著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「忙しい」の英語|「busy」だけじゃない!12個の表現

のべ134,762がこの記事を参考にしています!

「忙しい」の英語は「busy(ビジー)」だけだと思っていませんか?

英語には直訳できない日本語は多々ありますが、「忙しい」の英語も表現によってはその1つになります。

また、「~で忙しい」、「~をしていて忙しい」という日常的な会話もここで習得してほしいと思います。

よって今回は「busy」だけが「忙しい」という英語だけではなく、他の意味でも使われることや、ネイティブが良く使う別の英語で「忙しい」を表現できるということもご紹介します。

目次:

1.「忙しい」をカジュアルとフォーマル英語で表現する
1-1.カジュアルな「忙しい」の英語表現
1-2.フォーマルな(丁寧でビジネスライクな)「忙しい」の英語表現
2.英語で「忙しい」の「busy」の使い方
2-1.「忙しい」にはならない!?英語の「busy」
2-2.「~で忙しい」などを英語の「busy」で表現
2-3.ビジネスやメールで使える丁寧な「忙しい」の英語表現

1.「忙しい」をカジュアルとフォーマル英語で表現する

AIスピークバディ英会話_画像

「忙しい」にもその度合いと表現方法により使う英語が異なってきます。

1-1.カジュアルな「忙しい」の英語表現

下記が主な例となります。

  • I’m busy. ※「私は忙しいです」という基本になります。
  • I’m too busy. ※「too」を使って忙しすぎるという表現にしています。その他に何も出来ないというイメージです。「めちゃくちゃ忙しい」というのを多少誇張して「I’m super busy.」という表現はネイティブもよく使います。
  • He is busy as a bee. ※「ハチ(bee)のようにとても忙しい」の表現で「very busy」と同じです。
  • He is tied up. ※「tie(タイ)」を使って縛られているイメージで、「手が離せない」という状況です。スラング的な使い方です。
  • I really need some help. ※直訳では「本当に何かしらの手伝いが必要」となります。
  • Could you give me a hand? ※「手をちょうだい」=「手伝って!」というニュアンスです。
  • It’s hectic. ※何かがめまぐるしく忙しい時に使う表現です。また「今日一日いそがしかった!」という場合に、「I had a hectic day.」などと表現する場合も多いです。

また、忙しい(または、忙しかった)は「疲れた」と同じように表現できますね。『英語で「疲れた」|すぐに使える!5つの単語と度合い別表現』の記事にある「疲れた」と一緒に使ってみて下さい。

1-2.フォーマルな(丁寧でビジネスライクな)「忙しい」の英語表現

「申し訳ございませんが、忙しいです」と相手に伝えたり、誘いを丁寧に断る場面もありますね。

いくつか例文をご紹介しますので、是非ご活用ください。

その場合に、「I’m sorry, but~(申し訳ございませんが)、「I’m afraid that~(恐縮ですが)」、「I wish I could, but~(時間があればよかったのですが」、「Unforttunately,~(残念ながら)」という英文を文頭に付けると更に丁寧な断り方になります。

  • I’m too busy doing ~.:~で忙しく空いていません。 ※「I’m too busy working.」などとなります。
  • I don’t have time now.:今は時間がありません。
  • I’m in the middle of something.:他に取り込み中です。 ※「打ち合わせ中です」は「I’m in the middle of the meeting.」となります。
  • I’m not available.:忙しくて空いていません。 ※「その日は空いていません」は「I’m not available on that day.」となります。今週の木曜日は空いていますか?(忙しいですか)は「Are you available this Thursday?」と丁寧な質問ができます。
  • I’ll take a rain check.:次回にします。 ※使えるとかっこいい英語フレーズの1つです。

フォーマルな場面だけではありませんが、相手が「忙しい」と言った場合は、「無理しないでね」と返す場合もありますね。そのような返事のフレーズは、『「無理しないで」の英語|ネイティブが使う!15個の表現』を参考にしてみて下さい。

