著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「類は友を呼ぶ」の英語|5つのことわざ・フレーズで英会話力UP!

のべ11,070がこの記事を参考にしています!

ことわざで「類は友を呼ぶ」という言葉がありますが、英語では何というのでしょうか?

「類は友を呼ぶ」は「似た者同士が自然と集まる」という意味があります。

これを表現する英語は一つだけではありません。

いくつかの英語表現を押さえるだけで英会話の幅が広がりますね。

また、英語のことわざも無数にあるので、よく使われるものを『英語のことわざ一覧|人生・恋愛・努力など短くて有名な表現70選』で紹介しているので是非参考にしてみて下さい。

ここでは、主な「類は友を呼ぶ」の英語とそれを表現できるスラングや熟語などもご紹介します。

ことわざ「類は友を呼ぶ」の英語

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

ことわざの「類は友を呼ぶ」の代表的な英語表現は3つあります。

それぞれの意味やニュアンスなどを見ていきましょう!

「Birds of a feather flock together.」

それぞれの単語の意味を確認します。

  • bird(s)・・・鳥(名詞)
  • feather/フェザー・・・羽、羽毛(名詞)
  • flock/フロック・・・群がる(動詞)、群れ(名詞)
  • together・・・一緒に(副詞)

ここで大切な単語が「a feather」です。「一つの羽」=「同じ種類の羽」と訳します。

要するに、「Birds of a feather flock together.」は「同じ種類の羽の鳥たちは一緒に集まる(群れる)」、つまり「類は友を呼ぶ」となります。

「Great minds think alike.」

それぞれの単語の意味は下記となります。

  • great mind(s)・・・達人、偉大な人(名詞)
  • think・・・思う、考える(動詞)
  • alike・・・同じように(副詞)

「Great minds think alike.」を直訳すると「偉大な人たちは同じように考える」となり、これが日本語の「類は友を呼ぶ」にあたります。

しかし、日常会話でも「考えることが同じだね!」と相手に言う時に使う場合もあります。

「Like attracts like.」

ここで重要な単語は「like」です。

「~が好き」、「~のようだ」という場合に使う「like(ライク)」ですが、ここでは名詞で使います。

その場合は「似た人(もの)」という意味になります。

また、「attract(アトラクト)」は「~を引き寄せる」という動詞で、「似たもの(人)は似たもの(人)を引き寄せる」が直訳になります。

「Like attracts like.」はことわざの「類は友を呼ぶ」に当てはめることができます。

「類は友を呼ぶ」の英語は「似ている・そっくり」置き換えられる!

「似ている」の英語|そっくり!も表現する5つの熟語などの使い分け」の記事にもあるような、見た目などが似ている・そっくり(look like, like twins,など)というより、「類は友を呼ぶ」の意味である、趣味や行動などが「似ている」というニュアンスがあるものをピックアップしました。

ここでは更に詳しく例文も交えてご紹介します。

「two of a kind」

「kind(カインド)」は「やさしい」などの形容詞として使われることもありますが、ここでは名詞の「種類」という意味になります。

直訳すると「一つの種類の2人」となり、「似た者同士」という場合に使います。「似たり寄ったり」という訳もできますね。

「We are two of a kind.(私たちは似た者同士です)」などの英文になります。

基本的に2人のケースしか言えない熟語です。

3人以上になった場合は、後ほど紹介する「We have so much in common.」など他の表現を使います。

因みに、「one of a kind」は、「唯一の・独自の・比類のない」という意味になります。「He is one of a kind.(彼のような人はいない)」など。

「have similar ~」

「similar(シミラー)」は、「類似の・同様の」という形容詞です。

その後にくる表現で、何が理由で「類は友を呼ぶ」を表現するのかが変わります。

下記がその例文です。「taste(テイスト)/好み」という名詞を使うことが多いです。

  • We have similar tastes in food.(食事の好みが似ている)
  • We have similar tastes in music.(音楽の好みが似ている)

更に、「類は友を呼ぶ」というニュアンスを強める場合は、「We have the same tastes in ~.」という表現がベターです。「same(同じ)」で、似ているという「similar」よりも強調しています。

「have so much in common」

「in common」は「共通の」という意味があります。

直訳すると、「多くの共通のものがあります」となり、「類は友を呼ぶ」というニュアンスになりますね。

「We have so much in common.」などの英文になります。

逆の、「あたしたちは全く合わない」という場合は、「We have nothing in common.」などと表現します。イメージしやすいですね。

今回の「類は友を呼ぶ」ということわざも英語ではあるのですが、ここでご紹介したような日常会話で表現できるようなフレーズでも全く問題ありません。様々な表現をイメージしてアウトプットしてみましょう!

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta