
「7月」英語を正しく発音できますか?
ネイティブのようにカッコよく表現するには、アクセントの位置が重要になります。
「7月に~する」などの表現も英会話では大切になります。カレンダーを見る時やスケジュール、SNSやメールでのやり取りではその略も欠かせません。
目次:
1.「7月」の英語と発音
2.「7月」にある日本や世界の重要イベントの英語とは?
1.「7月」の英語と発音
「7月」の英語は、「July」です。
「July」の発音と発音記号は下記です。
![]() |
※アクセントの位置に注しましょう。
※「7月に~」という場合は、「in July」と表現します。
※『英語の月や曜日の略|たった1つのパターンで完ぺき!』の記事でも紹介していますが、他の月と同じように「July」も、略して表現することもあります。
基本は、「Jul.」となり、頭文字は大文字で頭から3文字でドット「.」を付けますが、発音は「July」となります。あまり一般的には多く使われませんが、他の略し方で「Jy.」というのもあります。
2.「7月」にある日本や世界の重要イベントの英語とは?
日本の行事だったり、文化についは是非、『「日本文化」を英語で紹介|正確に伝えるための8つの基本』の記事を参考にして頂きたいのですが、ここで、「7月」にちなんだイベントをご紹介します。
- 「七夕」:Star festival ※「7月7日」の日本のビッグイベントですね。「Tanabata」でもOKです。
- 「お盆」:Bon festival ※一部の都市では7月がお盆のところがあります。
- 「独立記念日」:Independence day ※一番有名なのがアメリカの独立記念日で、別名「the Fourth of July」と言い、「7月4日」になります。他にも、アルゼンチン(毎年7月9日)、ペルー(毎年7月28日)の「独立記念日(Independence day)」もあります。
まとめ:「7月」の英語から会話を楽しもう!
「~月」というのは、「7月」だけに限らず、英会話には必要不可欠ですね。
誕生日やイベントなど、「7月」を正しく表現してから会話の幅を広げていきましょう。簡単そうに見えて、発音のアクセントや略など重要なことがあります。
ここでしっかりとマスターしましょう!