著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「飽きる」の英語|ネイティブがよく使う2つの表現と例文・スラング

のべ37,443がこの記事を参考にしています!

例えば、何かの食べ物に飽きる、授業などに飽きる場合(飽き飽きする)などの場合の「飽きる」の英語は何を使うのでしょうか?

また、「うんざりする(呆れる)」という日本語にも置き換えることもできます。

見飽きる、聞き飽きたなど、英会話には欠かせない表現です。

よってここで、ネイティブが使う主な表現を中心に、「飽きる」の表現を例文を使いながらご紹介します。

「飽きる」の英語と例文・その違い

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

ネイティブがよく使う「飽きる」、「飽きた」の英語は大きく分けて2つあります。

また、それらにはニュアンスの違いがあるので、使い方を間違えないようにしましょう!

「tired of」

「I’m tired.(私は疲れた)」などで使う「tired(タイヤード)」ですが、「飽きる(飽きた)」という場面でも使います。

しかし、ここで注意が必要なのが、その後ろに来る前置詞(fromかof)で意味が全然変わるということです。

下記がその例文です。

  • I’m tired from work.(私は仕事で疲れた)
  • I’m tired of work.(私は仕事に飽きている)

全然意味が異なりますね。

「飽きる(飽きた)」という場合は「tired of ~(名詞、動名詞など)」を使います。

また、「I get tired of work.」という「get(got)」を使った表現もあります。

英語の「get」の使い方・意味|16の必要熟語や例文集』でも解説していますが、「(前はそうではなかったが)その状態になる」という場合に使う動詞でもあります。

「あー、もう飽きた!」という場合は、「get(got) tired of ~」の表現でもOKです。

  • その話は聞き飽きた(I got tired of listening to the story.)
  • 彼が作る食べ物(料理)に飽きることはありません(I never get tired of the food he cooks.)

「bored with」

「bored with」も「飽きる(飽きた)」という場合に使われる熟語です。

「bore(ボアー)」は「飽きさせる」という動詞です。

ここで、日本人がよく間違えるのが、下記の2つの例文です。

違いは何なのか考えてみましょう!

  • He is boring.
  • He is bored.

すぐに分かりましたか?

前者が「彼は飽きさせる人(つまらない人)」、後者が「彼は飽きている」となります。

この違いはシッカリと押さえておくことで、リスニング時にも役立ちます。

これも「tired of」と同じで「get(got) bored with 名詞、動名詞など」という形で表現できます。

  • He got bored with it.(彼はそれに飽きた)
  • I am bored with his talk.(彼の話に飽きています)

「tired of」と「bored with」の違い

では、これらの2つの「飽きる」の表現の違いは何なのでしょうか?

「テレビを見飽きる」を表現したい時、「tired of」と「bored with」のどちらでも使うことができますが、ニュアンスが違います。

  • I’m tired of watching TV. → テレビを見ることに疲れているイメージ(飽き飽きするまで見続けている)
  • I’m bored with watching TV. → 退屈でしかたなく、あくびをしているイメージ(疲れている必要もないし、見続けているとは限らない)

「tire of」が継続していることに疲れて「飽きる」ので、「lose interest(興味をなくす)」に近い表現です。

「Do it until you lose interest.(興味をなくすまで・飽きるまでやってみて)」という文章など。

一方、「bored with」は「退屈・つまらない」という時に使う熟語で、そもそも興味を持つ必要もありません。『8つある!「退屈」や「つまらない」の英語と正しい使い分け』の記事でも詳しく解説しています。

どうですか、違いが分かりましたでしょうか?

その他のスラング的な「飽きる」の英語と例文

「飽きる」と一言で言っても、「もういいよ」、「うんざり」、「呆れる」という場合もありますね。

それらは、どちらかというと「I’m tired of ~.」の意味に近いのですが、口頭で更にカジュアルに使えるスラングのような表現です。

「うんざりする」はこの英語で通じる?』でも紹介してる表現ですが、ここでも例文を使って確認しておきましょう!

スラング的な表現ということもあり、どの表現も怒っているイメージです。

「sick and tired of」

「sick of」も「疲れて飽きている(うんざりしている)」という表現です。

それと「tired of」を一緒に使うことで、飽きていることを強調しています。

  • I’m sick and tired of you!(もうあなたにはうんざり!)
  • I got sick and tired of working here.(ここで働くことに飽き飽きしている!)

「give up (on) ~(~をあきらめる)」という表現でも置き換えることができます。

「I want to give up on you!(I gave up on you!)」や「I’d like to give up studying math.(数学に飽きた・数学の勉強をあきらめたい)」など。

「fed up with 」

「fed(フェド)」は「feed(フィード・ごはんを食べさせる)」という動詞の過去分詞(受け身)です。

「I’m fed up with ~」を直訳すると、「~を飽きるほど食べさせられた」となり、「もう十分!」、「うんざり!」、「愛想を尽かす」というニュアンスになります。

  • I’m fed up with her talking about it over and over again.(彼女がそれについて何度も話していることにもううんざりです)
  • He got fed up with being asked the same questions.(彼は同じ質問をされることに飽きました)

「had enough」

直訳は「私は十分もらいました」となります。

「もう十分です!」という怒りの表現の方がよく使われます。

呆れて、「もういいよ」というイメージになり、一言で「I had enough!(または、I’ve had enough!)」という場合が多いです。

※「I’ve」は「I have」の略です。このように現在完了形で表現しても同じ意味になります。

相手と何を話しるのか分かる時によく使うスラングです。

今回は、「飽きる」の表現について解説しましたが、使う英語によって伝わる意味が変わりますので、その点は留意しておきましょう!

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta