ウォーキングや筋トレなど身体を動かす「運動」の英単語はいくつかあります。
その中でもよく使うのが、「exercise」と「workout」ですが、この2つの違いを明確に分かっている方は多くはないはずです。
目次
「運動」は英語でなんて言う?
※このページには広告が含まれています。
身体を動かすという意味の「運動」は英語にすると色々な単語があります。
その中でもよく使う基本的な表現の発音と意味を確認しましょう。
英語の「exercise」で「運動」を表現
「exercise」(エクササイズ)は「運動」や「練習」などの意味があります。
「運動」で使う場合、「身体を動かす」というニュアンスで幅広く使えます。
具体的な例では、ウォーキングやジョギング、エアロビ、水泳、ダンス、ヨガなど一般的に気軽にできる「運動」が「exercise」です。
数学などの「練習問題」という意味でも「exercise」を使いますが、スポーツ選手が身体を鍛えるための本格的なトレーニングでは使えません。
どちらかというと、後に説明する「workout」より軽めで気軽にできる「運動」に使います。
「exercise」を動詞で表現する!?
「運動する」と動詞で表現する場合は、「get exercise」や「take exercise」です。
また、「exercise」だけでも動詞形の「運動する」という意味になります。
英語の「workout」で「運動」を表現
「workout」(ウァーカウト)も「運動」という意味ですが、「exercise」とはニュアンスが違います。
「workout」の場合、ジムで運動したり、筋トレをするなど身体を鍛えるイメージです。
運動選手などが試合に向けて身体を整えるトレーニングをしたり、汗を流す場合もこの「workout」を使います。
尚、「workout」は「exercise」と違って、可算名詞(数えられる名詞)です。
「workout」を動詞にする!
「workout」の動詞形は「work」と「out」を切り離して「work out」です。
「work out」は、幅広い意味で使われる単語で「~に取り組む」や「うまくいく」という意味でも使えます。
「運動する」という意味は「~に取り組む」という意味から派生していて「トレーニングなどに一生懸命取り組む」、「身体づくりに一生懸命取り組む」という意味がベースにあります。
また、「exercise」や「workout」とは別に、「sports」や「athletics」なども「運動」と訳すことができます。
また、身体ではなく「物体が動く」という意味の「運動」は「move」、「選挙運動」や「政治運動」などの「社会的運動」は「campaign」や「movement」を使います。
会話で使える!「運動」を使った関連表現一覧
「運動不足」や「運動音痴」など「運動」を使った英語表現や「運動」に関連する表現を確認しましょう。
- 「軽い運動」:light exercise ※逆の「重い運動」は「heavy exercise」です。
- 「運動不足」:lack of exercise ※この場合の「運動」はジョギングやウォーキングなど気軽な物を指す場合が多く「workout」ではなく「exercise」を使うことが多いです。「lack」は「欠けている」「不足している」という意味で、動詞と名詞どちらでも使えます。「運動不足だ」という場合は「be lack of exercise」や「be short of exercise」が使えます。
- 「運動神経が良い」:(very) athletic, good at sports ※「運動神経が悪い」は否定形にして「not athletic」や「not good at sports」でOKです。反射神経が良いという意味の「運動神経が良い」は「have good reflexes」です。
- 「運動音痴」:uncoordinated, not coordinated ※「coordinated」は「協調的な」や「同調的な」という意味で、否定形では「まとまりがない」というニュアンスになります。そこから、「身体の動きにまとまりがなくぎこちない」、つまり「運動音痴」という意味でも使えます。
- 「運動会(体育祭)」:sports day ※学校によって違い「field day」というところもあります。ただし、日本のような本格的な運動会や体育祭は少なく、カジュアルに身体を動かす日という場合が多いです。全員参加ではなく、自由参加の場合もあります。
- 「運動選手」:athlete
- 「運動着」:sports wear
- 「運動靴」:sneakers ※イギリス英語では「trainers」です。どちらも、靴は2つで1足なので複数形の「s」がつきます。
- 「運動部」:athletic club ※学校の部活です。
- 「運動習慣」:exercise habit
- 「運動場」:playing field ※「playing field」は「競技場」のような場所に使います。学校など子供が遊ぶ「運動場」は「playing ground」です。
- 「運動生理学」:exercise physiology ※「physiology」は「生理学」です。
- 「体育」:physical education ※「PE」という場合も多いです。
- 「体育館」:gym, gymnasium
- 「フィットネスジム」:fitness club
- 「エクササイズマシーン」:an exercise machine
- 「ルームランナー」:treadmill ※ルームランナーは和製英語です。
- 「基礎代謝」:basal metabolism
- 「筋肉痛」:muscle pain, muscle aches
- 「有酸素運動」:cardio exercise ※「cardio」は「cardiorespiratory」の略です。
- 「陸上競技」:athletics
- 「体操競技」:gymnastics
- 「水泳競技」:swimming
- 「ストレッチ」:stretching
- 「エアロビ」:aerobic
- 「ウォーキング」:walking
- 「ランニング」:running
- 「ジョギング」:jogging
- 「筋トレ」:weight training ※『「筋トレ」の英語|workoutだけじゃない!3つの表現と例文一覧』の記事も参考にして下さい。
- 「運動の法則」:the laws of motion ※物理の法則です。
- 「政治運動」:a political campaign
- 「選挙運動」:an election campaign
- 「運動家」:an activist
まとめ:「運動」の英語はニュアンスを掴むのがコツ!
「運動」は日々のエクササイズから、本格的な運動まで日常の幅広い場面で使う表現ですよね。
日本語の「運動」はとても幅広い言葉なので、どのような意味で使う「運動」なのかによって英語を使い分ける必要があります。
「exercise」や「workout」の違いは、大まかなニュアンスの違いはありますが明確な境界線があるわけではありません。
この運動は、絶対に「exercise」を使う!と覚えるのではなく、イメージを理解して感覚で使い分けましょう。
コメント