英語で「弱い」をいくつ言えますか?
「弱い」は、「身体が弱い」、「精神的に弱い」など日常的に様々な場面で使う表現です。
一番幅広く使える「弱い」は英語で「weak」ですが、その他にも様々な表現があります。
また、「お酒に弱い」、「数字に弱い」など「苦手」というニュアンスで表現することもできます。【「苦手」の英語|2つの基本と様々なニュアンスのフレーズ集】の記事も参考にしてみて下さい。
目次
「弱い」は英語でなんて言う?
※このページには広告が含まれています。
「弱い」は英語で基本的に「weak」がよく使われます。
弱いの英語|「weak」の読み方(カタカナ)・発音
「weak」の読み方、発音、発音記号は下記となります。
体力や力などが「弱い」、病気などで身体が「弱っている」、頭が「弱い」という意味の「弱い」という表現で使います。
また、スポーツチームなどが「弱い」と言うときにもこの「weak」を使います。
弱いの英語|「weak」の比較級・最上級
「weak」の比較級は「weaker」、最上級は「weakest」となります。
弱いの英語|「weak」の名詞
名詞の「弱み」や「弱さ」は「weakness(ウィークネス)」です。
英語での「弱い」の反対語
「弱い」の反対は日本語で「強い」ですね。
英語の「weak(弱い)」の対義語として使われる「強い」は「strong」です。
「strong」の発音と発音記号は下記となります。
名詞の「強味・強気」などは、「strongness(ストロングネス)」です。
様々なその他の「弱い」の英語
日本語の「弱い」は、とても便利な表現で「弱い」の一言で様々なニュアンスを表現することができます。
日本語の「弱い」の対訳として一番使われるのは「weak」ですが、どんな「弱さ」なのか伝えたい内容によって様々な表現を使い分ける必要があります。
様々な英語の「弱い」を表わす表現を見てみましょう。
- frail(フレイル):「もろい」「はかない」「かよわい」という意味があります。体質的に弱い場合や、高齢で身体が弱いなどの場合に使います。悪い誘いに乗りやすい心の弱さにも使われる表現です。
- feeble(フィーブル):(病気や老齢などで)「弱った」「意思の弱い」「微弱な」などの意味があります。「weak」を強調した言い方です。使い方によっては、侮蔑的な言い方、憐れみの言い方になるので注意が必要です。
- delicate(デリケィト):「繊細で壊れやすい」「か弱い」「傷みやすい」という意味で使える表現です。日本語の「デリケート」は、この「弱い」というネガティブなニュアンスで主に使われますが、英語の「delicate」は、良い意味の「繊細な」「上品な」「優美な」などでも使われます。
- debilitated(ディベリテイティド)「debilitate」の過去分詞形です。「debilitate」は暑さや病気などで「衰弱させる」という意味があり、「debilitated」は「衰弱させられた」という意味、つまり「消耗した」という意味になります。
- exhausted(エグゾスティド):「疲れ切った」「消耗した」「枯渇した」という意味です。仕事などで疲れきって、へとへとになって弱っている状態の表現です。
- puny(ピューニィ):「ちっぽけな」「取るに足らない」という意味で、「虚弱な」「小さくて弱々しい」などの意味でも使います。イメージとしては、産まれたての子猫のように小さくてか弱そうな状態です。
- fragile(フレジル):「もろい」「壊れやすい」という意味で、「虚弱な」「かよわい」「はかない」などの意味もあります。ガラス製品など壊れやすいものに多く使う表現です。
- infirm(インファーム):「弱い」「虚弱な」「衰弱した」という意味です。肉体的な弱さに使う時は、病気や高齢などの場合に多く使います。その他に、精神的な決断力や意思の「弱さ」にも使う表現です。
- sickly(シックリィ):「病弱な」「病気がちな」という意味の「弱さ」を表わす表現です。「sick」は「病気」という意味なのでイメージがつきやすい表現ですね。「sickly baby」といすると「病気がちな赤ちゃん」「病弱な赤ちゃん」という意味になります。
「弱い」に関する英語表現やスラング
「気の弱そうな」や「弱音を吐く」など、日常英会話でも役立つ「弱い」に関連した表現を確認しましょう!
- 「5分弱」:just under five minutes
- 震度5弱」:intensity 5 lower ※地震の震度を表わす表現は日本独自のものなので、日本文化を知らない外国人に説明する場合は、「a lower 5 on the Japanese scale of 7」などもう少し説明が必要です。
- 「(電化製品などを)「弱」にする」:turn ~ on low ※「強」にする場合は、「low」の代わりに「high」を使います。
- 「弱いふりをする」:sandbag(サンドバッグ) ※スラングで、悪い意味で使われることが多い表現です。本当は実力があるのに、過少に申告して弱いレベルの大会に出たり、自分を弱く見せることで相手を欺き試合に勝つ行為などで使います。
- 「弱い立場」:weak position
- 「気の弱そうな」:timid-looking ※「timid(ティミッド)」は「臆病な」です。
- 「弱音を吐く」:show the white feather ※「feather(フェザー)」は「羽根」です。慣用句で、直訳すると「白い羽根を見せる」です。昔は、白い尾羽の闘鶏が弱いといわれていたことから、「white feather」が「臆病者」を表わす表現になったといわれています。
- 「弱みを握る」:have something on someone ※「私は彼の弱みを握っている」は「I have something on him.」です。
- 「自分の弱さに向き合う」:face up to one’s weakness ※「face up(フェイス・アップ)」は「顔を上げる」という意味があり、弱さに対して下や横を向かず、ちゃんと直面するという意味があります。
- 「自分の弱さをさらけ出す」:expose one’s weakness ※「expose(エクスポーズ)」は、「さらす」という意味です。スキャンダルなどを「暴露する」場合にも「expose」を使います。「one’s」には「my」や「her」などの所有格が入ります。
- 「自分の弱さに気づいている」:be aware of one’s weaknesses ※「be aware(ビー・アウェア)」は、「~に気付いている」「~を認識している」のほかに「~に気を付ける」という意味もあります。
- 「自分の弱さを受け入れる」:embrace one’s weakness ※ここで使う「weakness」は必ず単数形にします。「embrace(エンブレイス)」は(愛情を持って)「抱きしめる」という意味があり、そこからここでは「受け入れる」という意味で使っています。
- 「自分の弱さを認める」:acknowledge one’s weakness ※ここで使う「weakness」は必ず単数形にします。「acknowledge(アクノリッジ)」は、(事実などを)「認める」という意味の動詞です。
- 「自分の弱さを分析する」:analyze one’s own weaknesses ※「analyze(アナライズ)」は、「分析する」という意味でビジネス英語などでは良く使われるので覚えておきましょう。
- 「~の弱さを隠す」:conceal the weakness of ~ ※「conceal(コンシール)」は「隠す」「隠れる」「秘密にする」という意味があります。
- 「弱アルカリ」:weak alkali ※「弱アルカリ性の物質」は「alkalescent(アルカレセント)」です。
- 「弱風」:weak wind, moderate wind ※「modorate(モデレート)」は「適度な」です。
まとめ:「弱い」の英語は「weak」だけじゃない!
英語の「弱い」は「weak」を一番多く使いまが、「病弱」や、子猫のような「弱々しさ」など、様々な表現があり、これらを使うことで幅広く正確なニュアンスを伝えることができます。
英語をマスターしていくためには、難しい表現だけでなく、この「弱い」のような一見簡単で、日々の生活でたくさん使う表現をしっかりマスターしていくことも大切です。
コメント