著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

「let」の意味と使い方|過去形や否定形・熟語も28例文で解説!

のべ17,692がこの記事を参考にしています!

アナ雪の主題歌でもある「Let it go」やビートルズの名曲にもある「Let it be」に使われている使役動詞(~させる)の「let(レット)」。

もちろん、英会話の中でも次のようなケースでよく使われています。

下記が例文の一部です。

  • Let me know if anything.(何かあったら教えて下さい) ※「~して下さい」とお願いする時
  • Let me see.(えーと) ※考え中のつなぎ言葉としての役割もあります
  • Let’s go!(行きましょう!) ※「let us」を短縮して「~しましょう!」という時
  • I let you try it.(あなたにそれをさせます) ※何かの許可を出す時

など。

他にも「let go of ~.(~を離す)」や「let alone ~(~はもちろんのこと)」などのネイティブも使う熟語があります。

口語でも文語でも頻繁に出てくる「let」ですが、あまり深く勉強することはあまりありませんね。

よって今回は、例文などを使いながら英語に欠かせない「let」の使い方や意味について詳しく解説していきます。是非、この機会にマスターしましょう!

「let」の意味と使い方の基本

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

冒頭でもお伝えしましたが、「let」は「~させる」という使役動詞になります。

「let」と他の使役動詞との違いと意味

「~させる」という使役動詞は他に、「make」、「have」、「get ~ to」があります。

「let(レット)」もこの仲間になりますが、意味は次の通りです。

人やモノが何かをするのを許す(許可する)

同じ「~させる」という日本語訳はどれも同じなのですが、ニュアンスが全然違います。

使役動詞の「get~to」「make」「have」「let」の違い

下記のポイントを押さえれば使い方は簡単で、それぞれのニュアンスの違いが明確に分かります。

  • 「get~to」・・・お願いや説得でさせる ※「ask~to」に近いですね。
  • 「make」・・・強制してさせる
  • 「have」・・・自然な流れや義務でさせる
  • 「let」・・・したいことをさせる、許可する

要するに「let」は強制でもなく、「相手がやりたいことをやらせてあげる」という意味が強くなります。

「let」の使い方と基本の形とは?

さて、ここで実際にどのような場面で使われているのか、または「let」の過去形なども見ていきましょう。

冒頭の例文でもありますが、英会話などで使う時は基本の形は下記となります。

(主語)+ let + 人(モノ)+ 動詞の原形(副詞)

人(モノ)の箇所は目的語となります。

下記がその使い方の例文です。

  • I will let you go there.(そこに行かせてあげます/許します) ※~を許すというパターン
  • Let me play video games.(ゲームをさせて下さい) ※命令形にしたパターン
  • Don’t let me down.(がっかりさせないで下さい) ※副詞のパターン
  • Let it be.(そのままにして) ※目的語がモノのパターン
  • Let’s do it!(そうしましょう!) ※「let us」を短縮したパターン
  • Let’s not attend the party.(そのパーティーに出席するのはやめよう) ※否定形のパターン

など。

それぞれは詳しく後ほど説明しますが、色々な場面で使えますね。

因みに、許可を出すという意味では、「I allow you to go there.」と「allow(許す)」という動詞を使ってフォーマルに表現することもできます。

過去形や三人称単数の場合

「let」は不規則動詞の1つで、過去形でも過去分詞でも「ed」が付きません。

また、原形、過去形、過去分詞と同じ「let」で表現するため、文脈から時制などを判断する必要があります。

その点が他の動詞と違い少し難しいですね。

「let」と同じように全く変わらない動詞は次の通りです。この機会に触れておきましょう。

  • hit(打つ)
  • put(置く)
  • cost(費用がかかる)
  • set(整える)
  • bet(賭ける)
  • cut(切る)

など、参考にしてみて下さい。

また、主語が三人称単数の場合で時制が現在であれば、次のようになります。

「He lets me in.(彼に中/仲間に入れてもらう)」など、「lets(レッツ)」という形になります。

読み方は同じでも、後ほど紹介する短縮形の「let’s」とは意味が全く違うのでその点は注意しましょう。

「Let me ~」はお願いする時に使う!

「let」についてある程度の基本がわかったと思います。

よって、これからは実際にネイティブが会話でよく使う形を確認して、英語力UPにつなげて下さい。

先ずは、「let me ~」の形で、相手に「~させて(下さい)」とお願いする時に使うフレーズです。

直訳では「私が~することを許可して/許して」となりますが、ニュアンス的にはカジュアルです。

フォーマルに表現する場合は、「Please allow me to ~」という言い方があります。

下記が

  • Let me know when you come.(いつ来るのか教えてね)
  • Let me in.(中に入れて)
  • Let me introduce myself.(自己紹介をさせて下さい) ※ビジネスの面接などの場合も使えます。

など。

もちろん、「me」の目的語を他の人称などに代えることもできます。

  • Let him join our team.(彼が私たちのチームに加わることを許して/お願いします)
  • Let Tom come with us.(トムを私たちと一緒に来させて下さい)

など、色々な場面で使いましょう。

「Let us ~」と「Let’s ~」の違いとは?

さて、「let’s(レッツ)」は「let us」の短縮だと知っている方もいるかと思いますが、同じ意味ではありません。

下記がその違いです。

  • Let’s go!(行きましょう) ※「~しましょう」と相手に同調を誘う場合に使います。
  • Let us go.(私たちに行かせてください) ※「~させて下さい」と先ほどの「let me ~」と同じでお願いする時に使います。

当たり前のことですが、「let’s ~(~しましょう)」という場合はあなたも含めて2人以上の複数の場合に使います。

  • Let’s play baseball.(野球をしよう)
  • Let’s have some fun.(楽しもう)
  • Let’s talk.(話そう・話し合おう)

など、一人の時は基本的に使いません。

「Let’s see.」と「Let me see.」の違い

どちらともに「えーと」と何かを考えている時に使えるつなぎ言葉の1つです。

直訳では「考えさせて」となります。

しかし、目的語が違いますね。「me」と「us」です。

よって、明確に次の違いがあります。

  • Let me see. → 自分に向けられた質問の場合などに使います。
  • Let’s see. → 複数人に向けられた質問の場合などに使います。どこに旅行にいこうか、など一緒に考えている時もですね。

他のつなぎ言葉については、『「うーん」や「えーと」など英会話で使う「つなぎ言葉」23選』でも紹介しているので英会話に活かしてみて下さい。

「Let it go」と「Let it be」を解説!

さて、冒頭でも紹介した、アナ雪の主題歌「Let it go」ですが、日本語訳では「ありのままで」となっています。

しかし、これには違和感を持つ英語学習者は多いはずです。

というのも、目的語が人以外(モノ)などで「Let it go」となると、「なるようになる」という意味がその形としての訳としては適切だからです。

「go」以外の動詞も使えます。

例えば、雨がめちゃくちゃ降っていて、試合があるかどうか分からない時など次のような文を使います。

「Let it rain.」で、「降るのは降るでしょうがいない、どうにかなるでしょう」というニュアンスになります。

しかし、歌詞全体の意味から「ありのまま」がフィットしたのでしょう。

また、ビートルズの「Let it be」ですが、会話でも使います。意味は、「そのままにする」となります。

「ありのまま」を表現するなら、この「Let it be」がしっくりくる人が多いのではないでしょうか。

「let」を使った否定形のパターン

さて、肯定文ばかりみてきましたが、会話では否定文も使いますよね。

この形も押さえておくことも重要です。また、否定形になると少し意味が変わる場合があります。

「let」の否定形(~させないで)

場面によっては、許可ではなくなり、「~させないで」となるパターンもあります。

下記が命令形の否定です。

  • Don’t let me down.(がっかりさせないで)
  • Don’t let me talk to your parents.(あなたの親と話させるようなことはしないで)

など。

また、頭を短縮(Dont’t)せずに「Do not let ~」とした場合は、更に強調する言い方となります。

「let’s」の否定形(~しないでおこう)

「~しましょう」の否定の場合、「not」の位置が重要です。

基本的には、「not」は「Let’s」の後ろに置いて、「Let’s not play now.(今は遊ぶのはやまよう)」など。

また、今はほとんど使われませんが、「Don’t let’s ~」という言い方もあるので、使わないでも知識として知っておきましょう。

「let go of ~」などの熟語も押さえる!

「let」には代表的な熟語がいくつかあります。

上述の例文にもある「let ~ down(~をがっかりさせる)」というのも熟語の1つです。

「let go.」など、動詞が何故2つ重なるのか(make believe/~の振りをする、なども)などは気にせずに、そのまま熟語として覚えるのがポイントです。

例文と一緒に見てみましょう。

  • Let go of me.(離して!)(または、Let go.のみ) ※「Let me go.」と同じ意味になります。誰らに掴まれている時などに使いますね。または、相手に「Let go of the rope.(ロープを離して!)」などと対象物を話す場合にも使えます。
  • The snow let up last night.(雪は昨日の夜、静まりました) ※止む、おさまるなどの場合に使うのが「let up」です。
  • You should let loose.(リラックスして!) ※「let loose」は他にも、解放すなどの意味もあります。「loose(ルース)」は緩むという形容詞です。
  • He can’t read English, let alone speak.(彼はしゃべれないのはもちろんのこと、英語を読めない) ※「let alone ~」は「~はもちろんのこと(言うまでもなく)」という表現ですが、否定形で使われることが多いです。他にも「He doesn’t know anyone, let alone me.(彼は私はもちろんのこと、誰も知らない)」など。

まとめ:「let」を使えるようになると会話も弾む!

いかがでしたでしょうか?

このように深堀して「let」を勉強することはないですよね。これまでの解説や例文通り、様々なシチュエーションで使えるのが「let」です。

「~させる」という使役動詞だからと言って堅苦しい表現ではありません。気軽にドンドン使っていきましょう!

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10
   ×
sp-cta
pc-cta