マイスキ英語でも常に「リスニング時に文字化しない!」というのをアドバイスしています。
しかしながら、特に知っている単語はスペルが目(頭)に浮かんでしまう・・・
そんなリスニングをしていませんか?
でも、日本語でニュースやドラマなど、または会話の中で常にひらがな、カタカナや漢字が頭に浮かびますか?
例えば、難しい漢字を考える時以外は文字化していないはずです。
要するに、日本語を聞いている時と英語を聞いている時の言語の捉え方の違いが、上達を妨げています。
目次:
1.英語のリスニング時にスペル(文字)が頭に浮かぶ大きな原因とその悪影響は?
・文字化していまう根源は?
・リスニングだけじゃない!悪影響は話す時にも
2.日本語を聞くように英語をリスニングするための唯一の矯正方法とは?
まとめ:悪い癖はあなたのせいじゃない!だからリスニングは改善できる!
1.英語のリスニング時にスペル(文字)が頭に浮かぶ大きな原因とその悪影響は?
※このページには広告が含まれています。
リスニングをしていて文字が出てこないようになるとものすごく楽になるのがイメージできますね。
本来、そうであるべきなのに、なぜ、悪い癖が身に付いたのでしょうか?
それはあなたのせいではありません!
文字化していまう根源は?
リスニングの時に文字化してしまうのは、あなたのリスニング力と全く関係がありません。
リスニング力が低いからとかではありません!
一番の原因は、英語を勉強し始めたころ、つまり義務教育の教育の中で英語を文字から入ってしまったのが原因です。
教科書に書いてある英語を読み上げる、英単語を覚える、覚えるために書く、be動詞、一般動詞と聞いたことのない文法を机の上で理屈で教えられてきました。
しかし、英語の義務教育の低年齢化でまずは聞くことが優先されていく流れになるのでそれは喜ばしいことですし、言語習得としては当たり前のことです。
これは英語だけでなく、全ての言語で共通するのが、言語を習得したいなら「文字を見ないで聞くことから始める」というのがベストです。
小さいお子さんがいて、初めて英語に触れさせる時には絶対に文字を見せないようにして下さい。
これは私たちが日本語を習得した流れと全く同じですね?
文字を見てから日本語を話し始めていないはずです。言語を習得する自然なプロセスのスタートが肝心です。
リスニングだけじゃない!悪影響は話す時にも
実はこの悪い癖はスピーキングの時にも悪影響を及ぼしています。
外国人とペラペラと英会話を楽しみたいのに、なかなか上達しないのはこの文字化が大きな原因だったのです。
日本人と英語で会話をするとスピード感がないと言われています。
それはなぜか?
「間」が長いんですね。
何かを話したいのに、一旦頭のの中で英文を作って、その文字を読み上げている・・・
そんな経験ありませんか?
または、丸暗記した英文を思い出し、それを読み上げている・・・
少しでも単語を忘れたらパニックになる・・・ このような日本人の方はとても多いです。これが文字化の弊害なのです。
特にスピーキングのこのような悪い癖を取り除くには、頭から足し算をしながらドンドン話すといった自主トレーニングが有効です。
私が今でも気付いたらトレーニング方法を『英語の勉強|「独り言」の効果は絶大!4つの正しいやり方とコツなど』で解説しているので是非参考にしてみて下さい。
2.日本語を聞くように英語をリスニングするための唯一の矯正方法とは?
ではどのようにリスニングが出来ればいいのか?
上記の写真の子供のように、楽しく聞くにはどのようなリスニングだと思いますか?
それは、リスニングのイメージ化です。
動画を見ながら理解している感覚です。要するに、文字は一切頭に浮かびません。
この感覚に近づけることが必要です。
しかし、一度、悪い癖が付くとそれを取り除くにはある程度の時間がかかります。
でも諦めて何もせずに放置しておくとドンドン悪循環に陥ります。
心構えとして、新しい情報(単語など)は常に耳からのみ入れる、として下さい。
スペルが分からない、というのがベストです。
もちろん、それでは試験やビジネスでは通用しないので、その後にスペルを確認・覚えるという流れです。
その流れであれば、リスニング時にスペルが浮かぶということはありません。言語習得の流れに沿っているから本来のリスニング力が身に付きます。
すでに頭に入っている単語は徐々にスペルが頭に出ないように改善されていきます。
字幕なしで映画を見る感じですね。
日本語の吹き替え版を使った方法を『英語リスニング|映画・海外ドラマが字幕なしで分かる!2つの勉強法』に書いています。
- 日本語吹き替え版を見る
- 英語版を見る(字幕なし)
たったこれだけです。
その際に辞書は絶対に使わないで下さい。
分からないなら分からないで、ある程度の予測ぐらいでOKです。またその表現はどこかで出てきます。その時にまた予測する、この繰り返しです。
知りたい気持ちは分かりますが、真面目な日本人だからこそどうしても細かく調べてします・・・
今回はその性格を封印して、アバウトに聞くトレーニングだと認識してトライしてみて下さい。
まとめ:悪い癖はあなたのせいじゃない!だからリスニングは改善できる!
あなたのリスニング力が悪い癖を定着させたのではありません。
だから、誰でも”普通のリスニング”ができるようになります。
先ほどご紹介したリスニングの矯正法を試しながらでもいいので、独り言トレーニングで頭からぱっと英語を出す癖をつけると相乗効果を発揮します。
スペルを頭に浮かべる時間が無くなるんですね。そんなことやってたら英語が話せない、と。
それがリスニングの時に、「文字化していたら追い付かなくて理解できない」となるようになります。
リスニングとスピーキング力の両方が改善できるので一石二鳥ですね。でも、正しい方法です。
自信を持って、毎日10分程度でいいので継続することが大切です。この機会に改善していきましょう!
また、リスニングの勉強法については以下記事でも詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。