著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「パン」の英語|発音・数え方と20個以上あるパンの種類一覧

のべ137,058がこの記事を参考にしています!

「パン」を英語で言えますか?

パンは、「pan」ではなく「bread(ブレッド)」で、複数形や数え方にも注意が必要です。

欧米の英語圏ではパンは毎日といっていいほど食べるものです。

そのため日々の会話の中で、パンについての話題が出てきます。でも、パンの種類など細かいことまで英語では学校で習いませんよね。

また、「あんパン」や「メロンパン」などの菓子パンや「惣菜パン」など日本独特のパンの種類を外国人に説明する時にどのような英語を使えばいいんだろうか?という疑問も出てきます。

それと「パンの耳」は「ear」を使うのでしょうか?

最後には、どれくらい「パン」の英語を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、是非チャレンジしてみましょう!

よって今回は、海外では日常的に触れる「パン」やにまつわる英語や知識、また日本のパンについても一緒にご紹介します。

パンは英語じゃないの?|発音と数え方

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

パンは英語で「bread」と言います。

「bread」の発音と発音記号は下記となります。

読み方
音声
発音記号
ブレッド

bréd

不可算名詞で、複数形は「breads」にはなりません。

食パンを指す単語でもあり、不可算名詞なので次のような数え方をします。

  • パン1切れ(1枚):a slice of bread ※2枚は、「two slices of bread」になります。
  • ひと塊のパン(一斤):a loaf of bread ※二斤は「two loaves of bread」となり、「loaf(ローフ)」の複数形に注意です。

因みに、日本でよく言う「5枚切り」などの表現はあまりなく、「切られたパン」という意味の「sliced bread」という表現が一般的です。

  • There are many kinds of delicious bread.(たくさんの種類の美味しいパンがあります)
  • I like your homemade bread.(あなたの手作りパンが好きです)

など。

「パンの耳」は「ear」を使う?

パンの耳は次のような単語になり、「ear(耳)」では通じないので注意して下さい。

    • crust(クラスト) ※パンの皮という意味もあります。
    • heel(ヒール) ※フランスパンのような丸いパンの端が「かかと(ヒール)」のような形から来ています。

「あれ?パンは英語ではないの?」と思った人もいるかもしれません。実は、パンは和製英語のひとつです。

「パン」という言葉は、ポルトガル語が語源だと言われています。

ラテン語の「Panis(パニス)」がポルトガルに伝わり「pao」というポルトガル語になりその言葉が日本に伝わりました。このラテン語の「Panis」は他のヨーロッパの言語の語源にもなっていて、スペイン語では「Pan」、イタリア語では「Pane」、フランス語では「Pain」と似た言葉が使われています。

16世紀頃、日本には多くのキリスト教宣教師がポルトガルから来日して、キリスト教を伝えていました。聖書の教えの中には、パンが食糧の代名詞として出てくるため、この言葉が広く伝わったと言われています。

一方、英語の「bread」はゲルマン語の「Brauen(ブラウエン)」が語源です。英語の「bread」だけでなく、ドイツ語の「Brot」や、オランダ語の「Brood」なども「Brauen」が語源だと言われています。

ヨーロッパ語圏では、このように大きく分けると「Panis」が語源のものと、「Brauen」が語源のものに分かれています。

ちなみに、英語で「pan」というと鍋のことです。「frying pan」はフライパンで食べ物のパンではなくなってしまうので要注意です。

通じない和製英語一覧|起源や正しい英語と159問クイズ!』でその他のカタカナ英語にも触れておきましょう!

「パン」に関する英語

よく使うのが「パンを焼く」です。

パンを焼くという日本語には2つの意味があります。

小麦など材料を混ぜて、できたたねをオーブンなどで焼く場合の「焼く」という意味と、トーストのようにパンとしてできているものをあたためるために「焼く」場合です。

bake bread

  • パンを材料から作る場合の焼く:bake bread ※発音は「bake(ベイク)」で、下記で説明する「bakery(パン屋)」がその関連語です。
  • パンをあたためる場合の焼く:toast bread ※発音は「toast(トースト)」で、焼いたパンは「toast」という名詞で使えます。

toast bread
その他のよく使う「パン」に関する英語は下記です。

  • パンにバターを塗る:spread butter on bread
  • パン屋で働く人:baker
  • パン屋:bakery
  • 自動パン焼機:automatic bread maker

など。

一般的な「パン」の種類一覧

「パン」と一口に言っても、様々な種類のパンがありますよね。

croissant
海外でもでよく食べられている、様々な種類のパンとその英語の言い方をご紹介します。

  • white bread:食パン ※「bread」のみでもOKです。サンドイッチなどに使われる、日本の一般的な食パンです。全粒粉で作ったパンが少し茶色がかっているのに対して、通常の食パンは白いので「white bread(白いパン)」と言われます。アメリカでは食パンは日本より薄めに切るのが一般的です。
  • wheat bread :全粒パン ※「wheat」は小麦という意味です。全粒粉を使って作られた食パンです。お米で言うと玄米の状態で小麦全体を使っているので、少し茶色い色をしています。一般的な食パンは胚乳と言われる部分だけを使っていますが、全粒粉は表皮やその他の部分も丸ごと使っているので栄養素が高いと言われていて、健康志向が高い人に人気のパンです。
  • Rye bread:ライ麦パン ※ハードで噛み応えのあるパンです。全粒粉で作られたものよりさらに茶色くライ麦の香がしっかりしています。
  • baguette:フランスパン ※フランスパンは「baguette(バケット)」です。
  • bagel:ベーグル ※最近は日本でもおなじみのベーグル。ドーナッツ型をしたもちもちとした食感のパンです。アメリカでは、ベーグルは朝食などでよく出てくるパンです。半分に切って焼いて、ジャムやバターをつけて食べたり、ハムやチーズを挟んでサンドイッチ風にして食べたりします。
  • croissant:クロワッサン ※日本でもおなじみのクロワッサン。アメリカなどでも一般的に販売されていて定番のパンのひとつです。「croissant」の発音は【krwɑːsάːŋ】です。ネイティブに発音が伝わりにくい単語のひとつなので要注意です。
  • English muffin:イングリッシュマフィン ※「Eggs Benedict(エッグベネディクト)」などで使われるパンです。「muffin(マフィン)」だけだと、カップケーキのようなマフィンを指して全く違うものになるので要注意です。
  • Panini:パニー二 ※イタリアが発祥のサンドウィッチのパンです。中に、チーズやハム、野菜などを挟んで外側を焼いています。
  • doughnut:ドーナツ ※厳密にはパンではないですが、アメリカでは定番のドーナツ。ダース(12個入り)で安く販売されていたりして、お友達同士で集まるとき、ちょっとしたパーティーの時に良くドーナツを買ってきます。学校などでも、特別な日に先生がドーナツを買ってきてくれてみんなで食べるなんてこともあります。
  • sandwich:サンドウィッチ ※アメリカでもサンドウィッチは定番です。チーズや、レタス、トマト、ベーコンなど様々なものをはさんで食べます。
  • hotdog:ホットドッグ ※ホットドッグもそのまま英語で「hotdog」です。ドイツから来た移民が持ち込んだのが始まりと言われています。遊園地や出店、カフェなど様々な場所でホットドッグを食べることができます。パンもソーセージも、安いものを使った簡単なホットドッグが多く、日本に比べ格安で販売されています。ちょっと小腹がすいたらホットドッグという感じで手軽に食べることができます。スーパーでもホットドッグ用のパンがいっぱい入っているものも販売されています。
  • buns:ハンバーガーのパンはbuns(バンズ)です。

因みに、無添加パンは「addictive-free natural bread」、無塩パンは「unsalted bread」などと表現します。

日本の「パン」の種類一覧

日本にしかない独特なパンがたくさんあります。

「あんパン」に「メロンパン」、昔から日本人は様々な文化を取り入れ、独自に進化させてきました。

ann bread
これらは基本的には英語にはない言葉ですが、あえて英語で言うならどう言えばいいかをご紹介します。

あんパンや、メロンパンなど丸い菓子パンは「bread」ではなく、「bun」を使うのが一般的です。

  • メロンパン: melon bun ※日本語のメロンパンをそのままローマ字にしてmelonpanとしている場合もあるようです。
  • あんパン:bean-jam bun、Ann bread
  • クリームパン:cream bun
  • ジャムパン:jam bun
  • カレーパン:curry bun
  • レーズンパン:raisin bread
  • 蒸しパン:steamed bread
  • 揚げパン:deep-fried bread

焼きそばパンやメンチカツパンなど挟んで食べるものは、sandwich(サンドウィッチ)
です。

  • 焼きそばパン:fried noodle sandwich
  • メンチカツパン:ground meat cutlet sandwich

欧米では販売されていないパンばかりなので、英語で伝えてもイメージがつきにくいかもしれません。説明を加えたほうが伝わりやすいでしょう。

菓子パンや総菜パンの総称を英語で説明!

総称で説明する時には次のような英語の表現がいいでしょう。

  • 菓子パン:sweet buns(直訳:甘いバン)、pastriesなど
  • 総菜パン:stuffed bread(直訳:詰め込んだパン)、または「bread like a sandwitch(サンドウィッチようなパン)」で表現すると通じますね。

参考にしてみて下さい。

「パン」に関する英語のことわざ

パンは日本で言うお米のような存在で、英語圏では食料、食べることの象徴として言葉の中で使われます。

そのため、パンに関することわざや名言がたくさんあります。一部をご紹介します。

  • Man cannot live by bread alone./人はパン(食料)だけで生きているにあらず
  • Bread is the staff of life./パンは命綱
  • Half a loaf is better than no bread./パン半分でもないよりはまし
  • You may see by a bit what the bread is./パンの一片を見れば、その良し悪しがわかる。
  • Bread in the biblical era is not the same as these days’ one./古い時代のことわざは、現代にはあてはまらない ※直訳すると「聖書の時代の古いパンは、今のパンとは違う」です。
  • Love doesn’t just sit there like a stone, it has to be made like bread, remade all the time, made new. (Ursula K. Le Guin)/愛とは、石のようにただそこにあるようなものではない、パンをつくるように、毎瞬新しく作られるものでなければならない(作家・アシューラ・K.ル・グィン)

まとめクイズ:「パン」の英語をマスターするには先ず基本的な英単語から!

人によっては、パンは毎日食べるものでもあり、日本人の生活にお米が欠かせないように、英語圏の人にとってパンは生活に欠かせないものです。

英語圏に行くなら、パンに関する英語は、是非チェックしておきたいですね。

全粒パン「wheat bread」や、食パン「white bread」、ベーグル「bagel」など基本的なものだけでも覚えておくと便利です。海外での旅行先でのレストランでの注文やショッピングの際に、是非、活用してみてください。

それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!

【問題】

  1. 「パン屋」の英語は?
  2. パンをあたためる場合の「焼く」の英語は?
  3. 「あんパン」の英語は?
  4. ハンバーガーの「パン」の英語は?
  5. 「パン」と英語で言うとどういう意味になる?

いかがでしたか?

今すぐ読んだ「パン」に関する英語でも、多少はてこずりますよね。答えを確認して、徐々にでいいのしっかりマスターしましょう!

【解答】

  1. bakery
  2. toast
  3. 「bean-jam bun」、「Ann bread」
  4. buns

「パン」の英語など日常英語が学べるオンライン英会話5選

パンの英語関連だけでなく、日常で使う様々な単語や英会話が話せるようになりたい場合には、オンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。

ここでは、日常英語が学べるオンライン英会話を5つご紹介します。

  • レアジョブ
  • Native Camp(ネイティブキャンプ)
  • クラウティ
  • kimini英会話
  • hanaso

それぞれ順番に見ていきましょう。

レアジョブ

レアジョブは、講師数6,000名を超える日本最大級のオンライン英会話です。

レアジョブ英会話

1レッスンあたりの費用は脅威の約170円〜、毎日1回以上レッスンを受けることができます。

レアジョブで用意されているカリキュラムは幅広く、日常英会話をはじめとして、海外旅行英語、ビジネス英語、その他シーンに合わせた英語など、自分の学びたいカリキュラムを自由に選択できます。

また、講師数6,000名の中には、本場のネイティブ講師も在籍しているため、より本場に近い英語を学びたい方にもぴったりです。

「オンライン英会話を受講したいけど、どのサービスを選んで良いのか分からない」という方は、第一候補としてレアジョブを検討してみてはいかがでしょうか。今なら2回の無料体験レッスンを受講することも可能です。

レアジョブ英会話の無料体験はこちら

Native Camp(ネイティブキャンプ)

Native Camp(ネイティブキャンプ)は、業界初のレッスン受け放題システムを採用しているオンライン英会話です。

native camp

ネイティブキャンプにログインするだけで、24時間365日、いつでも好きな時間にレッスンを受けることができます。

また、一般的なオンライン英会話は「1回のレッスン時間は25分〜」と制限を設けられていることも多いですが、ネイティブキャンプは5分だけレッスンを受けることも可能。

朝の通勤前にレッスンを受けるも良し、寝る前に少しだけ英語を勉強するのも良し。

さらに、自習用のコンテンツとして「読み放題」「聞き放題」機能も搭載されており、リーディングやリスニングの強化も自由に行うことが可能です。

これだけ充実したコンテンツが用意されているオンライン英会話は他に存在しないため、低価格でボリューム感のあるレッスンを受けたい方はネイティブキャンプを受講してみましょう。今なら1週間の無料体験レッスンを受けられます。

ネイティブキャンプの無料体験はこちら

クラウティ

クラウティは、家族でシェアできることで有名なオンライン英会話です。

クラウティ

1つのアカウントで、最大6名までアカウントを共有できます。6名で利用したとしても、かかる費用は1アカウントのみの月額4,950円〜。

レッスン回数は1日2回〜4回を選択できるので、「今日はママが英語を勉強する日」「明日は子どもに英語を勉強させる日」という形で、シェアしながら家族全員で英語を学べるのがクラウティのメリットです。

通常のオンライン英会話は「Zoom」や「Skype」といった外部アプリを使ってレッスンを行いますが、設定をしたことがない人にとっては難易度が高いもの。

その点、クラウティは独自のレッスンシステムを採用しているので、クラウティにログインするだけでレッスンを行うことができます。

圧倒的に低価格で、家族全員で英語を楽しく学びたい方は、一度クラウティの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

クラウティの無料体験はこちら

kimini英会話

kimini英会話は、子どもから大人まで細かにレベルが設定されたカリキュラムで学べるオンライン英会話です。

kiminiオンライン英会話

教育業界で70年以上の実績を誇る学研が運営しており、高校・大学など200以上の教育機関で導入されているレベルの高いカリキュラムが用意されています。

「レベルが高くてついていけないかも」と不安に感じている方も、受講をスタートしたタイミングで、スピーキング力を確かめられるテストを受けられます。

こちらのテストの結果に合わせてカリキュラムを提案してくれるため、自分のレベル以上に難しいカリキュラムでレッスンが進むことはありません。

さらに、月額料金も1,100円(税込)〜と、業界最安値クラスです。

子どもから大人まで、品質が担保されたカリキュラムで英語を学びたい方は、kimini英会話を選んでみてはいかがでしょうか。

kiminiオンライン英会話 公式サイトはこちら

hanaso

hanasoは、英語の復習に特化したオンライン英会話です。

hanaso

  1. レッスンで学び口になじませる
  2. 復習システムにより効率よく定着させる
  3. 音声教材で会話での使い方を練習する

上記3つのステップでレッスンが進むので、日常的に使っている英語を効率よく覚えられるのがhanasoのメリットです。

レッスン教材も豊富に用意されており、日常英会話をはじめとして、おもてなし英会話、特定のシーンに特化したトピックトーク、自由に英語を話すフリートークなどがあります。

「一度覚えた英語を忘れてしまった」「学習の二度手間を減らしたい」と考えている方は、hanasoを選んでみてはいかがでしょうか。

hanasoの無料体験はこちら

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta