著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「世界遺産」の英語|発音と会話に使える4つの基本フレーズ

のべ43,939がこの記事を参考にしています!

「世界遺産」は英語で何と言うのでしょうか?

海外の友達や、海外から来た人に日本の「世界遺産」をスムーズに紹介できたらいいですよね。

「世界遺産」に関する表現はシンプルなので、覚えておくと便利です。

そこで、今回は「世界遺産」に関する英語や、紹介する時の英会話フレーズを紹介します。

目次:
1.「世界遺産」の英語
2.英語で表現する「世界遺産」の種類
3.日本の「世界遺産」を英語で表現
4.「世界遺産」の使える英語フレーズ

1.「世界遺産」の英語

※このページには広告が含まれています。

世界遺産は英語で「world heritage」(ワールド・ヘリテイジ)です。

※遺産が、遺跡など場所の場合は「world heritage site」(ワールド・ヘリテイジ・サイト)という場合もあります。「site」は「場所」などの英語です。

「heritage」は「遺産」や「先祖から受けついできたもの」、「未来に残すべきもの」という意味があります。

「heritage」の発音などは下記となります。

読み方
音声
発音記号
ヘリテイジ
hérəṭɪdʒ

一般的に「遺産」全般を指す言葉でしたが、最近では「世界遺産/world heritage」があまりにも有名になってしまったため、「world」をつけた場合、ユネスコが指定した世界遺産を指します。

2.英語で表現する「世界遺産」の種類

世界遺産には3つの種類があります。

  • 世界文化遺産:World Cultural Heritage
  • 世界自然遺産:World Natural Heritage
  • 世界複合遺産:Mixed Cultural and Natural Heritage

世界複合遺産は、文化遺産と自然遺産の両方の価値があると認められる遺産です。ペルーのマチュピチュ(Machu Pichu)などが、複合遺産です。

世界遺産を管轄しているのは、国連の機関であるユネスコ(国際連合教育科学文化機関)で、英語では「UNESCO」で、正式名称は「United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization」です。

3.日本の「世界遺産」を英語で表現

日本の「世界遺産」で、英語表現する際に少し難しいものを一部ご紹介ます。相手に伝える時にも知っておくと便利ですよ。

  • 富士山:Fujisan, Mount Fuji
  • 小笠原諸島:Ogasawara Islands
  • 厳島神社:Itsukushima Shinto Shrine
  • 琉球王国:the Kingdom of Ryukyu
  • 白神山地:Shirakami-Sanchi
  • 白川郷・五箇山の合掌造り集落:Historic Villages of Shirakawa-gō and Gokayama
  • 紀伊山地の霊場と参詣道:Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range
  • 古都奈良の文化財:Historic Monuments of Ancient Nara
  • 明治日本の産業革命遺産:Sites of Japan’s Meiji Industrial Revolution
  • 日光の社寺:Shrine and Temple of Nikko
  • 原爆ドーム:Hiroshima Peace Memorial (Genbaku Dome)
  • 富岡製糸場:Tomioka Silk Mill
  • 石見銀山:Iwami Ginzan Silver Mine

4.「世界遺産」の使える英語フレーズ

「世界遺産」を紹介したり、「世界遺産」について話す時の基本英会話フレーズです。

場所名などを入れ替えて、色んな「世界遺産」を海外の人に紹介しましょう。

  • There are four the World Natural Heritage Sites in Japan.「日本には世界自然遺産が4カ所あります。」 ※「世界遺産が~カ所ある」という場合は、「There are~」の文を使います。
  • Yakusima was registered as a World Natural Heritage Site in 1993.「屋久島は1993年に世界自然遺産に登録された。」 ※「登録する」は「register(レジスター)」です。登録されたのは既に過去のことなので過去形で、受動態の文にします。
  • Japanese food culture was added to the UNSCO list of Intangible Cultural Heritage.「和食(日本の食文化)は、ユネスコの無形文化遺産に追加された。」 ※「和食」は「Japanese food」ですが、ここでは「和食」が食べ物としてではなく「日本の食文化」という意味で使われているので「Japanese food culture」としたほうが伝わりやすいでしょう。「intangible(インタンジャブル)」は、「触れることができない」「実態のない」という意味があり、ここでは「無形の」という意味です。ここでは「登録する」ではなく、リストに「追加する」の「add(アッド)」という表現を使っています。「register」は「add」より、ニュアンス的には少し形式ばっていていますが、どちらをつかっても問題はありません。
  • Himeji-jyo is one of the World Heritage Sites in Japan.「姫路城は日本にある世界遺産のひとつです。」 ※「~のひとつ」は「one of ~」でこの表現も、よく使います。

まとめ:日本の「世界遺産」を英語で外国人に紹介してみよう!

海外旅行へ行くと、旅行先にも「世界遺産」があることが多く、知っておくととても便利です。

また、海外からの観光客が、毎年どんどん増えているので、「ここは世界遺産ですよ」と伝えられるようになるといいですね。

日本文化の伝え方は『「日本文化」を英語で紹介|正確に伝えるための8つの基本』で紹介しているのでこちらも参考にしてみてください。

色々な勉強法を試したけど、英語ができない人へ


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その原因は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



英単語の覚え方
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta