著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「倍速」でリスニングしては意味がない2つの理由と本当の勉強法とは?

のべ13,554がこの記事を参考にしています!

巷では「倍速(高速)のリスニング」の教材やCDなどが溢れていますが、はっきり言って効果はありません!

それは幻想で、出来ている気になるだけです。

期待されていた方は失望させて申し訳ございません。

しかし、英語を習得した人やバイリンガルの人が倍速でリスニングした人は皆無です。

この事実を多くの方が知りません。

時速200kmの剛速球を打ち続ければ、誰でもプロ野球選手になれるのでしょうか?

であれば、全ての野球少年が大リーガーです。

スピードをUPしたリスニングの弊害や本当のリスニングについて知識がないため致し方ないのですが・・・

よってここでは、ちゃんとしたリスニングの習得の方法、そしてなぜ「倍速」のリスニングがNGなのかを説明します。

目次:

1.「倍速」のリスニングの何が弊害なのか?
2.倍速ではなく何をしたら本当のリスニング力が身に付くのか?
まとめ:倍速スピードのリスニングが効果的なレベルとは?

1.「倍速」のリスニングの何が弊害なのか?

AIスピークバディ英会話_画像

時速200kmのボールを見た後に、時速160kmのボールが来たら遅く感じます。

これは事実です。

しかし、それが正しいフォームで打てて、ヒットにしたり、ホームランにするのかは別問題です。

遅く見えるだけです・・・

これはリスニングでも同様で、倍速の後に通常スピードでリスニングすると遅くは感じますが、ちゃんと内容を理解しているかは別です。

ようするに「スピード」に慣れただけなのです。

これを多くの方が勘違いしています。

シッカリしたフォーム、体力、動体視力が必要りなります。

これと似た能力が英語のリスニングにも必要です。

英語には独特のリズムがあります。日本語にないリズムです。周波数の違いからくるものもありますが、強調する個所など日本語と違う言語のためです。

日本語と英語の周波数の違いは下記です。

  • 日本語の場合は、125 〜 1,500ヘルツ
  • 英語の場合は、2,000 〜 12,000ヘルツ

リスニング時の英語と日本語の周波数の違いの説明図

上記の図を見て分かるように、日本語と英語の周波数は全く交わるところが全くありません。

では、ここで質問です。

例えば、アラビア語を倍速で聞いたとしましょう。その後に通常のスピードで聞いた時にあなたは理解しているでしょうか?

全くの別問題ですね。

でも、英語では理解できているかのように聞こえる・・・ 聞こえるだけで理解はしていません。

また、周波数だけではなく、『英語の文法|英文法の基礎はたった1つしかない』の記事でも解説している通り、英語は日本語と語順も異なります。

  • 日本語の場合 → SOV:主語(S)が抜けることがほとんど(例)明日行くね、など ※「私」という主語(S)が抜けている
  • 英語の場合は → SVO

要するに、リズムも文法も違う英語をリスニングをするための「基本」を身に付けないと、内容を理解するリスニングは不可能なのです。

倍速でリスニングをすることは、スピードだけに目が行き、本質の「理解するリスニングのために何が必要なのか?」を無視しています。

私の周りで倍速のリスニングをしている英語習得者は一人もいません。

倍速は早口言葉と同様で、そこに英語独特のリズム(周波数)は無視しています。

英語のリスニングをマスターするには、スピードではなく、「理解するには何の能力を身に付けるのか?」が一番大切なのです。

2.倍速ではなく何をしたら本当のリスニング力が身に付くのか?

英語のリスニングの能力を身に付けるには、倍速でもなく低速でもなく、「ナチュラルスピード」が基本となります。

ナチュラルスピードで正しい勉強法をするからこそ、ちょっと早口の方のリスニングもできますし、ゆっくり話す方のリスニングも簡単になるのです。

それをないがしろにしての学習法は時間の無駄です。

方法としては、『英語のリスニング力が驚くほど開花する超簡単な勉強法』にも記載している通り、下記が重要になります。

  • 英語の音への瞬発力
  • 英文を聞く持久力
  • 英語の音の聞き分け
  • イメージリスニング

などです。

これも全てナチュラルスピードで実践します。初心者にもおすすめのアプリなどもご紹介していますのでご参考下さい。

これは、日常会話、ビジネス英語、TOEICなどのリスニング全てに応用できます。

まとめ:倍速スピードのリスニングが効果的なレベルとは?

倍速、高速でのリスニングが一生NGではありません。

シッカリと基礎を付けた方でも必ず「壁」にぶち当たることがあります。

言語習得にはその壁が必ず存在します。第一言語が英語以外であれば必ずです。これは私もそうでした・・・

なかなかリスニング力がUPしない、もう少しリスニングレベルを上げたいという上級者の方にはお勧めです。

そのような方(リスニングのプロ野球選手)は、倍速、3倍速でもシッカリと音を掴んで、内容を理解しているか?を確認して下さい。

リスニングのメジャーリーガーですね。

そのトレーニングでリスニングの壁を乗り越えることが出来るかもしれません。

ネイティブと同じようなリスニング力に近づくためにも是非、トライしてみましょう!

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英語発音
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta