英語で「結果」を表現する時には、色々な英単語があるのをご存知ですか?
「result」というのが日本人には馴染みのある英語かもしれませんが、それだけではありません。
ネイティブが日常会話でも使うものは、複数あります。
目次
「結果」の基本英語の違いと読み方
※このページには広告が含まれています。
先ずは、「結果」の英語のそれぞれの違いと読み方(発音)を確認してみましょう。
5つの単語があるので先ずはそれらを押さえましょう。
- result(リザルト):発音のアクセントは「ザ」です。試験の結果の時に使います。点数など最終的にキッチリと決まっている結果のイメージです。
- outcome(アウトカム):発音のアクセントは「ア」です。「result」のように、何点とか最終的な結果で使われるケース(その場合は、resultよりも更に強いニュアンスの結果となります)よりも、成果やもたらされた事柄を指す場合が多いです。 ※What’s the outcome of the today’s meeting?(今日の打ち合わせの成果は?/今日の打ち合わせの何が収穫?)基本的に単数形のみ使います。
- effect(イフェクト):発音のアクセントは「フェ」です。何かの因果関係があって、当然起こりうる結果という意味です。
- consequence(コンシクエンス):発音のアクセントは「コ」です。これも必然的な結果を表わす英語ですが、よりフォーマルで強いニュアンスの言い方となります。ビジネスのシーンで使う単語です。
- fruits(フルーツ):発音のアクセントは「フ」です。果物の「フルーツ」と同じ単語です。努力などの賜物(たまもの)という時の結果として使います。「報い」などいい意味の結果ですね。※「fruit」の複数形である「fruits」で使われるケースが多いです。スラング的使い方です。
それでは、「~の結果」、「結果次第」、「結果オーライ」という時に、どのような表現になるのでしょうか?
次に、その使い方などを確認してみて下さい。
「結果」の英語の使い分けと例文
「結果」という単語だけ覚えても会話などには活かせません。
これから紹介する英語も同時に習得することで、英会話力も必然的にアップするので、是非参考にして下さい。
それぞれの結果の単語を使ったよく使う例文を見てみましょう。
日常英会話やビジネスでもよく使うフレーズなどを紹介しますので、今すぐにでも使えます。
様々な「結果」の英語フレーズと例文
下記の例文は基本的に多くが「result」を使っていますが、ニュアンスにより「outcome」などにも置き換えることができます。
- 試験の結果:「test result」 ※または、the result of the exam、などでもOKです。
- 試合の結果:「game result」 ※上記と同様ですが、「How did the game come out?(試合の結果どうだった?)」と聞くパターンもあります。
- 健康診断の結果:「health check result」 ※または、resultsと複数形にしても問題ありません。
- 原因と結果:「cause and effect」 ※「cause」が原因で、熟語のようにそのまま覚えましょう。
- 努力の結果:「result(s) of one’s effort」 ※「one’s」のところには、hisやherなどの所有格が入るのが一般的です。「result of my efforts」などになります。
- 結果を求める:「expect good result(s)」 ※「expect(イクスペクト)」は期待する、予期するという単語で、「He expected a good result out of me.(彼は私から良い結果を求めた)」などとして使えます。
- 結果を生む(もたらす):「bring result(s)」 ※「It will bring a good result.(いい結果をもたらすだろう)」となり、他にも「lead to」や「produce」の動詞も使えます。
- 結果を得られる(得る)/結果が出る/結果を残す:「get a result」 ※「achieve(達成する)」という動詞も使えます。また、「results」と複数形でもOKです。
- 結果的に:「as a result」 ※他に、副詞の「unintentionally(意図せず)」や「I didn’t mean it, but~(私は意図していませんでしたが、~)」という文も使えます。
- 予想通りの結果:「to one’s expectation(s)」 ※「The outcome was to my expectation.(その結果は私の予想通りでした)」となります。また、「予想通り~」という場合は、「As expected, ~」という形でも使えます。
- 結果発表:「announcement of the result」 ※「結果が発表された」は「The result was announced.」という形になります。
- 結果をまとめる:「round up the results」 ※他にも「summarize」や「wrap up」などの表現も使えます。
- 調査結果:「outcome of the study」 ※科学的な調査結果は「finding(s)」の単語を使います。「survey result」などの表現もあります。
- 結果オーライ:「It turned out OK.」 ※「turn out」は「結果、~となる」という熟語です。「OK」を「all right」に代えても同様です。
- 最悪の結果:「the worst consequence」 ※「the worst outcome」などでもOKです。また「最高の結果」は、「the best ~」となります。
- 結果に満足:「pleased with the result」 ※「I am pleased with the outcome.」や「I am satisfied with the result.」などとして使えます。
- 結果次第:「It depends on the results(outcome).」 ※「It depends.」と省略するケースも多いです。
- 結果に左右される:上記と全く同じ表現でOKです。
- 結果とは関係ない:「It has nothing to do with the result.」 ※「あなたとは関係ない(It has nothing to do with you.」など様々な表現に使える英文です。
宝くじの結果(当選番号:winning lottery number)や占いの結果(guidance from fortune-telling)、などの表現もあります。
その他の「結果」に関連して知っておきたい英語表現
結果の英語と関連深い3つの表現も押さえておきましょう。
- best practice:いい結果をもたらすための、最高の手段(方法)という意味です。「最も良い事例」という形でも、ビジネスのプレゼンなどで使われる表現です。
- win-win:共に有益な、という場合に使います。 ※「win-win outcome(共に有利な結果)」や「win-win relationship(win-winの関係)」など。
- make an effort:努力をする。 ※複数形の「make efforts」や「make a lot of efforts」で更に強調します。
まとめ:「結果」の英語で恥をかかない!
カジュアルな場面、特にビジネスなどのフォーマルなやり取りの中で、使い方を間違えないように心がけましょう。
メールなどでも使えるものですが、ニュアンス1つで伝わり方が異なってきます。
日本語では「結果」という言葉で全てが通じますが、英語では一つ一つの単語の裏にある本来の意味があることを忘れないようにしましょう。
コメント