著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

病気・病名の英語一覧|患者や医者にも役立つ100種類以上の表現

のべ78,608がこの記事を参考にしています!

病気そのものの英語は、「sickness」「illness」「disease」などですが、症状別の病名を英語で言えますか?

例えば下記のような表現です。

  • 気管支炎
  • 中耳炎
  • 慢性疾患
  • 良性腫瘍
  • 更年期障害
  • 逆流性食道炎

など、色々な病気の種類があります。

あなたが海外の病院に行って患者となった場合でも、または、あなたが医者で外国人の患者に説明する時も知っておくと役立ちます。

辞書代わりに、一般的な病名は本サイトを是非ご利用ください。

また、冒頭の3つの病気の英語の違いなどについては、『「病気」の英語|3つの違いや発音・病気や症状の種類一覧や関連英語』の記事もご参考下さい。

よってここでは、あなたが医者でも患者でも調べやすいように、「あいうえお順」で病名の英語をご紹介しています。もし既に持病があれり、患者の場合はそのまま医者に伝えて下さい。

0.診断結果以前の「病気の症状を伝える・聞く」ための英語一覧

AI英会話スピークバディ_画像

患者は何か病気の症状があるから病院に行くのですが、その際の英語フレーズを知っておくことで、医者に正しく伝える、患者の症状を把握するのに大変役立ちますね。

「診療科別:症状の英語フレーズ一覧」

診療科別で、一般的に多く使われる症状の英語フレーズを、『病気の症状の英語一覧|患者も医者も押さえよう!50以上の症状表現』で紹介していますのでこちらも是非参考にしてみて下さい。

1.英語の病名でよく出て来る基本を押さえる!

英語の病名には「急性~」や「悪性~」、「アレルギー性~」とのうのが多く出てきます。

ここでは病名を確認する前に先ず、それらの英語表現を押さえておきましょう。

  • 急性~:actue(アキュート) ~ 例:「急性胃炎(acute gastritis)」、 「急性気管支炎(acute bronchitis)」など。
  • 慢性~:chronic(クロニック) ~  例:「慢性気管支炎(chronic bronchitis)」、「慢性疾患(chronic disease)」など。
  • ウイルス性~:viral(ヴァイラル) ~ 例:「ウイルス性肝炎(viral hepatitis)」、 「ウイルス性感染(viral infection)」など。
  • アルコール性~:alcoholic(アルコホーリック) ~ 例:「アルコール性肝炎(alcoholic hepatitis)」、 「アルコール性脂肪肝(alcoholic fatty liver)」など。
  • アレルギー性~:allergic(アラージック) ~ 例:「アレルギー性結膜炎(allergic conjunctivitis)」、「アレルギー性皮膚炎(allergic dermatitis)」など。
  • 悪性~:malignant(マリグナント) ~ 例:「悪性腫瘍(malignant tumor)」など。
  • 良性~:benign(ビナイン) ~ 例:「良性腫瘍(benign tumor)」など。

他にも下記のような言い方もあります。

  • 感染性~:infectious ~
  • 外傷性~:traumatic ~
  • 出血性~:hemorrhagic ~
  • 小児性~:childhoood ~
  • 先天性~:congenital ~
  • ~ガン(癌):~ cancer
  • ~腫瘍:tumor

2.英語の病気(病名・診断名)一覧:あいうえお順

診断後に「病名は何ですか?(Something wrong with my body?など)」と医者に聞く場合、また、「あなたは~です。(You have + 病名)」という場合に使える表現です。

一般的に多い病名をピックアップしましたので、是非ご参考下さい。

「あ」から始まる英語の病名

  • 悪性腫瘍:malignancy(malignant tumor) ※「良性腫瘍」は「benign tumor」
  • 悪性リンパ腫:malignant lymphoma
  • アジソン病:Addison’s disease ※「副腎機能不全」の別名です。
  • アトピー性喘息:atopic asthma
  • アトピー性皮膚炎:atopic dermatitis
  • アナフィラキシー:anaphylaxis
  • アルツハイマー病:Alzheimer’s disease
  • アレルギー(過敏症):allergy

「い」から始まる英語の病名

  • 胃炎:gastritis
  • 胃潰瘍:gastric ulcer ※「stomach ulcer」、「peptic ulcer」などとも言います。
  • インフルエンザ:influenza ※「flue」も同様で、予防接種は「vaccination(またはshot)」の英語を使います。
  • 咽頭炎:pharyngitis

「う」から始まる英語の病名

  • ウイルス感染:viral infection
  • うつ病:depression

「え」から始まる英語の病名

  • 栄養失調:malnutrition
  • 炎症性腸疾患:inflammatory bowel disease

「お」から始まる英語の病名

  • 黄疸:jaundice
  • おたふく風邪:mumps

「か」から始まる英語の病名

  • 潰瘍:ulcer
  • 花粉症:pollen allergy ※「hay fever」が一般的な表現です。
  • 合併症:complication
  • 過敏性腸症候群:irritable bowel syndrome
  • 肝炎:hepatitis
  • 関節リュウマチ:rheumatoid arythritis
  • 肝硬変:cirrhosis
  • 感染症:infection
  • 肝臓疾患:hepatic disease
  • 冠動脈疾患:coronary artery disease
  • がん(癌):cancer

「き」から始まる英語の病名

  • 記憶障害:amnesia
  • 気管支炎:bronchitis
  • 気胸:pneumothorax
  • 狭心症:angina pectoris
  • 強迫神経症:obsessive-compulsive disorder
  • 筋挫傷:muscle strain
  • 逆流性食道炎:reflux esophagitis

「く」から始まる英語の病名

  • くも膜下出血:subarachnoid hemorrhage

「け」から始まる英語の病名

  • 結核:tuberculois
  • 月経困難症:dysmenorrhea
  • 結膜炎:conjunctivitis
  • 腱炎:tendonitis

「こ」から始まる英語の病名

  • 高血圧:hypertension ※「high blood pressure」も同様です。低血圧は「hypotension」です。
  • 高血糖: hyperglycemia ※「high blood sugar level」も同様です。
  • 高脂血症:hyperlipidemia
  • 甲状腺疾患:thyroid disease
  • 甲状腺腫瘍:goiter ※「neck swelling」でも同様です。
  • 喉頭炎:laryngitis
  • 更年期障害:menopause
  • 骨粗鬆症:osteoporosis

「し」から始まる英語の病名

  • 子宮筋腫:uterine fibroid
  • 子宮頸がん:cervical cancer
  • 子宮体がん:uterine cancer
  • 子宮内膜症:endometriosis
  • 自己免疫疾患:autoimmune disease
  • 湿疹:eczema ※「rash(es)」でも表現されることがあります。
  • 十二指腸潰瘍:duodenal ulcer
  • 食中毒:food poisoning
  • 食道炎:esophagitis
  • 食物アレルギー:allergy to food ※「food allergy」でも同様です。
  • 心筋梗塞:myocardial infarction ※「heart attack」が一般的な言い方です。
  • 神経系感染症:neurological infection
  • 神経疾患:neurological disease
  • 神経障害:neuropathy
  • 神経性大食症(過食症):bulimia nervosa
  • 神経性無食欲症(拒食症):anorexia nervosa
  • 腎症:nephropathy
  • 腎臓結石:renal calculi ※「kidney stone」も同様です。
  • 心臓疾患:heart disease
  • 腎臓疾患:renal disease ※「kidney disease」も同様です。
  • 心臓弁膜症:heart valve disease
  • 靱帯捻挫:ligament sprain
  • 心不全:heart failure
  • 腎不全:renal failure
  • 心膜炎:pericarditis

「せ」から始まる英語の病名

  • 性感染症:sexually transmitted infection
  • 摂食障害:eating problem
  • 喘息:asthma ※気管支喘息は「bronchial asthma」です。
  • 前立腺肥大症:hypertrophy of prostate gland

「た」から始まる英語の病名

  • 大動脈瘤:aortic aneurysm
  • 脱臼:dislocation
  • 多尿症:polyuria
  • 打撲傷:bruise
  • 胆石:gallstone

「ち」から始まる英語の病名

  • 知覚過敏:hyperesthesia
  • 腸炎:enterocolitis
  • 直腸出血:melena ※「rectal bleeding」でも同様です。
  • 虫垂炎:appendicitis
  • 中耳炎:otitis media

「て」から始まる英語の病名

  • 低血糖発作:hypoglycemic episode
  • 低血圧:hypotension

「と」から始まる英語の病名

  • 統合失調症:schizophrenia
  • 凍傷:frostbite
  • 糖尿病:diabetes mellitus ※「diabetes」のみでも同様です。
  • 動脈硬化:atherosclerosis

「な」から始まる英語の病名

  • 内出血:internal bleeding ※「bruise」でも表現されます。

「に」から始まる英語の病名

  • 肉離れ:strain
  • 尿路感染症:urinary tract infection
  • 尿路結石:urinary stone
  • 認知症:dementia

「ね」から始まる英語の病名

  • 捻挫(ねんざ):sprain

「の」から始まる英語の病名

  • 脳血管疾患(障害):cerebrovascular disease
  • 脳梗塞:cerebral infarction
  • 脳挫傷:cerebral contusion
  • 脳卒中:stroke

「は」から始まる英語の病名

  • 肺炎:pneumonia
  • 肺気腫:emphysema
  • 排尿障害:dysuria
  • 白内障:cataract ※緑内障は「glaucoma」です。
  • はしか:measles
  • 破傷風:tetanus
  • 白血病:leukemia
  • ヘルニア:hernia

「ひ」から始まる英語の病名

  • 皮膚腫瘍:skin tumor
  • 皮膚損傷:skin lesion
  • 鼻炎:rhinitis
  • ひび(骨):fracture ※「hairline fracture」とも表現されます。

「ふ」から始まる英語の病名

  • 不安神経症:anxiety disorder
  • 風疹:rubella
  • 副腎疾患:adrenal disease
  • 副鼻腔炎:sinusitis
  • 不整脈:arrhythmia

「へ」から始まる英語の病名

  • 変形性股関節症:osteoarthritis
  • 扁桃腺炎:tonsillitis
  • 弁膜症:valve disease

「ほ」から始まる英語の病名

  • 膀胱炎:cystitis ※「bladder infection」でも同様です。
  • 発疹:rash(es)

「ま」から始まる英語の病名

  • 末梢血管障害:peripheral vascular disease
  • 慢性気道疾患:chronic airways disease
  • 慢性閉塞性肺疾患:chronic obstructive pulmonary disease ※「COPD」と略されることが多いです。

「み」から始まる英語の病名

  • 水虫:athlete’s foot
  • 水疱瘡(みずぼうそう):chicken pox ※医学的には「chicken poxvaricella」となります。

「め」から始まる英語の病名

  • 免疫疾患:immunological condition

「も」から始まる英語の病名

  • 盲腸炎:cecitis
  • 網膜症:retinopathy
  • ものもらい:sty

「や」から始まる英語の病名

  • やけど(火傷):burn

「ら」から始まる英語の病名

  • 卵巣がん:ovarian cancer

「り」から始まる英語の病名

  • リュウマチ:rheumatism
  • 緑内障:glaucoma ※白内障は「cataract」です。

まとめ:英語の病気・病名はその都度覚えるぐらいで大丈夫!

全ての病気の英語を一気に覚える必要はありません。

あなたが患者であっても医者であっても同様です。日常英会話では使うことが少ない表現ばかりなので、その都度でOKです。

本サイトを参考にして頂ければ幸いです。

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta