著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語のリスニングで数字が聞き取れない!?2つの対策・コツと練習アプリ

のべ16,205がこの記事を参考にしています!

英語の会話を聞いたり、映画・ドラマやニュースを見ている時に、数字が頭に入ってこない、または聞き取れないという経験はありませんか?

実はこれ、私も直面した問題で苦手でした・・・

英語の勉強で単語を覚えたりするときの優先順位が動詞や名詞であっても、数字は最後の方になってしまいます。

しかし、特に社会人であればビジネスの世界で数字が出てこないという日はありません。

テレカンやミーディングでシッカリと聞き取れるだけではなく、正しく表現しないといけません。

書面では文字を見れば分かるのですが、聞き取りとなると緊張してしまうのもです。

よってここでは、数字に強くなるリスニング力を身に付けるためのコツや練習アプリなども紹介して、今すぐにでも出来る無料トレーニング法をご紹介します。

目次:

1.数字のリスニング力を身に付ける事前に覚えること
2.数字の苦手を克服するためのコツとリンスニング練習法・アプリ
・おすすめ練習法その1.車のナンバープレート
・おすすめ勉強法その2.領収書
・数字のリスニングに強くなる練習アプリ2選
まとめ:数字のリスニングの苦手意識をこれで解消!

1.数字のリスニング力を身に付ける事前に覚えること

AIスピークバディ英会話_画像

英語の数字にはたくさんの表現があります。

桁が多い数字、小数点以下の数字、分数、などなど。

先ずは基礎知識を覚えることが必要です。

例えば、西暦を例に挙げて問題を解いてみましょう。

あなたは、次の数字をどう読みますか?

  • 2020
  • 2002

答えは次です。

  • 2020・・・その1.two thousand twenty その2.twenty twenty(4桁であれば2つに区切ることができる)
  • 2002・・・その2.two thousand two その2.twenty o two(ゼロをオーとアルファベットで読むことがある)

たった2つの例ですが、この知識がなかったらいくら聞いても何の数字か分からなくなりますよね?

だからこそ先ずは、『英語の数字|7つのパターンでの書き方と読み方を徹底解説!』の記事を参考にして様々な数字の方程式のようなパターンに触れて覚えておきましょう!

2.数字の苦手を克服するためのコツとリンスニング練習法・アプリ

先ほど基礎を覚えることの重要性をお伝えしましたが、知識だけでは身に付きません。

一番のコツは、英語の数字には常に触れておくことです。

よってこれからおすすめする勉強法は机の上の勉強ではなく、気軽に知らないうちに数字に強くなるための練習となります。

英語の発音力も付くので、一石二鳥、一石三鳥のトレーニングです。

また、スキマ時間にできるおすすめのアプリもご紹介します。

おすすめ練習法その1.車のナンバープレート

これは今でも私の生徒さんにおすすめしている英語の数字のリスニング勉強法です。

見かける車のナンバープレートを英語で読み上げる方法です。

ほとんどの日本国内で走っている車が4桁です。

先ずは、1つずつ読み上げます。

  • ナンバープレート例:30-33
  • 読み上げ例:three zero three three

慣れてきたら2つに区切ります。

  • ナンバープレート例:30-33
  • 読み上げ例:thirty thirty three

そして、全てを4桁の数字として読み上げます。

  • ナンバープレート例:30-33
  • 読み上げ例:three thousand thirty three

このメリットは、全て目にする数字(ここではナンバープレート)がランダムで、とっさに口に出す練習になります。

実際に口に出すことで、英語の数字の読み方の法則が自然と身に付いてくるので、リスニングでそのまま効果を発揮するのです。また、発音している音はあなた自身の耳が聞いているので自然と数字に強いリスニングにもつながります。

しかし、ここで注意してほしいのが、車の運転中は絶対にやらないということです。

どうしても慣れないうちは集中してしまうので、必ず駐車している時に限定して下さい。

例えば駐車場に停めた時に、周りにある車のナンバープレートで練習するなど、集中できるときに限定してい下さい。

歩行している時は、通り過ぎる車のナンバープレートでチャレンジしましょう!

おすすめ勉強法その2.領収書

コンビニなど使ったときにレシートをすぐに破棄していませんか?

小さいお子さんでない限り、何かしら買い物をしているはずです。

その時のレシートのお釣りの数字、合計金額などを英語で読み上げるという方法です。

これもナンバープレートと同様で、いくらかが予想できないため(ランダムになるため)、その数字に強くなることでとっさの英会話などにも役立ちます。

今日からレシートを集めて、週末などに自分自身に問題を出すのもいいですね。

数字のリスニングに強くなる練習アプリ2選

数字をあまり見る機会がない電車の中などのスキマ時間には、やはりアプリが役立ちます。

それぞれのOSでおすすめのアプリが違うので下記を確認しておきましょう!

まとめ:数字のリスニングの苦手意識をこれで解消!

ここでおすすめした勉強法以外でも数字は日常生活では欠かせないもので触れる機会も多いです。

例えば、電話番号などもそうですね。

他は時間も大切な数字の一つです。

例えば、2時45分を「a quarter to three」と表現したりとある程度の法則があります。

これも一般的な数字と同じで、先ずは時間の基礎知識を身に付けることが大切です。『英語で時間を表現|簡単!3つの基本ルールと前置詞の使い方』を参考にして下さい。

腕時計や携帯電話の時間を見るたびに頭の中で言ったり、実際に口に出すことでリスニング力もついてきます。

日常にある数字を使って無料で英語のリスニング力、また発音にも強くなれるので是非今日からトライしてみましょう!

また、リスニングの勉強法については以下記事でも詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

英語のリスニング力が驚くほど開花する超簡単な勉強法

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英語発音
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta