かしこまりました!」の意味で「もちろんです。」と言いたい場合も、ついついこの「Of course.」を使ってしまう人がいますが、間違いです。
「もちろん、それを私に頼んでもよいですよ。」「それを頼むことは正しいことですよ。」と許可のニュアンスが入ってしまうため、お客様から頼まれごとをした場合には使いません。このような場面の「もちろん」は、「Sure.」を使います。
「Of course.」の略語はある?
ツイッターやインスタなどのSNS、友達同士のメールやチャットのやり取りなどには略語は欠かせません。
「Of course.」を略語にすると「ofc」となります。
簡単なやり取りの時には是非使ってみて下さい。
「Sure.」で英語の「もちろん」を表現
「もちろん」という意味の単語で、「Of course.」の次に思い浮かぶのが「Sure.」ですね。
英語では、この「Sure.」は、頻繁に使われるので是非細かいニュアンスを覚えたい単語です。
「Sure.」の正しい使い方
もともと単語の「Sure.」は、「(人)が確かで、確信して」という意味の単語です。
そこから、「確信している」「かしこまりました」「いいですとも」「もちろんです」という意味でこの単語を単独で使われるようになりました。
「Sure.」は誰かから何かを依頼(お願い)された場合に「もちろん」の意味で使います。
例えば、レストランなどで、お客様が店員になにか頼みごとをした時の返答として一番使われるのがこの「Sure.」です。
- 客:Excuse me. May I have some water?/すみません、お水をいただけますか?
- 店員:Sure./もちろん(かしこまりました)です。
その他には、なにか誘われたときの回答で「もちろん」という意味でも「Sure.」で答えることができます。
- Let’s go to see the movie this weekend./週末に映画を見に行こう!
- Sure./もちろん。
これらの場面では、「Of course.」は使えません。
「もちろん」の言い方を学ぶ時には、まずは「Of course.」と「Sure.」の使い分けがポイントとなります。
「Sure.」をアレンジして「もちろん」を表現
「もちろん」のSure.をアレンジして使うこともできます。
「Sure thing.」
「Sure」単体の意味ととても似ていますが、「当たり前のことだよ」「もちろんだよ!」という意味で使いす。
「Sure.」と同じく、基本的には質問や依頼をされたときの回答として使います。また、「ありがとう」とお礼を言われたときにも「これくらい、当たり前のことだよ。」という謙遜の意味でも使われることがあります。
「Sure. I’d love to.」
「もちろん喜んで!是非、そうしたいです。」という意味です。
「Sure. I’d like to.」でもいいですが、それより「~するのが好きです」というのを強調しています。
何か誘われた時や、お願いされたときに「喜んでそうしたいです」と「もちろん」の意味を強調する場合に、よくこのフレーズを使います。
- Would you like to come to the party?/パーティーに行きたいですか?
- Sure. I’d love to./もちろん!是非、行きたいです(参加します)
「Sure. That would be great.」
「もちろん!それはいいですね。(ありがたい、嬉しい。)」という和訳になります。
「Sure.That is great.」の丁寧な表現です。
何か提案された時に、「そうなると嬉しい」というニュアンスで「もちろん」を言う場合にこのフレーズを使います。
例えば「中華料理を食べに行こう。」と誘われたり、「演劇でも見に行こうか。」などと提案された場合に、「もちろんだよ!いい案だね!」というニュアンスでこのフレーズを使います。
その他の英語で「もちろん」を表現
「Of course.」や「Sure.」以外にもネイティブが使う「もちろん」の英語は多くあります。
「Certainly.」で「もちろん」を表現
「Sure.」と似たニュアンスで、さらにかしこまった言い方をする場合に使うのが、副詞の「Certainly.」です。
「確かに」「きっと間違いなく」という意味の単語で、単体で使うと「もちろんです。」という意味です。ニュアンスとしては、「かしこまりました。」や「~させて下さい。」に近い言い方です。
「sure」の時の例文を使うと分かりやすいです。
- 客:Excuse me. May I have some water?/すみません、お水をいただけますか?
- 店員:Certainly./もちろん、かしこまりました(直ちに水を持ってきます)
その逆の否定形で使う場合は「Certainly not.」で、「もちろん、そんなことはないです/了解しました」という意味から「とんでもないです/そうはしません」という意味合いになります。
「No problem!」で「もちろん」を表現
何かお願い事をされた時に、「Sure.」の代わりに使います。
「もちろん、たやすいご用だよ!」というニュアンスで、「Sure.」より少しくだけた言い方です。
その他にも、似たニュアンスで「OK.」や「All right!」を「もちろん(構いません)」という意味で使うこともできます。どれも、フレンドリー(カジュアル)な言い方なので、使う場面には注意して下さい。
このような表現は、「了解」という受け入れた意味になるので、『「了解しました」の英語|会話やメールでも使える厳選27個』の記事も参考にしてみて下さい。
「By all means.」で「もちろん」を表現
このフレーズも、「Sure.」と同じシチュエーションで使います。
何か頼まれた時、質問された時などに使えるフレーズです。直訳すると、「全ての意味で」となり、疑いがない状態、否定することが一切ない状態から、「もちろん」という意味で使われます。
「Why not?」で「もちろん」を表現
このフレーズは、カジュアルな「もちろんだよ!」と言う意味で使います。誘われた時やお願い事をされたときの返答として使います。
「Why」が「なぜ」で、「not」は否定形です。
直接的な意味は「なぜNOなの?」「なんで断る必要があるの?」という感じです。そこから、「断る理由が見つからないよ」と言う意味で「もちろん!」という返答の時に使います。
- Can you do me a favor? /お願いしていいですか?
- Why not? /もちろん!いいですよ(任せて)
「Absolutely.」で「もちろん」を表現
この単語は、相手が言ったことに対して、積極的に「その通り!」「絶対そうだよ!」と肯定したい場合の「もちろん」という意味で使います。
これも「Certainly.」と同じように副詞となります。
元々の意味は、「完全に」「絶対的に」という意味で、「Absolutely yes.」の「yes」が省略されています。「完全にその通りだよ。」という肯定で、「Of course.」とニュアンスが似ていますが、「Absolutely.」は、相手を肯定するのでポジティブな意味で使います。
- Are you excited to see the movie? /その映画を見るの楽しみですか?
- Absolutely. /もちろん!めちゃくちゃ楽しみです。
どの逆の否定形は「Absolutely not.」で「絶対に(もちろん)そんなことはない。」「もちろんそんなことはない。」という意味になります。
『「絶対」の英語|絶対に~する・しないなど使える例文11個』の記事も参考にしてみて下さい。
「Definitely.」で「もちろん」を表現
この単語の元々の意味は「明確に」「確実に」「はっきりと」という副詞です。
- Do you remember his name?/彼の名前を憶えています?
- Definitely./もちろん、はっきりと覚えています。
疑いがない状態を示していて、「yes」を強調した「Definitely yes.」(絶対にそう) の「yes」を省略したフレーズで、そこから「もちろん」の意味で使います。相手の質問に対して「その通り!」というニュアンスで答える場合や、遊びに誘われたときに「もちろん!絶対行くよ!(I definitely go.)」など文中でも使えます。
「Undoubtedly.」で「もちろん」を表現
直接的な意味は「疑う余地がなく」の副詞です。
とても丁寧で、フォーマルな言い方となります。
「絶対的に」に近い意味ですが、積極的な肯定というよりは、常識的に考えて「Noであるはずがない」場合、当たり前なことに対して「もちろん」の意味で使います。
「No doubt」や「No doubt about it」も同様の意味になります。
「You bet!」で「もちろん」を表現
とてもフランクでスラング的な言い方です。
「bet」は「賭ける」という意味の単語ですが、「賭けてもいいくらい快諾しているよ」というニュアンスから「もちろん」の意味で使います。友達に何かを頼まれた時、同意する時などに使うフレーズです。
- Can we meet again? /また会えますか?
- You bet. /もちろん!また会いましょう!
「You bet.」の使い方については『「I bet.」と「You bet.」の使い方|2つの違いと例文』の記事もご参考下さい。
「Not at all.」で「もちろん」を表現
最初から否定形でも「もちろん(いいですよ)」と許可などを出す表現があります。
次のようなケースです。
- Do you mind if I make a report? /私がレポートを作っていいですか?(直訳:私がレポートを作るのを気にしますか?)
- Not at all. Thank you. /Not at ll. Thank you. もちろん(全く気にしません)、よろしくお願いします!)
「Do you mind if ~?」で質問されて、肯定文で答える、例えば「Of course.」とすると意味が「もちろん気にします=ダメです」となるので注意して下さい。
「Needless to say,」で「もちろん」を表現
「(言わなくても)もちろんのことながら」と場合に使うフレーズです。
論文やビジネス書類などフォーマルな場合によく使います。
文頭に置いて、「Needless to say, this quarter is very important for our business.(もちろんのことですが、この四半期は私たちにとってとても大切です。」などで使えます。
まとめクイズ:「もちろん」の英語の使い方や意味をマスター!
さまざまな「もちろん」のフレーズをご紹介しました。
日本語にするとどれも、「もちろん」という意味ですが、使えるシチュエーションやニュアンスが微妙に違います。
まずは、「Of course.」と「Sure.」の大まかな違いを理解しましょう。この2つが使い分けられると、多くの場面で対応できます。
「もちろん」というフレーズは映画などでもよく出てくる場面が多いので、映画を見る時には、どのシチュエーションで、どの「もちろん」が使われているか、注意して観てみるとおもしろいですよ。
それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!
【問題】
- 「もちろん!それはいいですね。(ありがたい、嬉しい。)」の英語フレーズは?
- 「映画にでもいく?」と聞かれた時の英語の「もちろん」は「Sure.」、それとも「Of course.」?
- 「当然知っているよ!」という場合の英語の「もちろん」は「Sure.」、それとも「Of course.」?
- 「Why」を使ったカジュアルな「もちろん」の英語フレーズは?
- 「もちろん、たやすいご用だよ!」というニュアンスの英語フレーズは?
いかがでしたか?
今すぐ読んだ「もちろん」に関する英語でもてこずりますよね。答えを確認してしっかりマスターしましょう!
【解答】
- Sure. That would be great.
- Sure.
- Of course.
- Why not?
- No problem!
「もちろん」の英語など日常英会話が学べる!おすすめオンライン英会話5選
「もちろん」の英語表現など日常の会話シーンや英会話で使える表現を覚えたい場合には、オンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。
ここでは、日常英会話が学べる、おすすめのオンライン英会話を5つご紹介します。
- レアジョブ
- Native Camp(ネイティブキャンプ)
- クラウティ
- kimini英会話
- hanaso
それぞれ順番に見ていきましょう。
レアジョブ
レアジョブは、講師数6,000名を超える日本最大級のオンライン英会話です。
1レッスンあたりの費用は脅威の約170円〜、毎日1回以上レッスンを受けることができます。
レアジョブで用意されているカリキュラムは幅広く、日常英会話をはじめとして、海外旅行英語、ビジネス英語、その他シーンに合わせた英語など、自分の学びたいカリキュラムを自由に選択できます。
また、講師数6,000名の中には、本場のネイティブ講師も在籍しているため、より本場に近い英語を学びたい方にもぴったりです。
「オンライン英会話を受講したいけど、どのサービスを選んで良いのか分からない」という方は、第一候補としてレアジョブを検討してみてはいかがでしょうか。今なら2回の無料体験レッスンを受講することも可能です。
Native Camp(ネイティブキャンプ)
Native Camp(ネイティブキャンプ)は、業界初のレッスン受け放題システムを採用しているオンライン英会話です。
ネイティブキャンプにログインするだけで、24時間365日、いつでも好きな時間にレッスンを受けることができます。
また、一般的なオンライン英会話は「1回のレッスン時間は25分〜」と制限を設けられていることも多いですが、ネイティブキャンプは5分だけレッスンを受けることも可能。
朝の通勤前にレッスンを受けるも良し、寝る前に少しだけ英語を勉強するのも良し。
さらに、自習用のコンテンツとして「読み放題」「聞き放題」機能も搭載されており、リーディングやリスニングの強化も自由に行うことが可能です。
これだけ充実したコンテンツが用意されているオンライン英会話は他に存在しないため、低価格でボリューム感のあるレッスンを受けたい方はネイティブキャンプを受講してみましょう。今なら1週間の無料体験レッスンを受けられます。
クラウティ
クラウティは、家族でシェアできることで有名なオンライン英会話です。
1つのアカウントで、最大6名までアカウントを共有できます。6名で利用したとしても、かかる費用は1アカウントのみの月額4,950円〜。
レッスン回数は1日2回〜4回を選択できるので、「今日はママが英語を勉強する日」「明日は子どもに英語を勉強させる日」という形で、シェアしながら家族全員で英語を学べるのがクラウティのメリットです。
通常のオンライン英会話は「Zoom」や「Skype」といった外部アプリを使ってレッスンを行いますが、設定をしたことがない人にとっては難易度が高いもの。
その点、クラウティは独自のレッスンシステムを採用しているので、クラウティにログインするだけでレッスンを行うことができます。
圧倒的に低価格で、家族全員で英語を楽しく学びたい方は、一度クラウティの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。
kimini英会話
kimini英会話は、子どもから大人まで細かにレベルが設定されたカリキュラムで学べるオンライン英会話です。
教育業界で70年以上の実績を誇る学研が運営しており、高校・大学など200以上の教育機関で導入されているレベルの高いカリキュラムが用意されています。
「レベルが高くてついていけないかも」と不安に感じている方も、受講をスタートしたタイミングで、スピーキング力を確かめられるテストを受けられます。
こちらのテストの結果に合わせてカリキュラムを提案してくれるため、自分のレベル以上に難しいカリキュラムでレッスンが進むことはありません。
さらに、月額料金も1,100円(税込)〜と、業界最安値クラスです。
子どもから大人まで、品質が担保されたカリキュラムで英語を学びたい方は、kimini英会話を選んでみてはいかがでしょうか。
hanaso
hanasoは、英語の復習に特化したオンライン英会話です。
- レッスンで学び口になじませる
- 復習システムにより効率よく定着させる
- 音声教材で会話での使い方を練習する
上記3つのステップでレッスンが進むので、日常的に使っている英語を効率よく覚えられるのがhanasoのメリットです。
レッスン教材も豊富に用意されており、日常英会話をはじめとして、おもてなし英会話、特定のシーンに特化したトピックトーク、自由に英語を話すフリートークなどがあります。
「一度覚えた英語を忘れてしまった」「学習の二度手間を減らしたい」と考えている方は、hanasoを選んでみてはいかがでしょうか。
コメント