
「時計」と一言で言っても、「腕時計」や「置時計」、 「懐中時計」など様々な時計があります。
英語では、その各々に呼び方が違うのをご存知ですか?
また、「時計が~分進んでいる(遅れている)」などの表現も、英会話には欠かせません。
デジタルやアナログの時計もどのような英語なのでしょうか?
1.色々な「時計」の英語一覧
様々な「時計」の英語をピックアップしました。是非参考にしてみて下さい。
- 「腕時計」:wrist watch ※または、「watch」と表現します。「wrist」は手首の英語です。
- 「掛け時計」:wall clock ※「clock」でも同様です。
- 「置時計」:table clock ※「table clock」という表現もOKです。
- 「懐中時計」:pocket watch ※「ポケット」からイメージがしやすいかと思います。
- 「ストップウォッチ」:stopwatch ※日本語としても定着した英語ですね。
- 「時計台」:clock tower ※世界各地にある時計台にも使えます。
- 「砂時計」:sandglass ※他に「hourglass」もあります。
- 「目覚まし時計」:alarm clock ※「alarm」だけで表現する場合も多々あります。
- 「デジタル時計」:digital clock(watch)
- 「アナログ時計」:analog clock(watch) ※水晶時計は「crystal(またはquartz)」を使います。
2.「時計」に関連する英語表現
「時計」に関連した英語も英会話に役立ちますので覚えましょう!
- 「腕時計のバンド」:watch straps ※または、「watch bands」でも同様です。
- 「時計屋」:watch maker ※「watch store」や「jewelry store」でもOKです。
- 「長針」:minute hand
- 「短針」:hour hand
- 「時計が、10分進んでいる(遅れている)」:The clock(watch) is 10 minutes fast(slow).
- 「アラームをセットする」:set the alarm
- 「時間を計る」:measure the time ※「count the time」でも同様です。「time」を動詞にしてそのまま使う場合もあります。
「時計」に欠かせないのが、「時間」の表現ですね。『英語で時間を表現|簡単!3つの基本ルールと前置詞の使い方』の記事を参考にしてみて下さい。
まとめ:「時計」の英語はシッカリ使い分けよう!
「時計」には様々な英語があることをご紹介しましたが、使う単語が違うだけで相手が「???」となることもあるので注意が必要です。
適切な表現を使いこなせればネイティブへ一歩近づきます!
海外旅行でのお土産や自分への買い物の際にもお店の人と話したり、英会話をエンジョイしてみましょう。