著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

医学英語で2つのおすすめ辞書!電子辞書やアプリと無料翻訳ツール

のべ26,099がこの記事を参考にしています!

医学に強い、また人気の辞書や翻訳サイトなどをお探しですか?

私が英語指導をしている現役のお医者さんに確認して、いつも出てきているのが、「ステッドマン医学辞書」「南山堂医学辞書」の2つです。

電子辞書やアプリのものもあり、先ずこの2つは押さえておきたいところでしょう。

しかし、両方とも安くはない値段であり、大手の書店などで一度確認して購入することをおすすめします。

また、英語の辞書と同様に「翻訳」できるツールもあれば大変役立ちます。

翻訳と言えば「Google 翻訳」を思い浮かべるかもしれません。

実際に多くの医師が使用しているのですが、実は他にも使える無料の翻訳サイトがあります。

よってここでは、おすすめの医学専用の英語辞書についてと、google翻訳以外の医療専門の翻訳サイトもご紹介します。知っておくだけでも役立ちますので是非ご活用ください。

目次:

1.おすすめの医学英語の辞書と電子辞書・アプリなど
・その1.「ステッドマン医学辞書」
・その2.「南山堂医学辞書」

2.医学英語に特化したおすすめの無料翻訳サイト(ソフト)
・その1.医療・医学翻訳&PubMed翻訳ツール
・その2.医療翻訳「QLife Pro」

1.おすすめの医学英語の辞書と電子辞書・アプリなど

AI英会話スピークバディ_画像

簡単なポケット的な医学英語の和英・英和辞書が欲しい場合は、『医者におすすめの2つの医療・医学英語の勉強法|参考書・CD・アプリ』で紹介している「医学部英単語」という無料アプリです。

是非、ご活用ください。

その他にここでご紹介する辞書は医師、研修医、医学生の中でも有名な2つの辞書です。

しかし、どれも安くて手軽に購入できるものでもないので、しっかりと確認して購入するようにしましょう!

その1.「ステッドマン医学辞書」

「ステッドマン医学辞書(Stedman’s Medical Dictionary)」は全世界100ヵ国以上で使われている名実ともに信頼のおける医学英語辞書です。

その日本語版は、メディカルビュー社が発行していて、CD(DVD)、電子辞書やアプリなどのバージョンが揃っています。

301 Moved Permanently

その2.「南山堂医学辞書」

日本国内で日本人の手により作りあげられてきて、最も有名なのが南山堂が発行する「南山堂医学辞書」です。

その英和版、論文用、コンパクトなもの、電子版など様々な辞書があります。

301 Moved Permanently

こちらも是非一度書店などで見てみましょう!

2.医学英語に特化したおすすめの無料翻訳サイト(ソフト)

前章でおすすめの英語辞書をご紹介しましたが、翻訳ツール(ソフト)もあると心強いですよね。

私が英会話指導する医師の方のほとんどが「Google 翻訳」を今でも、また過去に使った経験があります。

もちろん「Google翻訳」もいいのですが、医学英語は特殊な単語などが多いため、これが合っているのか?など確認するためにも、あと一つは翻訳ツールを使えると便利ですね。安心感にもつながります。

ここでは、文字数に制限がありますが、無料で使える翻訳サイトをご紹介します。

しかし、どちらの翻訳サイトも音声がないため、病名などの単語の発音などは電子辞書やアプリで調べる必要が出てくるのが唯一のデメリットです。

Google 翻訳」は音声も対応しているので発音も知りたい方は、google翻訳も上手く活用しましょう。

その1.医療・医学翻訳&PubMed翻訳ツール

医学情報専門サイトの「ONO MEDICAL NAVI(小野薬品工業)」の1つのサービスである翻訳ツールです。

ページが見つかりません | ONO MEDICAL NAVI - 小野薬品工業 医療関係者向け情報

簡単な文であればさほど違和感がないので、おすすめの1つです。

その2.医療翻訳「QLife Pro」

実際におすすめする「「QLife Pro」で簡単な翻訳をしてみました。

  • 普通の風邪です。 → It is a normal cold.
  • 坐骨神経痛です。 → It is sciatica.
  • 症状から判断すると、恐らく逆流性食道炎でしょう。 → Probably, judging from a symptom, it will be reflux oesophagitis.

となり、翻訳精度は低くない。

学会・論文・研究での英文など更に専門性のあるものは本格的な添削やチェックが必要だが、患者へ英語で伝えるには十分な翻訳レベルですので安心して使えます。

医療翻訳 QLifePro
QLifePro医療翻訳は460万語の専門辞書を備えた医療者専用翻訳サービスです

まとめ:医学英語の辞書選びは慎重に先ずは簡単な翻訳からスタート

論文や学会の資料以外であれば、先ずは無料アプリや無料翻訳ツールを使って全然大丈夫です。

ちょっとした医学英語を調べるのなら十分ですのでご安心ください。

しかし話したり、読んだり、書いたりする能力を上げるには、日頃から英語に触れておく必要がありますのでその点は常に念頭に置いて英語学習をしましょう。

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta