著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

TOEICと英検の違い|換算表と7つのレベル別での単語や目安

のべ118,476がこの記事を参考にしています!

「自分が持っているTOEICの点数が英検ではどれくらいだろうか?」

その逆に、

「英検の資格がTOEICのどのレベルにあるのか?」

と思っているのではないでしょうか?TOEICと英検の2つとも人気の英語資格であり、今後もその人気は継続していくことでしょう。

今や英検は小学生や中学生(高校生)向け、TOEICは就職を控えた大学生、社会人というイメージがありますが、目指すTOEICの点数や英検の級により、両方とも役立つものです。

よってここでは、2つの資格の相違点を明確にし、また比較することで、あなたの今後の目標にしてほしいと思っています。

また、TOEICと英検をステップとして、就職や転職にも役立つ厳選8つの英語の資格の記事でも紹介している他の資格にも挑戦することで、更に可能性が広がるでしょう。

■なぜ日本人だけ英語が話せないのか?「英語のカラクリ」を今だけ無料プレゼント中(PDF全71ページ)

TOEICと英検の試験概要比較

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

先ずは、TOEICと英検の試験日や内容の違いを把握して、どちらの資格が自分にとって、今ベストなのか確認しましょう。

英検
TOEIC
正式名称
実用英語技能検定
Test of English for International Communication(TOEIC公開テスト)
運営母体
日本英語検定協会
国際ビジネスコミュニケーション協会
合否
有り
無し
受験者数/年
約230万人
約240万人
試験回数/年
年3回(1、6、10月)
年10回
受験料/回
2000円〜8400円(級により異なる)
5725円
申し込み方法
コンビニ・インターネット・書店
コンビニ・インターネット
解答方法
マークシート
マークシート
試験内容
語彙・文法・聞く(話す-3級から)
語彙・文法・聞く
リスニング
約20分間で約30問〜(各級で異なる)
45分間(全100問)
リーディング
約25分間で約35問〜(各級で異なる)
75分間(全100問)
スピーキング
面接(1〜3級のみ)
無し(TOEIC SWにて実施)
その他
一次試験免除など
TOEIC SWなど
公式ホームページ
https://www.eiken.or.jp/eiken/
https://www.iibc-global.org/toeic.html

TOEICと英検のレベル換算表(比較表)|スコアの目安

自分が持っている、または目標とするTOEICの点数や英検の資格の目安となります。

※点数と級の比較はあくまで目安ですので、多少の違いは生じます。
※英検5級、4級にはスピーキングの面接はありません

もしあなたが英検2級をお持ちであれば、それはTOEIC700点以上に相当するという見方になります。

その逆もあり、あなたがもし500点以上のTOEICスコアをお持ちであれば、英検3級に相当するということになります。

以下に比較表を記載しますが、のちほどスピーキングとライティングテスト(TOEIC S & W)の説明もあるため、私たちが日常話してる、TOEICとは、「TOEIC L & R」と言って、Listening(リスニング)とReading(リーディング)のテストとなります。

TOEIC L &R
能力
レベル
英検5級
300点以上
中学初級程度
多くの中学生がクリアーできるレベル
英検4級
400点以上
中学中級程度
簡単な英語であれば理解・表現が出来るレベル
英検3級
500点以上
中学卒業程度
日常的な英語をある程度理解できるレベル
英検準2級
600点以上
高校中級程度
ビジネスでも最低限必要とされているレベル
英検2級
700点以上
高校卒業程度
ある程度のビジネスでも通用するレベル
英検準1級
800点以上
大学中級程度
社会生活やビジネスで困ることが少ないレベル
英検1級
900点以上
大学上級程度
英語で困ることが少ないレベル

さて、TOEICと英検ではスコアの出し方が違うのですが、他の部分でも違うことろがあるのでしょうか?

レベルはある程度比較できるのですが、英単語、英文法などに違いがあるので、それぞれの対策が必要になります。

TOEICと英検の「英単語」の違いと比較

試験で使われている英単語やフレーズにまず、決定的な違いがあります。

たとえば、TOEICと英検1級の覚えるべき単語数には違いがあります。

しかし、これらの試験の目的と評価基準が異なるため、単語数に違いがあることは自然です。

TOEICは、主にビジネスシーンでの英語コミュニケーション能力を測る試験であり、リーディングとリスニングの2つのセクションで構成されています。TOEICでは、一般的に4,000~5,000語程度の単語やフレーズが必要とされます。

しかし、高得点を目指す場合は、それ以上の単語数を習得することが望ましいです。

一方、英検1級は、英語の総合的な運用能力を測る試験であり、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングなどの様々なスキルが評価されます。1級では約10,000語以上の単語が必要とされるのは、幅広い分野の専門知識や高度な英語力が求められるためです。

TOEIC

TOEICは全般的に「ビジネス英語」が主流です。職場などで使われる単語も含まれます。

下記がよく使われる単語やフレーズの特徴です。

  1. ビジネス英語:TOEICでは、メールの書き方や電話での会話、会議でのディスカッションなど、ビジネスシーンでよく使われる単語やフレーズが出題されます。
  2. 多様なトピック:TOEICは、さまざまな業界やトピックに関連する語彙をカバーしています。たとえば、技術、金融、マーケティング、人事などの分野に関連する単語が出題されることがあります。

覚える必要がある単語数は個人差がありますが、一般的には、TOEICで高得点を狙う場合、2000~3000語程度の単語を理解していることが望ましいとされています。

それぞれのレベルで必要な単語数も異なるので、『目標の目安|TOEICスコア別6つのレベル』の記事を参考にして下さい。

以下は、TOEICでよく使われる単語やフレーズの例です。

  1. 会議:agenda, minutes, chairperson, presentation, conference call
  2. 人事:recruitment, promotion, salary, benefits, employee evaluation
  3. マーケティング:target audience, market research, advertising, brand, campaign
  4. 金融:budget, revenue, expenses, profit, investment
  5. 技術:software, hardware, innovation, troubleshooting, user manual

英検

英検は7つの級に分かれており、1級が最も高いレベルで、5級が最も低いレベルです。

英検2級までは「日常会話」レベルの単語だと言われています。

しかし、英検準1級、英検1級レベルは「ビジネス英語」が必要となってきます。

英検準1級と1級から急に難易度が多々くなるのが英検の特徴です。

科学技術・医療・新聞の評論関係など、多岐にわたった幅広い分野の英単語が出題されます。

よって、一般的なビジネスのやり取りなどを目的とした場合は、TOEICのみ、総合的な英語力を向上したい(ネイティブレベル)であれば、英検準1級~1級となります。

下記が各級での覚えるべき単語数、単語の特徴と例となります。

  • 5級 :基本的な日常会話に使われる単語やフレーズが中心です。単語数:約600語 例文:I have a dog. / She is my sister.
  • 4級 :日常会話に加え、基本的なビジネスや学術的なトピックに関連する単語やフレーズが含まれます。中級レベルの文法が求められます。 単語数:約1,200語 例文:He is studying English to improve his communication skills. / The new product will be launched next month.
  • 3級 :広範なトピックに関連する単語やフレーズが出題され、より複雑な文法構造が求められます。 単語数:約2,700語 例文:The company decided to expand its market to other countries. / She is very diligent and always submits her assignments on time.
  • 準2級 :広範な分野に関連する単語やフレーズが出題されます。2級と比較して難易度はやや低いですが、高度な英語力が求められます。 単語数:約5,000語 例文:The company is conducting market research to identify potential customers. / Due to the recent economic downturn, several businesses in the area have closed down.
  • 2級 :専門的な単語やフレーズが増え、より高度な文法知識が必要となります。 単語数:約6,000語 例文:The city council has implemented measures to alleviate traffic congestion. / It is essential to consider the environmental impact of new construction projects.
  • 準1級 :幅広い分野の専門知識を必要とする単語やフレーズが出題されます。 単語数:約8,500語 例文:The government’s economic stimulus package is expected to have a positive effect on small businesses. / The researchers hypothesize that the decline in the bee population is due to habitat loss and pesticide exposure.
  • 1級 :高度な英語力が求められ、専門的な単語やフレーズが出題されます幅広い分野に関する知識と理解が必要です。 単語数:約10,000語以上 例文:The proliferation of misinformation on social media platforms has led to growing concerns about its impact on public opinion. / The scientist postulated that the newly discovered particles might be evidence of a previously unknown force in the universe.

TOEICと英検と「英文法」の違いと比較

TOEICと英検は異なる目的と評価基準を持つ試験であるため、出題される英文法や必要な英文法には若干の違いがあります。

ただし、基本的な英文法構造やルールに関しては両試験とも共通しています。

TOEIC

英文法に関してもビジネス英語に関連した構文や形式が主に出題されます。TOEICで試される英文法の特徴は以下の通りです。

  1. 基本的な文法構造:TOEICでは、基本的な文法構造が重要です。例えば、主語・動詞・目的語の一般的な構造や、現在形・過去形・未来形などの時制が出題されます。 例:She works at the company. / They finished the project last month.
  2. 様々な文型:疑問文、否定文、命令文、感嘆文などの様々な文型が出題されます。 例:Does he work here? / They don’t have any appointments today. / Please send the report by tomorrow.
  3. 受動態:ビジネスシーンでは、受動態がよく使用されるため、TOEICでも受動態の文が出題されます。 例:The meeting was rescheduled. / Our products are manufactured in Japan.
  4. 関係代名詞:関係代名詞を用いた複合文も出題されます。who, which, that, where, whenなどの関係代名詞が使われます。 例:The manager who is responsible for the project will give a presentation. / This is the report that I mentioned yesterday.
  5. 比較・最上級:形容詞や副詞の比較級・最上級の構文も重要です。 例:Our company is larger than the competitor. / She is the most experienced employee in our team.
  6. 助動詞・モーダル動詞:助動詞やモーダル動詞(can, could, may, might, must, should, will, would)を用いた文も出題されます。 例:We can finish the task by the deadline. / You should check the contract carefully.
  7. 接続詞・前置詞:接続詞(and, but, or, soなど)や前置詞(in, on, at, with, forなど)の使用も試されます。 例:We need to finish the report today, but we don’t have enough information. / She is in a meeting with the client.

また、『TOEIC文法|絶対に出る6つのコツと英文法』にあるように、TOEICには決まってでる英文法という出題があるので、簡単に点数を上げることも可能です。

英検

英検は級により難易度があがるのだが、TOEICと英検2級レベルぐらいであれば、『中学英語の英文法14選!TOEICや英会話にすぐに役立つ』にある英文法で十分でです。

しかし、英検準1級、1級レベルになるとそれだけでは不十分な場合があります。

  • 5級:基本的な文法構造が中心です。現在形・過去形などの基本的な時制や一般的な文型が出題されます。 例:She plays tennis. / He went to the park yesterday.
  • 4級:中級レベルの文法が求められます。疑問文、否定文、比較級・最上級などの形容詞・副詞の構文が出題されます。 例:Did they enjoy the party? / This restaurant is cheaper than that one.
  • 3級:より複雑な文法構造が求められます。受動態、現在完了形、関係代名詞を用いた文などが出題されます。 例:The book was written by a famous author. / She has already finished her homework. / The man who lives next door is a teacher.
  • 準2級:高度な英語力が求められます。分詞構文や倒置文、さらに複雑な接続詞を用いた文などが出題されます。 例:Written in 1936, the novel is still popular today. / Hardly had he entered the room when the phone rang. / She was late for work, which made her boss angry.
  • 2級:高度な文法知識が必要です。仮定法、間接疑問文、接続詞を用いた文などが出題されます。 例:If I had more time, I would travel around the world. / I don’t know when she will arrive. / Although it was raining, they went for a walk.
  • 準1級:幅広い分野の専門知識を必要とする文法が出題されます。より複雑な受動態や仮定法、省略表現などが求められます。 例:The computer can be easily operated by anyone. / If she were to lose her job, she would have difficulty paying her bills. / Although tired, she continued working.
  • 1級:高度な英語力が求められ、専門的な文法や複雑な文構造が出題されます。複数の文法事項が組み合わされた文や、専門用語を含む文が出題されるこ

TOEICと英検の「リスニング」の違いと比較

TOEICと英検でもリスニングの特徴が異なります。下記が主な例です。

  1. 目的と対象 :TOEICは、ビジネスシーンでの英語コミュニケーション能力を測る試験で、主にビジネスパーソンや大学生を対象としています。英検は、幅広い年齢層と英語レベルを対象にした英語能力を測る試験で、小学生から社会人まで幅広い層が受験します。
  2. 出題内容 :TOEICのリスニング試験では、主にビジネスシーンや日常生活に関連する内容が出題されます。英検では、各級に応じて簡単な日常会話から専門的な議論まで幅広いトピックが出題されます。
  3. 難易度と形式 :TOEICは一定の難易度で出題されますが、英検は級によって難易度が異なります。また、TOEICでは短い会話や独り言に対する質問応答が中心ですが、英検では級によって出題形式が異なり、会話や講演、議論などさまざまな形式が出題されます。
  4. アクセントと速度 :TOEICでは、主にアメリカ英語をベースとしたアクセントが使用されますが、英検では各級に応じて様々なアクセント(アメリカ英語、イギリス英語など)が出題されることがあります。また、英検では級によって話す速度が異なります。

これらの違いを踏まえて、受験する試験に合わせたリスニング練習を行うことが重要です。

TOEIC

TOEICのリスニング問題は試験の最初に実施されます。

  1. セクション構成:リスニングテストは、Part 1(写真描写)、Part 2(質問応答)、Part 3(会話)、Part 4(短い講演)の4つのセクションで構成されています。
  2. 問題数と時間:リスニングテストには合計100問があり、45分間で回答します。
  3. ビジネスシーン:TOEICはビジネス英語を重視しており、リスニングテストでもオフィスや職場での会話や状況が中心になります。
  4. 多様なアクセント:リスニングテストでは、イギリス英語、アメリカ英語、オーストラリア英語、カナダ英語など、様々なアクセントの話者が登場します。これにより、異なるアクセントに対応できるリスニング能力が評価されます。
  5. 聞き取りだけでなく理解力も重要:リスニングテストでは、単純な聞き取りだけでなく、話の内容や意図を理解する能力も試されます。例えば、登場人物の意見や目的、状況に関する質問が出題されることがあります。
  6. 一度しか聞けない:リスニングテストでは、各音声は一度しか流れません。そのため、リスニング力を効果的に鍛えるためには、練習を通じて注意深く聞く力を向上させることが重要です。

英検

英検はそれぞれの級で特徴と問題傾向が異なります。

英検(英語検定試験)では、各級に応じてリスニングの難易度や出題形式が異なります。以下に、それぞれの級でのリスニングの特徴を示します。

  • 5級・4級:基本的なリスニング力が試されます。簡単な日常会話や質問応答が中心です。速度は遅めで、アクセントも比較的分かりやすいものが多いです。 例:挨拶、簡単な指示、日常生活でのやり取りなど。
  • 3級:やや高度なリスニング力が求められます。より長い会話や状況説明が出題され、文法や語彙も複雑になります。速度は中程度で、アクセントのバリエーションが増えます。 例:旅行や買い物、学校や職場でのやり取りなど。
  • 2級・準2級:高度なリスニング力が必要です。長い会話や講演、議論などが出題され、専門用語や表現も増えます。速度は速めで、さまざまなアクセントや話し方が登場します。 例:プレゼンテーションや会議、意見交換、専門的な話題など。
  • 準1級・1級:非常に高度なリスニング力が求められます。専門的な議論や講演、難解な話題が出題され、速度も速く、アクセントのバリエーションが豊富です。 例:ビジネス交渉、専門的な講演、複雑な議論や意見交換など。

TOEICと英検の「リーディング」の違いと比較

TOEICと英検ではリーディングの問題傾向などでも違いがあります。

それぞれの試験のリーディングセクションの特徴を示します。

  1. TOEICリーディング
  • ビジネスシーンを中心にした文章が出題されます。
  • 試験時間が制限されており、効率的な読解力が求められます。
  • リーディングセクションは、文の補完、短い対話や短文の理解、長文の理解(広告、メール、記事など)の3つのパートから構成されます。
  • 単語やフレーズの意味、文法、文脈に基づく推論などのスキルが試されます。
  1. 英検リーディング
  • 各級に応じて異なるレベルのリーディングが出題されます。
  • 5級から1級にかけて、幅広いトピックと文体が扱われます(例:学術的な文章、エッセイ、新聞記事、小説など)。
  • リーディングセクションでは、文の理解、長文の理解、速読、情報検索などのスキルが試されます。
  • 文法、語彙、文脈に基づく推論、文章の構造や主旨の把握などの能力が求められます。

TOEICと英検のリーディングセクションの主な違いは、出題される文章の内容と文体、試験の目的と構成です。

TOEICはビジネス英語に重点を置いていますが、英検は幅広いトピックと文体が扱われ、各級に応じたリーディングスキルが求められます。

また、英検のリーディングセクションでは、より高度な読解力が要求されることがあります。

TOEIC

TOEICのリーディング問題は、リスニング問題が終了後に実施されます。

  1. セクション構成:リーディングテストは、Part 5(文法・語彙問題)、Part 6(文の空欄補充問題)、Part 7(複数のパラグラフからなる長文問題)の3つのセクションで構成されています。
  2. 問題数と時間:リーディングテストには合計100問があり、75分間で回答します。
  3. ビジネスシーン:TOEICはビジネス英語に重視しており、リーディングテストでもメール、広告、契約書、報告書、記事など、ビジネスシーンで使用される文章が中心になります。
  4. 文法と語彙:Part 5とPart 6では、文法や語彙の理解力が試されます。文の構造や時制、関係代名詞、前置詞、動詞句などが出題されることがあります。
  5. 読解力:Part 7では、文章の内容や文脈を理解する能力が試されます。主旨や意図、登場人物の関係、事実と意見の区別などが問われることがあります。
  6. 時間管理:リーディングテストでは、100問を75分間で解く必要があるため、効率的な時間管理が重要です。特に、長文問題のPart 7では、文章を素早く読み取り、情報を把握する能力が求められます。

英検

英検では、各級に応じてリーディングの難易度や出題形式が異なります。

  • 5級・4級:基本的なリーディング力が試されます。簡単な文法や語彙を使った短い文章が中心です。日常生活や学校生活に関連したトピックが多く出題されます。 例:自己紹介、趣味、家族、友達とのやり取りなど。
  • 3級:やや高度なリーディング力が求められます。長めの文章や複数のパラグラフが出題され、文法や語彙も複雑になります。日常生活や社会問題、文化に関するトピックが出題されることがあります。 例:旅行、買い物、学校や職場での出来事、環境問題など。
  • 2級・準2級:高度なリーディング力が必要です。専門的なトピックや難易度の高い文法・語彙が含まれる長文が出題されます。記事やエッセイ、報告書などの文章形式が登場します。 例:ビジネス、科学技術、歴史、文化、政治、経済など。
  • 準1級・1級:非常に高度なリーディング力が求められます。専門的な議論や論文、複雑な構造を持つ長文が出題されます。高い語彙力や文法力、文章の理解力が必要です。 例:専門的な論文、ビジネス交渉、国際問題、複雑な社会問題など。

TOEIC S&Wのスピーキングテストでは、効果的なコミュニケーションができるかどうかが試されます。

TOEICと英検の「スピーキング」の違いと比較

TOEICと英検のスピーキングテストは、受験者の英語でのコミュニケーション能力を評価するための試験ですが、いくつかの違いがあります。

  1. 試験の形式
    • TOEICスピーキング:受験者はマイクを通じて録音された声で回答します。主にタスクベースの形式で、8つの異なるタスクがあります。
    • 英検スピーキング:受験者は面接官と直接対話する形式で試験を受けます。対話とロールプレイが主体です。
  2. 出題内容
    • TOEICスピーキング:ビジネスシーンや日常生活に関連したトピックが出題されます。ビジネス英語に重点が置かれています。
    • 英検スピーキング:一般的なトピックや日常生活に関連するトピックが出題されます。ビジネス英語に特化していません。
  3. 評価基準
    • TOEICスピーキング:発音、文法、語彙、連続性(話がスムーズに進むか)、適切な言葉の使用などのスキルが評価されます。
    • 英検スピーキング:発音、文法、語彙、適切な言葉の使用、コミュニケーション能力、論理的思考などが評価されます。

TOEIC S & W

TOEIC Speaking and Writing(S&W)テストは、英語を使ったコミュニケーション能力を評価するための試験です。

その中の、スピーキングテストの特徴が下記となります。

  1. 独立した試験:TOEIC S&Wテストは、TOEICリスニング・リーディング試験とは別の独立した試験です。スピーキングとライティングの両方のスキルが評価されます。
  2. タスクベース:スピーキングテストは、実際のコミュニケーション状況を想定したタスクベースの形式で構成されています。合計で8つのタスクがあります。
  3. タスクの内容
    • タスク1: 自己紹介や個人的な好み・意見に関する質問に答えます。
    • タスク2: 写真を見て、その内容を説明します。
    • タスク3-4: 情報を与えられ、それに基づいて質問に答えたり、問題解決や意見表明を行ったりします。
    • タスク5-6: オーディオで提示された情報に基づいて、意見や提案を述べたり、質問に答えたりします。
    • タスク7-8: 複数の資料や情報に基づいて、意見や提案を述べたり、質問に答えたりします。
  4. 評価基準:発音、文法、語彙、連続性(話がスムーズに進むか)、適切な言葉の使用などのスキルが評価されます。
  5. ビジネス英語の重視:TOEIC S&Wのスピーキングテストでは、ビジネス英語を中心に出題されますが、日常生活に関連するトピックも扱われます。

英検(二次試験)

英検では、準2級から1級までの試験にスピーキングテストが含まれます。二次試験と言われるものです。

  1. 面接形式:英検のスピーキングテストは、面接官と受験者が直接対話する形式で行われます。この形式により、受験者のリアルタイムでの英語コミュニケーション能力が評価されます。
  2. 一般的なトピック:英検スピーキングテストでは、一般的なトピックや日常生活に関連するトピックが出題されます。ビジネス英語に特化した内容ではありません。
  3. 対話とロールプレイ:試験は主に対話とロールプレイの形式で構成されており、受験者は質問に答えたり、意見を述べたり、指示に従ったりしながら、面接官とコミュニケーションを行います。
  4. 評価基準:英検スピーキングテストでは、発音、文法、語彙、適切な言葉の使用、コミュニケーション能力、論理的思考などが評価されます。

英検のスピーキングテストでは、受験者の英語での対話能力や即座に反応できる能力が重要です。

TOEICと英検の「ライティング」の違いと比較

TOEICと英検のライティングテストは、受験者の英語でのライティング能力を評価するための試験ですが、いくつかの違いがあります。

  1. 試験の対象範囲
    • TOEICライティング:ビジネスシーンや日常生活に関連したトピックが出題されます。ビジネス英語に重点が置かれています。
    • 英検ライティング:一般的なトピックや日常生活に関連するトピックが出題されます。ビジネス英語に特化していません。
  2. タスクの種類
    • TOEICライティング:写真の説明やビジネスレター・メールの作成など、実際のコミュニケーション状況を想定したタスクが出題されます。
    • 英検ライティング:意見文、説明文、エッセイなど、文章表現力や論理的思考力を試すタスクが出題されます。
  3. 評価基準
    • TOEICライティング:文法、語彙、適切な言葉の使用、論理的構成、コミュニケーション能力などが評価されます。
    • 英検ライティング:文法、語彙、適切な言葉の使用、論理的構成、内容の正確さなどが評価されます。

TOEIC S & W

TOEIC S&Wのライティングテストの特徴は下記となります。

  1. 独立した試験:TOEIC S&Wテストは、TOEICリスニング・リーディング試験とは別の独立した試験です。スピーキングとライティングの両方のスキルが評価されます。
  2. タスクベース:ライティングテストは、実際のコミュニケーション状況を想定したタスクベースの形式で構成されています。合計で2つのタスクがあります。
  3. タスクの内容
    • タスク1: 写真を見て、その内容に関連する文を書きます。これは、短い文章を正確に表現する能力を評価します。
    • タスク2: 与えられたトピックに基づいて、自分の意見や提案を含むビジネスレターやメールを書きます。このタスクでは、より長い文章を書く能力と、適切な表現や文法を使って意見や提案を伝える能力が評価されます。
  4. 評価基準:文法、語彙、適切な言葉の使用、論理的な構成、コミュニケーション能力などが評価されます。
  5. ビジネス英語の重視:TOEIC S&Wのライティングテストでは、ビジネス英語を中心に出題されますが、日常生活に関連するトピックも扱われます。

英検

英検では主に準1級、1級、および1級特別認定コース(英検プレ1級)にライティングセクションが含まれます。以下に、英検のライティングテストの特徴を示します。

  1. 書き取り形式:試験は主に書き取り形式で行われ、受験者は与えられたトピックに沿って英文を書きます。
  2. 一般的なトピック:英検ライティングテストでは、一般的なトピックや日常生活に関連するトピックが出題されます。ビジネス英語に特化した内容ではありません。
  3. タスクの種類:出題されるタスクには、意見文や説明文、エッセイなどが含まれます。各級ごとにタスクの内容や難易度が異なります。
  4. 評価基準:英検ライティングテストでは、文法、語彙、適切な言葉の使用、論理的構成、内容の正確さなどが評価されます。

英検のライティングテストでは、受験者の英語での文章表現力や論理的思考力が重要です。

受験するならTOEICと英検のどっちがいい?

特に初心者の方であれば、どちらを受験していいのか迷いますよね。

それぞれの目的で変わりますので、次からを参考にしてみて下さい。

TOEICと英検どっちが難しい?

TOEICと英検は、試験の目的や形式が異なるため、どちらが難しいと一概には言い切れません。それぞれの試験の特徴を考慮することが重要です。

TOEICは、主にビジネスシーンでの英語コミュニケーション能力を測る試験であり、リスニングとリーディングの2つのセクションで構成されています。TOEICは点数制で、最高スコアは990点です。個人の英語力に応じてスコアが評価されるため、難易度は受験者の英語レベルによって変わります。

英検は、日本の英語教育に基づいて設計された総合的な英語能力試験で、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの4つのスキルが評価されます。英検は、1級から5級までの5つのレベルがあり、それぞれのレベルに応じた難易度が設定されています。

一般的に言えば、英検の上級レベル(1級、準1級)は非常に難しいとされており、特にライティングやスピーキングなどの生産的なスキルが高いレベルで求められます。

一方、TOEICは受験者の英語力に応じてスコアが評価されるため、TOEIC高得点を目指す場合は英検の上級レベルと同等の難易度があると言えます。

英会話を上達させるならTOEICと英検どっち?

TOEICはビジネス向け、また英検の2級までは日常会話の表現が中心なので、TOEICは私には関係ない!英会話を上手くなりたい!という方には断然、英検をおすすめしています。

特に英語初心者であれば、3級ぐらいからスタートして、1年後には準2級、2級を目指すという流れがいいでしょう。

履歴書に書くにはTOEICと英検どっち?

就職活動中の学生、転職を考えている社会人の方はTOEICと英検のどちらを履歴書に書くのが有利なのでしょうか?

