
「幸せ」な気持ちを英語で表現できますか?
日常生活では、様々な場面で「幸せ!」と言いたくなる時がありますよね。
「(私)幸せ!」というのは、「I’m happy」以外に、次のようにネイティブがよく使う「幸せ」の英語フレーズがあるのをご存知ですか?
- I feel great!
- I’m in seventh heaven.
- I’m having the time of my life.
- I couldn’t be happier!
- I’m jumping for joy.
など、色々なフレーズがあります。それらを知っているだけでも英会話(リスニングでも)で役立ち、幅が広がりますね。
英語圏の人は、「幸せ」な気持ちを表に出してシェアして、みんなで喜びます。「幸せ」は難しい表現ではありませんが、表現がワンパターン化してしまいがちです。
最後には、どれくらい「幸せ」の英語表現を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、チャレンジしてみましょう!
目次:
1.「幸せ」の英語
2.「幸せ(happy)」の派生英語と類義語
2-1.「happy」の派生英語
2-2.「happy」の5つの類義語
3.会話で役立つ!「幸せ」の関連英語
4.「幸せ」な気分を伝える英語表現10選
5.「幸せ」に関する英語の名言
1.「幸せ」の英語
※このページには広告が含まれています。
「幸せ」は英語で「happy」です。
「happy」の発音と発音記号は下記となります。
「happy」は形容詞で、誰もが知っている単語で様々な場面で使われます。基本的には「幸せ」という意味ですが、日本語に訳す時には「嬉しい」「おめでとう」など別の表現になることも多いです。
単純に「幸せ」という意味の場合
- 英語:I’m happy to work with you.
- 日本語:あなたと働けて幸せです。 ※この場合「嬉しい」と訳してもOKです。
「おめでとう」のお祝いの意味の場合
- 英語:Happy Birthday!
- 日本語:お誕生日おめでとう! ※Happy Wedding!(ご結婚おめでとう!)などでも使えます。『英語で誕生日メッセージを伝える!60個のお決まりフレーズ』などもご参考下さい。
「嬉しい」という意味の場合
- 英語:I’m happy to hear the news.
- 日本語:私はその知らせを聞いて嬉しいです。 ※『「嬉しい」の英語|ネイティブが使う4つの表現とスラング』もご参考下さい。
「満足」の意味の場合
- 英語:I’m happy with the result.
- 日本語:私は結果に満足しています。 ※「~に満足している」という場合は前置詞のwithを使います。「result(リゾルト)」は「結果」です。
2.「幸せ(happy)」の派生英語と類義語
「happy」の派生英語と類義語を知るだけでも英語の幅が広がります。
それぞれを見てみましょう。
2-1.「happy」の派生英語
「happy」は形容詞ですが、名詞は「happiness(ハピネス/幸せ、幸福)」、副詞は「happily(ハピリー/幸福に)」です。
また「happy」の比較級は「happier」、最上級は「happiest」と語尾が変わるので注意しましょう。
「happy」の対義語は「unhappy(アンハピィ)」で、同じように名詞と副詞もあります。名詞は「unhappiness(アンハピネス/不幸・不運)」、副詞は「unhappily(不幸に、みじめに)」です。
それぞれセットにして覚えると覚えやすいですよ。
2-2.「happy」の5つの類義語
「happy」と同じように1つの単語で「幸せ」を表現できる他の形容詞(過去分詞含む)もあります。
- 「glad」:嬉しいや幸せという場面で使える表現です。よく使われる表現が「I’m glad to hear that.」となりますが、「I’m happy to hear that.」との違いは、「glad」は感謝の気持ちやホッとした感情が入っているので使い分けが必要です。
- 「pleased」:「happy」の丁寧な言い方で、よくビジネスシーンで使われる多少フォーマルな言い方です。
- 「delighted」:「delighted」を更に丁寧にして、誇張した言い方だと思って下さい。
- 「satisfied」:結果などに満足して幸せですという場面で使える単語です。
3.会話で役立つ!「幸せ」の関連英語
幸せに関する関連表現をいくつかご紹介します。
- 幸せいっぱいの人生:life filled with happiness ※「fill(フィル)」は「一杯にする」です。直訳すると「幸せで満たされた人生」です。この表現の仕方を覚えておくとほかの「幸せいっぱい」という表現に応用出来ます。【例】family filled with happiness (幸せいっぱいの家族)
- 幸せがあふれる:exude happiness ※「exude(イグズード)は「染み出る」という意味です。
- 幸せそうな人々:happy looking people ※peopleを他の人(couple)などに置きかえることができます。
- 幸せそうにほほえむ:smile happily
- 幸せに暮らす:live in happiness ※live happilyも同様です。
- 幸せな結婚:happy marriage ※「marriage(メリッジ)」は「結婚」です。
- 幸福の絶頂:the pinnacle of happiness ※「pinnacle(ピナクル)」は「頂上」という意味です。
- 幸福感:a feeling of happiness ※「feeling(フィーリング)」は「感情・感覚」などです。
- 幸福の追求:the pursuit of happiness ※「pursuit(パースート)」は「追跡」や「追求」という意味です。「pursuit」の代わりに、「quest(クエスト)」を使う場合もあります。
- 幸福度:level of happiness
- 幸せでありますように(幸せを願っています):I wish you happiness.が代表的で先ずはこの表現を押さえましょう。※誕生日や記念日などのメッセージカードなどに書くこともできます。
- 幸せにします:I make you happy. ※「I’ll make you the happiest woman in the world.(あなたを世界一幸せな女性にします』などプロポーズでも使えますね。
- 幸せなら手をたたこう:If you’re happy and you know it ※英語でも同じような歌があります。因みに手を叩こうは「clap your hands」となります。youtubeなど無料動画サイトで気軽に歌うことで英語学習の1つにもなりますね。『https://www.youtube.com/watch?v=71hqRT9U0wg』の動画をご参考下さい。
また、感謝や愛情の言葉は「幸せ」を表すには欠かせないものです。慣れてきたら単純に「happy」だけではなく、色んな表現を使ってみましょう!
『「感謝」の英語|ありがとうの3つの基本とメッセージ集』や『英語で「愛の言葉」を表現しよう!すぐに使える50フレーズ』を参考にしてみて下さい。
4.「幸せ」な気分を伝える英語表現10選
「幸せ!」や「嬉しい!」という気持ちを伝える代表的なフレーズを10個厳選してご紹介します。
実際の英会話でも使えるものばかりですので、参考にしてみて下さい。
- I’m so happy.:とっても幸せ! ※シンプルですが伝わりやすい表現です。「so」の代わりに、「very」や「extremely」(エクストリームリー/とても・極端に)など「幸せ」度合いに応じて入れ替えて微妙なニュアンスを表現しましょう。
- I couldn’t be happier!:最高に幸せ! ※直訳は「私はこれ以上幸せになれない!」です。「これ以上はあり得ないくらいに幸せ!」という意味です。「happier」(ハピヤー/比較級)を「happy」にしてしまうと、「私は幸せなはずがない」という意味になってしまうので、間違いには要注意です!
- I feel great!:とってもいい気分! ※これも、とってもシンプルな表現ですが、だからこそストレートに気持ちが伝わりやすい表現です。「feel happy」(喜びを感じる・幸せを感じる)という表現もあります。
- I feel like walking on air.:めちゃくちゃ幸せ! ※「walking on air」は「天にも昇る心地である」「夢見心地である」という意味です。
- I’m having the time of my life. ※最高の時間だよ! ※「the time of my life」は「(人生で)最高の時間」という意味で使われます。動詞は、「過ごす」を意味する「spend(スペンド)」より「have」を使うことが多いです。似た表現で、「good time」があります。こちらは、「いい時間」で「the time of my life」より軽めの表現です。
- I feel on top of the world.:最高の気分! ※「Top of the World」はカーペンターズの歌として有名ですが、直訳すると「世界の頂点」です。上の例文は「世界の頂点にいる気分」という意味で、つまり最高に幸せな状態を表現するフレーズです。
- I’m in seventh heaven.:最高に幸せ! ※直訳すると「第七天国にいます」で、日本人には分かりにくい表現ですよね。ユダヤ教や、イスラム教では、最後にたどりつく天国で神と会える場所とされています。そんな、最高の場所にいる気分ということで、これ以上ないくらいの幸せな気分の時に使います。
- I’m on top of cloud nine.:最高に幸せ! ※「cloud(クラウド)」は「雲」です。これも、「in seventh heaven」の表現と同じようなニュアンスです。一説によると、アメリカの気象庁の雲の分類が9つあり、「cloud nine」は積乱雲で高いところまで上昇することからきているそうです。「top of」を省略して、「on cloud nine」でもOKです。
- I’m happy as a clam.:とても幸せです。 ※「clam(クラム)」は、「あさり」「はまぐり」などの貝で、直訳すると「貝のように幸せ」です。幸せで何の心配もない状態です。本来は「as happy as a clam at high tide」で、「満潮時に周りに敵がいない状態の貝のように幸せ」という表現で、省略されて使われています。「tide(タイド)」は「潮」です。似た表現で「happy as a lark」(ひばりのように幸せ)という表現があります。「ひばり/lark(ラーク)」のような小鳥が幸せそう鳴くことからきているようです。
- I’m jumping for joy.:心から嬉しい(幸せ)! ※嬉しくてジャンプしてしまうような状態の時に使う表現です。穏やかな幸せより、感情が湧き出るような喜びがともなう幸せです。「joy(ジョイ)」は「喜び」や「楽しみ」です。
5.「幸せ」に関する英語の名言
「幸せ」に関する英語の名言がたくさんあります。
簡単な単語を使っているものを多く選びました。名言を読みながら、「幸せ」についての英語を学びましょう。
それぞれの名言を覚える必要はありませんが、何かのメッセージを書いたりする時に参考にしてみるとかっこいいですよ。
- Happiness depends upon ourselves.:幸せかどうかは、自分次第だ。(発言者:アリストテレス) ※depends upon~(~次第だ)
- Happiness is the only thing you can give without having.:幸福だけは、持っていなくても人に与えられるものだ。(発言者:作者不明)
- Happiness is not a station you arrive at, but a manner of traveling.:幸せは終着駅ではなく、旅する方法だ。(発言者:作者不明)
- Whoever is happy will make others happy.:幸せな人はだれでも、他の人を幸せにします。(発言者:アンネ・フランク)
- Happiness isn’t getting what you want, it’s wanting what you got.:幸せとは、ほしいものを得ることではなく、持っているものを欲することです。(発言者:ガース・ブルックス/アメリカ人歌手)
- Be happy for this moment. This moment is your life.:この瞬間幸せでいなさい。この瞬間が人生です。(発言者:ウマル・ハイヤーム/学者)
- It isn’t what you have or who you are or where you are or what you are doing that makes you happy or unhappy. It is what you think about it.:あなたを幸せにしてくれるものは、あなたが持っているものや、あなたが何者か、あなたが何処にいるか、なのではない。それは、あなたが何を考えるかである。(発言者:デール・カーネギー)
- Happiness lies in the joy of achievement and the thrill of creative effort.:幸せは、達成の喜びと何かを生みだすスリルのことだ。(発言者:フランクリン・D・ルーズベルト/アメリカ第32代大統領) ※achievement:達成、thrill:スリル
- Happiness is good health and a bad memory.:幸福とは健康と記憶力の悪さだ。(発言者:イングリッド・バーグマン/スウェーデン生まれの女優)
- If you want to be happy, be.:幸せになりたいなら、なりなさい。(発言者:トルストイ/ロシアの小説家)
偉人たちは幸せにつてだけでなく、様々な名言を残しています。その他の名言も紹介している、『英語の名言集|超有名な10人の偉人から英語も学べる!』の記事も参考にしてみて下さい。
まとめクイズ:「幸せ」の英語を色々な場面で使おう!
「幸せ」に関するフレーズは、たくさん知っておくと便利です。
「seventh heaven」など、知らないと相手が言った時に意味がわからず戸惑ってしまうものも多いので覚えておきましょう。
ただ黙っているだけではなく、「幸せ」な気持ちをシェアして、一緒に喜ぶことで相手との距離がぐっ!と近くなるので、「幸せ」な気持ちは言葉に出して表現してください。
それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!
【問題】
- 「happy」を使った「私はその知らせを聞いて嬉しいです」の英語フレーズは?
- 「cloud(雲)」を使った「最高に幸せです!」の英語フレーズは?
- 「I’m happy( )the result.(結果に満足しています)」の( )に入る英語は?
- 「幸せに暮らす」の英語フレーズは?
- 「(人生で)最高の時間」の英語フレーズ?
いかがでしたか?
今すぐ読んだ「幸せ」に関する英語でもてこずりますよね。答えを確認してしっかりマスターしましょう!
【解答】
- I’m happy to hear the news.
- I’m on top of cloud nine. ※「I’m on top of cloud nine.」も同様です。
- with
- 「live in happiness」、または「live happily」
- the time of my life
コメント