頑張っている人や、具合悪そうな人に「無理しないで」と声をかけたくなる時がありますよね。
「無理をしないで」という日本語のフレーズには様々な意味が含まれます。そのため、「無理をしないで」を辞書などで調べると様々な表現がでてきます。
よって、「どれを使ったらいいのかわからない!」と困る方が多いようです。
最後には、どれくらい「無理しないで」の英語を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、是非チャレンジしてみましょう!
目次
「無理しないで」を英語にするための解釈
※このページには広告が含まれています。
「無理しないで!」と表現するには、単純に「無理をする」を否定の命令形にすればいいだけです。両方覚えることで英会話の幅も広がりますね。
「無理をする」という表現は、様々なニュアンスがあるため英語でもいくつかあります。
代表的なものを確認しましょう。
- work too hard:「work(ワーク)」は、単純に「仕事をしすぎる」という表現ですが、これも「無理をする」という意味合いがあります。「try too hard」という表現もあります。「try(トライ)」は「試みる・挑戦する」です。「too~」は「~し過ぎる」です。
- overwork oneself:「work」に「over(オーヴァー)」を付けることで、「働き過ぎる」や「動きすぎる」という意味になります。「oneself」は「myself(自分自身)」や「yourself(あなた自身)」という単語になります。上の表現と似ています。
- push oneself:「push(プッシュ)」は「押す」です。「push myself」であれば、「自分に厳しくして無理をさせる」というニュアンスです。「force oneself」も似た表現です。「force(フォース)」は「強いる」という単語です。
「無理しないで」の英語フレーズその1.
「無理をしないで」の意味でよく使われる基本フレーズを2つあります。まずは、この2つを覚えましょう。
先ほど説明した、「無理をする」の否定の命令形は後ほどご紹介します。
英語の「Take it easy!」で「無理しないで」を表現
- 英語:Take it easy!(テイク・イット・イージー)
- 音声:
- 解説:「気楽に!」という訳がよくつかわれる表現ですが、「無理をしないで」というニュアンスもあります。「考えすぎないで、気楽に!」「頑張りすぎないで、気楽に!」という意味で幅広く使える「無理しないで」です。別れ際の気軽なあいさつとしても使えます。「You should take it easy!」 という場合もあります。
英語の「Take care!」で「無理しないで」を表現
- 英語:Take care!(テイク・ケア)
- 音声:
- 解説:直訳的には「あなた自身をケアしてね!」です。「お大事に!」というニュアンスがあります。「元気でね!」の意味で別れ際の挨拶にも使える表現ですが、身体の体調が悪そうな人に言うと、「無理しないで」という意味でも使えます。無理せずに自分の身体を優先してほしいという、相手を気遣うフレーズです。「Take care of yourself!」もほぼ同じ意味ですが、語数が多い分少し丁寧で、さらに相手を気遣う言い方です。
「無理しないで」の英語フレーズその2.
最初にご紹介した「無理をする」を否定形にして、「無理をしないで!」と伝えることもできます。
- Don’t work too hard!:そのまま「働きすぎないでね!」という意味で、仕事等を「無理をしないでね!」という気遣う表現です。
- Don’t overwork yourself!:仕事などを、無理してやりすぎるなというニュアンスです。
- Don’t force yourself!:「force」は「強いる」という意味があります。「自分に無理させないで!」というニュアンスです。
- Don’t be too hard on yourself.:自分に厳しくしすぎないで!というニュアンスです。「be」の代わりに、「study(勉強する)」、「practice(プラクティス)」、「work(ワーク)」など他の動詞を入れてもOKです。
- Don’t overdo it.:「overdo(オーヴァードゥー)」も「やりすぎる」「無理をする」という意味で、上の3つと似た表現です。
- Don’t wear yourself out!:「wear out(ウェア・アウト)」は「疲れさせる」という意味で、直訳すると「あなた自身を疲れさせないでね!」という意味です。「無理しないで」という意味で使えます。「wear」の代わりに「tire」(疲れさせる)や、「stress」(ストレスを感じる)などを使ってもOKです。
- Don’t kill yourself!:直訳的には「自分を殺さないでね!」です。「厳しくしすぎないで」というニュアンスです。「自殺しないで!」というリアルな意味もあるので、あまり重い場面で使わず、友達同士で軽く言いましょう。
- Take a rest.:「rest(レスト)」は「休息」で「休んでね」というフレーズです。「Have some rest!」や「Get some rest!」でも同じような意味です。風邪をひいている人、体調が悪そうな人にも使えます。
- Make sure to get plenty of rest.:「make sure(メイク・シュア)」はここでは「必ず~するようにする」という意味です。「plenty of(プレンティー・オブ)~」は「沢山の~」で、「たくさん休んでね!」というニュアンスで、休みが必要な人に「無理をしないで」という気持ちを伝えることができます。
- You should relax.:「ちょっとリラックスして、気を抜いてね」というニュアンスです。
- Take one step at a time.:「一歩ずつでいいからね!」「ゆっくりでいいからね!」というニュアンスです。
- No pressure.:「プレッシャーに感じないでね!」という意味です。会う約束をした時などに、絶対に行かなきゃ!とプレッシャーに思わないでね。できたらでいいからね。「無理しないでね」という意味で使う表現です。
- You don’t have to pretend to be fine.:「pretend(プリテンド)」は「~のふりをする」です。「無理に元気な顔しなくていいよ」というニュアンスです。つらそうなのに、我慢して元気な顏をしている人に声をかけましょう。
まとめクイズ:「無理しないで」の英語はワンパターンにならないように注意しよう!
「無理をしないで」は、日常会話やビジネス会話など様々な場面で使います。
状況に応じて、様々なフレーズがあるので使い分けましょう!
ここでご紹介した表現は、良く使うものが多いので、知っておくと便利です。日本人は頑張ることや長時間作業することが美徳とされる風潮がありますが、欧米は時間をかけずに、無理をせずに結果を出すほうがかっこいいとされる傾向があります。
日本の感覚で、ずっと仕事や勉強をしていると「そんなに無理するなよ!」と心配されたり、半分皮肉のように言われたりしちゃうこともあります。
英語の勉強も無理をしすぎると、いい結果が得られないので、「無理しないで」リラックスして楽しめるといいですね!
Take it easy!
それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!
【問題】
- 「work」を使った「無理をする」の英語フレーズは?
- 「気楽に!」でも使える「無理しないで!」の英語フレーズは?
- 「Don’t( )yourself out!(無理しないで)」の( )に入る英語は?
- 「自分に厳しくしすぎないで!」というニュアンスがある「無理しないで」の英語フレーズは?
- 「Take one step」に続く英語は?
いかがでしたか?
今すぐ読んだ「無理しないで」に関する英語でも、多少はてこずりますよね。答えを確認して、徐々にでいいのしっかりマスターしましょう!
【解答】
- work too hard
- Take it easy!
- wear
- Don’t be too hard on yourself.
- at a time
コメント