2.英語で「忙しい」の「busy」の使い方

ここでは、「忙しい」として使われている単語の代表である「busy」の使い方をご紹介します。

日常会話でも色々なシチュエーションで触れる「busy」ですので、是非マスターしましょう。

2-1.「忙しい」にはならない!?英語の「busy」

「busy」は時として、「忙しい」という直訳は出来ません。

busy town

下記の2つがネイティブも良く使う表現です。

  • This town is busy./この街はごちゃごちゃしている(活気がある)。 ※「busy town」や「busy street」などの表現もできます。
  • Line is busy./(電話で)話し中です。 ※主にアメリカ英語として使われます。

2-2.「~で忙しい」などを英語の「busy」で表現

「~で忙しい」や「~していて忙しい」というのは、日本語でも頻繁に使うものです。

忙しくて何かの誘いを断ったりする時、「ごめんね、~で忙しくて」など、欠かせないものです。

busy at work

下記の例文を参考にすれば、今すぐにでも使えます。

  • I’m busy with my work./仕事で忙しい。 ※busy at workは「仕事場で忙しい」=「仕事で忙しい」となり同じです。「with」の後に「名詞」が必要です。
  • I’m busy doing my work./仕事をしていて(仕事が)忙しい。 ※「busy with~」と同じ意味ですが、ここでは「busy」の後ろに「動名詞(ing)」が必要になります。どちらを使っても同じです。

~で忙しいというは仕事だけではありませんよね?

様々な「~で(は)忙しい」の表現も見て英会話に役立ててみて下さい。

  • 「今月(今週)は忙しい」:I’m busy this month(week). ※「I’m too busy this month.」でも構いません。
  • 「最近(この頃)忙しい」:I’ve been busy lately. ※現在完了形を使うのが一般的です。最近の「recently」でも同様です。
  • 「平日は忙しい」:I’m busy on weekdays.
  • 「引っ越し準備で忙しい」:I’m busy with moving. ※「I’m busy preparing to move.」もOKです。
  • 「バタバタしてて忙しい」:I’m very busy. ※「It’s been hectic.」などでも構いません。
  • 「子育てで忙しい」:I’m busy raising a kid(child).
  • 「決算期は忙しい」:I’m busy because of the fiscal year end. ※「because of~」で理由を述べています。「月末(the end of the month)」など社会人には欠かせない表現ですね。

また、「busy」は比較級(busier)と最上級(busiest)の場合に、語尾が変わる形容詞ですので、その点は注意しましょう。

2-3.ビジネスやメールで使える丁寧な「忙しい」の英語表現

「忙しい」の表現を使ったフォーマルな言い方に、「お忙しいところ大変恐縮ですが」、「お忙しいところお時間ありがとうございました」などがありますが、それらはどのように表現すればいいのでしょうか?

ビジネスメールや電話での会話、直接相手に伝える場面でも覚えておけば役立つフレーズがあります。

基本的に感謝の「Thank you」や「appreciate」で更に丁寧さを出せればOKです。感謝の表現については、『「感謝」の英語|ありがとうの3つの基本とメッセージ集』の記事をご参考下さい。

  • 「お忙しいところ申し訳ございませんが(恐縮ですが)」:I’m sorry to disturb you. ※直訳は「あなたを邪魔して申し訳ございません」という丁寧な言い方です。
  • 「お忙しいところご返信ありがとうございます」:Thank you very much for your reply.
  • 「先日はお忙しいところお時間ありがとうございました」:Thank you very much for your precious time the other day. ※「precious(貴重な)」はあってもなくても構いません。

特にビジネスメールは、これだけではなく失礼のないようにしたいものです。『英語のビジネスメールの書き方|恥をかかない7つの注意点』の記事を参考にしてみて下さい。

まとめ:「忙しい」を英語で口癖のように言ってみる

英語をマスターするには繰り返すことは欠かせません。

さほど忙しくなくても、「めちゃくちゃ忙しい!」「忙しくて疲れた」など、英語の勉強と思って是非使ってみて下さい。

「I’m busy.」と言うだけではなく、他の表現も使えるようになれるとベターですね。

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta