英会話ではよく使う、未来を表す助動詞の「will」と「be going to 」ですが、どちらとも動詞の原形がその後に付きます。
しかし、次の違いが分かりますか?
- I will come to your party tonight.
- I am going to come to your party tonight.
日本語に訳すとどちらも「今夜、私はあなたのパーディーに行きます。」と、未来を表す表現になります。
なぜ、ネイティブはこの2つを使い分けているのでしょうか?
それと、人工知能(AI)チャットのChat GPTやGeminiを使った「will」と「be going to」の勉強法なども紹介していますので、参考にしてみて下さい。
目次
「will」を使う時
先ずは、日本人の学習者にも馴染みもある「will」から見ていきましょう!
「I will = I’ll」など短縮形で使うことも多いので、その点は留意しておきましょう。
その場で決定した未来の予定
例えば、相手と話していて、「分かった、これから行くね」とその場で決定した場合の未来について語る時に「will」を使います。
これは疑問文や否定文でも同じです。
何故、「will」を使っているのかの理由を確認して下さい。
- I will come to your party tonight.(今夜あなたのパーティーに行きます)→ 今、あなたのパーティーに行くと決めたから
- I will call you later.(あとで電話するね)→ 今、あなたに後で電話すると決めたから
- Will you marry me?(結婚してくれますか?)→ 今、結婚をお願いしていて決めてほしいから
- He Will not join us.(彼は参加しません)→ 今、彼が参加しないと決めたから
何となくイメージできたでしょうか?
軸足が現時点で、その以降の未来を表す場合は「will」を使います。
過去の経験などから予想
例えば、一番分かりやすい例というと「天気」です。
「It will rain.(雨が降るでしょう)」
これは、雲行きが怪しくなってきて、これまでの経験から雨が降ると予想しているイメージです。
つまり、文頭に「I think(私は思う)」という主観が入っても違和感がないのが「will」の英文です。
- I think it will rain.(雨が降ると思います)
- I think he will be OK.(彼は大丈夫だと思います)
見た感じなど、確実な根拠がない場合、軽く未来を表現する場合に「will」を使います。
「It will be fun.(楽しくなるよ)」なども一例です。
強い意志を示す場合
名詞で「意志」を示す言葉は「will」です。「will は助動詞や名詞としても使います。
下記の例文のどちらとも強い意志を相手に伝えています。
- I will do my best.(ベストを尽くします)
- I will finish my report by 5 pm.(レポートを5時までに終わらせます)
未来進行形と未来完了形の場合
未来進行形の時に使うのが「will」です。
未来進行形とは、「will be 動詞ing」の形で、一定の動作の継続を強調しているイメージです。
- We will play soccer tomorrow.(明日、サッカーをします)
- We will be playing soccer tomorrow.(明日、サッカーをしています)※ある程度の時間サッカーをすることは確実(継続性)
また、未来完了形とは、「will have 過去分詞」で、現在や過去から見て未来で何かしら完了、またはまだ継続しているというイメージです。
- I will have finished my work by 10.(10時までには自分の仕事は終わっているでしょう) ※未来の10時には終わっている
- We will have been good friends.(将来もいい友達です)※未来も継続している
この2つの時制の時に使うのが「will」です。
「be going to」を使う時
「~に行く」という動詞の進行形ではなく、未来の助動詞として使うので、先ずそこの区別は必要です。
見極めとしては下記の考え方が簡単です。
- 進行形で~へ行くの「be going to」の場合は、後ろに「school」などの名詞が来ます
- 未来形の助動詞の「be going to」の後ろは「play」などの動詞の原形が来ます
リスニングでもリーディングでもこの見極めは慣れるしかありません。特に初心者方は徐々に習得する感覚でOKです。
また、「I’m gonna do my homework.」など、口語の短縮形で「gonna(ガナ)」として使うことがとても多いです。
『3つの「gonna、「wanna」、「gotta」の正し発音や使い方のルールなど』の記事も参考にしてみて下さい。
しかし、ここでは正式な「be going to」を使って例文などを説明します。
過去にすでに決定している未来
「will」の時に使った次の例文を読み返しましょう。
「I will come to your party tonight.」
これは、今、あなたのパーティーに行くと決めたので「will」でしたね。
では、これが「I’m going to come to your party tonight.」となったらどうでしょうか?
この場合は、過去にすでに行動を約束した未来(明日あなたのパーティーに行くことを過去に決めていた)なので「be going to」を使っています。
- I’m going to go to Tokyo next month.(来月、東京へ行きます)→ 過去にすでに東京に行くと決めていたから
- He’s going to attend the meeting.(彼はその会議に出席します)→ 出席することはすでに過去に決定していた
このように、軸足が過去で、既に決めていた未来を表す場合は「be going to」を使います。
根拠がある予想
「will」の説明の時に、「It will rain.」という英文ありましたね。
それと相対するのが、「It’s going to rain.」です。
何が違うのでしょうか?
「be going to」は、天気予報など何かしらの真実や根拠に基づいた場合に使う助動詞です。
- The presentation is going to be perfect.(そのプレゼンは完璧になるでしょう)→ 内容や上司の評価などを加味した根拠がある
- Our economy is going to go up.(私たちの経済は上向くでしょう)→ データや経済学者の予測などを取り入れた未来
もちろん、根拠があるからと未来に必ず起こるこということを確実にするものではありません。気軽に使いましょう。
「will」と「be going to」の違い発見クイズ
さて、ここでは「will」と「be going to」の違いをどれくらい理解したかの問題を出したいと思います。
ここで挙げる例文のニュアンスの違いを答えて下さい。
問題1.(来ますか?)
- Will you come? → 今、相手に聞いている
- Are you going to come? → 過去に決定したいたけど、あらためて再確認している
問題2.(私は英語を勉強します)
- I will study English. → 強い意志で「絶対に~する」というイメージ
- I’m going to Study English. → 強い意志とは違い「~するつもり」という場合に使うのも「be going to」です。
問題3.(大丈夫だよ)
- It will be OK. → 軽い気持ちでそう思うという表現
- It is going to OK. → 何かしら根拠があり、大丈夫になる確率が高い
問題4.(明日、3時にゲームをします/しています)
- I will be playing video games at 3 tomorrow → 3時にはすでに一定時間ゲームをしている(継続性)
- I’m going to play video games at 3 tomorrow → 3時に開始するイメージ
Chat GPTやGeminiなどのAI(人工知能)チャットサービスを使って英語の「will」と「be going to」をマスターしよう!
しっかりと英語の「will」と「be going to」を覚えて使いこなせるようになるのに、人工知能(AI)のチャットサービスもおすすめです。
例えば、次のようなプロンプト(命令文)を入力するだけで、先ほどのようなトレーニング問題などをどんどん作ってくれます。
- 「英語初心者です。willとbe going toの違いが分かるようなトレーニング問題を10個ほど下さい。」
- 「willとbe going toの違いがいまいちわかりません。英語初心者、小学生にも分かるような解説をお願いします。 」
など。
まさしく、会話をしながらお願いする感覚でOKです。
この人工知能(AI)のチャットサービスにより、このような確認やトレーニングが容易に可能になっています。この機会に試して下さい。
また、AIチャットサービスで有名なのが2つあります。
一つは「Chat GPT」です。OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットであり、生成AIの一種で、無料版と有料版がありますが、確認やトレーニングは無料版で十分です。
また、もう一つはGoogleが提供する「Gemini」です。
Chat GPT、Geminiのどちらも素晴らしい機能を提供しており、自分に合ったチャットサービスをご活用下さい。アプリもあるので気軽にスマホやタブレットでも使えます。
まとめ:ニュアンスの違いを習得して英会話で活かそう!
いかがでしたでしょうか?
実はこの2つの違いをハッキリ分かっている日本人は多くはありません。
何となく未来のことを言うという感じで使うのではなく、ネイティブのようにニュアンスの違いで使い分けることが大切です。
脱初心者です。
しかし、あまり焦らずに、少しずつでもオンライン英会話や友達などに試すと自然と身に付いていきますの、是非積極的に使ってみましょう!