著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「驚く」や「びっくり」の英語|使える!厳選6つのフレーズ

のべ140,546がこの記事を参考にしています!

英語でも「驚いた、びっくりした」というのはセットで使うような、欠かせない日常会話の表現です。

自分の感情を相手に伝えるのは英語ではとても大事なことです。他の感情表現についても、『「感情」表現の英語|今すぐ使える84個のフレーズ一覧』の記事で紹介していますので参考にしてみて下さい。

顔の表情、声のトーンなども加えて、本当に驚いたことをネイティブのように英語で言ってみましょう!

よって今回は、今すぐにでも英会話に活かせる「驚く」と「びっくり」のフレーズもご紹介します。

目次:
1.「驚く」と「びっくり」の英語と使い方
2.「驚く」や「びっくり」と同じ英語フレーズ

1.「驚く」と「びっくり」の英語と使い方

※このページには広告が含まれています。

基本的に「受け身(受動態)」の形で表現するのが一般的です。受動態の文法的な使い方は、『英語の「受動態」を簡単にマスターする!5つの基本事項』の記事で詳しく説明しています。

  • surprised:ネイティブが良く使う表現です ※「私は驚きました」は、受け身で「I am surprised」となります。「~で驚く」は通常「I am surprised by~」となります。
  • astonished:「surprised」よりもフォーマルで文語的です。

その他にも下記のような表現があります。

  • amazed:とてもびっくりしている感じです ※また、感心している時にも使います。
  • shocked:日本語でもある「ショック」です ※愕然(がくぜん)とした時の表現です。

「make+~を+動詞の受け身」でも表現できる!

例えば、「I am surprised by it」を「It makes(made) me surprised」という表現にもなります。「It makes him shocked」になったり、また「the news made her surprised(彼女はニュースに驚いた)」は「She was(is) surprised by the news」となります。この「make」の使い方はネイティブも常に日常会話の中で活用しています。

2.「驚く」や「びっくり」と同じ英語フレーズ

「I am surprised」などの英文をハッキリ言わなくてもびっくりしたことを表現する英語があります。

ちょっと大げさぐらいがちょうどいいですよ。

  • No way!:嘘つくな、そんなこと絶対ない! ※「絶対嫌だ!」という時にも使う表現です。
  • What a surprise!:驚いた! ※良い意味での驚きの時に軽く使えるフレーズです。
  • Oh my goodness!:そんな・・・ ※「Oh my god」と同じような感じで使えます。
  • You must be joking:冗談だろ! ※「You must be kidding」も同様です。直訳は、「あなたは冗談を言っているに違いない」となります。
  • you almost gave me a heart attack:心臓が止まるかと思ったよ ※「heart attack」は心臓発作の英語で、大変な驚きを表現する時に使えます。
  • I can’t believe it:信じられない!

まとめ:英語で「驚く」や「びっくり」は棒読みしないように!

日本人はどうしても感情表現が苦手な方が少なくありません。

それも日本人の文化の1つでいい時もありますが、海外では「本当に驚いている?」と疑われることもあります。

よって、オーバーアクションでしっかりと相手に伝えましょう!ネイティブの友達や同僚、洋画の俳優の言い方を真似することから始めてもいいかもしれません。最初は恥ずかしいかもしれませんが、少しづつでもいいので慣れていきましょう!英語を話す自分がが更に楽しく、そしてたくましくなりますよ。

色々な勉強法を試したけど、英語ができない人へ


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その原因は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta