著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「~になる」の英語|6表現の違いや使い分けと例文など

のべ45,981がこの記事を参考にしています!

「幸せになる」、「将来、パイロットになる」、「ピーマンを好きになる」などで使う、「~になる」

過去形は「~になった」ですね。

日本語はその一言で、状態や感情の変化、未来の職業など、どの場面でも使えますが、英語はそれぞれのニュアンスで使い分ける必要があります。

become, get, to be, makeなどの使い方や意味を知るとそれがハッキリと分かってきます。

特に、「become」を中心に、その他の動詞や表現(熟語など)との違いに焦点を合わせるとクリアーになってきます。

よって今回は、日常会話には欠かせない「~になる・~になった」の英語表現を例文を使いながら解説していきます。是非、あなたの英語力アップに活かしてみて下さい。

「become」で「~になる」を表現・例文

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

状態の変化を表す時に使うのが、「become+名詞・形容詞」の形です。

詳しくは、『「become」の意味と3つの使い方|getやbe動詞との違いや過去形・過去分詞など』の記事でも解説しています。

下記がその例文です。

  • He became angry.(彼は怒った) ※過去形が「became」となります。因みに、過去分詞は原形と同じ「become」です。
  • He wants to become a doctor.(彼はお医者さんになりたい)
  • The glass became empty.(グラスの中身が空になりました)

など。

今は違う状態であるAからBになるというイメージです。

「He became angry.(彼は怒った)」とありますが、その場合は、おそらくその前は笑顔や穏やかだったというイメージが付きます。

これは「He wants to become a doctor.」も同様で、おそらく今は学生で勉強しているというのが想像できます。

よって次のような文でもその前の状態をイメージする癖を付けてみて下さい。

  • She will become famous.(彼女は有名になる)
  • I became disappointed because of the test result.(テストの点数が原因で落ち込みました)
  • He became energetic by playing video games.(ゲームをすることによって彼は元気になりました)

など。

「get」で「~になる」を表現・例文

「get」もAからBへの状態の変化で、特に口語としてもよく使われる表現です。

英語の「get」の使い方・意味|16の必要熟語や例文集』の記事でも解説しています。

下記がその例文です。

  • I got mad at him.(私は彼に怒りました) ※過去形の「got」を使っています。過去分詞は「gotten/got」のどちらでもOKです。
  • It gets warmer and warmer.(だんだん暑くなります) ※「get+比較級+比較級」で、だんだん(どんどん)~になるという表現をします。
  • It will even get better.(さらに良くなります)

など。

でも、この「get」と「become」を使い分ける場合の注意点はあるのでしょうか?

「get」と「become」の違いは?

どちらの単語ともにAからBへの状態の変化を表現しますが、下記がニュアンスの違いとなります。

  • become・・・変化をして、一定期間その状態にある場合
  • get・・・変化をするけど、その期間が短い、また急な変化の場合 ※口語的でもあります。

よって職業の時には「become」、また天候や感情の急激な変化の場合などは「get」を多く使う傾向があります。

「be」で「~になる」を表現・例文

「become」も「get」も状態の変化でしたが、「be(be動詞)」は「状態のみを表現」する時に使います。

ここに今や過去の状態はイメージしません。

下記がその例文です。

  • I’ll be happy if you help me.(私を手伝ってくれたら嬉しいです)
  • What do you want to be in the future?(将来、何になりたいですか?) ※「I want to be a teacher(先生になりたい)」などの回答になります。
  • He used be a doctor.(彼は医者でした) ※過去の状態のみの説明ですね ※現在形の「He is a doctor.(彼は医者です)」も状態のみを表現しています。

など。

「become/get」と「be(be動詞)」の違いは?

既に例文でも何となくニュアンスが掴めたかと思いますが、下記がその違いです。

  • I will be sad.・・・「悲しくなる」という状態のみを表現
  • I will become sad.・・・「(今はハッピーだけど)悲しくなる」という状態の変化を表現

職業の場合も同様です。

  • I want to be a pilot someday.・・・「いつかパイロットになりたい」という状態だけを表現
  • I want to become a pilot.・・・「(今、訓練所などで勉強をしていて)パイロットになりたい」という変化になります

よって、「将来何になりたい?」と単純に状態を聞きたい場合は、上述の例文のように「be」を使うのが一般的です。

「make」で「~になる」を表現・例文

「make」は「作る」という意味だけじゃなく、状態の変化を表現する場合にも使える単語です。

英語の「make」の使い方・意味|18の必要熟語や例文集』の記事も参考にしてみて下さい。

下記がその例文です。

  • He will make a good father.(きっといいお父さんになるよ)
  • She will make a great player.(彼女は素晴らしい選手になります)

など。

これも「become」や「be」などに置き換えることはできないのでしょうか?

「make」と「become」の違い

下記を参考にしてみて下さい。

  • make・・・そうなる資質がある(きっと・自然と~になる)という場合に使います。
  • become・・・資質などは全く関係ない状態の変化のみ。

よって、「make」で「~になる」で使う場合は、本人以外のことを言うシチュエーションが基本です。

「turn out/turn」で「~になる」を表現・例文

「turn out」の熟語は、『「turn out」の主な6つの意味と使い方・正しい発音や例文など』でも解説していますが、「~を空にする」、「~と判明する」、「~を消す」という時にも使いますが、ここでは「~になる」というパターンをご紹介します。

状態を表現するのですが、「結果として(結局は・結果的に)~になる」という場合に使います。

下記がその例文です。

  • It turned out OK.(結果としてよかった)
  • It will turn out to be his fault.(結果的に彼のミスになるでしょう) ※後ろに名詞を置きたい場合は「turn out to be +名詞」の形をとります。

など。

このケースは、主語が「It」のパターンが多いですね。

「~歳になる」は「turn」を使う?

「来年で年齢が~になる」という場合は、熟語ではなく「turn」が使われることが多いです。より自然な言い方です。

I will turn 20 in a week.(一週間後には20歳になります)、など。

「become」や「be」は、フォーマルなニュアンスになりますが、間違えではありません。

「come to/get to」で「~になる」を表現・例文

「~が(だんだん)好きなる」、「~のことが次第にわかるようになる」などの場合は次のような表現をよく使います。

下記がその例文です。

  • I came to like the song.(その歌が好きになりました) ※「I started to like the song.」と「start to 動詞」の形でも表現できます。
  • I will get to know him.(彼のことをドンドン分かるようになるでしょう)

など。

でも、何故この場合は「become」を使わないのでしょうか?

「become」と「come to/get to」の違いは?

「become」は状態の変化の結果を表現していますが、「come to/get to」はその過程にフォーカスが当たっています。

You will come to know more as you study.(勉強を続ければ、もっと分かるようになるでしょう)、など。

like, know, understandなどが、よく後ろに追加される単語です。

まとめ:「become」ばかり使ってはダメ!

いかがでしたでしょうか?

日本語で「~になる」というと、多くの日本人が「become」を多用しがちです。

しかし、ここで解説したように、使う動詞によりニュアンスの違いを表現出来て、相手に正しく伝わるようになります。

シッカリと使分けれるようになると、それがネイティブ感覚です。ここでの内容や例文を参考にしてみて下さい。

【関連記事】
東京の英会話教室比較|安い初心者向けからマンツーマンまで
TOEIC満点者おすすめ!東京駅の大人向け英会話教室8選
梅田の英会話教室比較|格安で初心者向けからマンツーマンまで
札幌の安い英会話教室比較|大人子供初心者向けマンツーマンまで
出会いがある大人向け英会話教室9選
TOEIC満点者おすすめ!5つの初心者や社会人向け英会話教室
早見表|一目でわかる!東京の安い英会話教室5選

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10
   ×
sp-cta
pc-cta