著者 : 藤永 丈司

◆上智大学比較文化学部卒(現:国際教養学部)
◆初受験でTOEIC990(満点)、英検1級、小学校英語指導者資格
◆ニンテンドー3DS TOEIC「超速」プログラム・スペシャルアドバイザー
◆日経HR「英語コミュニケーション in Business」特別講師(2017年8月~)
◆日経メディカル「医師のためのDailyイングリッシュ」特別講師(2019年10月~)
◆公式動画チャンネル:マイスキ英語【たった3分で奇跡を起こす!】(2020年2月~)

タップして詳しいプロフィールを見る

著者自身の受験英語への疑問や登校拒否といった苦い体験や、10年以上にわたる海外生活から、外国人の英語習得の早さと相対する日本人の遅さの違いを同時に徹底的に解読・研究を繰り返すことで、日本人へ「英語回路」を植え付ける仕組みを解明。


◆活動 - 芸能人 への個別指導、英会話・ TOEIC講座、企業研修、小学生を中心に 各地でボランティア英語指導など。


藤永の著者・監修した商品

◆著書に「なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?」など多数(シリーズ累計10万部以上)

2016年に甚大な被害をもたらした「熊本地震」への復興活動の一環として、『マイスキ英語(代表:藤永丈司)』は、同年7月より、Jリーグ所属のロアッソ熊本のスポンサーカンパニーとして協賛しております。

ルールを守る・破る・作るなどの英語|意味・類語・例文と2つのことわざ

のべ13,717がこの記事を参考にしています!

「ルールを守る・従う」、「ルールを破る(やぶる)」、「ルールを作る・決める(定める)」などに使う「ルール」はすでに日本語として使われています。

そのようなカタカナ英単語を何気なく使っていますが、それを含んだフレーズを表現する時に迷ったりしませんか?

「ルール」は「rule」ですが、それを使った上記のような英文を作るとなると不得意な日本人が多いのが現状です。また、「rule」の類義語も知っておくと役立ちます。

よってここでは、「ルール」を使った英語表現とそれに関連するフレーズなども併せてご紹介します。

「ルールを守る・従う」の英語

banner_onlineeikaiwa_ranking01

※このページには広告が含まれています。

先ず、基本となる「ルール」は英語では、「rule」と書きます。

「rule」の発音と発音記号は下記となります。

読み方
音声
発音記号
ルール
rúːl

日本人が苦手な発音の「r」が入っています。『RとLの発音がビックリするほど上達する簡単トレーニング』の記事も参考にして正しく発音するようにしましょう。

基本的に「rule」は数えらえる名詞(可算名詞)として使われることがほとんどで、複数形は「rules(ルールズ)」となります。

この「rule」ですが、「rule」の主に2つの意味があります。

  • 秩序や機能を維持する、または守るための規則・規定
  • 習慣(常習) ※「私の(決めている)習慣」として「It’s my rule.」などと表現することもあります。

「rule」は、法律なども含む幅広く使われれる規則という意味になります。

それを更に詳しい意味や表現としてよく使われる類語に、「regulation(レギュレーション)」と「law(ロー)」があります。

厳密に言うと少しニュアンスが異なるのでその点は注意しましょう。

「rule」
一般的な決まり事です。上述通り、何かの決め事全てに使える単語です。

スポーツのルールや会社のルールなどの規則として使われます。

「regulation」
日本語でもある「レギュレーション」ですが、「rule」より更に公式に定められれたルールという意味です。

「rule」より公式な拘束力があるイメージとなります。

「law」
成立した法規(法律)で、守らなければ罰則があるルールという意味です。

ルールと表現されるニュアンスの中で一番「守らなければならないルール」というイメージになります。

さてここからが本題ですが、基本となる「ルールを守る」でよく使われる表現は、「follow the rules」です。

複数形で使われることが多いですね。

さて、この「守る」という単語ですが、「follow(フォロー)」の他に、「keep」やフォーマルな「abide by ~(アバイド・バイ)」という単語もあります。

それらの単語を念頭に置いて、「ルールを守る」に関連する表現も見てみましょう。

  • ルールを守る必要がある:You need to keep the rules.
  • ルールを守る限り大丈夫です:You have no problem as long as you respect the rules. ※「respect(リスペクト)」は尊敬するという単語ですが、「ルールを尊敬する」=「ルールを守る」と表現しています。
  • ルールを守りなさい(ルール厳守):Follow the rules!
  • 約束を守る:keep the promise.
  • マナーを守る:have good manners
  • 時間を守る:on time ※「時間を守ってね」とお願いする場合は、命令形で「Be on time.」となります。また、「彼はいつも時間を守ります」という場合は、「He is always on time.」や「He is always punctual.」の「punctual(パンクチュアル)」という形容詞を使ってもOKです。
  • 法律を守る:abide by the law ※文語でとてもフォーマルな言い方ですが、特に「law」の時によく使われる熟語です。

「ルールを破る(やぶる)」の英語

「~を破る」という場合は、「break」の単語がよく使われます。

「break(ブレイク)」は、色々な意味がありますが、ここでは「~を破る(やぶる)」という意味となります。

「ルールを破る」は、「break the rules」となります。

また、「ルールを守る」で表現した英文を否定形にするだけでもOKです。

  • He does not keep the promise.(彼は約束を守らない=破る)
  • You don’t follow the rules at all.(あなたは全然ルールを守らない=破る)

それは、「ルール違反」ですという場合もありますね。

その場合は、前置詞の「against(アゲンスト)」を使って、「It’s against the rules.」と表現します。

「ルールを作る・決める(定める)」

「ルールを作る・決める(定める)」は「make rules」となります。

一つのルールを作る時は「make a rule」と単数形にします。

何も揉め事などがあった場合に、「(それなら)ルールを作ろう!」という場面があったとします。

その場合は、「Let’s make some rules.」などと表現できます。

「ルール」を使った英語のことわざ

さて、このルールですが、日常でもよく使うことわざがあります。

「Rules are rules.」

「Rules are rules.」を日本語で言うと、「決まりは決まり!」という訳になります。

「ちゃんとルールは守って下さい」という意味が含まれていますね。

「Rules are made to be broken.」

ルールを守らずに何かをする時に、映画などでもよく聞くフレーズです。

「Rules are made to be broken.」を直訳すると、「規則は破られるために作られた」で、自分を正当化するときなどに使います。

「broken(ブロークン)」は「break」の受け身(過去分詞)となります。

たった一つの単語の「rule」ですが、このように色々な表現や意味があります。全て日常会話で使えるものですので、是非活用してみて下さい。

人気記事ランキング

出会いがある大人向け英会話教室1
2
online-english-cheap-ranking-image3
english hearing4
5
6
7
8
9
10

コメント

   ×
sp-cta
pc-cta