実は点数と級にもよります。

それぞれを見てみましょう。

TOEICで履歴書に書ける点数

ずばり、新卒であれば「TOEIC500点」以上、社会人であれば「TOEIC600点」以上が履歴書に書ける点数の目安となります。

よって、転職をお考えの社会人であればなおさら、「TOEIC600点」は最低レベルでクリアしたいスコアだと考え下さい。

因みに、『TOEICTOEIC勉強法|初心者でも大丈夫!600点のレベルと対策』の記事で600点を取るための勉強法なども紹介しているので是非ご参考下さい。

英検で履歴書に書ける級

一方で、英検では何級から履歴書に書けるかというと、「準2級~2級」以上と言われていますが、特に転職などの場合は英検2級以上がベストでしょう。

こちらも、『英検2級のレベルと対策|効果が出る勉強法と二次試験のコツ』にて英検2級を取るための勉強法をご紹介しています。

転職や社内評価に役立つのはTOEICと英検どっち?

日本国内企業の多くが、社内外でTOEICを基準にしているのが現状です。

社内での査定などでも、『就職に必要なTOEIC|転職や配属にも有利な3つの点数』にあるように、TOEIC点数により配属の基準なども決められているようです。

しかし、先ほど申し上げました英検2級以上は評価の対象となりますが、英検だけしかもっていないという社会人の方は、一度TOEIC受験もおすすめしています。

TOEICと英検への対策・勉強法

同じリスニング、リーディング一言で言っても、TOEIC対策をしていたから、同じレベルの英検も必ず取れるというものではありません。

TOEICと英検はそれぞれ異なる試験形式と目的を持っているため、別々の勉強法や教材を使って対策することが効果的です。

次にTOEICと英検を分けて、その対策法のいくつかをご紹介します。

TOEIC

下記はあくまで参考ですが、『TOEIC満点者が教える!目標スコア達成の勉強法』の記事もご参考下さい。

  1. 勉強法
    • リスニング力向上のために、ビジネス英語や日常英会話の音声教材を使って練習する。
    • リーディング力向上のために、ビジネス関連の記事やメールなどを読む練習を行う。
    • タイムマネジメントを意識した練習を行う。
  2. 参考書
    • 「新TOEIC TEST 出る単特急」シリーズ(単語帳)
    • 「新TOEICテスト 完全攻略」(リスニング&リーディング対策)
  3. アプリ
    • TOEIC Official Learning and Preparation Course (OLPC)
    • Magoosh TOEIC Prep

また、公式サイトでの過去問題、公式問題集でのトレーニングは必須で、それ以外のご紹介です。

英検

英検に関しては、狙っている級により多少異なります。

  1. 勉強法
    • 文法、語彙、リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの6つのスキルをバランスよく練習する。
    • 過去問を解いて試験形式に慣れる。
    • ライティングやスピーキングの練習を重視する(特に上級レベル)。
  2. 参考書
    • 「英検◯級でる順パス単」シリーズ(単語帳)
    • 「英検◯級でる順パス単」シリーズ(文法)
    • 「英検◯級 完全攻略」シリーズ(総合対策)
  3. アプリ
    • 英検対策アプリ by EIKEN
    • 英検対策◯級 – 旺文社

また、公式サイトでの過去問題などでのトレーニングは言うまでもありません。

まとめ:TOEICと英検の両方にチャレンジしてみよう!

TOEICと英検は、どちらとも日本ではとても人気のある英語の資格です。

英検は文部科学省から推奨されたり、留学の際にも指標にされるぐらい信用度もあります。

TOEICは特に就職の際に、履歴書に記載欄があるなど、学生の間でも今現在スタンダードとして大変重要な資格となっています。

もしあなたが、どちらか1つの資格(または点数)しかもっていないのであれば、是非もう1つも受験してほしいですね。自分の英語力を維持する、または将来に活かすためにも、2つの資格を持つことは絶対にマイナスになることはないのですから。

TOEICに関する記事は下記も参考にしてみてくださいね。

TOEICのレベル|点数(スコア)で実力と目安が分かる!

習得の鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にある


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



TOEIC対策
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
online-english-cheap-ranking-image3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta