著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「いただきます」と「ごちそうさま」の英語|11個の基本表現と意味

のべ10,856がこの記事を参考にしています!

「いただきます」「ごちそうさま」は英語で何と言えばいいのか困ったことはありませんか?

実は、「いただきます」や「ごちそうさま」は日本語独特の表現で、そのままぴったり訳せる英語表現はありません。

「美味しい」の英語|Yummy以外の15個のフレーズ一覧』の記事でも解説していますが、食前の「美味しそう」を「いただきます」、食後の「美味しかった」を「ごちそうさま」というケースも多くあります。

また、日本では一般的に手を合わせて「いただだきます」や「ごちそうさま」を言いますが、海外では宗教などの関係で、食前の祈りなどもあるのでその点は習慣に合わせるように注意しましょう。

そこで今回は、それらで紹介した表現以外も含めた「いただきます」や「ごちそうさま」に絞った英語表現をご紹介します。

「いただきます・ごちそうさま」の意味は?

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

それぞれの日本語の意味を先ずは押さえておきましょう!

日本語の「いただきます」の意味

日本語の「いただきます」は「食べる」と「もらう」の謙譲語で、食材や作ってくれた人、提供してくれた人への感謝の気持ちを表す言葉です。

もともとは、神様にお供えしたものを下す時や、高い位の人から頂き物をするときに、頭の上、つまり「頂き」に掲げて感謝の気持ちを表したことからきています。

日本語の「ごちそうさま」の意味

「ごちそうさま」を漢字にすると「御馳走様」です。

「馳走」は、どちらも「走る」という意味があり「食事をつくるために奔走すること」を表しています。

この「馳走」に「御」と「様」をつけて、農家や漁師の人など食材を提供してくれた人、食材を買うために働いてくれた人、料理を作ってくれた人など、食べた食事を提供するために奔走してくれた人への感謝を表す言葉です。

「いただきます」の英語表現

「いただきます」という言葉は、先ほどご紹介したように日本文化独特の表現なのでそのまま英語にできる表現はありません。

とはいえ、英語圏でも無言で食事を食べ始めるわけではなくお決まりの表現があります。

ここでは、食事の前によく英語フレーズを確認しましょう。

「Let’s eat!」や「Let’s dig in!」

「Let’s eat!」は、「さあ、食べましょう!」という意味で、食事の前のフレーズとして、幅広い場面で使えます。

「Let’s enjoy!」(楽しみましょう!)も、同じようなニュアンスで使えます。

また、自分が料理を目の前にして、「いただきます!」と言う場合にも使える便利なフレーズです。

アメリカ英語でよく使われる「Let’s dig in!」も「いただきます」という感じで全く同じ意味となります。

「Thank you for cooking.」

食事を作ってくれたことに対する感謝の気持ちで、いただきますを表現しています。

具体的に、「Thank you for making dinner.(夕食を作ってくれてありがとう)」などでもOKです。

「It looks delicious.」や「It smells great.」

見た目や臭いが「美味しそう!」という表現で、いただきますを意味しています。

もっとカジュアルに言う場合は「It looks yummy.」などの表現もできます。

自分で色々な「いただきます」の表現を試そう!

上記で紹介したフレーズ以外でも「いただきます」と同じ意味になる表現は無数にあります。

下記がその一部ですが、英語に慣れてきたら自分自身でフレーズを作ってみましょう!

  • I’m too hungry.(お腹が空きすぎています)
  • I can’t wait to eat it.(食べるのをもう待てない)
  • Can I start now?(食べ始めていいですか?)

など。

「ごちそうさま」の英語表現

「いただきます」と同じように、「ごちそうさま」も日本文化独特の表現です。

英語には、「ごちそうさま」にあたる表現がないので、ストレートに提供してくれた人への感謝の気持ちを伝えます。

「いただきます」のようにネイティブがよく使う表現があり、食後の感謝のフレーズとして使える例文をご紹介します。

「Thank you for the nice meal.」

「Thank you for the nice meal.」は、「美味しい食事をありがとうございました」と感謝を伝えるフレーズです。

食前には作ってくれたことへの感謝でいただきますを表現しましたが、食後のごちそうさまでは、美味しかった料理への感謝を表現するのがマナーです。

「I really enjoyed the meal.」

「I really enjoyed the meal.」を直訳すると、「本当に食事を楽しみました。ありがとうございます。」です。

日本語にすると少し不自然ですが、「満足した」や「良い食事だった」というニュアンスです。

「It was delicious!」や「It was great!」

「It was delicious!」は「美味しかったです」と伝えるフレーズです。様々な場面で使えます。

「It was great.」と同じように使えますが、「It was good.」より更に強調した表現になります。

「これが特に美味しかった!」や「この料理は初めて食べました」など、気持ちを加えるとさらに感謝の気持ちが伝わります。

「I’m done.」や「I’m full.」

「I’m done.」は、「I’m done eating」の略で、レストランなどで店員に食事が終わったことを伝えるフレーズです。

「お腹がいっぱい」という意味の「I’m full.」や「I’m stuffed.」も使えます。

自分で色々な「ごちそうさま」の表現を試そう!

「いただきます」と同様に、自分でアレンジして「ごちそうさま」を表現することもできます。

色々チャレンジしてみましょう!下記がその一部です。

  • That was the most delicious food I’ve ever had.(今まで食べた中で一番おいしい料理でした)
  • You are the best cook.(あなたは最高のコックです)
  • I’d like to know this recipe.(この料理のレシピが欲しいです)

など、参考にしてみて下さい。

【番外編】食事を提供する際のフレーズも大切!

あなたが食事に自宅にさそって、「さあ食べましょう!」などのかけ言葉がないと、相手も食べにくいですね。

その際に使えるフレーズを厳選しました。

「Bon Appetit.」

「Bon Appetit.」(ボン・アペティ)を日本語にすると「どうぞ召し上がれ」というような意味です。

食事を提供する側の言葉として、ネイティブがよく使うフレーズです。

もともとは、フランス語で英語に訳すと「Good apatite.(良い食欲)」となります。

イギリスやアメリカなど英語圏だけでなく、ヨーロッパなどで幅広く使われている表現です。

「Enjoy your meal.」

「Enjoy your meal.」は、レストランの店員など食事を提供する側が言うフレーズです。

直訳すると「食事を楽しんで!」となりますが、日本語に訳すと「ごゆっくり召し上がれ!」というようなニュアンスです。

短くして「Enjoy!」という場合もあります。その他のレストランの接客英語については、『接客英語のレストラン・カフェ・居酒屋編|5つの場面で使えるフレーズ集』の記事をご参考下さい。

「Help yourself.」

家などでご飯を提供する時に、その家の人が「好きに自分で食べてね」や「気兼ねなく食べてね」という気持ちを込めて言うフレーズです。

提供される側は、「いただきます」でも紹介した「It looks delicious.(おいしそう!)」や「I’m hungry!(お腹が空いた!」など、食事が楽しみであることを伝えればOKです。

まとめ:「いただきます」や「ごちそうさま」の英語は感謝の気持ちがあればOK

「いただきます」や「ごちそうさま」をそのまま英語に訳すことはできませんが、どちらの言葉も感謝を表しているので食事を提供してくれた人に自分の言葉で「感謝」を伝えればOKです。

ここでご紹介したフレーズ以外でも感謝の気持ちさえ表現できれば相手に通じます。

日本人よりも英語圏の人のほうが、感謝の気持ちをストレートに伝えるので「ありがとう」や「美味しい」、「嬉しい」等の気持ちをどんどん伝えましょう。

感謝を素直に伝えることで、相手との会話も盛り上がるはずです。是非参考にしてみて下さい!

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta