著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「イギリス留学」の6つの特徴や英語などの事前確認が大切!

のべ14,407がこの記事を参考にしています!

イギリスへの留学を考えていますか?

英語は今では世界中で話されていて、英語と言えばアメリカというイメージが強いかもしれませんが、英語と言われるくらいなので、もともとはイギリス(英国)の言葉です。

英語の母国で本物の英語を学んでみたいと思う方も少なくないでしょう。

ここでは、イギリス留学について、そのメリットとデメリットなどを交えてご紹介します。

目次:
1.イギリス留学の特徴
1-1.教育のクオリティーが高い
1-2.文化的にも歴史的にもおもしろい!ヨーロッパへのアクセスも良い!
1-3.日本人の割合が低い
1-4.6ヶ月までは事前のビザ申請が不要
1-5.公的健康保険を使うことができる
1-6.物価が高い
2.イギリス留学で身に付く英語とは?
3.イギリスへの「語学留学」
4.イギリスへの「大学留学」
4-1.イギリスの大学は3年制
4-2.大学院も1年制

1.イギリス留学の特徴

AI英会話スピークバディ_画像

英語圏の留学は様々な選択肢があります。

一般的に、日本人に人気なのはアメリカで、カナダやオーストラリアへの留学も比較的多いです。イギリスはといえば、日本から留学する人は他の国に比べて少ないのですが、実はイギリスもとても魅力的な留学先です。

イギリス留学の特徴を確認してみましょう。

1-1.教育のクオリティーが高い

イギリスは歴史が古く、教育全般的に質が高くレベルの高い教育が受けられることが特徴です。

小中高や大学だけでなく、英語学校においてもレベルの高い教育を提供しています。

1-2.文化的にも歴史的にもおもしろい!ヨーロッパへのアクセスも良い!

イギリスは、アメリカやオーストラリアなど他の英語圏の国と比べて、地理的には、周りは海に囲まれた島国ですが海峡トンネルを使えばパリへも電車で2時間半程度で行ける距離にあり、ヨーロッパの近隣諸国へのアクセスがよく休日を使って様々な国へ観光に行くことができます。

アメリカやカナダなどメジャーな留学先に比べ、日本人が少ない学校が多く英語に集中できる環境です。

大学は3年制、大学院のマスターコースは1年制など、日本とシステムが違う部分があります。

1-3.日本人の割合が低い

アメリカなどのメジャーな留学先に比べ、イギリスは日本人留学生の割合が低いです。特に、田舎はその傾向が強いです。

アメリカだと、折角留学したのにクラスの半分が日本人だったということもあるので、日本人が少ない環境というのは魅力的です。

ただ、田舎に行くと全く日本人がいない環境もあり、その場合はある程度の自立心がある人向きなので、その点は注意したほうがよいでしょう。日本人が少ない、外国人が少ないということは、現地のそのままの文化に触れられますが、反面対応に慣れていないので、排他的に感じられることもあるかもしれません。

1-4.6ヶ月までは事前のビザ申請が不要

イギリス留学の大きな特徴のひとつが、ビザについてです。

6ヶ月までの留学は事前のビザ申請は不要です。基本的には、入学許可の書類と復路の航空券を用意すれば事前の申請をせず入国することが可能です。

ビザが不要であるということではなく、日本国籍を持っている場合は入国審査時に「Short-Term Study Visa」という短期学生ビザを発行してもらうことができるため事前手続きが不要です。

短期学生ビザの場合は、通常事前のビザ申請の際に必要な英語力の証明も不要で、面倒な手続きや、申請代金も不要です。

ビザの審査が厳しくなっている国もあるので、この点はイギリス留学の大きなメリットです。

1-5.公的健康保険を使うことができる

イギリスは6ヶ月以上滞在する留学生は公的健康保険制度を適用することができ、無料で医療を受けることができます。

アメリカなど医療費の高騰が問題になっている国もあり、通常は留学時に海外の保険を留学生独自でかけなければなりませんが、イギリスではイギリス国民と同じ保険制度を利用できるため保険をかける必要がありません。

※制度については、変わる場合があるので実際に留学する際はご自身で確認してください。

1-6.物価が高い

イギリス留学を検討する上で、知っておかなければならないのはイギリスの物価の高さです。

特にロンドンなどは比較的物価が高いといわれています。食料品など消費税がかからないものもあるため、一概に日本より全てが高いとはいえませんが、外食や文房具など高いものもあるので、留学を検討する場合はその分の費用も考えておく必要があります。

物価については、地域での格差もあります。ロンドンなど都市では高く、田舎では都市部に比べて低くなっています。

2.イギリス留学で身に付く英語とは?

英語は、現在標準的に話されているアメリカ英語と比べるとアクセントや単語に違いがあります。

アメリカ英語はイギリスからアメリカへ移住した人たちが話し始めそれが変化したものです。そのため、「本物」の英語はイギリス英語だともいえます。

日本など英語を公用語としない国では、政治や経済的背景の影響もありアメリカ英語を基本として学校などで教えている場合が多くなっています。そのため、アメリカ英語の影響力が強くなっていますが、実はイギリス英語も多くの国で使われています。

特に、日本では学校で学ぶ英語がアメリカ英語なので、アメリカ英語が基本というイメージが強いかもしれません。

しかし、英語を公用語とする多くの国や、ヨーロッパの国々ではイギリス英語を基本モデルとして採用していて、一概にアメリカ英語を学んだほうがよいとも言えません。

留学後、どのような場面で英語を使いたいのか、そこを考えて決めるのがよいでしょう。特に、その後のビジョンがない場合は、日本で生活すると考える場合はどちらかと言えばアメリカ英語のほうが、使う機会が多いかもしれません。

3.イギリスへの「語学留学」

イギリスは語学学校の歴史が長く、古くから留学生を受け入れてきました。そのため、教育のレベルが高く、実践力が高い英語を身につけることができます。

また、コースの種類も多彩で、大学進学のためのコース、ビジネス英語のコースなどハイレベルな英語コースだけでなく、シニアが学べる基礎的なコースや、アートなどの趣味のコースと併せて学べるコースなどもあります。

注意したい点は、語学留学の場合イギリスではインターンシップができません。インターンシップをしながら、実践的なビジネス英語を身につけたい場合などはイギリス以外の国を検討してみて下さい。

4.イギリスへの「大学留学」

イギリスは1校を除きすべての大学が公立で教育レベルがとても高いのが特徴です。

大学数はアメリカに比べてかなり少なく約100校しかありません。アメリカは4000校以上あるので、イギリスの大学数との差はかなり大きいです。この数の差でもわかるように、アメリカとイギリスでは大学の位置づけが違います。アメリカでは、望めば多くの人が大学に進学することができ、大学卒業といってもそのレベルは様々でピンからキリまであります。

しかし、イギリスは優秀な一部の生徒のみが大学へ進学します。学ぶ内容も専門的なものが多いのがイギリスの大学です。

このように、イギリスの大学はクオリティーが高く、ケンブリッジ大学のような世界有数の大学もいくつかあります。

世界大学学術ランキングで常に上位のケンブリッジ大学、オックスフォード大学は有名です。大学のレベルが高いために世界中から優秀な学生がイギリスに集まります。

大学では専門分野を学ぶため、アメリカのように入学後の専攻分野の変更や編入をすることなどは、イギリスでは基本的にはできません。イギリスの大学で学ぶ場合は、ある程度学びたい分野が明確に決まっている必要があります。

4-1.イギリスの大学は3年制

イギリスの一般的な大学は3年制です。大学では専門分野だけを学びます。

大学で学ぶための基礎はファウンデーションコースという基礎コースで学びます。レポートの書き方やリサーチ方法など大学で学ぶ上で必要なスキルをみっちり9ヶ月程度学んでから大学に進学することが一般的です。

そのため、日本の高校を卒業しただけではすぐにイギリスの大学に留学することはできません。イギリス人の学生と同様、基礎コースで学んでから大学に進学します。

日本で、短大を卒業していたり、大学に1年以上在籍していた場合は、条件が整えば基礎コースを受けずに大学進学することも可能ですが、その場合は高い英語力が求められます。

イギリスの大学へ入学するために求められる英語力は「IELTS」という大学留学のための英語力試験で、6.0程度の英語力が必要で、英検に換算すると「準1級レベル」の高い英語力が必要です。

大学では専門分野を凝縮して学ぶので、授業を理解して課題をこなすためにはそれくらいの英語力が必要だということです。

英語力に自信がない人は、現地の語学学校で学んでから大学に進学する方法もあります。

4-2.大学院も1年制

イギリスの大学院のマスタープログラムも1年制で日本やアメリカのプログラムに比べると短期集中型です。

もちろん、期間が短い分内容が凝縮されてハードになりますが、金銭的な問題や、スケジュール的な問題で2年間学ぶのが難しい場合はイギリスで修士号取得も選択肢のひとつです。

まとめ:イギリスへの留学はクオリティー重視!

留学先としてはマイナーなイギリスですが、文化的な面や教育の「質」の点を考えると、とても魅力的な留学先のひとつです。

特に歴史は長く、語学学校も様々なコースを提供していて、留学生を受け入れる環境が整っています。

折角、お金と時間をかけて留学するなら、イギリスなど様々な留学先を調べ、ご自身に一番合った国とプログラムで留学したほうがよいでしょう。

そのためにも、早い段階から準備を始めることをオススメします。

マイスキ|英語教材のご案内



なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、出来の悪い、平均点以下の私が【初受験でTOEIC満点・英検1級】を取得し、短期間で英語をマスターできたのですから、「英語をマスターすること」と「頭の良さ」は何も関係がないということです。

もし、あなたが英語ができないと悩んでいるとしたら、それは間違った勉強法と単なる「繰り返し」不足が原因です。

一度覚えたら忘れない英語。瞬時にアウトプットできる英語。

今回、この技術を身につけるために、時間をかけずに超効率的かつスピーディーに英語脳、リスニング脳、スピーキング脳を作るトレーニング教材をご用意しました。

これまでの英語学習の常識を捨て、全く新しいやり方に切り替えると、英語を話す実力は絶対に伸ばせます。

マイスキ英語有料トレーニング+聞くだけ英語自動化プログラム



英会話
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

コメント

sp-cta
pc-cta