著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

英語の命令文|ニュアンスの違い命令形の作り方・30個の例文一覧

のべ40,408がこの記事を参考にしています!

英語の命令文を使いこなせていますか?

実は、英語の命令文は日本語でいう「命令」と少しニュアンスが違います。

たとえば、「please」を使って、知らない人などにも丁寧に依頼する文も命令文でもあります。

単純に強い口調での「~しなさい!」という文だけが命令文ではありません。

依頼以外にも提案や勧誘など、様々な場面で使うのが英語の命令文です。

また、話している相手に命令しているだけではなく、第三者に「~するように伝えて」という場合もありますよね。

ここでは、英語の命令文について基本の形から応用形まで詳しく解説します。これを読めば、英語の命令文はバッチリです。

それと、人工知能(AI)チャットのChat GPTやGeminiを使った英語の自己紹介のマスター方法も紹介していますので、参考にしてみて下さい。

英語の命令文とは?

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

命令文とは、話し手が相手に命令や指示をする文です。

日本語の場合、命令文というと「~しなさい」というような強い口調な文が思いつくかもしれません。

英語の場合は、もちろん強い口調の命令も含むのですが、「~したほうがいいよ(すべき)」というような提案や、「~してね」というような依頼も命令文に含まれます。

依頼についての例文などは、『「依頼」の英語|メールでも使える!3つの言い方を習得』、提案する場合の命令文の使い方については、『3つの「提案」の英語|使い方の違いや関連表現・フレーズ一覧』の記事をご参考下さい。

英語の命令文の作り方と例文:基本のニュアンス

英語の基本的な命令文の作り方は簡単です。

ポイントは下記の2つです。

  • 主語を省略する
  • 動詞を原形にする

例文で確認しましょう。

【例文】

  • Be nice. /優しくしてあげなさい。
  • Study hard. /一生懸命勉強しなさい。

どちらも、主語の「You」を省略しています。

一般動詞の場合、主語が「You(あなた・あなたたち)」だと、動詞はもともと原形なので変える必要はありません。

ただし、最初の例文「Be nice.」のように、be動詞を使う場合は「are」ではなく「be」となるので要注意です。

動詞については、『英語の動詞一覧|2種類ある動詞の基本と使い方・活用方法』も参考にしてみて下さい。

この基本の命令形はとても強い表現に聞こえるかもしれませんが、友達同士などの場合のニュアンスは「~して。」という軽い感じになる場合が多いです。

【例文】

  • Pass me the salt. /その塩とって。
  • Give me some clues. /ヒントちょうだい。

これらに後ほど説明する「Please」を付けると、とてもかしこまった表現になるので、誰に使うのか?に注意しましょう。

「命令文では主語を省く」が基本ですが、強調のために主語を入れる場合があります。これは強いニュアンスとなります。

【例文】

  • You be nice! /あなた、優しくしなさい。
  • You be humble! /あなた、謙虚になりなさい。

また、名前を呼びかける場合は、命令文の前や後に人の名前が来る場合があります。その場合、「,(コンマ)」が必要です。

【例文】

  • Bob, listen carefully! /ボブ、しっかり聞きなさい!
  • Listen carefully, Bob! /しっかり聞きなさい、ボブ!

英語の命令文の作り方と例文:「and」と「or」

前述の基本の命令文と一緒に「and」や「or」をよく使います。

それぞれの接続詞のパターンを見てみましょう。

「and」を使った命令形

基本の命令文で紹介した形に「and」をつけると「~しなさい、そうすれば~」という意味になります。

ポジティブな結果を伝える時に使います。

また、同じような意味で「so that」で文をつなげる場合もあります。「and」とどちらを使っても同様になります。

【例文】

  • Practice every day and you’ll win the game. /毎日練習しなさい、そうすれば試合に勝てるでしょう。
  • Speak more loudly so that everybody can hear your well. /もっと大きな声で話しなさい、そうすればみんながあなたをよく聞こえます。

「or」を使った命令形

「and」の代わりに「or」を使うと「~しなさい、さもなければ~」という意味になります。

ネガティブな結果などを伝える時に使います。

【例文】

  • Study hard or you’ll be behind in your class. /一生懸命勉強しなさい、さもなければクラスで遅れることになるでしょう。
  • Be careful or you will slip. /気を付けて、でないと滑りますよ。

否定の命令文の作り方と例文

命令文は「~するな」という否定形で使うこともできます。

基本的に「don’t」と「never」の2つとなります。

「don’t」を使った否定の命令形

基本の否定形の作り方はとても簡単です。

命令文の前に「don’t」を付けるだけです。

例文を見てみましょう。

【例文】

  • Don’t be shy. /恥ずかしがらないで!
  • Don’t run here. /ここで走るな。

一般的な否定文では「don’t」は、一般動詞の場合のみ使いbe動詞では使いません。

しかし、命令文の場合は、例文のようにbe動詞の文でも「don’t」を使います。

ですから、一般動詞でもbe動詞でも、「否定の命令文はdon’tを文頭に置く」と覚えればOKです。

「never」を使った否定の命令形

「don’t」の代わりに「never」を使うと、強い否定の命令文になります。

意味は「絶対に~するな」となり、かなり強い口調になります。

場合によっては怒鳴りつけているように聞こえることもあるので、使う場面には注意が必要です。

しかし、「Never mind.」などのフレーズの場合は、カジュアルに軽い否定で使えます。

【例文】

  • Never be noisy here. /ここでは絶対に騒ぐな!
  • Never mind. /気にしないで。

「never」自体に否定の意味があるので、「don’t」など別の否定の言葉は不要です。

また、同じように強い否定文を作ることができるのが、「主語を入れる場合」です。

「あなた、~をしてはいけないよ。」という強いニュアンスが含まれます。

【例文】

  • You don’t do this. /これはしないで!
  • You never forget it. /それを忘れないで!

「Please」を使った丁寧な命令文

冒頭で英語の命令文は、必ずしも「~しなさい」というような強い口調ではないとご紹介しました。

実は、英語の命令文は丁寧なお願い(依頼)でも使うことができます。

その代表的な例が、「please」を使った命令文です。

例文を見てみましょう。

【例文】

  • Please feel free to ask me. /お気軽にお問い合わせください。
  • Sign here, please. /ここにご署名ください。

例文のように、文頭や文末に付けてもOKです。文末の場合は、「please」の前に「,(コンマ)」が必要です。

「please」を使った命令文は、比較的丁寧な文ですが、かしこまったビジネスの場面などでは「Could you ~?」や「Would you ~?」を使った方がいい場合があります。

というのも、命令文の場合「~してください」という文で相手に選択肢がありません。

かしこまった場面や、目上の方には、依頼よりも「~していただけますか?」という疑問文にしたほうが、より丁寧になります。

強いニュアンスの英語の「助動詞」を使った命令文

基本の命令文は「Don’t worry.(心配しないで)」や「Come in(入って!)」などのように、気軽に使える表現です。

友達同士では、とてもよく使うので日本の命令文のニュアンスとは少し違います。

日本語の「命令」のように、「~しなさい」「~しなければいけない」という場合は、「must」「have to」の助動詞を使います。

【例文】

  • You must do your homework. /あなたは宿題をしなければいけない。
  • You have to walk every day. /あなたは、毎日歩かなければいけない。

「must」や「have to」を使った命令文の場合、「さもなければ大変なことになる」というような強い強制感があります。

かなり上からの言い方なので命令文で使う場合は、場面や相手を慎重に選ぶ必要があります。

「Let」と「Allow」を使った命令文

私や第三者に「~させて下さい」というのも命令形の1つです。

その場合は、下記が基本形になります。

  • Let + 人名(人称代名詞)+ 動詞の原形
  • Allow + 人名(人称代名詞)+ to + 動詞の原形

「let」より「allow」が、よりフォーマルで、許可を頂くというニュアンスになります。

【例文】

  • Let me answer the question. /私に答えさせて。
  • Allow him to go with us. /彼が私たちと一緒にいくことを許して下さい(許可ください)。

三人称(第三者)命令する場合の英文

あなたと相手以外の相手に命令(依頼など)をする場合の命令形もあります。

「~にーをしてと伝えて下さい。」「~にーをしないように伝えて下さい。」という場合ですね。

その場合は「tell + 人名(人称代名詞)+ (not) to + 動詞の原形」が基本としてよく使われます。

【例文】

  • Tell him to study harder. /彼にもっと勉強するように伝えて下さい。
  • Tell him not to call me. /彼に私に電話しないように伝えて下さい。

※tellを動詞の「ask」に代えても同様です。

「Let’s」を使った命令文

基本の形とは違いますが、「Let’s」を使った「~しましょう」という文も命令文です。

【例文】

  • Let’s start. /始めましょう!
  • Let’s play basketball. /バスケットボールをしましょう!

「Let’s」は「Let us」の短縮形です。

「Let’s~」で誘われた場合の返答は、「Yes, let’s.」もしくは「No, let’s not.」です。

ただし、日常会話ではこの回答を使わないこともあります。「Yes」の場合は、もちろんという意味の「Sure.」を使ったりしますし、「No」の場合は、「I’m sorry.」の後にいけない理由などを言うことが多いです。

尚、この「Let’s」の文は「Shall we ~?」「Why don’t we ~?」文で書き換えることも可能です。

先ほどの例文を書き換えると、下記の例文になります。

【例文】

  • Why don’t we start?
  • Shall we play basketball?

Chat GPTやGeminiなどのAI(人工知能)チャットサービスを使って英語の命令文をマスターしよう!

しっかりと英語の命令文を覚えて使いこなせるようになるのに、人工知能(AI)のチャットサービスもおすすめです。

例えば、次のようなプロンプト(命令文)を入力するだけで、クイズのようなトレーニング問題などをどんどん作ってくれます。

  • 「英語初心者です。命令文はどうしても、指示をだしているような威圧感があるのですが、ネイティブはどのように捉えているのでしょうか?」
  • 「英語の命令文を作るのが苦手です。トレーニング問題を20個とその解説をください。」

など。

まさしく、会話をしながらお願いする感覚でOKです。

この人工知能(AI)のチャットサービスにより、このような確認やトレーニングが容易に可能になっています。この機会に試して下さい。

また、AIチャットサービスで有名なのが2つあります。

一つは「Chat GPT」です。OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットであり、生成AIの一種で、無料版と有料版がありますが、確認やトレーニングは無料版で十分です。

Chat GPT

また、もう一つはGoogleが提供する「Gemini」です。

Gemini

Chat GPT、Geminiのどちらも素晴らしい機能を提供しており、自分に合ったチャットサービスをご活用下さい。アプリもあるので気軽にスマホやタブレットでも使えます。

まとめ:英語の命令形は基本を押さえればOK!

命令文の基本の形は、「主語を省いて動詞は原形」です。

友達同士の会話など、主語を使わない命令形の文をよく使います。

ただし、命令形はあくまでも命令形で、目上の人や、かしこまった場では使えない場合もあるので注意しましょう。

また、「must」や「have to」を使った強い口調の命令文も、基本の表現なので覚えておきましょう。

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta