著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「英語の発音記号」25選!日本人の苦手を克服する勉強法・動画付き

のべ71,748がこの記事を参考にしています!

英語の意味を辞書で調べても、英語の発音記号が理解できず、実際はどのような音になるのかわかないことが多くないですか?

せっかく単語は覚えたのに、読み方が分からないと聞き取りも出来ないといった負の連鎖に陥ります。

発音もうまくなりたいのに全然上達しない・・・

聞き慣れた英単語を例として紹介しながら、発音を分かりやすく解説するだけではなく、簡単トレーニングも用意しています。

フォニックスは「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則を学ぶという勉強法があるのですが、それは次のステップでもあります。

というのも、そもそも日本人は英語の発音に慣れていないので、いくら法則を知ったところで発音できないのです・・・

まずは日本語と違う英語の発音の基本を身に付けることが一番大切です!大人にフォニックスを学ばせると、頭でっかちになるケースが多いのでその点は注意してください。

結局、英語を文字化してしまうからです。

ここでは、多くの日本人が読み取れなかったり、発音が難しく、特殊な発音記号を25個を厳選して紹介しています。動画も用意していますので一緒に発音の練習をしてみましょう!ややこしい法則など考えずに、そのまま発音することを意識してみて下さい。

目次:

0.発音記号だけじゃない!「リエゾン・リダクション・アクセント」なども大切
1.そのままで英語の音が分かる簡単な発音記号一覧
2.日本人が見慣れない英語の発音記号一覧と練習・勉強法
その1.tʃ
その2.dʒ
その3.θ
その4.ð
その5.ʃ
その6.ʒ
その7.ŋ
その8.æ
その9.ɔ
その10.ʌ
その11.ʊ
その12.iː
その13.eɪ
その14.aɪ
その15.ɔɪ
その16.uː
その17.əʊ
その18.aʊ
その19.ɪə (ɪɚ)
その20.eə(eɚ)
その21.ɑː(ɑɚ)
その22.ɔː
その23.ʊə(ʊɚ)
その24.əː(ɚː)
その25.ə
3.英語の発音記号トレーニング

0.発音記号だけじゃない!「リエゾン・リダクション・アクセント」なども大切

AIスピークバディ英会話_画像

英語の発音が上手くなりたいというなら、発音記号を覚えるだけでは絶対にネイティブのような発音にはなりません。

一つの単語の発音は基本中の基本ですが、単語単体では英会話はしませんよね?

単語と単語の繋がりのなかで生まれるリンキング、音が落ちるリダクション、英文の中での強弱のアクセントなども大変重要です。

ここで単語の発音をマスターした後の勉強法はそれらの英語独特の音の特徴を捉えることにステップアップしてみましょう!

英語の発音|初心者でもネイティブ並みに話せる矯正練習法』を参考にしてネイティブに近づきましょう!

1.そのままで英語の音が分かる発音記号一覧

アルファベットの読み方そのままで発音が出来る記号がありますが、それらは日本人が比較的簡単に理解できて、発音できるものばかりです。

次の表の発音記号の部分がそれに該当します。

発音記号
単語の例
p
pensilのpの部分
b
blackのbの部分
t
tomorrowのtの部分
d
doのdの部分
k
cookのcとkの部分
g
giveのgの部分
f
footのfの部分
v
victoryのvの部分
s
seeのsの部分
z
zipのzの部分
h
houseのhの部分
m
motherのmの部分
n
natureのnの部分
l
likeのlの部分
r
roomのrの部分
j
yetのyの部分(jの発音記号は、日本語のヤ・ユ・ヨに近い音)
w
whenのwの部分

2.日本人が見慣れない英語の発音記号一覧と練習・勉強法

日本人にとっては、特殊な発音記号でも、簡単な英単語を例にして何度か実際に発音するだけで、簡単ににマスターできます。

次からそれらの発音記号と英単語の例などを見て、実際に発音して身に付けましょう!

発音記号その1.「tʃ」

Check(チェック)のchの部分の発音記号がtʃとなります。

動画で確認してみましょう。

(動画内容)
Checkの単語を使って、発音を解説。
他にも、cheap(チープ)、church(チャーチ)、 lunch(ランチ)もそれに該当します。

発音記号その2.「dʒ」

Jungle(ジャングル)のjの部分の発音記号がdʒになります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Jungleの単語を使って、発音を解説。
他にも、jumbo(ジャンボ)、judge(ジャッジ)、general(ジェネラル)もそれに該当します。

発音記号その3.「θ」

Think(シンク)のthの部分の発音記号がθとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Thinkの単語を使って、発音を解説。
他にも、truth(ツルース)、 thank(サンク)、thing(シング)もそれに該当します。

発音記号その4.「ð」

That(ザット)のthの部分の発音記号がðとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Thatの単語を使って、発音を解説。
他にも、these(ジーズ)、there(ゼアー)、this(ディス)などもそれに該当します。

発音記号その5.「ʃ」

Nation(ネイション)のtiの部分の発音記号がʃとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Nationの単語を使って、発音を解説。
他に、relation(リレーション)、ship(シップ)、shop(ショップ)などがそれに該当します。

発音記号その6.「ʒ」

Vision(ビジョン)のsの部分の発音記号がʒとなります。

動画で見てみましょう。dʒ(jungle)との違いも解説しています。

(動画内容)
Visionの単語を使って、発音を解説。
他に、fusion(フュージョン)、television(テレビジョン)などもそれに該当します。

発音記号その7.「ŋ」

Sing(シング)のngの部分の発音記号がŋとなります。

動画を見てみましょう。

(動画内容)
Singの単語を使って、発音を解説。
他に、thing(シング)、動詞の進行形(ing)などもそれに該当します。

発音記号その8.「æ」

Happy(ハッピー)のaの部分の発音記号がæとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Happyの単語を使って、発音を解説。
他に、bad(バッド)、cat(キャット)、hat(ハット)などもそれに該当します。

発音記号その9.「ɔ」

Pot(ポット)のoの部分の発音記号がɔとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Potの単語を使って、発音を解説。
他に、bottle(ボトル)、body(ボディー)などもそれに該当します。

発音記号その10.「ʌ」

Love(ラブ)のoの部分の発音記号がʌとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Loveの単語を使って、発音を解説。
他に、come(カム)、lucky(ラッキー)などもそれに該当します。

発音記号その11.「ʊ」

Good(グッド)のooの部分の発音記号がʊとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Goodの単語を使って、発音を解説。
他に、Look(ルック)、book(ブック)などもそれに該当します。

発音記号その12.「iː」

See(シー)のeeの部分の発音記号がiːとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Seeの単語を使って、発音を解説。
他に、sea(シー)、sheep(シープ)、she(シー)などもそれに該当します。

発音記号その13.「eɪ」

Make(メイク)のaの部分の発音記号がeɪとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Makeの単語を使って、発音を解説。
他に、take(テイク)、shake(シェイク)、bake(ベイク)などもそれに該当します。

発音記号その14.「aɪ」

Ice(アイス)のiの部分の発音記号がaɪとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Iceの単語を使って、発音を解説。
他に、bike(バイク)、pipe(パイプ)、night(ナイト)などもそれに該当します。

発音記号その15.「ɔɪ」

Choice(チョイス)のoiの部分の発音記号がɔɪとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Choiceの単語を使って、発音を解説。
他に、coin(コイン)、oil(オイル)などもそれに該当します。

発音記号その16.「uː」

Loop(ループ)のooの部分の発音記号がuːとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Loopの単語を使って、発音を解説
他に、scoop(スクープ)、snoopy(スヌーピー)などもそれに該当します。

発音記号その17.「əʊ」

No(ノー)のoの部分の発音記号がəʊとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Noの単語を使って、発音を解説。

他に、show(ショー)、tow(トー)などもそれに該当します。

発音記号その18.「aʊ」

Now(ナウ)のawの部分の発音記号がaʊとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
Nowの単語を使って、発音を解説
他に、cow(カウ)、bow(バウ)などもそれに該当します。

発音記号その19.「ɪə(ɪɚ)」

Near(ニア)のearの部分の発音記号がɪəとなります。

動画を見てみましょう。アメリカ英語とイギリス英語との違いも解説。

(動画内容)
Nearの単語を使って、発音を解説。
他に、here(ヒアー)、ear(イヤー)などもそれに該当します。

発音記号その20.「eə(eɚ)」

Where(ウェア)のereの部分の発音記号がeəとなります。

動画で見てみましょう。アメリカ英語とイギリス英語との違いも解説。

(動画内容)
Whereの単語を使って、発音を解説。
他に、hair(ヘアー)、air(エアー)などもそれに該当します。

発音記号その21.「ɑː(ɑɚ)」

Car(カー)のarの部分の発音記号がɑːとなります。

動画で見てみましょう。アメリカ英語とイギリス英語の違いも解説。

(動画内容)
Carの単語を使って、発音を解説。
他に、dark(ダーク)、shark(シャーク)、bark(バーク)などもそれに該当します。

発音記号その22.「ɔː」

Law(ロー)のawの部分の発音記号がɔːとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
lawの単語を使って、発音を解説。
他に、ball(ボール)、call(コール)などもそれに該当します。

発音記号その23.「ʊə(ʊɚ)」

Cure(キュア)のureの部分の発音記号がʊəとなります。

動画で確認してみましょう。アメリカ英語とイギリス英語の違いも解説。

(動画内容)
Cureの単語を使って、発音を解説。
他に、sure(シュア)、pure(ピュア)などもそれに該当します。

発音記号その24.「əː(ɚː)」

Stir(スター)のirの部分の発音記号がəːとなります。

動画で見てみましょう。アメリカ英語とイギリス英語の違いも解説。

(動画内容)
Stirの単語を使って、発音を解説。
他に、percent(パーセント)、dirty(ダーティー)などもそれに該当します。

発音記号その25.「ə」

Common(コモン)の後ろのoの部分の発音記号がəとなります。

動画で見てみましょう。

(動画内容)
他にも、concrete(コンクリート)、lion(ライオン)などもそれに該当します。

3.英語の発音記号トレーニング

問題を解くだけで、もう特殊な英語の発音記号も怖くはありません。

発音記号トレーニングのイメージ

(問題)次の発音記号から、実際の単語が何なのか当ててみましょう。

※ストレス(アクセント)マークは省いています

  1. ʃoʊ
  2. bʊk
  3. naɪt
  4. θɪŋ
  5. bæg
  6. pɑːk
  7. dʒɔb
  8. kʌm
  9. ʃɔp
  10. θæŋk

(解答)

  1. show
  2. book
  3. night
  4. thing
  5. bag
  6. park
  7. job
  8. come
  9. shop
  10. thank

まとめ:英語の発音記号は、とにかく慣れるだけ

英語の特殊な発音記号も、一度コツを掴めば、誰でも簡単に習得できるものです。

せっかく英語の表現を調べるのであれば、正確な発音まで身に付けることで、効率よく英語習得に繋がります。

英語学習の復習用として、時間がある時はいつでもここでご紹介した記号と動画での解説に触れてみましょう。

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英語発音
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta