「トイレ」をそのまま英語として、海外で使えると思っていますか?
「トイレ」の英語は「Toilet」と言いますが、実はそのままだと、アメリカでは「トイレの便器」としての意味が強いので注意が必要です。
イギリス英語圏やヨーロッパであれば問題なのですが、その他の地域では別の正しい言い方が多く存在します。
また「WC」は何の略で、海外で通じるのでしょうか?
それと「ウォシュレット」もそのままでは通じないので注意が必要です。
最後には、どれくらい「トイレ」の英語を理解したのかを試せる、「まとめクイズ」を用意していますので、是非チャレンジしてみましょう!
目次
「トイレ」の英語|「便所」「お手洗い」の違いは?
※このページには広告が含まれています。
日本語でも主にこの「トイレ」、「便所」、「お手洗い」の3つの言い方が存在しますが、どれが正しいのでしょうか?
先ず「トイレ」ですが、これは「toilet(トイレット)」のtを発音しないで、日本語読み(和製英語)にした形です。
トイレで使う「ちり紙」をトイレットペーパーと言いますが、これは英語でもそのまま「toilet paper」です。ここでは、tを発音していますね・・・
まあ、それは置いといて、日本語そのものでこのトイレを指す言葉が、「便所」、「厠(かわや)」などとなります。
「お手洗い」は、ストレートに「トイレ」や「便所」と言わずに、「用を足した後に手を洗う場所」という意味で遠回しにした表現です。
他にも、隠語的な「花摘み」、女性がおしゃれに使う「化粧室」などの言い方もありますね。
これは英語でも同様で、遠回しに表現するのがマナーと言う場面もあり、知っておくととても便利です。
それでは次から英語での表現を見ていきましょう。
「トイレ」の英語|様々な言い方とその違い
「トイレ」の英語にはシチュエーション別や国、またスラングなど様々な言い方があります。
英語の「Toilet」で「トイレ」を表現
「Toilet」(トイレット)は、イギリス英語圏内(ヨーロッパ)、またオーストラリアではそのまま「トイレ」として使えますが、アメリカ英語では基本は「トイレの便器」という意味になります。
よってどこの国で使うのか(イギリス英語なのか、アメリカ英語なのか)により異なります。
「トイレ」の英語|イギリスではなんて言うの?
イギリス英語圏内では、公衆トイレの表示も「TOILET」となっている箇所が多いです。これは日本も同様ですね。
レストランやショッピングモールなどのトイレもこの表現です。
トイレのくだけた表現「loo」(ルー)※イギリス
また、イギリスのトイレのくだけた表現として、「loo」が使われます。「toilet」よりも遠回しな言い方で、老若男女使えますが、女性が使うことが多いようです。ただし、カジュアルな表現なのでビジネス環境やフォーマルな場面ではあまり使われません。
英語の「Restroom」で「トイレ」を表現
「Restroom」(レストルーム)は、アメリカ英語で使う、公衆トイレに近い表現です。これもレストランのトイレなどでよく使いますね。
「rest」は「休む」という単語で、休憩場所というニュアンスから来ています。
しかし、先ほど申し上げたようにイギリスやオーストラリアでは公衆便所(トイレ)は「toilet」、または次にご紹介する「bathroom」を使う場合が多いです。
英語の「Bathroom」(バスルーム)で「トイレ」を表現
アメリカ英語では「Bathroom」(バスルーム)は、家にあるトイレを指す場合が多いです。
これはイギリス英語でも同様です。
「bath」は「浴室」を意味するもので、海外ではトイレと浴室の一体型多いことからこのような表現をします。
日本では、「洗面台」と「トイレ」が一緒になっているタイプの「ユニットバス」を指しているイメージです。
因みに、浴室用(トイレ)換気扇は、「bathroom ventilation fan」と表現します。または、「ventilation fan(ヴェンティレイション・ファン)」のみでもOKです。
英語の「Washroom」で「トイレ」を表現
「Washroom」(ウォッシュルーム)は、手や体を洗ったりする「bathroom」のニュアンスに近いです。
日本語で言うと「お手洗い」とうニュアンスでしょうか。
しかし、カナダ英語では公衆トイレを指す場合が多いです。
英語の「Lavatory」で「トイレ」を表現
「Lavatory」(ラヴァトリー)は、「公衆トイレ」の丁寧な言い方です。
飛行機の機内やホテルなどでもこのような表現が多いです。
その場合は、「洗面所付きのトイレ」という意味になります。
まだまだある!「トイレ」の英語表現(隠語やスラングなど)
これまで紹介した表現以外にも「トイレ」を表す表現があるので、確認してみましょう!
特にフォーマルな場面など、隠語やトイレのフォーマルな言い回しを使うケースが多いです。
「トイレに行きます(行きたい)」という場合は、「I would like(I want) to go to ~.」と下記の単語を当てはめるだけでOKです。
- the Loo(ルー) ※口語的な表現であり、主に女性がよく使います。イギリス英語でよく聞きます。
- the John(ザ・ジョン) ※アメリカ英語の「トイレ」の隠語的スラングです。仲間同士でよく使う表現です。アメリカの口語。水洗トイレを発明した、サー・ジョン・ハリントン(Sir John Harrington)にちなんでいます。
- Men’s room(メンズ・ルーム) ※男性用トイレの意味です。
- Ladies’ room(レイディーズ・ルーム) ※女性用トイレの意味です。Womenを使わないように注意しましょう。
- Gents’(ジェンツ) ※Gentlemnen’sの略です。Men’sよりフォーマルです。
- Ladies’(レイディーズ) ※Ladies’ roomと同じ意味で使われます。
- Powder room(パウダー・ルーム) ※「化粧室」です。
学校や公共の場でも「Men’s room/Ladies’ room」や「Gents’/Ladies」と表示されているところもあります。
他にも次ようなおしゃれな言い回しをすると相手に対していも失礼がありません。
- I’d like to wash my hands.(直訳:手を洗いたいです) ※「I need to go wash my hands.」などでもOKです。
- I go and spend a penny.(直訳:1ペニーを使ってきますね) ※イギリス英語で公衆トイレを使う際に使われる表現です。
- I feel the call of nature.(直訳:自然が呼んでいる) ※生理現象をそのまま表現していますね。友達同士で使いましょう。
因みに小さい子供がよく使うトイレの表現が、「Potty(おまる)」です。
ちょっとした笑い話ですが、日本人の方がリスニングで「Potty」を「Party」と勘違いして聞き取っているケースが少なくないようです。
日本でよく見る「WC」は何の略?トイレの英語?
因みに、日本でよく見かける「WC」ですが、これは「Water Closet」の略です。「WC」という表記は、水洗便所が普及し始めた時にできた表現ですが、今は日本以外の国ではほとんど使われていないので注意が必要です。
よって、外国人にトイレを案内する時は基本的に「WC」は使いません。
また、一例ですが、フィリピンでは「CR」と「Comfort Room」を略して使いますが、これも他の国では基本的に使われていません。旅行先などでどのようにトイレを表現するのか確認しておくと安心ですね。
外国人に「トイレ」の場所を聞いたり、案内する場合の英語フレーズ一覧
トイレの場所を聞いたり、話している相手にトイレに行ってくるというのを伝えるための英語があります。
海外旅行先などで恥をかかない、また正しい英語で相手に伝えるようにしましょう。
主に次のシチュエーションですね。
- 「トイレを探している場合」
- 「トイレを借りたい場合」
- 「トイレの場所を案内する場合」
など。
実際に使う場合は、ここで使っている「トイレ」の英単語を、先ほどご紹介した「Loo」や「lavatory」など、その場面に応じた英単語に代えてみましょう!
アメリカ英語、イギリス英語などでの使い分けも必要ですね。
下記の例文で使うトイレの単語はあくまで一例です。
トイレはどこですか?
海外にいる時に、トイレを探している場面でとくによく使うフレーズですね。
しかし、「Where is the restroom?(トイレはどこ?)」という表現はあまりにもストレート過ぎるので礼儀的にNGです。
また、礼儀として相手に聞く前に必ず「Excuse me.(すみません)」という表現は忘れないように!
その上で次のようなフレーズがいいです。
- I’d like to know where the restroom is.(どこがトイレか知りたいのですが・・・)
- Would you tell me where the restroom is?(どこがトイレが教えていただけますでしょうか?)
など、これらの方が丁寧で相手を不快にさせない質問の仕方です。
トイレをお借りしてもよろしいでしょうか?
日本人の多くが「借りる=borrow」という単語を使いたがりますが、これを使ってしまうと、「今日借りて明日返すね」とうニュアンスになるので、是態に使わないようにして下さい。
相手の家というケースがほとんどなので、「bathroom」と「go」や「use(使う)」というのが基本単語になります。
- May I use the bathroom?(おトイレ借りても宜しいでしょうか?) ※「May I use your bathroom?」でもOKです。
- Is it OK if I use the bathroom? ※意味は同じです。
和訳にすると、「トイレを貸して下さい」というケースでも使えます。
トイレは2階にあります、など
外国人にトイレの場所を聞かれたら色々なパターンがありますね。
いくつか例を挙げておきます。
- トイレは2階にあります。(It’s on the second floor.)
- 近くにトレイはありません。(There is no restroom around here.)
- そのコンビニのトイレを使えます。(You can use the restroom at the convenience store.
- (ホテルなど)一番奥です。(End of the hall) ※丁寧に言うと、「It’s located at the end of the hall.」となります。
- すぐそこにあります。(It’s right there.)
- 真っすぐ行けば、右手にあります。(Go straight and you can see the restroom on your right.) ※これらの案内文は、『英語で道案内|聞かれても困らない英単語やフレーズ39選』の記事もご参考下さい。
様々なケースがありますね。
説明するのは難しい場合は、「Please follow me.(付いてきて下さい)」と直接トイレの場所に連れて行ってもいいですね。
「日本の常識が世界の非常識!?」
日本の公衆トイレなどで見かける標識ですが、男性が青色、女性は赤色というのが一般的だと思います。
しかし、海外ではそのようになっていないところが多いので注意が必要です。
下記の写真のように同色も多いです。
色だけで区別せずに標識の形や文字などをしっかりと確認しましょう。海外旅行などで、本当に間違って違うトイレに入る日本人はとても多くみかけるので注意しましょう!
知っておくと便利!「トイレ」に関連する英語表現一覧
トイレの関連英語も押さえておくと英会話の幅が広がりますね。
先ずは「おしっこ」や「うんち」の言い方から見てみましょう。
- Pee/おしっこ ※発音は「ピー」となります。
- Poo/うんち ※発音は「プー」です。うんちの他の言い方は「Shit(シット)」がありますが、カジュアルな言い方なので、仲間同士だけの言い方に限定しましょう。
- No.1/おしっこ(小さい方) ※「おしっこ」の間接的な隠語表現言です。ちょっとしゃれた言い方です。仲間同士の食事中に席を立つ際に、さりげなく「No.1」と一言言う感じです。
- No.2/うんち(大きい方) ※「うんち」の間接的な隠語表現です。
※直接的には、「I want to poo(うんちをしたい)」や「I go pee(おしっこに行く)」などの英語で表現します。
しかし、フォーマルな場所、一緒にいる相手があまり関係が近くない場合などは、先ほどご紹介した「I’d like to wash my hands.」などの言い方ばベターです。
因みに、「うんちをする」をダイレクトに表現すると、「I take a shit.」になりますが、基本的に男性同士のスラング的に使われる表現ですので、公の場では使わないようにしましょう。
また、「トイレ休憩」などは何と言うのでしょうか?「トイレを流す」などの表現と合わせて押させておきましょう!
海外のホテルでのトラブルの時でも使える表現もあります。役立てて下さい。
下記で使うトイレの単語は「toilet」や「restroom」など様々な単語を使っていますが、使う場所(アメリカ、イギリスなど)などで使い分けましょう。
- トイレ大丈夫?:Do you need to use the restroom? ※「go to the restroom」に代えてもOKです。
- トイレを済ませる:I need to use the bathroom ※トイレに行くという表現を使います。「I’ll relieve nature.(自然を開放する)」という隠語もあります。面白い表現の1つです。
- トイレが近い:I often need to go to the bathroom. ※直訳は「私はしばしばトイレに行く必要がある」です。「冬には(in winter)」、「コーヒー/ビールを飲むと(when I drink coffee/beer)」などを足してもOKです。
- トイレ(水)を流す:flush the toilet
- トイレ(水)が流れにくい:The toilet doesn’t flush well.
- トイレが詰まる:the toilet is clogged. ※または「The toilet doesn’t flush at all.(トイレが全然流れません)」でもOKです。
- トイレは使用禁止です:You cannot use the bathroom. ※1つの便器を指している場合は「toilet」でOKです。
- トイレは故障中です:The toilet is under repair. ※「under repair」は工事中ですという意味です。
- (トイレに行って)スッキリした:I feel much better now.
- (トイレに)入っています:Just a minute ※ノックをされた後など、少々お待ちくださいという表現でOKです。
- トイレ使用中:occupied ※空いている場合は「vacant」と飛行機のトイレなどでも表示されます。「in use」や「unavailable」などのパターンもあります。
- 和式トイレ:squat toilet(しゃがみこむトイレ) ※または日本国内でしゃがみこむトイレを説明する場合は、「old Japanese style toilet」といっても問題ありません
- 洋式トイレ:toilet ※あえて洋式という表現を付けなくていいのですが、和式(しゃがみこむトイレ)と区別する場合は、「western style toilet」と言います。
- 男女兼用トイレ:unisex toilet
- 障害者用トイレ:accessible restroom ※車いす用、多目的トイレとしても使える表現です。
- 緊急用トイレ:handy(portable) toilet for emergency ※災害用としても表現できます。また、携帯トイレは「portable toilet」と表現します。
- 汲み取り式トイレ(ぼっとん便所):pit toilet
- 仮設トイレ:latrine ※軍隊など外にある仮設トイレを指します。
- 屋外トイレ:outhouse ※離れの家もこの表現をします。
- 授乳室(トイレ):Nursing room ※「Baby room」とも表現します。
- トイレ休憩:toilet break ※または「Loo break」などもあります。イギリスで使われる英語表現ですが、「bathroom break」などでも同様です。
- トイレ用芳香剤:toilet air freshener ※「toilet deodorant」で消臭剤としても同様です。
- トイレットペーパー(ちり紙):toilet paper
- 便座:toilet seat
「ウォシュレット」は海外で通じる?
「ウォシュレット(washlet)」は、TOTO株式会社の商標という事、また海外では日本ほど普及していないこともあり、そのままでは通じません。
また、「シャワートイレ」も和製英語なので通じません。
英語では次のような表現がいいでしょう。
- electric toilet seat.(直訳:電気で動く便座)
- electric toilet with functions.(直訳:機能付き電動便器)
など、参考にしてみて下さい。
まとめクイズ:「トイレ」の英語はTPOで使い分ける!
「トイレ」の英語は様々な表現がありますが、使いわけれるようになりましょう!
また、直接的な表現よりも、「I’d like to wash my hands.」のように間接的に表現できるようになるととてもネイティブらしく、とても丁寧です。
日本国内でも、外国人向けに「Toilet」以外の標識も増えてきていますので、是非その点などにも注目して見てみて下さい。海外に行っても「トイレ」の表現に困らないようになるはずです。
それでは、最後に次の問題を解いてみましょう!
【問題】
- 「toilet」はアメリカ英語ではどういう意味?
- 家にある「トイレ」の英語は?
- 口語的表現で主に女性が使う「トイレ」の英語は?
- 誰かの家で、丁寧に「トイレをお借りしてもいいですか?」という場合の英語フレーズは?
- トイレ関連で使う「No.1」はどういう意味?
いかがでしたか?
今すぐ読んだ「トイレ」に関する英語でも、多少はてこずりますよね。答えを確認して、徐々にでいいのしっかりマスターしましょう!
【解答】
- トイレの便器 ※イギリス英語では、日本語のように「トイレ」の意味で使えます。
- bathroom
- Loo
- May I use the bathroom?
- おしっこ
コメント