著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

2つある「少し」の英語をマスター!使い方に注意したい表現

のべ52,765がこの記事を参考にしています!

「少し」を英語で言えますか?

「少し難しい」、「少し多い」など「少し」は日常の様々な場面で使う表現です。

英語では使う単語が異なることが多いのも特徴の一つです。

その逆の「多くの~」や「たくさんの~」という場合の表現も使い分けが必要です。それについては、『多いの英語を使い分ける!many・a lot of ・muchの違いなど』の記事をご確認下さい。

ここでは、「少し」の英語表現の基本の「few」「little」を使った表現を中心に、例文をたくさん交えながら解説します。また、冠詞の「a」を付ける、付けないで意味がことなるので表現の仕方も注意が必要です。

目次:

1.「少し」の英語とその使い分け
1-1.英語の「few」で「少し」を表現
1-2.英語の「little」で「少し」を表現
2.注意したい!英語の「a」を付けないだけで「少し」の意味じゃなくなる!?
3.「few」や「little」を使う?「少し」の英語例文
3-1.「少し待って」は英語で?
3-2.「少し前」は英語で?

1.「少し」の英語とその使い分け

AI英会話スピークバディ_画像

日本語の「少し」は様々な意味があり、英語にする場合には意味やあわせて使う単語によって英単語を使い分ける必要があります。

「少し」の意味で使える英語の表現はたくさんありますが、基本として覚えたい表現は2つで「few」「little」です。

それぞれを見てみましょう。

1-1.英語の「few」で「少し」を表現

「few」(フュー)は、数えられる名詞(可算名詞)の時に使う「少し」です。

例えば下記のような場合に使えます。

  • apple(りんご)
  • car(車)
  • pen(ペン)

などなど、明確に1個、2個と数えられる名詞です。

基本的に「a few + 名詞」という形で使います。

【例文】

  • 英語:I bought a few bananas. 日本語:バナナを少し買いました。
  • 英語:I slept a few hours. 日本語:少しの時間眠りました。※ここでいう「少しの時間」は2~3時間くらいです。

1-2.英語の「little」で「少し」を表現

一方、「little」(リトル)は、数えられない名詞(不可算名詞)の時に使う「少し」となります。

  • water(水)
  • money(お金)
  • salt(塩)

素材だったり、抽象的なものだったりする名詞が対象です。

「few」と同様に、「a little + 名詞」という形で「少し~」となります。

しかし、「few」と違い、「a little + 形容詞(副詞)」という形でも使えます。

下記がその例文です。

  • 英語(不可算名詞):I drink a little water. 日本語:少しのお水を飲みます。
  • 英語(形容詞):I’m a little busy right now. 日本語:今、少し忙しいです。

2.注意したい!英語の「a」を付けないだけで「少し」の意味じゃなくなる!?

「few」と「little」は、「冠詞」の「a」を付けるか付けないかで意味が大きく違います。

「ひとつの」という意味の「a」を付けて「a few」や「a little」とすると「少しの~」という意味になります。

【例文】

  • 英語:I gave her a few pens. 日本語:私は彼女に少し(数本)のペンをあげました。
  • 英語:He has a little money. 日本語:彼は少し(少額)のお金を持っています。

しかし、「few」と「little」に「a」を付けずに使うと、「少しも~ない」という意味になります。

【例文】

  • 英語:I have few friends. 日本語:私は友達がほとんどいません。
  • 英語:I have little time to study. 日本語:私は勉強する時間がほとんどありません。

全く意味が異なるので、冠詞の「a」を付ける、付けないについては慣れるまで注意して使いましょう!

3.「few」や「little」を使う?「少し」の英語例文

「少し」という意味でも、「a few」や「a little」を使わない表現も多いです。その中で、日常会話でよく使う表現を確認しましょう。

ここでは、代表的なものを2つピックアップしています。例として参考にして下さい。

3-1.「少し待って」は英語で?

「少し待ってください」や「ちょっと待って!」の表現で、一番よく使うのが「Just a moment.」です。

「moment」の代わりに、「minuet」や「second」を使ってもOKです。

また、「just」の代わりに「one」を使って「One moment.」としたり、「wait」を使って、「Wait a moment.」でもOKです。

少し丁寧に言いたい場合は、それぞれのフレーズのあとに「please」をつければOKです。

3-2.「少し前」は英語で?

「少し前」は英語で「a while ago」です。

【例文】

  • 英語:He left here a while ago.
  • 日本語:彼は少し前にここを出て行きました。

「少しずつ」は英語で?

「少しずつ慣れる」や「少しずつ減らす」などで使う、「少しずつ」は英語で「little by little」です。

英会話でもよく使えるものですので確認しておきましょう。

【例文】

  • 英語:It’s growing little by little. 日本語:少しずつ成長しています。
  • 英語:It’s getting cooler little by little. 日本語:少しずつ涼しくなってきています。
  • 英語:I save money little by little. 日本語:少しずつお金を貯めます。

同じ意味で「bit by bit」や、シチュエーションによっては「step by step」という表現も使えます。

まとめ:「少し」の英語は名詞の見分けがまず大切!

基本として「少し」の「a few」と「a little」の使い分けるためには、まず数えられる名詞と数えられない名詞を見分ける必要があります。

数えられる名詞と数えられない名詞の違いについては【英語の名詞|可算名詞と不可算名詞の2つを押さえるだけ!】で詳しく解説しています。使い分け方がわからない方は、こちらもチェックしてみてください。

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta