著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語の冠詞|つけない(無冠詞)3つの基本ルールと他の4パターン

のべ97,593がこの記事を参考にしています!

「a/an/the」の冠詞をつけないケース、つまり「無冠詞」という英文法はどういう場合なのでしょうか?

私たちが日常会話で話す日本語では「冠詞」という概念がないので、シッカリと押さえておく必要があります。

もう悩まない!aとtheや英語の冠詞の使い方やルールを5分で解決』でも基本的な解説はしていますが、ここでは更に掘り下げて解説しています。

よって今回は、無冠詞のルールとパターンを完ぺきにマスターして、英語の幅を広げていきましょう!

目次:

1.そもそも何故、英語には冠詞をつけるのか?
2.冠詞をつけない3つの基本ルール
・ルールその1.複数形の場合
・ルールその2.不可算名詞として総称の場合
・ルールその3.固有名詞の場合
3.その他の「冠詞がつかない」パターン
・限定詞(this、eachなど) +名詞
・単数の可算名詞なのに冠詞がつかない?
・後ろの名詞に冠詞は付けない?
・形容詞の前に冠詞をつけないケース
4.冠詞をつけないと意味が変わる事例:time
まとめ:無冠詞のパターンを押さえて英語の幅を広げよう!

1.そもそも何故、英語には冠詞をつけるのか?

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

冠詞があることで、その後ろは名詞、または名詞句(形容詞+名詞など)があるということを教えてくれるとても便利な文法なのです。

冠詞があることで、それが特定の名詞なのか、大まかな区切りの名詞なのかという判断などができます。

例えば次のようなケースです。

  • 不定冠詞:an apple ・・・ 沢山ある中の一つのリンゴで特定していない
  • 定冠詞:the apple ・・・ 何か以前に関係があった特定のリンゴとなります ※友達にもらったリンゴ、昨日テーブルで見たリンゴ、など

日本語での名詞の「リンゴ」は「リンゴ」でそれに冠詞はつきませんね。

英語に冠詞があることで、その名詞が含む意味がある程度見えてくるのです。

上記のように基本的に可算名詞(数えられる名詞)の単数形には冠詞が必要です。

しかし、逆に冠詞をつけないルールとパターンがあります。

それは何故なのでしょうか?

冠詞をつけない、無冠詞の基本ルールから見てみましょう。

2.冠詞をつけない3つの基本ルール

さて、名詞(可算名詞)であっても、定冠詞も不定冠詞もつけないケースはどのような時なのでしょうか?

ルールその1.複数形の場合

このルールが最も代表的なものです。

可算名詞であっても、複数形であればその前に冠詞はつけません

次のような例です。

  • I wrote e-mails.(メールを書きました)
  • He ate bananas.(彼はバナナを食べました)
  • I will bring chairs.(椅子を持ってきます)
  • There are balls in my room.(私の部屋にボールがあります)

少しぎこちない英文となりましたが、名詞の複数形の前に冠詞はつけないのはお分かりいただけたでしょうか?

ルールその2.不可算名詞として総称の場合

仮に可算名詞であっても、それが総称を指す場合は不可算名詞扱いとなり、それには冠詞はつけません。

不可算名詞も基本的には冠詞はつけません。

  • I love coffee.(コーヒーが好きです)※「coffee」は不可算名詞です。
  • I like apple.(リンゴが好きです)※ここでの「apple」は果物としての「リンゴ」の総称を指しているため、冠詞がつきません。または「I like apples.」でも同様です。

因みに、仮に不可算名詞(下記の例文であれば、milkとwaterです)を特定する場合、冠詞をつけることがあります。その際の冠詞は「the(定冠詞)」のみです。

  • I ordered the milk on net.(私はそのミルクをインターネットで注文しました)
  • I did not drink the water.(私はその水は飲んでいません)

ルールその3.固有名詞の場合

名詞が唯一無二の存在の場合、つまり固有名詞の場合も冠詞はつけません。

下記の例も不可算名詞の仲間です。

  • 場所:Japan, New Yorkなど
  • 人の名前:Sam, Kenjiなど
  • 数字:One, Tenなど
  • 月・曜日:January, Mondayなど

3.その他の「冠詞がつかない」パターン

さて、3つの基本的なルールは把握できたかと思いますが、他にも細かなルールも存在します。

限定詞(this、eachなど) +名詞

this car(この車)のthis, each person(それぞれの人)のeachなどを限定詞といいます。

代名詞のmy、数量詞のmany、冠詞のtheもこの限定詞の仲間です。

要するに冠詞はこれらの限定詞と同時に併用できないというルールがあります。

よって、「a my car」や「the a person」には絶対になりません。

単数の可算名詞なのに冠詞がつかない?

単数の可算名詞なのに冠詞がもつかない場合もあります。

例えば次のようなケースです。

  • school:He goes to school.(彼は学校に行きます)
  • hospital:She was in hospital.(彼女は入院していました)
  • home:I’m coming home.(帰宅中です)
  • bed:Time to go to bed.(寝る時間だよ)

例えば、可算名詞の「school」には「学校で勉強する」という動作が含まれており、このような場合は冠詞はつけません

または、先ほどの基本ルールその2(総称として捉える)という考え方もあります。

下記の違いが分かりますか?

  • 無冠詞:She was in hospital. → 彼女は病院にいて入院をしているという動作が含まれています。
  • 定冠詞:She was in the hospital. → 彼女はその病院の建物の中にいましたが、入院なのかは不明です。

よって、「go to school」や「go to bed」なども慣用句(熟語)として一つの塊として捉えてもいいでしょう。

また、手段を表現する場合も冠詞をつけません。

  • car:I came here by car.(ここには車で来ました)
  • foot:It takes 10 minutes on foot.(徒歩で10分かかります)

後ろの名詞に冠詞は付けない?

英文には2個以上の名詞が続くことがありますが、次の違いが分かりますか?

  • a cup and a saucer
  • a cup and saucer

cup(コップ)とsaucer(受け皿)という名詞でどちらとも可算名詞の単数ですが、後者は冠詞の「a」がついていませんね。

これはイメージがとても大切となります。

「a cup and a saucer」はそれぞれ別の個体であり、バラバラに買ったり置いてあるイメージです。

一方、「a cup and saucer」は2つで一組というイメージで、セットになっています。

いかがでしょうか?

日本語にはない冠詞の感覚ですが、この冠詞のある・なしで英語をイメージすることができるようになります。

形容詞の前に冠詞をつけないケース

「a new car(新しい車)」など、「形容詞+名詞」を一つの塊の「名詞句」として捉えて、その前に冠詞を置くのが一般的なルールです。

しかし、この冠詞の位置にも例外があります。

次の例文のような「all」、「such」、「half」のような場合は、形容詞の前に冠詞をつけずに「形容詞+冠詞+名詞」という語順になるので注意が必要です。

  • all the people
  • such a thing
  • half an hour

4.冠詞をつけないと意味が変わる事例:time

不可算名詞の「time」を使った、次の英文の違いが分かりますか?

  • 無冠詞:Do you have time?
  • 定冠詞:Do you have the time?

冠詞がある・なしで意味が全く異なるケースの代表例で、2つとも英会話でもよく使うので注意が必要です。

答えはこちらです。

  • 無冠詞:Do you have time? → (自由な)時間がありますか? ※相手に予定を聞く時によく使うフレーズです。
  • 定冠詞:Do you have the time? → (今)何時ですか? ※英会話で「What time is it now?」で時間を聞くことはほぼありません。

全然、意味が違いますよね?

「the time」とすることで、限定した(特定している)時間、つまり今の時間を指しています。

最後になりますが、「Time is money.(時は金なり)」などでも使う「time」ですが、基本的には不可算名詞ですが、これが可算名詞になる時があります

それは「three times(3回)」や「at a time(一度に)」など回数として数えれるケースです。

「a long time(長時間)」、「a good time(良い時間)」なども数えることができる時間として捉えて、冠詞をつけるケースがあります。

その場合は、無冠詞にはならず、不定冠詞(a/an)をつけるのが一般的です。

  • It takes a long time to understand.
  • I had a great time yesterday.

など。

知識としてしっておきましょう!

基礎英語力を高められるオンライン英会話3選

基礎英語力を高めたり日常英会話などを覚えたりしたい場合は、オンライン英会話で実際の会話の数をこなすことが大切です。

ここでは、基礎英語力を高められるオンライン英会話を3つご紹介します。

  • レアジョブ
  • Native Camp
  • クラウティ

それぞれ順番に見ていきましょう。

レアジョブ

レアジョブは、講師数6,000名を超える日本最大級のオンライン英会話です。

1レッスンあたりの費用は脅威の約170円〜、毎日1回以上レッスンを受けることができます。

レアジョブで用意されているカリキュラムは幅広く、日常英会話をはじめとして、海外旅行英語、ビジネス英語、その他シーンに合わせた英語など、自分の学びたいカリキュラムを自由に選択できます。

また、講師数6,000名の中には、本場のネイティブ講師も在籍しているため、より本場に近い英語を学びたい方にもぴったりです。

「オンライン英会話を受講したいけど、どのサービスを選んで良いのか分からない」という方は、第一候補としてレアジョブを検討してみてはいかがでしょうか。今なら2回の無料体験レッスンを受講することも可能です。

会員数100万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」

Native Camp(ネイティブキャンプ)

Native Camp(ネイティブキャンプ)は、業界初のレッスン受け放題システムを採用しているオンライン英会話です。ネイティブキャンプにログインするだけで、24時間365日、いつでも好きな時間にレッスンを受けることができます。

また、一般的なオンライン英会話は「1回のレッスン時間は25分〜」と制限を設けられていることも多いですが、ネイティブキャンプは5分だけレッスンを受けることも可能。

朝の通勤前にレッスンを受けるも良し、寝る前に少しだけ英語を勉強するのも良し。

さらに、自習用のコンテンツとして「読み放題」「聞き放題」機能も搭載されており、リーディングやリスニングの強化も自由に行うことが可能です。

これだけ充実したコンテンツが用意されているオンライン英会話は他に存在しないため、低価格でボリューム感のあるレッスンを受けたい方はネイティブキャンプを受講してみましょう。今なら1週間の無料体験レッスンを受けられます。

月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!

クラウティ

クラウティは、家族でシェアできることで有名なオンライン英会話です。

1つのアカウントで、最大6名までアカウントを共有できます。6名で利用したとしても、かかる費用は1アカウントのみの月額4,950円〜。

レッスン回数は1日2回〜4回を選択できるので、「今日はママが英語を勉強する日」「明日は子どもに英語を勉強させる日」という形で、シェアしながら家族全員で英語を学べるのがクラウティのメリットです。

通常のオンライン英会話は「Zoom」や「Skype」といった外部アプリを使ってレッスンを行いますが、設定をしたことがない人にとっては難易度が高いもの。

その点、クラウティは独自のレッスンシステムを採用しているので、クラウティにログインするだけでレッスンを行うことができます。

圧倒的に低価格で、家族全員で英語を楽しく学びたい方は、一度クラウティの無料体験レッスンを受講してみてはいかがでしょうか。

クラウティの無料体験レッスンはこちらから

まとめ:無冠詞のパターンを押さえて英語の幅を広げよう!

ここでの基本を頭に叩き込んだから、そのパターンの英文に多く触れることで、自然と慣れていきます。

冠詞・無冠詞の英文法だけではなく、「多読」をすることで、英文法全体に強くなることができます。いちいち各英文法を深く理解するのではなく、ドンドン読み進めることで自然と習得させる勉強法です。

日本人が何となく日本語の英文法を理解してるのと同じやり方です。

もちろん、声を出して読む「音読」もいいでしょう。『英語の「多読」|5つの効果・おすすめの無料アプリ・サイト・教材など』の記事などをご参考下さい。

習得の鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にある


なぜ、日本人の99%がまともに英語が話せないのか?

1つ断言できるのは、英語マスターに頭の良さは関係ありません。

偏差値40の落ちこぼれ人間だった私でさえ、一発でTOEIC満点も英検1級も取得。英会話もペラペラ、ビジネス英語もマスターしたことからも・・・

その鍵は「記憶精度×進め方×勉強法」にあります。

覚えたら忘れない記憶術。瞬時に英語をアウトプットするスキル。

これらの技術を簡単に学べる教材(450日分)をご用意しました。

色々試したけどダメだった人はぜひお試しください。

マイスキ英語「超速トレーニング」はこちら



英文法
マイスキ英語

人気記事ランキング

1
2
online-english-cheap-ranking-image3
4
5
6
7
8
9
10
sp-cta
pc-cta