日本に来た外国人に「マグロの寿司」や「マグロの刺身」など正しく英語で紹介できますか?
「マグロ」は日本人にとってはとても身近な魚ですが、英語で説明するとなると難しいと感じてしまうのではないでしょうか。
日本の文化を説明する上でも欠かせない英語の1つがこの「マグロ」。
目次
「マグロ」は英語でなんて言う?
※このページには広告が含まれています。
「マグロ」は英語で「tuna」です。
マグロの英語|「tuna」の読み方(カタカナ)・発音
「tuna」の読み方、発音、発音記号は下記となります。
発音の注意点:「tuna」は「ツナ缶」などの「ツナ」の語源ですが、「ツナ」と発音すると通じません。「ツ」ではなく、「テュ」に近い音でのばして発音します。
マグロの英語|「tuna」の複数形は?
マグロの英語「tuna」の複数形ですが、不可算名詞のため、そのまま「tuna」になります。
「マグロ」の種類を英語で説明してみよう!
「マグロ」とひと口に行っても、「本マグロ」や「ビンチョウマグロ」など様々な種類があります。マグロの種類の英語表現を見てみましょう。
しかし、どの種類か分からない場合は、一般的に使う「tuna」のみでもOKです。
- 「養殖マグロ」:farmed tuna ※「farm(ファーム)」は「農業」という名詞や、「農業をする」という動詞で使います。魚は日本語では「農業」ではありませんが、海に稚魚を放して育てて回収する作業が農業に近いので英語では魚の養殖は「farm」を使います。
- 「本マグロ」:bluefin tuna ※「bluefin(ブルーフィン)」だけでも通じます。また、「クロマグロ」も「本マグロ」の別称なので同じです。
- 「キハダマグロ」:yellowfin tuna
- 「ミマミマグロ」:southern bluefin tuna ※「southern(サウザン)」は「南の」という英語です。
- 「ビンチョウマグロ」:albacore tuna ※「albacore(アルバコア)」だけでもOKです。
- 「メバチマグロ」:bigeye tuna ※「bigeye(ビッグアイ)」は「大きい目」です。
「bluefin」や「yellowfin」などの「fin(フィン)」は「ヒレ」という意味で、「青ヒレ」や「黄ヒレ」など「ヒレの色」を表しています。
「マグロ」を使った食べ物を英語で表現
ここでは、「マグロの刺身」や「マグロの缶詰」などマグロを使った食べ物の英語表現を確認しましょう。
マグロの「刺身」は英語で?
「刺身」は「生の」という意味の「raw(ロー)」を使って「raw tuna」です。
基本的にはスライス(slice)された状態で提供されるので「sliced raw tuna」と言えば英語圏の方にも伝わります。
この「sliced raw ~」は、マグロ以外の他の魚の刺身でも使える表現なので覚えておくと便利です。
尚、「トロ」や「大トロ」などの表現は下記となります。
- 「赤味」:red meat(レッド・ミート)
- 「トロ」:fatty tuna ※「fatty(ファティー)」は「脂肪分が多い」という意味です。
- 「中トロ」:medium fatty tuna ※「medium(ミディアム)」は「中間の」という英語です。
- 「大トロ」:super fatty tuna ※「super(スーパー)」を使って、とても脂肪分が多いことを表現しています。
- 「脂ののり」:fatness(ファットネス) ※「fat(太っている、脂の名詞形です。
刺身をつける「醤油」は「soy sauce(ソイ・ソース)」です。「soy」は「大豆」です。醤油は欧米でも手に入るので説明しなくても伝わることが多いです。
マグロの「寿司」は英語で?
「寿司」は、海外でもとても有名な日本文化なので多くの場合「sushi」で通じます。「寿司のネタ」は「ingredient (for sushi)」で、「マグロのにぎり」の場合は「tuna sushi」です。
「炙りトロ」など「炙り(あぶり)~」は「lightly grilled ~」となります。「ingredient(イングリーディエント)」は「料理の材料」などを指します。「lightly」は「軽く~」という英語で、「軽くグリルをした~」が「炙り」となります。
「寿司」の数え方は、「一貫」の場合「a piece(ア・ピース)」で「二貫」以降は複数なので「pieces(ピーシーズ)」を使って「two pieces」となります。あとは、数字を変えれば「何貫」と言う表現ができます。
「鉄火巻き」は「tuna sushi wrapped in seaweed」です。「seaweed(シーウィード)」は「海苔」という意味です。「wrap(ラップ)」は「巻く・包む」という英語です。
マグロの「缶詰」は英語で?
日本でも「ツナ缶」がありますが、海外でもマグロの身を缶詰にしたものが販売されています。
「マグロの缶詰」は英語で「canned tuna」となります。「can(キャン)」は「缶詰にする」の英語です。
ただし、日本の「ツナ缶」の場合、マグロではなくカツオが使われているものも多いので、「canned tuna」=「ツナ缶」とならない場合もありますので注意して下さい。
マグロの「旬」は英語で?
「マグロは今が旬だよ!」と伝えたい場合、英語で何と言ったらいいのでしょうか?
「旬」は「season(シーズン)」か「the best season」を使います。
【例文】
- It is the best season for tuna.(マグロが最高の旬の時期です。)
- Tuna is in season now.(マグロの旬は今です。)
「season」を使った旬の表現は、マグロ以外の魚や、野菜の旬にも使えるので覚えておくと便利です。
その他のマグロ料理の英語
その他のマグロを使った料理の英語表現は下記となります。
- 「マグロのたたき」:seared tuna ※「sear(シアー)」は「焼き付ける・焦がす」です。
- 「マグロ丼」:rice bowl topped with soy-marinated raw tuna ※「marinate(マリネイト)」はマリネ漬けにする、ですが、これを「醤油漬け(soy-marinated)」としています。
- 「鮪節」:dried tuna ※「dry(ドライ)」は「乾燥させる」です。
「マグロ」の関連英語
寿司やお刺身で「マグロ」同様に馴染みのの関連表現なども確認しましょう。
- 「マグロの漁獲量」:tuna catches
- 「マグロ漁師」:tuna fisherman
- 「マグロの解体ショー」:tuna cutting show ※「切る」という意味の「cutting」を省いて、単純に「tuna show」と言う場合もあります。
- 「カツオ」:bonito(ボニト)
- 「サケ」:salmon(サーモン)
- 「うなぎ」:eel(イール)
- 「サバ」:mackerel(マカレル)
- 「鯛」:red snapper ※「snapper(スナッパー)」だけでもOKです。
- 「イワシ」:sardine(サーディーン)
まとめ:「マグロ」の英語を正しく伝えて親交を深めよう!
外国の人と日本食を食べに行くと「マグロ」がメニューに出てくる機会が多いので、基本の表現を押さえておきましょう。
「寿司」や「旬」などの表現は、基本を押さえれば他の食材にも活用できます。
魚を新鮮なまま保存する技術がない海外の人は、以前は「生の魚を食べるなんて…」という人も多かったですが、最近では「刺身が好き」、「寿司が好き」という人も少なくないです。
もし、海外の人と日本食を食べに行く機会があれば、是非「マグロ」の説明に英語でチャレンジしてみてくださいね!
コメント