著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「あくび」の英語と発音|会話で使える!擬音や4つの関連表現

のべ10,382がこの記事を参考にしています!

「あくび(欠伸)が出る」、大事な話し合いの最中だったから「あくびを我慢する」などの表現がありますが、英語ではどういうのでしょうか?

また、あくびを擬音で表現する時、日本語では「アーア」や「アー」が一般的ですが、英語では違う表現をします。

これはくしゃみの疑問は日本語では「ハクション」ですが、英語では「Achoo!(アチュー)」というのと同じです。くしゃみについては、『「くしゃみ」の英語|発音・擬音やくしゃみをした後のおまじない!?』の記事を参考にしてください。

ここでは、「あくび(が出る)」を中心に、「あくびがうつる」などの関連英語も紹介します。

「あくび」の英語と発音

「あくび」は英語で「yawn」です。

「yawn」の発音と発音記号は下記となります。

読み方
音声
発音記号
ヨーン
jˈɔːn

数えられる可算名詞のあくびと「あくびをする(あくびが出る)」の動詞の両方で使います。

「あくびをする」は「give a yawn」でもOKです。

また、あくびだけではなく、「(地面の割れ目など)大きく開く」という動詞でもあります。

それと、「yawn」は「あくびをしながら~を言う」という場合にも使う表現です。

例えば、「トムはあくびをしながらお休みなさいと言いました」と表現したい場合は、「Tom yawned good night.」となります。

是非覚えておきましょう!

会話の中で、「それはつまらない(~の話はつまらない)」という場合は、退屈という単語の「boring(ボーリング)」を使うこともできますが、「yawn」を使って、「It makes me yawn.(直訳:それは私にあくびをさせる)」という言い方もできます。

退屈については、『8つある!「退屈」や「つまらない」の英語と正しい使い分け』の記事も参考にして下さい。

「あくび」の英語での擬音表現

冒頭でもありました、あくびを日本語の擬音で表現する際は、「アーア」や「アー」などを使いますが、英語では、「yawn」がそのまま使えます。

下記がその例文です。

  • 英語:Yawn, I’m still sleepy.
  • 日本語:アーア、まだ眠たい。

この場合も、「ヨーン(yawn)」とそのまま発音して擬音的に表現します。

「あくび」に関連する英語フレーズなど

「あくび」だの単語以外で英会話で使えるフレーズがあるので、その点も押さえておきましょう!

「あくびが止まらない」

~が止まらないという場合は、「can’t stop ~ing」という表現が一般的に使われます。

直訳で言うと、「~を止めることができない」となります。

これを「あくび」にあてはめると、「I can’t stop yawing.」となります。

あくびが止まらなかったと、過去形にする場合は「I couldn’t stop yawning.」です。

「あくびを我慢する」

大切な打ち合わせの際にも眠くなったり、つまらない話であればあくびもしたくなりますね。

生理現象を我慢する場合、例えば「しゃっくり(hiccup)」や「くしゃみ(sneeze)」などでも同様で、「hold (in) ~」という熟語が使えます。

下記がその例文です。

  • 英語:I had to hold in a yawn.
  • 日本語:あくびを我慢しないといけなかった。

生理現象以外で我慢するの場合は違う英語を使います。『我慢(する)の英語と発音|7個の単語・熟語の違いと使い分け・スラング』の記事を参考してみて下さい。

「あくびがうつる」

「もらいあくび」のことですが、それ自体は「contagious yawning(コンテイジャス・ヨーニング)」と言います。

「contagious」は「感染する」という単語です。

しかし、会話では次のような例文で口語表現します。

  • 英語:He got my yawning.
  • 日本語:彼は私のあくびがうつりました。 ※「I made him yawn.」とすると、彼が私の話につまらなくなってあくびをした、というニュアンスになるので注意しましょう。

「大あくび」

「big yawn」でそのまま「大あくび」を表現できます。

下記のような例文で使えます。

  • He gave a big yawn.(彼は大あくびをしました)
  • I yawned big.(私は大あくびをしました) ※動詞の「yawn」を使ったパターンです

「あくび」という一つの単語だけでも、これだけ色々な表現があります。

その単語だけ覚えるのではなく、それに関連した英語も身に付けるように心がけるだけで英語力が広がっていきます。

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×