著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

2つの「難しい」の英語の違いと20個の表現と関連フレーズ

のべ49,180がこの記事を参考にしています!

「難しい」という表現を英語で言えますか?

日常の様々な場面で使う「難しい」という表現は、知っておくと便利な表現です。多くの日本人が知っている単語は、「difficult」「hard」が代表的だと思います。

しかし、その使い方や違いを知っていますか?

よってここでは、「difficult」と「hard」の違いや、その他の「難しい」を表現するとても役立つ英語フレーズもご紹介します。

「難しい」の英語|基本単語と使い分け

既に冒頭でお伝えしていますが、「難しい」という意味の基本単語は2つです。

英語の「difficult」で「難しい」を表現

「difficult」の発音などは下記となります。

読み方
音声
発音記号
ディフィカルト

dífɪk`ʌlt

難しいの英語|「difficult」の比較級・最上級

不規則変化形で比較級は「more difficult」、最上級は「most difficult」となります。英語の比較級|簡単な3つのパターンとよく使う比較級一覧の記事でも紹介しています。

「difficult」の反対は「easy(簡単)」です。また、名詞の「困難」「難しさ」は「difficulty」です。

英語の「hard」で「難しい」を表現

「hard」の発音などは下記となります。

読み方
音声
発音記号
ハード

hάɚd

「堅い」という意味の「hard」も、「難しい」という意味で使います。

日本語でも、「困難なこと」をハードといいますよね。

「hard」の反対は「soft」ですが、その場合は「硬さ(固さ)」の場合です。「難しい」意味の場合は「easy」で構いません。

難しいの英語|「hard」の比較級・最上級

hardの比較級は「harder」、最上級は「hardest」となります。

また名詞は「hardness」となります。

英語で「難しい」の「difficult」と「hard」の違いとは?

「難しい」という意味の「difficult」と「hard」ですが、意味は似ていて多くの文で置き変えて使うことができます。

細かい違いとしては、「difficult」は元々「難しい」という意味ですが、「hard」は「堅い」という意味から口語的に使われるようになった言葉なので、少しカジュアルなイメージです。

文章でも「hard」は使いますが、「difficult」を使ったほうが、賢く聞こえることがあります。

また、「difficult」は、どちらかというと、知識や技術など頭を使う場面での「難しさ」に使われることが多いです。

例えば、「英語の問題が難しかった」という場合は、「difficult」を使ったほうが自然です。

一方で、「hard」はハードワークと日本語でも言うように肉体的や精神的なレベルでの「難しさ」や「困難」に多く使われる傾向があります。

「部活の練習が厳しくてついていくのが難しかった」という場合は「hard」を使うことが多いです。「困難」という意味が近いかもしれません。

ただ、これらは厳密な違いはあまりありません。

しかし、どちらも使えるフレーズもあれば、「difficult」か「hard」どちらか一方しかつかえないフレーズもあります。

例えば下記がその一例です。

  • 英語:It was hard time.
  • 日本語:困難な時だった。

「hard time」は「難しい時間」で、そこから「困難な時」という意味で使われているフレーズですが、この場合はdifficult timeとは言いません。

このような表現に関しては、フレーズごとに覚えるしかないですね。

また、difficultとhardに近い意味として「tough(困難な)」もよく使う表現です。「tough」(タフ)は、diffiultやhardに近い意味で使うカジュアルな表現です。

それと「~が難しい(かった)」という表現は、「It is(was) difficult/hard to(動詞).」という形が一般的ですので覚えておくと便利です。

「難しい」の英語|ビジネス的な表現

これを更にビジネス(フォーマル)的な表現にするには「~にとって難しい」という文にするといいでしょう。

「It is(was) difficult/hard for ~ to(動詞).」となります。

【例文】

  • 英語:It is difficult for me to handle the problem.
  • 日本語:私にとって、その問題を扱うことは難しいです。

「難しい」の関連英語一覧と表現(tough,tricky,big,denseなど)

「難しい」を使った様々な英語表現を確認しましょう。

difficultやhard以外でも違う形容詞を使う「難しい」の単語を使う表現も多いので押さえておきましょう!

「tough」、「tricky」、「big」、「delicate」、「dense」などがあります。

  • 難しすぎる:too hard、too difficult ※とても難しいという意味で、tooの代わりにsoやveryを使ってもOKです。
  • 少し難しい:a bit difficult, a bit hard ※「a bit ~」で少しを表現しています。「a little ~」でも同様です。
  • 難しい選択:difficult choice
  • ~と難しい関係:difficult relations with ~※「relations(複数形)」に前置詞「with」を使います。
  • 難しい要求: difficult request
  • 難しい決断:difficult decision
  • 難しい決断をする:make a tough call ※「tough」(タフ)は、「difficult」より更に大変、骨の折れるというニュアンスになります。
  • 難しい立場:delicate situation ※「delicate」(デリキット)の元々の意味は「繊細な」「壊れやすい」となり、扱い的に慎重になり難しいというニュアンスです。difficult situationでも相手に伝わります。
  • 難しい手法:tough technique
  • 難しい任務:tricky assignment ※「tricky」(トリッキー)は「扱いにくい」、「油断できない」という意味です。場合によってはdifficultを使う場合もあります。
  • 難しい局面:imbroglio(インブローリョ) ※「ごちゃごちゃ」「複雑な状況」、「絡まった状態」という意味があります。しかし、簡単に「difficulty」でも構いません。
  • 難しい小説:dense novel ※「(霧などが)濃い」「高濃度」という意味がある「dense」(デンス)ですが、文学的な「難しさ」にも使えます。
  • 難しい注文:big order ※直訳的には「大きい注文」ですが、「big」はここでは「難しい」の意味で使っています。難しい問題を「big problem」という場合も多いです。
  • 難しい顏つき(をする):frown(フラウン) ※動詞を使って表現しています。
  • 困難(難しさ)に直面する:face a difficult problem ※「face(フェイス)」は「~に直面する」という動詞で使います。「have a difficult problem」でもOKです。

「難しい」を形容詞以外など別の英語フレーズで表現

difficult、hard、toughなどの形容詞以外でも1フレーズ(英文)で「難しさ」を伝えることもできます。

  • It’s not easy.:簡単じゃない ※so easyで「そんなに簡単じゃない」です。hardの逆のeasyを使っても「難しさ」を伝えてもOKですね。
  • It’s impossible.:不可能だ。 ※「不可能」は、「難しさ」の究極形ですよね。almostをつけると、「不可能に近い」「ほぼ不可能」という意味になることができます。
  • It’s troublesome.:厄介だ。 ※troublesomeという単語はtrouble(トラブル)が入っているように、「厄介な状況」という意味の「難しさ」で使われる表現です。
  • It’s very challenging.:難しい(けどやりがいがある)。 ※チャレンジするという日本語があるように、challengingは「難しい」けど挑戦しがいがあるというニュアンスで使います。
  • It’s not rocket science.:そんなに難しいことじゃない。(簡単なこと) ※rocket scienceは「ロケット科学」ですが、「難しい」の代名詞として使われています。rocket scienceの代わりに、brain surgery(脳の手術)を使うこともあります。使い方によって、皮肉にもなるので要注意!

まとめ:「難しい」の英語は使いながら覚えよう!

「難しい」の意味の「difficult」や「hard」は似ていて、同じ文でも入れ替えて使うことができますが、使い方や、意味に少し違いがあるので覚えておきましょう。

シチュエーションによっては、「difficult」、「hard」、「tough」など以外を使って「難しさ」を表現することもあります。それらについては、都度覚えればOKです。

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×